• ベストアンサー

ジャーナリストは、「死を覚悟」して職に就いている?

ジャーナリストは、ナチスドイツの「兵たん部の補給将校」の様に、真っ先に武装した市民に襲われる存在です。御信用のピストルは、もちろんのこと。自決用の即効性の神経毒もお持ちですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 ジャーナリストは大別して二通りあります。 (1)大手メディアの記者 テレビ局や新聞社の従業員として働いているジャーナリスト。派遣の判断は会社がし、事故が起こった場合は会社が責任を持ちます。取材先で死亡事故にでも巻き込まれたら、労災やら補償やらで巨額の出費が発生し、派遣を命じた上司の責任問題になりかねません。ですので、会社としては戦場へ記者を派遣するリスクは取りません。結果的に、戦火の及ばない、安全な場所で危機感を煽るような、演出ょ交えて報道します。 (2)フリーのジャーナリスト 戦場の危機感や、そもそも戦争の悲惨さ、理不尽さを伝えることに使命感を感じる人は、大手メディアに所属せず、自己責任で戦場へ駆けつけます。大手記者の近寄らない場所からの映像を大手に売って収入にしてます。大手とすれば、リスクを背負わずに緊迫した場面の映像を入手できます。高額のギャラを支払っても、社員が死亡する場合に比べれば安く上げることができます。  ジャーナリストに危害を加えてはいけないというのが、一応の紳士協定なのですが、自分達に都合の悪い恥部を取材されることには警戒します。そのためジャーナリストがテロの標的にされる事件が起こるのです。この時、護身用の武器を持っていたら「ジャーナリストを装った工作員である」との口実をテロリストら与えることになります。基本的にジャーナリストは丸腰で取材にでかけます。  そもそも戦争反対の精神で取材に出かけて、捕まりそうな時に相手を攻撃するのは大きな矛盾です。自分が生き延びるために相手を殺すとなれば、ジャーナリスト自身が戦争に加担することになるではありませんか。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.3

申し訳ありません。 ジャーナリストは武装蜂起した市民に襲われる存在ではありません。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「御信用」がどんな機能を指すのかわかりませんが、外国人が銃をもつことは、どこの国でも違法だと思いますよ。 しかも民間人であるジャーナリストが武器を携帯すれば、スパイ容疑をかけられたときに潔白を証明できません。また戦時国際法では、非戦闘員が武装することを禁じています。 戦場に赴こうというジャーナリストは、当然にリスクを承知しているはずです。 「危険だから行くな」と言われているのに「伝える義務があるんだ」と勝手な正義感をふりかざし、捕まったら「国民を助けるのは国の責任」などと寝言をいうくらいなら、どうぞ殺されてくださいと言いたい。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.1

毒は持ってない、と思います。 持ってたら、身代金とか面倒なことにならないから。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツが過去を清算した明確な証拠を知っていれば教えてください

    中国、韓国は「日本は過去を清算したドイツを見習うべき」との主張を繰り返していますが、私の知るところでは、 「ユダヤ人へのホロコーストに対しユダヤ人に謝罪」→このような犯罪行為は日本は犯しておらず比較外。 「ソ連とのポーランド分割およびスラブ民族絶滅を目指した残虐行為をポーランドに対し何らかの謝罪?」→このような明らかに一方的な加害行為(盧溝橋事件は東京裁判でも日本の責任にされなかった。韓国併合と違いドイツではポーランド人将校の指揮の下でドイツ兵が戦ったり、ポーランド人がドイツの国会議員をしていない。)は日本はしておらず比較外。 「ワイツゼッカー大統領の謝罪」→ナチスの犯罪に対しドイツ国民は(金を払う等の)政治的責任はあるが道徳責任はなく、あくまで罪はナチスにあると主張。 私の知るドイツによる謝罪とは以上の事しかなく、日本よりも謝罪していないという印象しかありません。中国や韓国が主張する日本も見習うべきドイツの謝罪とはどんな形で行われ、又それを裏付ける証拠(文書等)を知っていれば教えてください。

