• 締切済み

新社会人仕事を辞めたい

yuzu7x1の回答

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (243/1239)
回答No.20

ぺーぺーな私、頓珍漢な回答をします 歯科助手やりました 先輩にも根気よく面倒見てもらいました なかなか厳しいことを言われましたよ でもゆとりがある現場だったので なんとか働かせていただきました。 このバイトの前はケーキ屋で 四ヶ月で暇を貰いました(クビ) 理由は精算が苦痛で覚えられなかった 報告連絡相談ができなかった レジ打ち間違えて精算に響いた 1人でお店を見なければいけなかった ま、向き不向きですね 私はこのバイトの人達が好きでした?が バイトの人は私が何考えてるか分からず 打ち解ける素振りが見えなかったので 扱いずらかったと言われました。 私にとってはいい距離感で十分満足だった のですが、歩み寄り?(女社会)ができない奴は 要らなかったのです。(屈折した考え) 質問者様はきっともうご自分に 答えがあるのですよ。 自分の心に耳を当ててみましょう。 そして心というものは不安定で常に新しい という事を感じましょう。

関連するQ&A

  • こんな歯科医と仕事するのに疲れました

    歯科医院でアシスタントの仕事をしています。 先生がとても短気で、仕事をするのが苦痛になってきました。 機嫌が悪いときは器具を投げたり怒鳴ったりします。私たち助手がミスでもするともう大変です。最近では、器具を投げて折ってしまい、壁にパンチで穴を開けました。先生は体格もよく、格闘技をやっているので、すごい力なんです。 患者さんがいてもお構いなしです。患者さんもビックリしているようです。 助手は、それが怖くて慌ててしまって余計に失敗してしまうという悪循環です。もちろんミスをするほうが悪いのは判っていますが、そんなに怒らなくても、というほどです。 毎日ビクビクしています。勤務中は緊張しているので仕事が終わるとどっと疲れが出ます。 患者さんに対してもきつい態度をとることがあります。 歯の型を採るのにトレーという器具を口腔内に入れます。これが気持ち悪くてウエッとなってしまう患者さんもいるのですが、ある患者さんは何度やっても上手くいかずつい笑ってしまったのです。すると先生は「こっちは真面目に仕事しているんだ、もう結構です」と言い、出ていってしまいました。受付で「治療する気があるならまた電話するように言って」といい、次回のアポイントはとりませんでした。それを患者さんに伝えると「もう診てくれないということですか?」とおっしゃっていました。 ひどいですよね。気に入ってる患者さんとはよくしゃべったりするのに、気に入らない患者さんには、挨拶されても無視です。 別の患者さんに「腕が悪い」と言われて怒ってごみ箱を蹴飛ばしたこともあります。 とても苦痛ですが、生活がかかっているので、そう簡単に辞めるわけにもいきません。上司(経営者)と合わない場合、辞めるしか解決の道はないのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 歯科助手の仕事で

    歯科助手のパートに出て一ヶ月です。興味がある分野の仕事につけてやる気で仕事をしていますが、一ヶ月間で疑問が出てきました。 私の行っている歯科は、先生が一人です。私は、午後からのパートで13時30分~19時00分の勤務です。その時間、パートは私一人であと二人いますが二人は正社員です。 まず、先生は何か失敗があると患者様に治療しながら一人の助手を叱ります。助手の人と険悪な雰囲気になります。助手の人も言い返す時もあり、私は患者がどんな気持ちでいるのかヒヤヒヤします。 もう1つは、助手の仕事はどこまでなのかです。そこの正社員の助手は、インレーやかぶせの噛み合わせの調整、歯石除去、インショウとりなどもしていて、私も速く仕事を覚えるようにとのことで先生にずっと就いていてパートの時間中ずっと立ちっぱなしです。先生に「これで、いいですか?」と聞いたり確認しても「○○さんに聞いて」と言われます。なので、いつも「解らないことがあったら…」とドキドキしていましたが、最近は大体のパターンがわかってきました。後は、技術的なことなので繰返しだと思っています。 ただ、先生と助手がが患者様の前で喧嘩のようになるのがストレスです。 また、助手の仕事はこの医院でしているのと同じですか? どなたか、詳しい方教えてください。お願いします。

