• ベストアンサー

死に対する覚悟

35歳です。人間はいつかは死ぬのは分かっているのですが、最近自分があと残り半分の人生を生きたら死ぬんだと思うと、強烈な不安と怖さ、閉塞感でパニックになりそうになることがあります。もう子供には戻れない、学生も終わった、青春はもう終わった、結婚も済んだ、と一つずつこなしていって、あとはもう「死」しか残っていないような絶望に襲われることが最近あるのです。「死」を頭で理解できないがゆえの恐怖なのでしょうか。死の先には真っ暗な狭い部屋に永劫閉じ込められているような生活が待っている感覚なんです。みなさんは「死」に対する覚悟があるのでしょうか、また、その恐怖をどのように克服しているのか聞いてみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210533
noname#210533
回答No.7

死に至る苦痛は恐ろしいものです。 でも、死、そのものは何も感じません。 全て、感じると云うのは生きている脳が感じること。 死ぬ瞬間が機能停止であれ魂魄の体外離脱であれ それ自体は暗くなり、聞こえなくなり、何も感じなくなり そこら辺りで意識がスッと消えておしまい。 ひどい苦痛を感じるように悲惨な死に方を避けたいと 願っても、旅行に行く飛行機が落ちた、車が突っ込んで 来た、船が沈んで渦に引きずり込まれた、犯罪に巻き込まれ 滅多刺しにされて殺された、どんな恐ろしい死に方を 考えても、どれも突発的で避けられないことに 気づかれるでしょう。 全く、考えてもどうしようもないことです。 いつ、どのような惨事が起きるのか、どんな死に方を するのか。 そもそも惨事がこの身に起きるのかさえ 何一つ決まったことなどなく、従って避ける準備も 出来ません。 ということは、どうしようもないことをわざわざ自分で 想像し、忘れぬようにし、その恐ろしさをよりリアルに シミュレーションすることで、益々自分を脅えさせ、 震え上がらせている。 なぜ、わざわざそんな恐ろしい妄想をしなければ ならないのか。 かさぶたを、痒さに耐えきれず搔き毟ってしまうように 何故わざわざ自分で自分を脅えさせるのか。 その理由の方が追求する価値があると思いませんか? 自分の意識が消失することだって、毎日寝る度に それを繰り返している訳です。 目が覚めないことが恐ろしいのか、自分がこの世界の どこにもいなくなってしまうのが怖いのか。 それを追求していくと、自分が完全に否定されて 無くなってしまうことが理解出来ずに強い不安を 感じるのだということが浮かび上がってきます。 余りの苦痛に苛まれれば、死は忌まわしい苦痛から 永遠に自分を解放してくれる安息に思えてくる。 耐えがたい肉体の激痛のさなかに、殺してくれ!と 叫ぶのは、死、それ自体は苦痛と別なものだと 理解する手掛かりになります。 苦痛を緩和する方法はあるし、一瞬で体を粉々に 引き裂かれるような事故ならば、凄まじい苦痛を 感じて理解する時間も殆どないでしょう。 即死、というのは自分の身に何が起きたのかさえ どのような激痛なのかさえ、判らぬまま死ぬのです。 一瞬で引きちぎられた腕が折れようと燃えようと それについてはもはや痛みは感じません。 でも引きちぎられ、黒焦げになった遺体は悲惨で 惨たらしく、被害者が感じずに済んだ激痛まで 想像してしまう。 中々、言いたいことがまとまりませんが、苦痛と 切り離された死は、意識消失であり、それ自体は 苦痛ではない、ということならば、目覚めない 眠りと同じですから、苦痛を恐れるのとは訳が 違います。 目覚めないこと、というより、自分が消滅する、という たった一度きり自分の身に起きる究極の破壊を 恐れる気持ちが、心の底の方にあります。 自分がこの世界のどこにもいなくなる。 なくなってしまう。 その理不尽さは確かにとても恐ろしいと感じるのが 普通です。 全ての人は、死ぬ。 その当たり前のことが、自分に関しては感情的に 理解が出来ない。 だから、拒否する。 でも、それらの恐怖は全て、自分のことしか考え られない、世界の中心は自分、自分が認識しているから 自分にとっての世界は存在している、と本気で考える程、 人間として実感しているのは自分だけ、という未熟、孤独。 