  • 第二次大戦死者数。ドイツ人、フィリピン、沖縄。

    「第二次世界大戦等の戦争犠牲者数」 http://www.max.hi-ho.ne.jp/nvcc/TR7.HTM (1)これは旧厚生省の資料が一番参考になるのでしょうか。財団法人千鳥ヶ渕戦没者墓苑奉仕会ホームページとの違いは何なんでしょう。 (2)長年の疑問だったのでよろしくお願いします。ドイツ人は帝国臣民より多く死んでいたのですか。それが感覚的に納得できないものがあります。多くの日本人は、日本の特攻や空襲や原爆や兵たん不足による病死などの印象が強く、やたら死んでしまったと認識しているように思います。ドイツの方は日本軍よりははるかに弾薬等も充実しており、弾が尽きれば玉砕などせず、白旗を振っていたように思われます。それなのに死者がドイツ兵が350万人、日本兵130万人。ドイツ兵はどのような形でこんなに死んだのでしょうか。日本軍のように突撃して米軍の連発銃のマトになったり、集団自決したりしなかったと思います。ソ連軍にそんなに殺傷力があったのでしょうか。さっぱりイメージできません。 さらに日本人はシベリア抑留などを大きく取り上げますが、ドイツ人の強制移住による死者は約240万人とあります。桁違いです。どうして強制移住でこんなに死んだのでしょうか。 民間人の死傷者もドイツの方が多く、総死者数ではドイツは日本の2倍以上死んでいます。 これはユダヤ人虐殺の数が含まれているのでしょうか ドイツ軍は日本軍よりも規模が大きかったのでしょうか。捕虜の数も死者数も多いのです。 (3)これも一般常識になっていないように思うのですが、フィリピンの犠牲者は非常に多いですよね。中国戦線についで2番目に多く、ほぼ同じ数だけ死んでいると言えますよね。フィリピンの方は非常に短期間にそれだけ死んだのですよね。ものすごく簡単に次々と死んだ事になると思います。非常に胸が締め付けられます。しかしながら、この情況も具体的にイメージできませんので、なぜそうなったのか、その様子を教えて下さい。ちなみに中国でもフィリピンでも約50万人死んだと把握しておいて宜しいでしょうか。 (4)これは意外なのですが、沖縄戦で米兵の死者・行方不明者は12,520人。結構死んでいますよね。どうやってこんなに死んだのでしょうか。同士撃ちでしょうか。日本側がどうやってそんなに殺せたのかイメージできません。 (5)データ上はドイツ人の方が悲惨だったように思いますが、実際ドイツは日本より悲惨だったのでしょうか。ナチスに対しては反省しているでしょうが、日本のような国民全体に戦争反対や大戦の悲劇化がないのではないでしょうか。 改めていい資料等ございましたら、ご紹介下さい。 以上、長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 「俺は死を覚悟で彼女を守り抜く」

    『ASAHI WEEKLY 5/18』の「新作映画のこのセリフ」欄で紹介されている、 “I'll die before I let anything happen to her.” の和訳が、  「俺は死を覚悟で彼女を守り抜く」となっています。  どうして和訳がこうなるのか理解できません。  映画名は「B.MONKEY」。主人公の若いOLの名前です。裏稼業がプロの宝石泥棒。相棒の2人の男と同棲中ですが、小学校教師のアランと出会い大恋愛におちいる。しかし、相棒から「命も賭けないかりそめの恋など止めろ」と諭される。ところが物語の大詰めでアランのつぶやく、このセリフが殺し文句となる、というストーリーだそうです。  私が訳すと、  「俺が、彼女にどんなことでも、ふりかかえさせてしまう前に(彼女の身に万一何かおこさせてしまう前に)、俺は死ぬつもりである」となり、  意訳につながらないのです。日本語力にも問題があるのでしょうか。

  • 死の覚悟

    死の覚悟 親がリンパ腫で入院したのですが その間に、色々あって、衰弱、まだらボケ 拒食症(というか病院食を食べない) お医者や、看護婦さんと衝突など 自分や命を追い詰めるようなことばかり起こすようになってきました。 それでも、時々、あの手この手で、生きようとしたり 寿命を永らえようとするみたいですが…。 自宅に帰ると、頭はしっかりしてくるし、まともに戻るみたいですが 体がまともに動かせませんし 親子二人暮しなので、自宅介護生活は無理だと思っています。 幸いと言いますか、リンパ腫自体は、それほど進行が早くないようなのですが 自分で自分を追い込んでいるような状態の父。 医者からも、薬も、点滴も嫌がるし、栄養失調などで、体がもたない。 と言われました。 認知症も病気と言えば病気なのでしょうが 時々、まともに戻る姿や、生きようとする意志をカケラでも感じながら 苦痛の中で生きている父親も感じると こういう時、人様はいつ、あきらめているのだろう?と 思いました。 ご意見など、お聞かせください。

  • 死に対する覚悟

    35歳です。人間はいつかは死ぬのは分かっているのですが、最近自分があと残り半分の人生を生きたら死ぬんだと思うと、強烈な不安と怖さ、閉塞感でパニックになりそうになることがあります。もう子供には戻れない、学生も終わった、青春はもう終わった、結婚も済んだ、と一つずつこなしていって、あとはもう「死」しか残っていないような絶望に襲われることが最近あるのです。「死」を頭で理解できないがゆえの恐怖なのでしょうか。死の先には真っ暗な狭い部屋に永劫閉じ込められているような生活が待っている感覚なんです。みなさんは「死」に対する覚悟があるのでしょうか、また、その恐怖をどのように克服しているのか聞いてみたいです。

  • どなたかご存じの方教えてください(洋書)

