• ベストアンサー

買い物してお茶をしてしまった

historiqueの回答

回答No.1

夏の暑い時期でもないですし、大丈夫ですよ。 念のため、食べるときに少し気にしておいたら十分だと思います。

y08n06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調理するときは気をつけてみます!

関連するQ&A

  • 私の生活痩せますか??

    こんばんは、仕事が変わり実に4.9キロも太ってしまいました。それでかなり危機感を覚えたので、私が今、実行しているダイエットが正しいかどうかご指摘ねがいます!!ちなみに身長168cm、体重63キロ、20歳の男です。 一日の食事+運動をあげてみると。。 朝 お茶、約500のペット一本、バナナ一本。 昼 家で作ったお弁当(ご飯、私はウインナーが好き  なので(笑)ウインナー2.5本、後は日替わりなの  で詳しく書けませんがその他2~3種類ぐらいのお  かず)を食べています。 夜 絹豆腐約400グラム+醤油、お茶500ml、どうしても   空腹に耐えられない時だけ茶碗一杯のご飯と漬物  を食べます。 運動なのですが、毎日通勤に往復40分歩きます。それと帰宅してから週2.3回気分転換に自転車で1~2時間ぐらいその辺を走ります。 まあこんな感じなのですが仕事柄勤務中は、全然動かないのでもっとカロリーを減らしてもいいかなって思っています。それとも昼にカロリーが偏っていると思うので振り分ける必要があるなど中々自分では、改善し兼ねる部分がありますのでどうか改善すべきところがありましたらご指摘おねがいします!! 。

  • イオンカードでロック。

    知り合いが聞いてきたのですが、サッパリ解りません。本人も イオンに問い合わせたようですが、曖昧で、余計解らなくなった、、との事で 教えて下さい。今日 ご主人のカードで 買い物をしようとしたらしいです。金額は 約5万円程度。所が カードを通した時点で お店の機械にロックがかかってしまい、店員から暫く 待って下さいと言われて 待っていたら、イオンカードから お店に電話が入り、奥さんが電話に出ました。カード会社が言うには ご本人でないと使えません。とのこと、、ご主人が傍に居なかった為 本人確認も出来ず、不愉快なので帰ったそうです。帰宅後イオンに 電話をしたら、カードは使える状態です。と返答あり、確かに ご主人のカードなので、奥さんが使うのは 間違ってますが、そんな理由もイオンは 知らない筈。ただ カードを通して 保留になりますか? 知り合いの話では 限度額は まだ超えてなくて、そんなに使っていないらしいです。イオンの担当者が 話のわからない?人で 主人が 居ても 再三ロックが かかり、その都度恥ずかしい思いをしなければならないのか、聞いたそうです 返事が、いゃ、、カードの磁気が減っているのかも、、とか言うらしいのですが、お水を貰う? のは全然問題なくカードが通る、、と言ったら お水は カード情報は入りませんから、、といったそうです。すみません、私も 今 メールがあり聞いた所で、、内容がわかりずらいかも知れませんが 宜しく お願いします。何か 考えられる理由はありますか?

  • 1歳児 食べ過ぎは良くない?

    先日、1歳になったばかりの息子がいます。 好き嫌いなく良く食べる子です。 ですが、体重は8キロ有るか無いかくらいで小柄です。 母子手帳の曲線グラフにもギリギリ入っています。 身長も69cmで、グラフにギリギリ入っているくらいです。 息子の食べる量ですが 【朝食】 食パン1枚半、野菜スープ(お碗いっぱい)、バナナ1本、ヨーグルト(カレースプーンに山盛り2杯) 【昼食】 具だくさんうどん(ゆでうどん半玉) 【夕食】 ご飯(120グラム、お茶碗いっぱい)、ハンバーグ、豆腐、大根+小松菜+鶏肉の煮物 先日、外食をした時は、パウチのベビーフードを3つ(ご飯2つ、おかず1つ)を食べ、私が注文していたおにぎり2つも食べました。 食べ過ぎも良くないのかな?と思うのですが、どうなのでしょうか? うんちは1日2~3回です。