それが死を病的に恐れる心理の裏返しにあります。 他人を自分と同じように喜怒哀楽があり、自分が世界の 中心だという感覚を持ち、死を恐れ、プライドがあり・・・ 頭では誰でもわかるでしょう。 でも、感情的に、気持ちで他人の心を自分の心と同様に 捉えることができるようになるには、相応の経験を積まねば ピン、と来ません。 自分本位の感じ方、他人との付き合い方などで散々に 傷つき、考え、自分は別に特別な存在でも何でもなくて、 目の前に途方もない数生息している、この「他人」という ものの、自分も一人に過ぎない、ということを思い知った時。 自分のはかなさ、自分のちっぽけさ、自分の無意味さ。 そういうものに打ちのめされた後で、やがてやってくる 感覚があります。 自分の幸せとか、自己実現とか、自分のことを世界で 一番大切なことだと考えなくなってくると(つまり、そういうのは つまらないと感じるようになる、ということですが) 自分が死んでいなくなること自体は別にどうでもよく なってくる時が来ます。 誰かのために、自分の命を使う。 それは臓器移植みたいなヘビーな話ばかりではなく 誰かと睦まじく過ごすだけでも、その人の笑顔や幸福感に 自分が重要な存在として「たった今、ここにある。」ことを 疑うことなく腑に落ちるようになるのです。 無数にいる人の群の中で、本の本の僅かな人々や世界の わずかな切れ端に、自分が日々生きて成すべきことがある。 自分が消えても、自分と仲良く語らった友の記憶の中に 自分が消滅することはない。 自分が成した、取るに足りない仕事だとしても、それは この世界の一片を間違いなく構成し、それは変質したり 崩壊したりするけれども、それがあったことで、それに 影響されてまた、何かが誰かに生み出され、世界は 生き物のように変化を続けていく。 そのほんの一瞬の刹那に、自分の命がキラッと燃えた。 あるいは光を放って、そして消えた。 ただそれだけのことだと理解出来てきます。 自分が世界で一番重要な存在だと感じている限り、 それが消滅する恐怖からは逃れられません。 でも、途方もない巨大な命の海の、自分はホンの一滴の 滴に過ぎないことが心で理解出来てくると、そんな小さな 滴が飛び散ってしまうことなどどうでも良くなります。 何だ、海に戻るだけじゃないか、とね。 他人が自分とまったく同じように「独立した意識の存在」だと いうことを、頭ではなく、心で、感情で、納得できるように してみることをお勧めします。 絶対視している自己という存在を、世界の中で相対的に 見ることが出来たなら、そのちっぽけさ故に、人は孤独に 苦しみ、肩を寄せ合って愛し合う理由もわかってきます。 そうして、愛し合うことができる僅かな数の人たちと 命は連なって互いに連動し合いながら震えている振動 なのだと理解できたなら、 命は、本質的に、消滅しない。 ということも理解できます。 自分という一滴の命の滴の形は失われても、もとより それは一瞬の形に過ぎません。 命の海から分かれて、その身に様々な空気中の汚れを まとい、やがて海に落ちて、滴の形は消えてしまう。 でも、命という水は、何も本質的に変わらずに 海の中の水であり続けるでしょう。 我々は、雲の合間で生まれてから、つかの間 落下 し続けているだけの、小さな雨粒のようなものです。 自分、というちっぽけな存在から、他人へ、そして社会へ。 そして、途方もないこの巨大な世界に想いを馳せて 見て下さい。 あなたも私も、ただ、それだけの滴です。 だから、何も怖がることはないんですよ。 これが、私の世界観の根っこの一つです。

kurogumino
質問者

お礼

なんと美しく、荘厳な世界観なのでしょうか。形は人間であっても、我々は周りと融合し、響きあい、振動しあう雨粒のような一瞬の存在であり、そこに個は存在せず、大きな美しく偉大な世界があるのみ。 感動しました。うまく表現できないですけど。 自分がこの美しい自然の調和のなかで、自然体として生きていける気がしました。 おこがましいですが、ベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (6)

