• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の子として生まれた娘が可哀想です)

私の子として生まれた可哀想な娘

175whiteの回答

  • 175white
  • ベストアンサー率10% (14/133)
回答No.9

少し心の休息が必要なんだと思います。 今までの人生がそうさせてしまうのだろうけど、あまりご自分を否定せずご自愛なさってください。誰にでも苦手なことや欠点はあります。同時に辞めたとはいえ、夢に向かって努力し、叶えて一生懸命頑張り、今は育児をがんばってるじゃないですか。人が何て言おうが小さいことでも自分をほめてあげましょう。娘さんも可哀想じゃないですよ。自分がいない方がみたいに思わないでください。周りがどんなによくてもいない悲しみ、さみしさがどれだけ辛いか…。失礼ですがそれはご自分のエゴに過ぎないと思います。これからお子さまを育てていくうちにきっと主さんも母親として成長していことでしょう。あとお子さまを預けたり、幼稚園に通わせるころになったら何か資格を活かせる仕事してみるのもいいかも。とにかく今は病院または子育てなどの悩みを聞いてくれるホットライン?を探して第3者に話を聞いてもらった方がいいと思います。一人で考えるとどうしても悶々とし、悪い方に考えやすくなりますから。

sayonara28
質問者

お礼

1人で抱え込み周りが見えなくなっておりました。娘のことを第一に考えて、少しずつ前を向けるように頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫁の子と娘の子

    些細な(?)ことなのですが困っています。それは私の母のことです。 私は昨年初めての出産をし、娘が一人います。私には兄がいるのですが、兄のお嫁さん(義姉)は私の半年前に初産で男の子を出産しました。 私の娘が産まれてからというもの、母は知り合いや親戚など会う人すべてに「嫁の子もかわいいけど、やっぱり娘の子の方がかわいい」と言いまくってます。「かわいさの意味が違う」とか「娘の子の方がなついてくれてる」とか、とにかくそのようなことを得意げに生き生きと話すのです。気持ちは分からないでもないけど・・・せめて心にとどめておくだけにしてほしいのです。もし兄や義姉、その子の耳に入って心に傷をつけたらと思うと悲しいし辛いです。もし夫の両親が同じように私の子のことを人にいいまくっていたら私は悲しいです。母に注意しても「理論じゃない。そう思うのが普通。逆にみんなから娘の子の方がかわいいでしょ?って聞かれるわよ」と言って聞いてくれません。あろうことか、義姉にまで「まぁねぇー、息子の子と娘の子でかわいさが違うってのはあるけどねぇ」と言ってしまいました。 みなさんのおうちでもこういうことってありますか?どうしたら言わないようになってくれると思いますか?母は悪い人じゃないけど、子どもっぽいところがあり、気が強くて口が達者です。 ご意見、ご助言よろしくお願いします。

  • 娘が姑を嫌うようにするには?

    気分を害された方、申し訳ありません。ですが、批判レスはご遠慮ください。切実に、方法を探しています。離婚も考えているくらいです。 理由等の詳細は省かせてください。良い悪いを考えて欲しいのではありません、娘が姑になつかないようにする方法を教えていただきたいのです。 姑のことは理由があって死んで欲しいほど邪魔な存在です。夫はマザコンなので、私は姑と離れたくて離婚を考えましたが、そんな人のためになぜ私や娘が苦労して生きていかないといけないのかと思うと悔しいので離婚はしたくありません。それに、離婚をしたら、娘を姑にあげることができて親孝行できると思ってる人なので、夫にとっては渡りに船、なので止めました。今ただひとつ気になるのは、愛する娘が姑になつかないこと、それだけです。 いわゆる嫁をいじめるような姑なら、娘も気づいて嫌いになってくれるのかもしれませんが、姑はそういうタイプではなく、とても人当たりがよく、夫を溺愛し、夫に頼りっきりなので夫のいいなり、一見、良い人にしか見えないのです。夫に嫌われないよう、夫の前では、私のこともそれはもう感じよく接してきます。とてもずる賢いですが、みんなそれには気づかないのです。姑は孫はかわいいでしょうから可愛がるので、子供は好きになってしまうと思います。(今は乳児です。) 私が姑の悪口を娘に吹き込んでも、娘は私が悪い人間だと思うような気がします。それは嫌です。 どうしたら、娘が姑になつくことを阻止できるでしょうか。(姑と娘は月に5回程度接触します。私は嫌なのですが、夫が無理に二人を引き合わせます。そもそも、姑に喜びをあげたいがために子供を作ったような人です。私に産ませて、姑にあげる、というような感覚の人です。) 夫が私のことを大好きになって姑のことなど気にもとめないようにすればいい、と思ったこともありますが、それはとても難しく思えます。夫が超マザコンなのと、私がすでに夫への愛情を失ってしまっているからです。 助けてください。本当に、姑が娘を可愛がってるのを見ると息ができなくなります。死んで欲しいと心から思ってしまいます。でも、娘から離れてくれさえすれば生きていてくれても結構です。今は娘は小さいので、夫のいいなりにするしかありませんが、将来、物心がついた時に姑のことさえ嫌いになってくれればいいのです。というか、なつかなければいいのです。(娘の性格形成上問題がないように・・) 気分を害されたらすみません。理由は書けませんが、本当に自己中の最低な姑なんです。娘だけはとられたくないのです。よろしくお願いします。 申し訳ありませんが、批判レスはお控えいただけますようお願いいたします。