  • 生活費(特に食費、日用品費)の節約ができません。

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 現在人間2人(男女)、猫2匹で生活しています。 食費と日用品費で月に30000円ほどかかっています。 (お酒代2人で4000円くらいを含む) ちょっとこれは高いな、と思うのですが。。。 みなさん食費の節約は献立を1週間決め、 まとめがいをするというのが多かったのですが、 我が家の冷蔵庫は90Lの小さなものなので まとめ買いができません。 また、1週間の献立を決めるのが難しいです。 結局毎日買い物に行っています。 あるもので作れるときもあるんですが、まれです。 日用品は、そのときないものを買うので予算が はっきりとは決められませんが5000円以内としています。 肉を使うときは野菜を多めに使いかさましをしたり ハンバーグなどは豆腐でかさまししています。 1食2人で500円を目標にしているんですが守れたことは ほとんどありません。 肉は豚、鶏がほとんどです。 1P400円以上の肉は買いません。 豆腐は60円以下のときしか買いません。 節約の本など読んでレシピを研究しているんですが、 全く魅力的なものがありません。 また、いつも同じような食材を使ってしまいます。 魚は焼くだけになってしまいます。 苦手なのは、キャベツや白菜などの葉ものです。 餃子やロールキャベツ、おひたしくらいしか思い浮かびません。 いろいろしたいことがあるので生活費を少しでも 節約したいと思っているのですが、 なかなか難しいです。 電気代も毎月少しずつあがっているし。。。 何かよい方法がありましたら教えてください、 よろしくお願い致します。

  • 主人実家に帰ったときの義母の対応は?

    主人の実家まで車で1時間半ほどです。 義父が亡くなっているため2ヶ月に1回は 1泊で帰ります。 わたしには6歳3歳2歳の男の子がいます。 もちろんジッと大人しくなどせず暴れまわってます。 実家に帰ると、朝からの皿はつけっぱなしです。 それをまずわたしが洗います。 わたしだったら友人が遊びに来るのも気を使って、 来る前に洗って部屋も片付けています。 家の中は整理がされておらず、子どもが入っては いけないところが多すぎます。 トイレはホコリだからです。 夏に子どもが麦茶を大量に飲むと、なんでそんなに飲むの?とイヤミを言われます。 麦茶パックもなく2リットルのお茶を気を使いながら 飲んで過ごしたこともあります。 我が家では1日5人で6リットルほど水分補給します。 友人からは「主人の実家では料理をしたことがなく上げ膳据え膳」と聞きます。 が、うちの主人の実家の場合、わたしたちが帰ってから 夕飯の買い物を一緒にして、夕飯を作るのはほとんどわたしです。 毎日使ってる台所じゃないので、使い勝手が悪いです。 車で2時間半の距離のときも、夕方帰ったときも買い物からです。 一度は一昨日のすき焼き後でうどんをした残りもので うどんをしたら?と言われました。 白く濁っていました。 冷蔵庫の中の得に野菜室はほとんどが腐っています。 息子家族が帰っても、母親ってどこもこんなもんでしょうか? どう対応しますか? わたしは正直帰りたくありません。 でも亡き義父にお参りをするために帰ってます。

  • 残り物料理

    最近買い物ばかりしているので買い物はしたくありません。 しかし、今冷蔵庫にある材料で今日の夕飯のおかずとなったら、なんだか思いつかず困ってます。同じような材料でしばらく作り続けてしまったので、思いつかないんです。 どなたか手助けして頂けませんでしょうか? (大人二人暮らしです) ちなみに今家にあるもの… 〔肉類〕 鶏モモ肉200gくらい 豚スライス200gくらい 冷凍ほっけ1匹 冷凍イカ(味付き・お弁当用) 〔野菜〕 白菜1/2個 ごぼう1本 人参2本 玉葱1個 ジャガイモいっぱい 舞茸1/2個 キャベツ1/4個 ほうれん草1束 長ネギ3本 〔その他〕 豆腐 納豆 ヨーグルト(味調整もの) チーズ 牛乳 ウーロン茶 ショウガ ニンニク マヨネーズ 乾燥わかめ ミックスベジタブル 注: 和食の基本調味料はありますが、他はあんまり無いです。シチュールーが半分と、コンソメくらいですね。 補足はしますので、是非力を貸してください!御願いします!