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.6

私も、以前は死に対する恐怖が非常に強かったです。 今はちっとも怖くありません。 自分と向き合い、自分自身を知っていき、自分の不要な思いを手放していったら いつの間にか死への恐怖も手放していました。 そして今、この時を十分に生きてます。 どこから恐怖が来ているのかは個人差があるでしょうから、何をすればってのは 「これ」って感じで書けるわけではないですが、恐怖は誰しも自分自身の中にしかないので 解決も、自分自身の中に答えがあると思います。

kurogumino
質問者

お礼

「自分の不要な思いを手放す」、というフレーズが心に響きました。これは煩悩のことでしょうか。死が怖いなんて煩悩の塊ですね。結局、「死」は極めて個人的な事象であり、これを解決できるのは自分自身でしかないということと理解しました。一生かけて「自分」と向き合って答えを出して行きたいです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

大丈夫です。 人間、90歳を超えて死ぬ場合は、恐怖も無いし 肉体的苦痛も無く死ねる場合が多いそうです。 だから、やるべきは90歳まで頑張ることです。 そのためには、健康管理をしっかりするとか 色々なすべきことがあります。 それをひとつずつこなしていきましょう。

kurogumino
質問者

お礼

90歳まで生きたら、確かに不自由なことも多くなり「早く死んで楽になりたい」と思うような気もしますね。しかも、感覚が鈍くなっていた苦しくないなんて理想的です。 健康管理に気をつけながら長生きしたいと思います。

noname#228784
noname#228784
回答No.4

日々を精一杯、時に必死に?生きる事です。 精一杯生きれるような、趣味や何かを見つける事です。 そうすれば、ある程度のところで 「人生、ちょっと疲れたかも」 となるはずです。 そうすると、死が休息の様に思えてきますw 日々を精一杯生きるだけの目標も、趣味も、 トラブル(必死にならざるを得ない状況)も抱えていないなら、 人助け(ボランティアなど)も良いかもしれませんね。 何より、質問者さんは結婚されているとの事ですから 奥様(旦那様?)と二人で楽しめる趣味を持つとか、そういうのも良いのではないでしょうか。 趣味じゃなくても良いんです。夫婦のコミュニケーションを意識するんです。 定年後のボランティアに向けて、何か勉強してみるとか 何でも良いです。 また、人生、そんな簡単に平凡に終わってはくれませんよw 質問者さんより若い、31の私でさえ・・ 9歳から今日まで 恋愛も結婚もしたことないのに 「良い経験も悪い経験も盛り沢山で、もうお腹いっぱいw」って人生です。 個人差があるとは言え、 結婚されているならお子さんの成長を見守る仕事もあるでしょうし もしお子さんがいなくても、行く先にはご両親の介護だってあるでしょう。 「あとは死ぬだけ」なんて日々を平凡に過ごしていたと思っていたら、 実はそう思っていたのは質問者さんだけで ある日、奥様(旦那様?)から熟年離婚を切り出される未来があるかもしれませんよ?(汗) 夫婦の日頃のコミュニケーションって大事ですよねぇ…。 或いは… 突然一念発起して、質問者さんやご家族が転職したり、副業したり、起業したりするかも? 宝くじで高額当選したり、色々、色々… 人生のイベントはいつ起こるかわかりませんよ☆ あとは… 宗教観になってしまいますが、私は家の宗旨から(日蓮正宗) 輪廻転生(←仏教全般)を信じています。 正直、人生いろいろあり過ぎて 「しばらく転生したくないよw 生きるの疲れたし、しばらく休みたいw」 と思ってしまいますが。 それでも、おかげで? 死を怖いと思う事はあまりないです。 子どもの頃、身内のお年寄りが亡くなった時も、 「お疲れ様でした。行ってらっしゃい。元気でね」って気分になれました。 お寺や家の中で日々読経(追善供養も)しているせいもあるかもしれませんが…。 そんなところです。 何か一つでも参考になりましたら幸いです。

