• 締切済み

ノルマうるさい上司を黙らせるコツ

Loraの回答

  • Lora
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.5

無理なノルマを課すことが問題でしょう。 そのノルマの設定について詳しく調べて、上司のやり方に非があればそれを指摘すればよい。 質問の感じから、それほど無理を言われていないような気がします。 ノルマ達成できないことが当たり前と思っている質問者さんの思い過ごしのような気もしますよ。 一度くらい目いっぱい頑張って上司に言われるまでも無くノルマを達成してみてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • これってノルマ?!

     新入社員として働き出しています。 「ノルマは一切無いと聞いていました」 ですが、そんな事はないだろうと疑ってもいました。 ただ、カウンセリングに初めてきたお客様に対しては契約を取らないといけないだろうとは思ってました。 実際そうでした。  運よく、2カ月でその契約も順調に取れ出しています。 値段も安いし、自信をもって薦めることができるんです。  私はエステティシャンです。他の商品を売る&薦めるのが苦手なんです。どうしてもできないんです。  最近、個人売上計画というのができました。1カ月一人○○万円というやつです。  上司曰く、「ノルマじゃないよ。薦めるのは無料だよ」と軽く言われます。  仕事を覚えれば覚えるほど不安になってきます。同期でも全くカウンセリングにも入らず個人売上も5万円の子もいます。  去年入った人は、半分しか残っていません。これってどうなんでしょうか。世間ではノルマといわれるやつですか?  そして、利益にならない人間は退職に追い込まれていくのでしょうか・・・?

  • ノルマいかないと、どのように責められます?

    営業とかで、ノルマいかないとどのように上司から責められますか? また、契約取るまで帰ってくるな。ってことあるの? ちなみに何を売ってますか?

  • ノルマのある営業ってやはり大変ですか?

    この度、大手地銀のパートに採用されました。 パートですが勤務時間が少し短い・残業がない というだけで正社員と仕事内容は同じです。 銀行の方にも「パートだとは思わないで下さい。」と言われました。 正社員登用に興味があるという話をすると 「登用試験自体は簡単だが覚悟が必要だ」と言われ 「簡単に辞められては困るから詳しく聞いている」とかなり掘り下げて色々聞かれました。 ネットで現社員や元社員の口コミが見られるサイトがありますが、 そこでも「ノルマが厳しすぎる」「ノルマ達成していないと上司に呼び出されかなりきつく絞られる」「古臭い会社で昔ながらの体育会系」などと書いてあり 入行は11月中旬ですが今からかなりびびっています。 銀行員の経験者や営業の方、 ノルマのある営業ってやはり精神的に追い詰められるでしょうか?? また、どういう人が向いていてどういう人が向いていないでしょうか?? 私もやるからには正社員になることを見据えて長く続けたいと思っているので、 すぐ辞めてしまうということになってしまったらもったいないので慎重に考えてしまいます。

  • ノルマ未達は不法行為?

    私の友人はあるソフト会社の営業なのですが、入社以来1年、ノルマが達成できないでいます。 そんな折、見かねた?上司から「ノルマを達成できないなら、その分と給料、研修にかかった費用を返せ!」と言われてかなりショックを受けています。 そんなノルマが達成できない彼から、会社にノルマ分の売り上げ金額などを払わなくてはならないのかと質問されました。 私はその上司は叱咤激励のつもりで言ったのだろうから気にするなといいましたが(言い方の良し悪しはさておき)実際ノルマ未達は民法上の不法行為にあたり、損害賠償の対象になるのでしょうか? また、ノルマ見達が原因で退職金支払いを拒否されたり、有給休暇が削られたりという事はありえるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ノルマについて