  • 遅い時間の夕食レシピ

    こんにちは。 結婚2ヵ月の25歳主婦です。 子供はいません。 私も夫も働いており、私の方が帰宅が遅いです。 私は大体7時半~9時に帰るのですが、夫は私が帰るまで食事はせずに待っています。 9時などになることはあまりないですが、そういう場合はもうお弁当を買ってしまいます。 早めに帰宅できたときは作りますが、非常に疲れてぐったりなので、どうしても簡単な炒めものとか、レトルトカレー、焼くだけの餃子等々ばかりになってしまいます。 そしてなんだか肉料理に偏りがちです。 私1人なら、ご飯と納豆とかでいいのですが、そうもいかないし、さらに夫は好き嫌いがものすごく多いので、食べさせるためにはみじん切りにしたりなど工夫がいるため時間がかかってしまいます。 ちなみに挙げると、人参、ピーマン、豆腐、じゃがいもなどなど、メインで使いたい食材は嫌いなもの多くて苦労しています。 その分、休みの日(週1、2日)はバランス良い料理を作り、朝食にはお魚など出すようにしていますが…でもどうしても、普段の夕食の手抜きが気になります。 夫は何も言いませんし、お弁当にしたら?と言ってくれることもあるのですが、私が何だか申し訳なくて。 夫のお母様も、気遣っておかずなど持たせてくれてありがたいです。 休みの日はお肉などまとめ買いして冷凍しています。 日持ちのこともあるし、まだ料理もレシピのサイトに頼りながらだったりするので、常備菜として何を買ったらいいのか試行錯誤です。 質問ですが、私のように夫より帰りの遅い主婦の皆様、帰宅後の料理はどのようなものを作っていますか? オススメのレシピや、買い置き食材などあれば教えてください。

  • 子離れ出来ない義母とマザコン?な夫

    こんにちわ。 結婚2年半で2才の子供と今、妊娠2ヶ月の妊婦です。 私は27歳。夫は32歳です。 義母は義父と義理姉と3人でくらしており、60歳です。 特に体に不自由な所もなく高血圧なくらいです。 義父は仕事をしていますが車の免許も車も持っており休みは週に3回はあります。 義理姉と義母は車の免許を持っていません。 1週間に1度くらい仕事中の主人の携帯に電話かけてきて買い物に連れて行って欲しいと電話してきます。 我が家と主人の実家は車で10分くらいの距離です。 主人は平日仕事から帰ってきてから(18半~19時頃帰宅)や、一週間に1度の休みの日に連れて行ってます。 それだけだはなく義理姉が年に3回くらいバカンスで旅行に出かけるとその度に空港まで1時間かかる空港まで送り迎えをしてあげて!と電話もかかってきます。 後は、クーラーのフィルターの掃除をしに来て!とか、電球を変えてくれ!とかビデオの調子が悪いとか・・・。 火曜日には主人の友達夫婦と夜、我が家で焼肉をする約束をしていたのに、義母から冷蔵庫が壊れたから買いに連れて行って欲しいと電話がかかってきて、友達夫婦に時間を20時からにしてもらい義母の所に行ってしまいました。 20時過ぎに帰ってきた主人に聞くと、朝から冷蔵庫は壊れていて義母が午前中に電気屋に行き冷蔵庫を買って主人が行った時は新しい冷蔵庫の配達も済んでいたそうです。 義母は液晶パネルの付いた冷蔵庫を買ったらしく主人にそれの設定と家具の配置の交換をしてもらいたかったらしいです。 (義母の説明不足?) 主人はそれを終えて帰ってきました。 水曜日主人が18時30分頃に帰ってきて義母が買い物連れて行って欲しいと言ってるから行ってくる!と言ったのです。 でも当日の午前中に私は主人の従姉妹のお嫁さん(Aさん)と遊ぶ約束をしていて、遊ぶ前に私の義母の所にお中元を持って行ったAさんに「買い物に連れて行って」と言い出し、断れずに私達の遊びに行く予定を変更して私とAさんとで買い物に連れて行きました。 義母は買い物も終わりAさんの家に行きたいと言い出し、休憩すると家に帰りたいから送って!と言い出す始末・・・・。 私が主人に 「今日Aさんと義母と買い物に行ったよ!」と言うと 「水を買うのに昼行った店とは違うドンキホーテの方が安いからドンキホーテに連れて行って欲しいんやって!だから言って来る」といいました。 でも当日寝違えて首が痛かった私は子供のお風呂を頼んでいたのですが「すぐ帰ってくるから!」 と言い出かけました。 旦那の実家からは車で10分の店なのですが帰ってきたのは20時過ぎ・・・。 結局主人が遅いので娘のお風呂を入れ、晩御飯も19時40分まで待って電話もつながらないので先に食べました。 帰ってきた主人に私が「買い物に連れていくのは全然良いけど、自分の家の事を1番に考えて欲しい」と言うと 「考えてるやん!!」と怒り気づいてない様子。 以前も義母に頼まれて買い物に連れて行くと言ってた主人に 「生理2日目で1人で子供をお風呂に入れるのはツライから私がお風呂入れるかお風呂あがりをキャッチして!」と言うと「お母さんが買い物遅くなると嫌がるから今から行く!」と言い私達を置いて行ってしまいました。 普段子供のお風呂は私が1人で入れているので体調が悪いなど以外は頼んだりしません。 去年の夏に義母の妹が「息子も家庭を持ってるんだから買い物くらい自分で行きなさい!息子を呼び出したりしたら駄目」と言ってくれたのですが義母は「私は連れて行ってくれなんて頼んだ事は1度も無い」と言ったそうです・・・。 私が不満に思うのはおかしいのでしょうか?? 我慢するべきなのでしょうか?? 買い物を自分で行ってもらえるようするにはどうしたら良いでしょうか?? ご意見宜しくお願いします。