kurogumino
質問者

お礼

人生のイベントをこなしながら精一杯生きることですね。今まで人生にあまり「おなか一杯」になるイベントがなかったからこそ、漠然とした不安に襲われるのかもしれません。今後はそれを求めて生きたいです。 あと、一番心に響いた言葉「お疲れ様でした、行ってらっしゃい、元気でね。」 死ぬって、このくらい当たり前で、穏やかなものなのですね。楽になりました。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 リミットが決まってるから、頑張れるというのはありますね。  それがなかったら、永久に怠惰な生活するかもしれないですし。  どうしても避けられないと思うので、「考えないようにして楽天的に生きる」というのが良いかと。  心配しながら生きるのはもったいないので。  あと、死ぬのは怖いのですが、もっと怖いのは「パートナーの死」です。  年老いて、何でも話せる相手がいなくなるというのは、想像しただけでもゾッとします。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%81%E3%82%82%E3%81%86%E5%90%9B%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%9F%8E%E5%B1%B1-%E4%B8%89%E9%83%8E/dp/4101133344

kurogumino
質問者

お礼

「そうか君はもういないのか」、タイトルだけで涙が出そうです。早速amazonで注文しました。自分のためではなく、妻、子供など人のために生きればそれほど死は怖くないのかもしれません。与えられたリミットまで妻や家族のため楽天的ににがんばって生きたいです。

  • mtjgkt
  • ベストアンサー率17% (9/51)
回答No.2

私は寿命を考えています。 質問者様は まだ35才でたぶん平均寿命で長さを考えているのだと思いますが 実際は事故死や病死の可能性もあり 明日ではないかもしれませんが 一年後に死ぬかもしれません。 私は死ぬ時に 長患いをして 痛みや苦痛が続くなら安楽死を望んでいますが 生まれた日を自分で決めることが出来なかったように死ぬ日も自分では決められないのです。 自殺しても未遂の人がどれだけいるかご存知ですか? わからないことは考えないようにしています。 それと 今私や質問者様がしていることや話していることは 私たちがある日突然死んだとしても 家族や友人が覚えていてくれて 時々そういえば こういう人がいたんだよと思い出してもらえれば それ以上のことは望めないのです。 この世は生きている人たちのものです。 もう会えないもう触ることができなくなった人は もう記憶の中にいるしか出来ないのです。 と、私は思います。

kurogumino
質問者

お礼

生も死も自分で決められないものだという「生かされている」考えですね。死ぬ時に、出来るだけたくさんの人の心の中に「素敵な人だった」と記憶に残るような人生を歩んで行きたいです。

  • umechi77
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.1

死に対する恐怖は誰しもが経験したことがあるものです。恐怖の原因は死の先を誰も知らないこと、そして絶対に避けられないからだと思います。 私の場合は死んだらまた元に戻ってそれを永久に繰り返すのかなと思ったりしてます。もしかしたら今の人生で得た知識や身体能力が少し残っていてゲームでいうところの最初からレベルが高い状態で次の人生が迎えられるのではとか楽天的に考えるようにしています。

kurogumino
質問者

お礼

死が、次の人生のスタートという考え、ホッとしますね。しかも現世で積んだ経験のアドバンテージありとは。死の先は、もう自由に創造するしかないと割り切ります。

関連するQ&A

  • 覚悟したい 腹をくくるには?

    私は、なかなか本気になれない。 今まで本気になったことなんて一度もない。 それでも、学生時代 そこそこの学業成績をとることだって 部活でそこそこの成績を残すことだって出来た なのに、今私のキャパシティーを超える事態に陥った 今の私ではどうにも出来ない、 本当に覚悟する必要があるのだと思う。 よく、シングルマザーが人生死が迫る中 難関資格を取り一発逆転 死迫る極寒状態からの生還 いづれも、覚悟の玉ものだと思う。 そして私も、覚悟すべきときがきたのだ感じる。 でも、いままで私はそのようなことしたことないし、そのような場面もなかった ゆえに、これからどうすればいいか本当に深刻な問題だ 死が迫れば~とおっしゃる方もいるかもしれない。 でも、私の人生辛いことが多く精神的にも疲弊しているせいか 死への恐怖心が無い様にも思える。 私自身、守る物といったものは存在しない。 しいていえば、私の死へ導くことを防いでいる物 それは将来持ちたいと想い渇望してきた存在、すなわち家族という存在だ。 この山を乗り越えればその家族を養うために必要な条件がほとんど整う ゆえにこの山だけは、なんとしても乗り越えたい。 でも、私は変わる必要がある。 いったいどうすれば、前述の彼らのように覚悟を決めることが出来るのだろう。   ちなみに、私は、1日のうちで何か頑張ろうと湧き上がってくる物があれば その調子でやりこすことが出来る しかし、湧き上がるまでにとても時間が掛かる、鈍感な気がする。 朝起きた状態で、やる気の状態になりたいのだが、 朝起きたときはいつも、死にたいと思う気持ちから始まる モチベーションを一変させたい、誰かアドバイスをください。

  • 死が怖いのですが、皆さんはどうですか?

