• ベストアンサー

自動車教習所の卒検について

自動車教習所の卒検(普通自動車)では、「理由を問わず補助ブレーキ・補助ハンドルを使われた場合は一発不合格」という話を聞きましたが、明らかに他車の違法な運転のため危険が生じた場合は、これに当てはまるのでしょうか? 友人が今年の6月頃に卒検を受けたとき、他車が一時停止を無視して交差点に突っ込んできたため、教官が補助ブレーキをかけました。しかし、その友人は合格出来たそうです。私が二年前に別の教習所で卒検を受けたときには上述のような規定を聞かされていたので、例外があるのかな?と不思議に思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

緊急回避は規定の対象外になる可能性はあります。 ただし、通常の運転の中で「運転者が普通に運転をしている上で回避しなければならない」ものは不合格にされます。 この補助ブレーキで不合格になるのはいずれも運転者による ・一時不停止や信号無視(道路交通法の違反事項) ・速度超過(道交法違反) ・運転中にこちらに被がある事故、あるいは事故を誘発する運転(路肩に寄せすぎる、中央線をふむなど) といったものが「不合格」になります。つまり運転者の重度の過失ですね。 他者が一時不停止で突っ込んできたということは、こちらが優先道路であり、かつ注意義務を果たしている状態で車を進行させていたと検定員が判断していたのであれば合否の判断での「補助ブレーキ使用」を考慮しなかったとみることができます。 要するに、補助席に乗っている者が「危ない!」と叫んで車を緊急停止させるように促したのと同じと判断したと考えます。

その他の回答 (2)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.3

そもそも運転がうまい人は補助ブレーキを使う必要ないので それを使われたのであれば本人に間違っていることを自覚 してもらう為ではないですか 運転免許ある人が徐行しなければ安全確認できない場所 というのもありますから、停止したとしてもすぐにスピ-ド だすと見通し悪いので車くれば衝突しますよね、交差点と いうのは歩行者いるので安全確認する必要あるのですよ 歩行者優先で車は歩行者を妨害してはいけません 信号無視する歩行者なんていくらでもいますから 信号青なら通行できるというのは違いますよ、 相手が違反すれば事故はおきてしまうのでは無く 事故を避ける努力は違反していなくてもするのが普通ですよ。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

たしかに踏まれた場合はそのようになるのが普通です。 それは相手がいくら違法であってもそれを察知し、回避することが求められるからです。不憫だと思いますが、踏まれる前に自分で踏みましょう。 試験官も落としたいから踏んでるわけではないですよ

関連するQ&A

  • 自動車学校の卒検について

    私は現在免許を取るため、自動車学校に通っています。 ATです。 現在仮免を取得し、2段階であと4時間乗れば卒検です。 そこで、聞きたいことがあります。 (1)縦列駐車のことですが、やり方として、まっすぐ下がってからハンドルを左に回して角度をつけていき、その後ハンドルを戻して入っていき、いいところでハンドルを右に回し駐車するというような順序だと思うのですが、左に回したあと、ハンドルを戻してまっすぐ入っていくときにA教官には、 「車の右後輪が駐車範囲に差しかかるあたりで右にハンドルをまわす 」B教官には、「車の左先端がポールの角と揃いかけたら右にハンドルをまわす」 というように教わりました。 教本にはA教官の言っていたような方法が書いてありました。 ただ、私が実際にやったときには、B教官が言った方法の方がなんとなくやりやすく感じました。 それで、卒検の時にはどっちの方法でやるべきか迷っています。 A教官の方法でやるとなると、窓をあけて顔を外にだして右後輪の方を見る必要がありますよね? B教官の方法でやると右後輪を窓からのぞいて見る必要がないのですが、検定のときに窓をあけて窓からのぞいて見ないと減点になったりしますか?そこが気になります。 練習してたときに他の教習生が縦列駐車を練習しているのが見えたのですが、その人は窓から顔をだしてやっていたのでなおさら心配です。 どうしたらいいでしょうか?やっぱり教本に書いてある方でやるべきなのでしょうか? (2)卒検には自主経路があると思うのですが、私は方向音痴でなかなか道を覚えるのが苦手です。地元の自動車学校に通っているので見慣れてはいる道なのですが、車で走るとなると分け分からなくなりそうです。 まだ自主経路の教習はやっていないのですが、何か自主経路をやる上でのコツとか、こうしたらいいなど、アドバイスがありましたら教えてください。方向音痴な私でも大丈夫なのでしょうか? 分かりにくい質問だったかもしれませんが、以上2つについて、どなたでもいいので、教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 至急お願いします 卒検 補助ブレーキ