    タイトル 作者名 教えてください 9か 10年前に 出てた本。内容は ご自分の子供の頃の体験談。 ドイツのナチスがユダヤ人を迫害していた時代、ユダヤ人である両親はせめて子供だけはと思い、お金を払い ユダヤ人でない家庭に作者を預ける。しかし ある日その家で作者は 家の人が自分をナチスに売る考えを持っていることを 知り 家出する。彼女は山の中をたった一人で逃げ、しまいには、オオカミと生活を共にするようになる。 山の中で彼女は恐ろしい場面を目撃する。女性を強姦したあと銃で殺し、遺体に唾を吐いて立ち去るドイツ兵、毒入りのパンを食べて苦しむ子供たち、、 彼女は何とか生き延びて作家となり その自伝をだすわけですが、9、か10年前のテレビ放送では、自然豊かな家でたくさんの犬に囲まれ暮らしている というのを見た記憶があります 何冊かの本をだしていて、たしか本屋の洋書のコーナーの所に目立つように置いてあったと思います 確か翻訳本で高くて1400円あたりだった記憶があります 当時話題にとりあげられた本であったように思います ご存じの方 教えてください とても読みたいです

  • 妻の死を覚悟

    夫50代 私 40代の 結婚20年の夫婦です。 結婚して 子どもをもうけ 二人の子どもがそれぞれ 三歳になるかならないかの時に、私は大病を患いました。 幼子をかかえ 入院し数ヶ月の闘病になりました。 二回目の大病の退院後 女性特有の病気になったにもかかわらず、 主人から退院した日に 暴力的に求められ 医師の許可も出ていない状態で 行為に至った時は優しさのかけらもなく 果たされたと言う感じで傷つきました。 それ以来 レスになったのです。 私は女性特有の病気だから仕方がない と自分に言い聞かせてきましたが、 最近 主人の浮気を知ることになり 悶々と生活を続けていたところ 先日主人から 同僚の奥さんが幼子を残してなくなった話を聞き、 自分も私が病気をした時は、私の死も 覚悟した。と言うのです。 ところが浮気の疑いは 私が手術をした後から始まっており 疑っている女性の中には子どもの幼稚園の関係の先生もいており 私は主人は 私の死を覚悟して 女性との付き合いを始める人だったのかと 衝撃を感じています。 また、家庭を顧みることなく、子どもに関しても冷たくなったのもそのころからです。 かりに、私の死後 子どもを育てることに不安があったのか? 心のよりどころを求める人生に落ちたのかはわかりませんが もし、 皆さんが 子どもを置いて死ぬかもしれないパートナーが いるとしたら そのような状況で 浮気は考えられますか? もし、そういう弱い部分のあるパートナーに これから どういう気持で生活を続けていったら良いかわかりません。 結局、今は病気をした自分が悪いのだと責めることしか出来ません。 さんまさんと結婚した大竹しのぶさんも 御主人が闘病中に 付き合っておられ 夫さんの死後入籍されていますね・・・ 皆様のお考えお聞かせください。

  • 祖父の死を覚悟しなければいけない・・・

    こんにちは。24歳です。約1ヶ月前に祖父(80才過ぎ)が倒れ入院しました。病名は忘れてしまいましたが・・・。その日に手術してICUに入り、その後ICUを出ましたが肺炎を起こしてるかもしれないということでまたICUに戻り、また一般病棟に移り今日またICUに戻りました。やはり肺炎を起こすかもということだそうです。今は離れているので詳しいことは分かりません。しかし母からの電話でもうそろそろ覚悟をしておいてねといわれました。私はどうしたらいいか分かりません。病気などもしない元気な祖父だったのに、なんで?という感じです。年だからしょうがないとは思うのですが、考えられません。まだ、何もおじいちゃん孝行ができてないのにと涙が止まりません。 覚悟をしておいてといわれてもそんなのできません。 同じような経験をされた方、どのように乗り越えましたか?どう受け入れましたか? こういうことは人に聞く事ではないのかもしれませんが、どうしたらいいのか分からず質問してしまいました。

  • 死を覚悟した回数は?

    わたしは30代になったばかりですが、 死を覚悟した回数が5回あります。 これって多いと思うのですが、普通に生活していて 大体一生に何回くらいあるのが(または全く無い)一般的なのでしょう? その内訳もお願いします ちなみに内訳は ・廃車するほどの交通事故 ・薬品を誤飲 ・火事に巻き込まれる ・車にはねられる ・土砂崩れで腰まで埋まる です でも全て軽症って言うか後遺症もなく元気なのは 強運の持ち主なのかな?

  • ジャーナリスト 不審死 岩手

    岩手県宮古市の殺人事件で指名手配されてる人が無罪だということを調べてたジャーナリスト黒木氏 自殺にしたてられ殺されました 警察は何故そんなことをしたのか そして 何故そこまでして この人を犯人にしたいのか 被害者は高校生だそう 知ってる人いますか? 真相

このQ&Aのポイント
  • MS-Edgeのクイックリンク設定について教えてください。自分が登録していないリンクが表示され、都度削除しても再表示されます。目障りなクイックリンクを恒久的に表示させない方法はありますか?
  • MS-Edgeのクイックリンク設定とは何ですか?登録していないリンクが表示されるたびに削除しても再表示されるので、永久に防止する方法はありますか?
  • MS-Edgeのクイックリンク設定について教えてください。自分が登録していないリンクが表示され続けて困っています。クイックリンクの再表示を防止する方法を教えてください。
回答を見る