    24歳の大学生です。 悩みというほどのことではないのですが、 死に対する恐怖が異常に強いような気がしていて 皆さんのご意見を伺ってみたくて、質問させて頂きました。 これまでトラウマになるような特別な体験をしたこともありませんし 今やこれからの自分の人生に不安があるというわけではありません。 この件に関係ありそうなことで、強いて言うなれば これまで身近な人を亡くしたことがないことぐらいでしょうか。 死への恐怖は幼い頃からずっと感じています。 恐怖の対象は、死を迎える原因(病気や事故)そのものではなく 死の概念に対してです。 自分という存在がこの世からなくなってしまうということが 自分の中でうまく受け入れられずに、混乱してしまいます。 恐怖心は特に就寝時に強くなります。 加えて、日ごろから考えたり行動したりするとき、色んなことに対して 『これで○○くらい終わった、○○ぐらいまで来た』『あと○○くらい残っている』 と常に考えてしまうくせがあります。 例えば 旅行へ行けば『今日で旅行の3/1終わってしまったなぁ』『残り1/3か』 何日か先に試験があれば『もう勉強できる時間の1/2終わってしまった』『残り1/2しか勉強できない』 ジョギングをしたり、やらなければならない仕事があると『やっと3/4まで来たか』『まだ1/4も残っているのか』 といったようにです。 (理系なせいか、どうしても数字に換算したがるきらいがあるようです…) 同じように人生についても 『75歳まで生きれるとしたら、もう1/3終わってしまったんだなぁ。残り2/3か。 でも50歳過ぎたら、いつ病気になってもおかしくないし そう思ったらもう1/3しかないのと同じなのかな…。』 と考えてしまいます。 また年配の方を見かけると『あの人は死ぬことは怖くないのかな』と思ってしまいます。 物事には必ず終わりというものがあるし、誰でもいつかは死ぬのですから あんまりウダウダ考えてもしょうがないのは分かっているのですが。 残りの時間限られているのなら その時間を有効に有意義に使おうという風に考えればいいのにと 自分でも思うのですけど、どうもそういう方向へは行かないみたいで…。 取り留めのない文章になってしまい申し訳ありません。 大変稚拙な質問で大変お恥ずかしいのですが 皆さんにお伺いしたいのは ・自分の死に対してどのように考えているか、死に対する恐怖はあるか ということです。 特に、年配の方のお考えを聞けたら嬉しいです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 死との向き合い方

    私のような若い人間(大学生)が言うのも変な話かもしれませんが、時折「死」というものが非常に自らに迫ってくる時があります。 特段、病気を患っていたり、生命の危機的状況に現段階でいるわけではありません しかしながら、夜寝る時や夕方下校途中など、ふと人生について考えてみると、急に何とも言いがたい恐怖感に襲われてしまいます。換言すれば、「死」という絶対的なものの前での人間(自分)の無力さを痛感してしまうのです こうなると寝れなくなってしまったりしまい、「死の恐怖」を忘れようとするかの如く、漫画やテレビ、いわゆる娯楽に逃げこんでしまいます。 「現実逃避」「逃げ口上」と言われるかもしれません。実際、それを完全に否むことは出来ないです。 ただ上述のような恐怖を感じたりするといったことは紛れもない事実です 生きている以上、「死の恐怖」を感じるのは必然だと思っています。故に「死の恐怖」を完全に払拭することは不可能であるということも重々承知の上です。 私はただこの恐怖との、いわば付き合い方を知りたいのです もちろん絶対的な答えはないでしょう、ただ皆様のお考えを参考にしたいと思っています 自分の考えを思いつくままに書いていますので、駄文かつ長文となってしまいましたが、みなさまに回答していただければ幸いです。