  • 歯科医院を内部告発しようか迷っています。

    歯科助手経験者で、3年ぶりにまた歯科助手をやり始めました。 以前働いていた歯科医院は多少院長の機嫌の悪さなどはありましたが 助手のやれる範ちゅうを超えての仕事は決してやらせませんでした。 とてもいい職場でした。 時折、他の歯科医院で助手が歯の掃除や、口の中をいじるなどがあると 聞いたことがありましたが。。。今働いている所がまさにそうです。 働きはじめて3日、驚きが隠せずにいます。 レントゲン写真、スケーリング、研磨、印象、ブラシ指導、ハンドスケーリング 全て助手がやっていました。経験者である私は、お昼休みにスケーリングなど 練習をさせられています。 毎日バタバタと忙しく、休憩すらもまともには取れません。 忙しいのは好きですが、どうしても助手の仕事内容に疑問を感じていて この3日、憂鬱だし、胃も痛い。患者さんはみんな、この歯科医院を信用して 来ているわけだし、患者さんを裏切る行為どと思っています。 もちろん、綺麗事だけではやっていけない所もわかっています。 歯科業界が今は増えている事も。 助手さんも、今は色んな事ができなくちゃ意味がない、雇ってもらえない と院長が言っていた事もわかります。 ですが、それでも許されていない事は許されていない事。 何の知識もない助手が、先生や先輩助手から教えられた知識だけで 患者さんの口の中に手を触れる。。。。 今の働いている歯科医院、働きにおいでよとも、患者としておいでよとも 誰にもオススメできません。 こんな所、いるべきではないなと思っています。 辞めるのなら、告発したいと考えていますが こういう場合は保健所でいいのでしょうか? また匿名での告発はできるのでしょうか? 歯科医院、せん、他の助手さん達はどういった処分を受けるのでしょうか? 詳しい方、いましたら教えていただきたいです。

  • 歯科助手の仕事内容

    最近、家の近くの歯科医院で 歯科助手の求人が出たので 面接を受けてみようか悩んでいます。 仕事内容は ・患者さんの応対・事務作業 ・洗い物・先生の診療補助 と書いてありました。 患者さんの応対は受付や電話だと思います。 先生の診療補助は、歯科衛生士さんと違って できる範囲が決まっていると思うのですが 主にどのようなことをするのでしょうか。 また、医療事務のようにレセプトみたいなものの 残業はありますか?

  • おすすめの歯科医院を教えて下さい。

    愛知県豊田市・西加茂郡三好町でおすすめの歯科医院を教えて下さい。 以前、通院していた歯科医院の問題点は…。 (1) 治療の説明をしてくれない。 (2) 行く度に歯科医が変わる。 (3) 前回「歯石除去」をしたのに、違う先生が「じゃあ次回来た時におそうじして治療を終わりにしましょう」←歯科医同士で申し送りをしていない? (4) 歯科助手同士で患者の噂話(小声で)を言っていた。(あの患者変わってるよね~。) (5) 院長の兄弟が経営している病院で働いている患者(私の友達の看護師)からは「治療費を貰わない」し、必ず院長が治療をするらしい。

  • 歯科助手が素足って、どう思われますか?