  • 一人暮らしの男のダイエットについて。

    一人暮らしを始めてからじわりじわりと太り続け、 実家暮らし61kg→今69.5kgになりました。 普段の生活を綴ると、 朝 タバコのあとにご飯(健康茶、鮭飯、もやし、ビタミン剤(他サプリメント)、牛乳、バーモント酢) 出勤時にコンビニ菓子に手を出します。 昼 食堂のバランスの取れた定食(毎回、同じではないのですみませんが正確なことは書けません) 帰宅時にコンビニ菓子に2、3回手を出します。 夜 炊飯器に炊いてあった白飯をガーっ鮭フレークを混ぜて食べる 薬の内容が、(インプロメン6mg/day ヒルナミン75mg/day レキソタン2昼夜 リボトリール1.5mg/day テグレトール200mg/day 頓服にデパス)です。 (ちなみにこの薬の内容は北米に持っていけますか?) ちなみに運動量ですが、基本的に歩行は短距離で激しい動きはせず、移動は基本的に公共交通機関です。 以上のことより、一人暮らしの自分が元の体重に戻るにはどうしたらいいでしょうか?

  • ソウル旅行のスケジュール

    8月末に2泊3日のソウル旅行に行きます。二日目の予定を考え中ですが煮詰まってきたので、スケジュールに無理がないか、又、距離感覚がわからないので効率の良い移動の順番をアドレス頂きたいです。 *ホテルは明洞 *移動は地下鉄をメインに考え中 *夜9-10時に明洞に帰ってエステを予定している *女二人旅、韓国初めてです [考え中のプラン] <8-14時>朝ご飯を明洞で済ませる→明洞を見てまわる→ロッテ百貨店→南大門市場→昼はロッテ百貨店のフードコートか市場で食べる 荷物があれば一旦ホテルへ <15-17時>お茶をしつつ三清洞のショッピングエリアを探索 <17時半-19時>カロスキル~アックジョンまでを探索 トッポッギのお店で夕食を考え中 以上ですが見てまわる順番などが効率が悪ければアドレスお願いします。無理なスケジュールでしたらそれもご指摘頂ければ幸いです。 考え中のスケジュールだと時間の余裕がありそうですがオススメのスポットもあれば教えて頂ければありがたいです。景福宮などの観光もいいかなぁと思っています。長々と読んで頂きありがとうございます。宜しくお願いします。