  • 死が怖い

    自分は度胸のない小心者ということは自覚している60代後半のじじいです。 今年の3月にがんと診断され放射線治療と二度の手術を受けました。これで一応がんは落ち着いたようなのですが再発の可能性が非常に高いと医者からいわれています。そしてこんど再発したらもう治療の方法がないともいわれています。 そうなるとやはり考えるのが死です。 元気な時は、人間の死亡率は100%なのだから早かれ遅かれ死は覚悟しなければなどといっていましたが、いざそれが現実となるとやはり怖いのです。 死ぬ時はどんな状態なのか、死んだらどうなるのか、死んだら本当に何も分からなくなるのか、等々を考えると気が変になりそうです。夜も眠れません。 皆さんは死を考えるときはありますか、その時どうやって死の恐怖を克服していますか。教えてください

  • 病気による死への恐怖、自殺

    私の彼が治せない病気になり、死への恐怖で苦しんでいます。 これからの不安、病気の痛み、死への恐怖から逃れるならと自殺を考えたりします。 彼とは別れることになっていますが、メールだけは続いています。 死にたい、忘れてくれと言っていますが、本心は誰かに気にかけてもらいたいという気持ちが伝わってきます。 人生に絶望し苦しんでいる彼に何とか前向きになってほしいと思います。 私は、メールで何気ない会話をと思いますが、精神的に不安定で、なんと声をかけてあげたらいいかわかりません。 日々、眠れないようなのですが、治療に口出しをすると怒るので、カウンセリングや睡眠薬を薦めたりする事もできません。 彼に残された人生を生き抜いてもらいたい。 希望を捨てないでほしいですが、うつ病とは、またちょっと違いますし、なんてメールしたらよいのかわかりません。 みなさん、アドバイスお願い致します。

  • 死について

    この掲示板でも「死について」の投稿、回答を多数拝見しましたが、私の思いを投稿し、改めて皆様の意見、考えをお聞きしたいと思います。 夜寝る前や、ふとした時に「死について」考えた時にとてつもない恐怖心に襲われます。 ・死ねば意識は無くなり完全な「無」になる ・自分もいつか必ず死ぬ。100%その時は訪れる。 自分にも必ず訪れる「無」が怖いです。 人類、何百万年の歴史と、これから過ぎて行くであろう何百万年の未来。自分が生きている100年などほんの一瞬で、それ以外は全て「無」。 まぁ、「無」になれば時間の感覚も何も無いので関係ありませんが。(笑) 答えは見えてて、「人生を楽しく悔い無く生きる」事です。 それしかありません。 何人かに話しを聞きましたが、死への恐怖心を「持っている人」と「全く持っていない人」に大きく分かれます。 「全く持っていない人」は死について考えた事が無い人が多いようです。ある意味、羨ましいです。(笑) 人生すごく幸せで、特に悩んでいる訳ではありません。 皆様の考え方、意見をお聞きしたいです。

  • 妻の死を覚悟

    夫50代 私 40代の 結婚20年の夫婦です。 結婚して 子どもをもうけ 二人の子どもがそれぞれ 三歳になるかならないかの時に、私は大病を患いました。 幼子をかかえ 入院し数ヶ月の闘病になりました。 二回目の大病の退院後 女性特有の病気になったにもかかわらず、 主人から退院した日に 暴力的に求められ 医師の許可も出ていない状態で 行為に至った時は優しさのかけらもなく 果たされたと言う感じで傷つきました。 それ以来 レスになったのです。 私は女性特有の病気だから仕方がない と自分に言い聞かせてきましたが、 最近 主人の浮気を知ることになり 悶々と生活を続けていたところ 先日主人から 同僚の奥さんが幼子を残してなくなった話を聞き、 自分も私が病気をした時は、私の死も 覚悟した。と言うのです。 ところが浮気の疑いは 私が手術をした後から始まっており 疑っている女性の中には子どもの幼稚園の関係の先生もいており 私は主人は 私の死を覚悟して 女性との付き合いを始める人だったのかと 衝撃を感じています。 また、家庭を顧みることなく、子どもに関しても冷たくなったのもそのころからです。 かりに、私の死後 子どもを育てることに不安があったのか? 心のよりどころを求める人生に落ちたのかはわかりませんが もし、 皆さんが 子どもを置いて死ぬかもしれないパートナーが いるとしたら そのような状況で 浮気は考えられますか? もし、そういう弱い部分のあるパートナーに これから どういう気持で生活を続けていったら良いかわかりません。 結局、今は病気をした自分が悪いのだと責めることしか出来ません。 さんまさんと結婚した大竹しのぶさんも 御主人が闘病中に 付き合っておられ 夫さんの死後入籍されていますね・・・ 皆様のお考えお聞かせください。

  • 死ぬのは怖いですか?