    歯科助手が素足って、どう思われますか? 私の職場は歯科医院です。仕事は歯科助手です。 同じ歯科助手のバイトの女の子(大学生)が、 素足に真っ赤なペディキュアで患者さんに接しているのが、 私には非常識に思われてなりません。 (もちろん上はナース服&エプロンで、ナースサンダルを履いています) なんとなく、見ていて不愉快です。 職種や職場の雰囲気にもよると思いますが、 この場合、何か履くべきではないでしょうか? 不衛生な感じがしますし、何より患者さんに対して失礼だと思うのです。 皆さんは、どう思われますか・・・? ちなみに、先生は気づかないのか・・・?! 何もおっしゃいません。 私としては、この大学生の女の子達に 「社会人として、これはマナー違反だよ」と注意したいところなのですが、 気分を害されるのも嫌だなぁ・・・と。(笑) どう切り出せばよいか・・・ どなたかお知恵を貸してください。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 先輩が怖くて仕事がうまくできません

    相談です。 わたしは歯科衛生士2年目で、最初の1年は別の医院で働いており、今年の4月から今の職場に転職しました。 私の上には二人の先輩衛生士さんと、一人助手さんがいます。一人の衛生士さんはここの医院に1番長く勤めている方で、もう一人の方は歳はわたしの1つ上ですが、勤めて4年目になります。二人とも仕事ができる完璧な衛生士さんです。助手の方はもうすぐここの医院が2年目になります。 わたしは現在ここに勤めて4ヶ月目で、最近よく叱られます。先輩が言っている事は筋が通っているのでおかしいとは少しも思いません。 ただ、わたしの一つ上の衛生士さんがたまにすごく感情的に怒るので、その先輩が怖くて仕事がうまくできません。 前に勤めていた医院では当たり前のように出来ていたことができなくなってしまいました。怒られるのが怖くて自信が持てないからです。 本当は「どうしたら患者さんにもっと喜んでもらえるか」と考えながら仕事をしたいのですが、最近は常に「どうしたら怒られないか」と考えながら仕事をしてしまいます。 わたしがミスをすると、若干ばかにした感じで叱る時もあります。 今日はわたしがいない間に、先輩同士がかげで悪口のような事を言っているのも聞こえ、自分の不器用さ、弱さに悔しくなり涙が止まりませんでした。 少しでも認められたくて、体力が余ってる日は教科書を読みます。でもいざ仕事を始めると恐怖心で頭がからっぽになってしまいます。頼まれたこともすぐに忘れてしまい、さらに怒られてしまいます。 もう一人怖いのは受付の助手さんです。その方もすごくまじめな方で、わたしが何かを間違えると感情的に怒ってきます。 その人が間違えたことをしていても逆ギレされるので怖くて言えません。 時にはかなり理不尽なことで怒ってきますが、気が弱いわたしは何も言うことができず、ただ「すみません」と謝ってしまいます。 その方は先輩達にはすごく低い姿勢で接しますが、わたしと会話するときは別人のようにばかにした態度に変わります。それもすごく悲しいです。 そしてここの常勤スタッフ全員に共通していることは、わたしが何をしても決して「ありがとう」と言ってくれないことです。わたしが、例えば足りない器具を持って来たり、先輩が落とした物を拾ったりしても何も言ってもらえません。 少しでも「ありがとう」と言ってもらえたり、何かを褒めてもらえれば頑張ろうと思えるのですが、いままで一度も褒めてもらったことがありません。褒めるところがないわたしもいけないのですが。 できることならこの職場で仕事を続けていきたいのですが、最近辛くて先が見えません。どうしたらいいでしょうか?