    今日、卒検があったのですが、補助ブレーキを恐らく踏まれました。信号は赤で自分は止まろうとしていたのですが、左がショッピングセンターの入り口でそこに入ろうと待っている車がいました。その存在に自分は気づいていて、ギアを2速にして止まろうとしましたが、先に踏まれました。自分で分かっていたのに悔しいです。その教官はやたら補助ブレーキを早くかけたがることを知っていたのにこんなことで不合格だと思うと悔しい限りです。また、方向転換は脱輪や接触はなく大丈夫でした。今回の卒検は落ちたと考えていいのでしょうか。

  • 教習所卒業しちゃった・・・・・

    大阪の高3でATをとってるんですが、今日卒検を終えて教習所を卒業してしまいました。でも1人で運転するのは不安で教官と一緒に乗って教えてもらったり危ないときには補助ブレーキ踏んでもらいたいんです・・・とても優しく丁寧に教官の人たちが教えてくれたので、余計不安だし分からないこともまだあるけど、仲のいい教官がいるわけでもなく卒業した今わざわざいって聞くことができません・・何かもう行けないと思うと寂しいし不安です・・卒業してしまったらもう教官と一緒に教習車に乗ってもらって運転することはまたさらに大型免許でもとらないとできないんですか・・?ペーパードライバー教室というのもやってるみたいなんで行きたいんですがどんな事するのかもわからないし、卒業してすぐいくのも変だし、ペーパードライバーにならないかもしれないし・・要するにもっと教官と一緒に乗って優しく面倒みてもらいたいんです・・・変かもしれないけどすごく不安でもう行く事はないのかと思うと寂しいです。本当はまだ卒業したくなくて卒検もわざと少し変に運転したんですが・・・何かもう1度教習所に通えるいい方法あったら教えてください!

  • 教習所の卒検について

    今日教習所の普通自動車の卒検に落ちました。二回目です。一回目は縦列駐車が上手く出来ず試験中止で二回目は直進車線と右折車線の間の線を踏んでしまって-20点、車を避ける時十分な間隔を空けていなくて-20点で点数が足りずに不合格でした。その他は方向転換、縦列駐車含め出来ていたみたいです。すごく緊張してしまって次の試験もまた今度は別の所が失敗しそうで受かる気がしません。卒検にあたっての注意点やアドバイスをお願いします。

  • 手紙の書き方-自動車教習所宛-

    先日自動車教習所を卒業しました。 お世話になった教官に、卒業検定に合格したことを報告したかったのですが、 タイミングが合わず報告できずに家に帰ってきてしまったので、 お礼状を書こうと思っています。 その際、分からないことがいくつかあるので質問させて下さい。 (1)手紙を書くことは教官にとって、迷惑な行為ではありませんか?  手紙は教習所宛に書き、その教官に渡してもらおうと思っています。 手紙を教習所宛に送ることになった場合、 (2)宛名は「○○○自動車教習所気付 ○○指導員」であっているでしょうか?  ○○指導員、○○教官、○○様、どれが適当なのか分かりません。  教官の名字は知っているのですが、名前が分からないので名字のみを書こうと思っています。 (3)少し絵柄の入った便箋(便箋の隅に薄く花の模様入ったもの)を使おうかと思っていたのですが、 白封筒白便箋を使った方が無難でいいのでしょうか? 年齢は、私は24歳、教官は30前後です。  

  • もうすぐ卒検です

    AT車の免許取得のため、来週早々にも卒検を受けようと思っています。 しかし、同じ教習所内に私より早く卒検受けてる友達がいないので、卒検って何をするやらわかりません。 全部教官の指示で走るのですか?自主経路なのですか?所内走行はあるのですか?具体的にどういう内容か教えてほしいです。 また、前方の駐車車両を追い越す場合ウインカーを出すか迷ってしまいます。 良い対処法教えてください。