    シニアの大先輩に質問です。 死ぬのは怖いですか? 私は歳をとると、死の恐怖感が薄まると思っていましたが、 人生の折り返しのいい歳になった今でも 変らず死は怖いままです。 もしかして60を超えても70を超えても怖いのでしょうか? 80を超えたら達観できるのでしょうか? もしかして死ぬ直前まで、怖いままなのでしょうか? 最近は痴呆(ボケ)は、死の恐怖を忘れる必要な事であり、 (本人にとっては)幸せな事かも? と思いはじめました。 死の恐怖の克服について教えて下さい。

  • 排尿時の恐怖について(希死念慮との関係)

    排尿時の恐怖について(希死念慮との関係) こんにちは。 ネットで調べても、載っていないので、質問させていただきました。 私は、排尿時に恐怖感があります。 よく言われる排尿恐怖ではないのですが、排尿時に、自分自身が実はここに居なくて、 学校や職場でもらしているのではないかという恐怖があります。 中学校頃から在り、気にならない日もあるのですが、 ここ最近、再び、排尿の度に感じるようになりました。 もう、どうでもいいや、的な気持ちで、いつも用を足しています。 中学校の頃は、一ヶ月に一度程度、雲の上を歩くような感覚に捉われ、 それ以降、あまり、自分自身がこの世に存在しているのかどうか、分からないまま過ごしています。 最近は、雲の上を歩くような感覚はありませんが、虚無感を感じています。 結構多くの人が持っているとは思いますが、希死念慮をずっと持ち続けています。 確かに、死にたいと思わない時もあるのですが、中学から考えてみて、ほぼ半分は、希死念慮に悩まされていました。 どんなに順調でも、偉そうな事をコメントしてても、確実に苦しまずに死ねる方法を探している自分に嫌気がさします。 同様の悩みがある方、もしくは、解決の方法をお教えくださいますようお願いします。

  • 死刑と安楽死制度

    宅間守や加藤智大のように 死刑になりたいというのは、つまるところ虚勢、パフォーマンスの一種なのでしょうね(*^^*) 「死刑になりたかった。」と犯罪犯した奴は、どの道行き詰まった人生で、死刑で死ぬか、自殺するか、野垂れ死ぬかのどれかでしかないわけですから、人生に意義を見出だす要素がないわけですね。 もはや残りの人生消化試合。このまま惨めに野垂れ死ぬ位なら八つ当たり的に幸せそうな他人を巻き込んで死んでやろう、そして死刑になってやろう、という思考回路なのでしょうね。 なので、「死刑が目的」というのは、やはり嘘なのでしょうね。実際のところは「結果的に死刑になっても構わない」という投げやりな気分なのでしょうね。巻き込まれる被害者にとっては災難ですが(*^^*) 個人的には、この問題の本質は安楽死制度が存在しないことにあると思います。 もう自分の人生はダメだと悟った時、苦痛もなくきちんと死ぬ方法が用意されていないから、グズグズと生きてしまい更に絶望を拗らせてしまう。 結果、悪意と絶望を暴発させ、無関係の人間に襲いかかってしまうのです。 もしも、行政が公的に認められた安楽死施設を運営していて、そこでは苦痛もなく人としての尊厳を尊重されたまま死ねるのであれば、誰だって絶望した時点で自ずから死ににいくはずです。 しかし、日本には自分で自殺して、惨めに死体を晒すしか死ぬ手段がない。 これは国家の怠慢であると私は考えます。 したがって、私は日本に安楽死制度がないことが問題であり、無差別殺人を犯すような犯罪者はその被害者であると考えます(*^^*) そこで質問ですが、 みなさんは 死刑になりたくて殺人を犯す人間の心理を どのように分析しますか?