  • 仕事を始めたばかりですが辞めたい。

    仕事を始めたばかりですが辞めたい。 今、パートの仕事で歯科助手をしています。 高卒で就職をしなかった、出来なかったので一年医療事務の講座を受けました。(医科です。) 始めてまだ、三週間です。 試用期間が二ヶ月です。 全く始めての仕事で歯科助手をしたことがなかったのですが、医療事務の勉強をしていても面接で受からずとりあえず歯科助手をしてみようと考え採用をもらいました。それから三週間経った今、助手さんが二人と衛生士が四人ほどで奥さんが衛生士でいるのですが、初めの二、三日は、一人の助手さんが私について教えてくれてこのときは、これを用意するとかを教えてもらいました。それからは、ほぼほぼ放置で基本的用意する物を教えられて、使う順番を教えてもらっただけで何をどうしたらいいのかわからない中滅菌する物ばかり洗っていました。患者さんを入れてと言われたらいれて患者さんについたり、部屋の入り口付近で見てました。実際は見えなかったけどそれが終ったら滅菌作業に戻るを続けていました。で、昨日今日、奥さんにもう一ヶ月になるんだし仕事に来てるんだから立って見てるんじゃなくて隣でアシスタントするとかしないと二ヶ月経ったら誰も教えてくれないからねと言われました。私も遠くから見てるだけじゃダメだとは、始め思ってましたが何も出来ない私が隣に立ってたら邪魔だしと思って遠くから見てました。始めてすぐは、でも今日は、衛生士さんの奥さんがセメント除去をまだ、私は出来ないので頼みました。それで、狭くて後ろを通れなかったので立って見てました。話しがグダグダでわかりずらいとは思います。すいません。 私が聞きたいのは、全く未経験の歯科助手の仕事を三週間でカルテのどんな処置をしたか、なんの薬を使ったかなんてわかって書いたり、先生に聞いたこともない まぁ、見たことはありましたが物を持って来てといわれわからなかったので奥さんに聞いた後からもう働き始めてから大分経つんだから名前ぐらい覚えないかんと言われました。そのものを見るのも始めてだったりこんな時に使うんだぐらいにしかまだ理解してないのに聞いてもダメなんですかね? 未経験で始めて見たはいいけど安易に経験、資格不問のところを受けたことを後悔してます。始めて見たら、えっこんな事もするの?とかおもうこともあります。 調べたら、セメント除去は違法とかいてありました。ベテランの助手さんは、やってます。 いいんですか? 色々なことが積み重なって辞めたいという気持ちが溜まってます。 どうしたらいいですか? 長くなってすいません。 回答、お願いします。 キツイ言葉は、やめてください。

  • 歯科助手 志望動機 添削

    明日歯科助手(正社員)の面接に行きます。 私は20歳の女性で資格はありません。 初めて歯科助手の面接に行きますが履歴書の志望動機と自己PRが不安なのでこちらの皆様に是非ご意見をお聞かせいただきたいと思います。 志望動機 幼少時の経験から、歯科医院の患者様は精神的な恐怖が大きいことを学びました。貴院で患者様が通来院しやすい医院創りを目指し、先生や周りの方が円滑に働く為のお手伝いをしたいと思い志望いたしました。 自己PR 歯科助手としての経験はありませんが、明るい笑顔と思いやりの心は自信があります。常に患者様の身になって患者様の笑顔の為に日々勉強、吸収し成長していこうと思います。 厳しいご意見お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 歯科助手の仕事について教えて下さい。

    私は歯科助手の仕事を始めて、2ヶ月になります。以前は4年間接客業をしていました。 歯科助手の仕事は本当に全く知らないの世界で、早く力になりたいと、自分なりに一生懸命薬品や装置の名前を覚える毎日でした。 ところが、勤めて1週間程で、歯のクリーニング、歯石除去、レントゲン、石膏の印象、などをやらされてしまいました。今は初診で来た患者さんの歯の表紙などもちんぷんかんぷんで書いています。 私は最低でも1年間は同じ仕事しないとその仕事の良さややりがいがわからないと思っています。負けず嫌いな性格上、ここで辞めてしまうのは正直嫌です。 ただ、患者さんが私の事を歯科衛生士だと思っているのを見ると、とても胸が痛いです。 そして、当たり前のように、歯石除去などが下手であれば、先生に怒られます。本当はやるべきことではないことをしているのに怒られるのは、正直腹が立ちます。 ここは我慢をして勉強し覚えていくべきでしょうか? もし、私と同じ方がいれば何かアドバイスを頂きたいです。

専門家に質問してみよう