  • 路上教習

    AT仮免合格し、 昨日の初の路上教習(計3時間)は、夜。 予想以上に恐怖でした。 所内の運転グセで左寄りになってしまったり、長い距離での速度の維持や調整(スピードが出過ぎたり変な所で遅過ぎたり)、進路、車線変更の手順がスムーズにいかない等、最悪でした。 仮免の見極めまでは相当苦労しましたが無事に合格し、 危険な路上に備えていました。 教官には、「仮免は一発で通ったんだし、運転も下手ではないんだけど、どうしてこうなるのかなぁ?」 と言われました。 ちなみに 補助ハンドルとブレーキは合計5回もされました。 ⚪︎歩行者に気づかず補助ブレーキ一回 ⚪︎狭い路地に右折する際ぶつかりそうになり横から補助ハンドル一回、 これらは重大な自分の注意不足でした。 極めつけは残りの3回、 教官の指示に従った結果でした。 ⚪︎細いカーブですれ違いを防ぐ為対向車の大型トラックを待つ際に「大丈夫なので行ってください」と言われ不安になりながらも進んだ結果、 案の定、補助ハンドルでもギリギリ擦れる寸前のすれ違いになってしまいました。 そして3時間目の違う教官でも同様、 ⚪︎交差点で右折の際、危ない雰囲気の車が目に付き、自分なりに危険予測をしていた所「大丈夫なので行って下さい」と言われ進みましたが、 案の定、急ブレーキ。その乗用車(Yナンバー)は信号無視で突っ込んでいたようです。気をとりなおし「行って下さい」と言われ進んだ所、またしても今度は二輪車による妨害で急ブレーキでした。 教官は相当イライラし困っていたようですが、私はそれ以上に困っていました。 もう帰り道はすっかり自信を無くした自分との戦いで、車線変更の手順や判断も苦労しながら帰ってきました。 自分の注意不足は相当落ち込みます。 しかし、まだ路上に慣れない自分に余裕が無い上、教官の指示に従って このような事態になるのは本当に"混乱"します。 そんな中休まる暇もなく、 今夜は雨の中の路上です… 皆様の路上教習経験に基ずき、 私にアドバイス頂ければ幸いです。

  • 教習所の教官に手紙

    限定解除のため教習所に通っていましたが、昨日卒検に合格し、マニュアルの免許が取れました。 限定解除のため4時間しか教習を受けていなくて1週間ほどしか通っていないので教習所のスタッフさんからしたら印象には残っていないと思いますが、教習所へ一人の教官宛にお礼の手紙を出したいと思っています。 マニュアルの運転が上手くできず理解しづらかったのですが、見極めの時に担当していただいた教官の指導が分かりやすくて、おかげで卒検に何とか合格できたと思いました。(マニュアル車の運転にはまだ慣れない点も正直ありますが…) 卒検後の結果待ちの時に、その教官に検定で運転できたか一声かけていただき、気遣っていただいてたことが嬉しかったです。合格後に、直接お礼を言いたかったのですが、教官に会うことができず、他の職員さんに呼んでいただくことも恥ずかしくてできないまま帰ってしまい、後々になって後悔しています。 教習所に出向くのも恥ずかしいので、手紙で伝えようかと思ったのですが、1時間しか担当していない教官からしたらどう思うのでしょうか?(技能教習では他に2人の教官にもお世話になったのですが、その方たちや教習所のスタッフさん方からしたら変に思われるのでしょうか) 教官は若い教官です。教習中は運転に必死だったのでたいして話もしていなかったので覚えていないかもしれません。 教官からしたら仕事だからお礼を言われるまでもないのでしょうか? いろいろ考えてしまいます… それと、恋愛感情なのか分かりませんが、お友達になりたいとも思っていて、お話をしてみたいとも思っているのですがさすがに引かれますよね…? 手紙にはお礼状を書くつもりですが、そもそも手紙が来ること自体どう思われるのでしょうか? 質問が長くなってしまい読みにくくなりましたが回答いただけたらと思います。

  • 教習所検定車について

    昨日、前に検定車両が走っていました。 そこへ赤信号でご老人が渡ってこられました。 教習生は青なので、ゆっくり止まっていましたが、補助ブレーキを踏まれたのがありありと解りました。 おそらく、検定中止でしょう。 わたくしごとですが、先日、息子が卒業検定に合格したばかりで、息子ならどうしただろうと思いました。 離れた場所で暮らしているので、どんな道か解りませんが大阪なのでゴミゴミしているでしょう。 そこで思ったのですが、教官が少し気を緩めていて補助ブレーキが遅れ事故を起こした際、教官の責任になるのでしょうか。 それとも、わたくしの頃にはありませんでしたが、仮免許証というものが今はあるんですよね。 なので、教習生の責任になるのでしょうか。 ご存知の方、ご教示ください。

  • 自動車教習の教官が好きです。

    20代OLです。 自動車教習所の教官のことが大好きです。 教官はかっこよくて、やさしくて。 でも、それは仕事上のことで、相手が 私のことなんてなんとも思っていないことは 分かります。 教習中や終わったあとなど、聞きたいことは たくさんあるけど、プライベートなことを聞いたり した場合、気まずくなって教習がやりにくくなって 先生のほうから先生を変えられたりすることは あるのでしょうか。

専門家に質問してみよう