その他(テレビ・ラジオ)
- いないいないばぁのぽぅぽの声
報酬付き
思ってたのですが いないいないばぁのぽぅぽの声が ロボットっぽい声に聞こえるのですが 私だけでしょうか...違和感があります。
- 受付中
- tomatokimi
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数1
- イミフのニュース用語について教えて!!
報酬付き
「し ん じ ょ う づ っ ち」です!お願いします。 殺/傷事件のニュースにおいて、「被害者は『鈍器のようなもの』で殴られ……」 のなかの「鈍器のようなもの」の意味がわかりません。 「ガラス製の灰皿のようなもの」、「ゴルフのドライバ・ヘッドのようなもの」、 「サケをくわえたホッカイヒトクイグマの置物のようなもの」、あるいは 「鈍器」ならわかるのですが、「鈍器のようなもの」の意味がわかりません。 もしや「(鈍器だと思われるが)もしかすると鋭利な凶器かもしれない」 という意味でしょうか?
- 受付中
- shinjodzutchi
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数6
- おいしい給食について
毎回見てて思うんですが、給食前に狂喜乱舞したり、 床に倒れ込んだり、帰りに駄菓子屋に寄ったり、 そういう時点で 教師としての適性とか怪しくないですか。 https://oishi-kyushoku-tv.com/
- ベストアンサー
- suzuki---
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数1
- 昔の映像作品の詳細を探しています
何十年も前(35年位前?)に観ていまだにふと思い出す映像作品があります。ローリング・ストーンズのheart of stoneがバックに流れ内容は人間が石になってしまった世界というものです。内容が前衛的すぎるので深夜放送かwow wow(衛星放送)で放映されたものだと思われます。短編映像作品特集のようなもので見たのかもしれません。短い作品なのだけれどとても印象に残っていてあれが一体何だったかを知りたいです。どなたか作品名をご存知でないでしょうか。きっと今のネット時代でもあれをもう一度観ることはできないと思いますがせめてどういう人が作ったのか知りたいと思い質問させてもらいました。何か知っている方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願いします。
- 締切済み
- suzuad
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数1
- CMやドラマのセリフはなぜ臭いの?
業界ではそれが普通なのか、昔からの伝統芸なのか、はたまた上からの指示なのか。 まあ数字が全てで結果を出しているなら、それに文句を言う事はできないでしょうけどね。 とはいえ臭い笑
- 締切済み
- noname#257844
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数3
- 女子アナのピタピタニット
どうしても強調された凹凸に目がいってしまって困ります。そういう視線は考えないものなのでしょうか? 何を着ようが自由だ!エロい目で見るな! おっしゃる通りなのですが、本能的に見ちゃいませんか?
- 締切済み
- noname#257844
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数2
- 朝ドラの『花子とアン』について
このドラマは、史実に基づいて作られたそうですが、一部事実を美化している部分があるとのこと。 美化している部分とは、どこか分かりますか?
- 締切済み
- daijo-budeska
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数2
- 大食い番組について
大食い番組がよくありますが、提供される量がだいたい4キロ以下です。なぜそこで線をひくのですか? 自分の体重分のご飯を食べるのは、なぜないのですか?
- ベストアンサー
- ok8leaf
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数2
- テレビ番組
三谷幸喜の影響で日本ドラマ全体がつまらなくなったような。 また、 秋元康の影響で、日本歌番組全体がつまらなくなったような。 気のせいですかね?
- ベストアンサー
- runatickdance
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数3
- メジャーなアーティストのPVに出れるのは凄いこと?
メジャーなアーティストのPVに80名募集のエキストラとして出れるのは凄いことですか?川島海荷とかの所属する9nineというアーティストの曲名が、 イーアル!キョンシー feat.好好!キョンシーガール です。 出たのは12年前です。当時17歳でした。
- ベストアンサー
- megamegacmpny
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数3
- NHKの受信料
NHKが4月から新たな制度で受信料を徴収するそうですが、仮に、今まで払って来なかった人がこれから支払う場合、今月1月分を払えば済む事ですか?
- ベストアンサー
- tahhzan
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数2
- Live放送なのに何故タイムラグがあるのか?
今、フジテレビのニュース番組で侍ジャパンの会見を観ていたのですが、 CMに入ったのでTBSに変えたところ、ほんの少しですが、 会見がフジテレビより進んでいるようでした。 「あれ?」と思って日テレに変えてみると、 TBSよりも少し進んでいる感じでした。 各局、「LIVE」のマークが付いているにも関わらず、 なぜこういうタイムラグが発生するのでしょうか。 WebとTVのラグはなんとなく解るのですが・・・。 もしTVが3台あって、同時刻に各局を観た場合、全ての局の映像&音声が、 同じように流れてくるのが「LIVE」だと思うのですが・・・。
- ベストアンサー
- 24jack
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数7
- 日本対イタリアをチェコで見る方法
素朴な疑問なのですが、昨日のWBC、日本対イタリアの試合は日本では地デジで放送していました。この日本対イタリアを、帰国したチェコの選手が見ようとした場合、どのような方法があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- tahhzan
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数2
- NHK FMラジオから、流れてきた、曲がわかりませ
2月21日、午後6時30分ぐらいだと思うですが、車の運転中、男性の声で、オペラか、クラシックのような、聞き覚えのリズムからの、曲が流れてきて、素敵だなあと、思って曲名を言われると、思って聞いてたんですが、わからなかった。 話しの内容は、魂は、一人一人まじわらなくて、寄り添うことが、本当の愛とかいうのも、感動しました。 FM NHK 88.9Hz 時間は、曖昧です、 よろしく、お願いいたします。 以上です。
- ベストアンサー
- GReen22190
- その他(テレビ・ラジオ)
- 回答数3