    半年前から販売のパートをしています。 一日8時間の週3くらいのパートです。 店長が代わりノルマを厳しくいわれるようになりました。 辞めるか迷っています。 まだ始めて半年なのですが私が一番古株です。 半年前にいた人達はみんな辞めてしまいました。 ここのパートのいいところは、家から近く、販売している商品が自分の趣味と一致していることです。 逆に嫌なところはノルマがあることです。 賃金は最低時給ですが、生活費ではないのでそこまで気にしていません。 ですが、だからこそお金のためと思って仕事することができません。 以前は医療事務をしていました。 たくさん嫌なことがあって、今以上にきつかったけど、独身で仕事をやめるわけにはいかなかったからお金のためと思って頑張って仕事していました。 今は状況が変わってしまって今一番大切にしないといけないことは家庭と自分のことです。 実は不妊治療を受けており、ストレスを溜めないように言われています。 ですが、パートを辞めたからといって子供ができる保証もないですし。 もともと専業主婦希望で夫もその考えなのですが、周りを気にして短時間パートをしています。 辞めたら辞めたでストレスが溜まりそうな気もします。 コンビニやスーパーのパートも考えましたが、それならこのままの方がいいんじゃないかと二の足を踏んでいます。 辞めるべきか、続けるべきか迷っています。 自分ならこうするや、考え方、おすすめのパートなどアドバイスお願いします。

  • 金融業界のノルマ・・・・・

    金融業界のノルマ・・・・・ 消費者金融会社やクレジット会社の社員には過酷なノルマが 与えられているとテレビで見た事がありますが、どこの会社 も殆ど同じですか? ノルマを達成できないと上司から罵倒 されるのでしょうか?

  • 会社での強制的ノルマ

    スーパーでアルバイトをしています。 どこの会社でもあると思うのですが、クリスマスシーズンにはケーキのノルマ、この時期であれば鰻のノルマがあります。 社員は10万円くらいでとても大変だと思います。 私はアルバイトなので3万円なのですが、毎日廊下に成績表なるものが張り出されとても嫌な感じです。 生活もカツカツで高い鰻を3万円分も買うなんて考えられません。 そのうち上司から何か言われるとは思うのですがこういう強制的なノルマって労働基準法にひっかからないのでしょうか?

  • トドック のノルマについて

    生協のトドック の運転手に興味があります! そこでノルマがあると聞いたのですがそれはいくらくらいですか?そしてそのノルマが達成出来なかったら給料から引かれるのですか? その辺を詳しく聞きたいです! 経験された方、また働いてる方に、仕事をしていて大変なことに、良かったことも共にお聞かせください‼︎

  • 仕事のノルマが達成できない

    始めまして。今私は仕事で正社員として働いており、ノルマが課せられています。 毎日アルバイトさんたちとノルマ達成のために頑張っているのですが、人を使うのが苦手で、とても苦しい状態です。 今のところ、今月末までのノルマが達成できる見込みがたっていません。 勤務態度としては、毎朝一番に私が出勤し、その日の予定を立て、 アルバイトさんと一緒になって仕事をするのですが、 通常の事務作業もやらなければならず、ノルマ達成のための仕事もほとんどできずに、ほぼ毎日10時間くらい働いています。 今は週に一回の休み+月に二日の休みです。 ほぼ毎日の残業も、月に10時間までしか手当は付かず、それ以外はサービス残業です。 昨日、店長から、 「ノルマが達成できてないので、来年の五月まで月に2日の休みは無し。週一回の休みだけでやれ」 といわれました。 達成できていないという事は仕事ができていない。仕事ができていないのに 休みをとるほうがおかしいという考えです。 確かにノルマは達成できていません。それは私が悪いと思っています。 ですが、だからといって上司が、明らかに労働基準法違反になることを勝手に決めてそれを部下に押し付けるのはどうかと思うのです。 正直退職も考えているのですが、一人暮らしでもあるし、 バイクのローンも組んでいるし、ノルマは苦しいですが楽しい事もたくさんあるので、そう簡単にはやめたくありません。 このような上司の態度はパワハラや労働基準法に触れるのでしょうか? また、どこに相談すれば改善されるのでしょうか。

  • 上司からのプレッシャー

    私は営業の仕事をしているのですが、当然ノルマがあり、上司から毎日圧力を受けています。 毎日が休まることが無いので、最近、疲れがとれません。 皆さんは、上司からのプレッシャーをどのように処理していますか?

専門家に質問してみよう