  • 亡くなったあの娘を思って・・・。

    こんにちは。以前こちらでお世話になった者です。1月31日、11歳の愛犬を亡くしました。死因は、門脈シャントと胃潰瘍の合併症でした。まさか死ぬなんて思ってなくて、今でも受け入れられません。「感謝の言葉は言っても、ごめんねとは言ってはいけない。」と他の方が書いているのを拝見したのですが、できないのです。「寿命だったんだよ。」「仕方なかったんだ。」と言ってる家族と「どこが仕方なかったんだ!もっと早く気づいてやれば助けられたのに!」とけんかしてしまいました。黒い下痢をしていたのに、「下痢をしている」としか表現しなかった母(皆働いているので、散歩はほとんど母が連れて行っていました。私は実家の近くに子供と住んでいます。)のせいで発見が遅れたと心の中で責めています。そこまで重症だなんて思っていなかった、のんきな自分のことも責めています。うちの娘はこんな私を見て悲しんでいるでしょう。でも、どうしても「幸せだったね。ありがとう。」等とは思えず、後悔で胸が苦しいのです。死ぬ前の苦しんでいる姿が頭から離れず、仕事も手につきません。 ペットを亡くした後、どのように心の整理をして、立ち直っているのですか?よろしければ、お聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 19歳の娘について

    かれこれ 離婚して10年以上たちます 娘を引き取り 幸せに暮らしたかったのに 元 夫が無理やり 私から 娘を奪い 小さい時には 浮気ばかりして 暴力もあって 離婚 でも お金の無い 私は 裁判したんですけど 鬱もあるからって 結局 子どもと合う事は無く 今 娘は19歳になって 元 夫から たまに 面倒見てくれ 言われ 反抗期もあって バイトも行かず でも 子どもは 旦那にお金があるし 養ってもらってるからと 何にしても 旦那の見方で この前 娘が 私に向かって 頭が おかしいって 言って来て 風俗で お金作って ゲームほしいだの 何だのと そう言う事は全部 私に 言ってくるから 頭に来て真剣娘殺したいと 思う時もあって やはり 一緒に居る人間じゃないから 難しいなって しかも 男 親が 女の子を育てると 駄目になると 市役所の育児相談でも そう言われて でも 今更 娘と 一緒には 暮らせないと 本当に 鬱がひどい時は 自殺もしかけてしまうから (私ガ) 本当に 元 夫のいい加減さに 頭に来ますけど  やはり 娘は 大切かなと。。。同じ 血を分けた 人間ですからね そう 反面 思う分 憎さも100倍になる時も こんな 自分が つくづく 嫌になり 娘を殺したい 思う 自分がいて。。。 だから 死にたいって 言う気持ちも強いんです。。。

  • 娘の「ごめんなさい」に困っています。

    娘の「ごめんなさい」に困っています。 3歳半になる娘がいる母親です。 悪いことをして叱られたとき、娘はすぐに「はい、ごめんなさい」「ごめんね」と言います。 しかしほとんどの場合、心からの「ごめんなさい」ではないことが見るからにわかります。 時には笑顔で「ごめんなさーい」なんて言うことすらあり、本気で腹が立ちます。 「ごめんなさいって言えばいいわけじゃないよ」 「本当にごめんなさいって思ってる?」 「笑いながらごめんなさいって言われたら相手はすごく嫌な気持ちになるよ」 「気持ちのこもってないごめんなさいなんていらないよ」 等々、思いつく限り色々言ってはみるのですが、それも「ごめんなさい」(適当)で返ってくるので どう伝えたらいいのかと困り果てています。 3歳半にもなればある程度の罪悪感があって当然かと思うのですが・・・。 一応「悪いことをした」ということはわかっているようですが、どうも意識が薄いような気がします。 自分や夫が娘に対して悪いことをした時は、ちゃんと心から「ごめんね」って言ってるつもりです。 娘が悪いことをした時は、自分(母)に対しては「ごめんなさい」を強要することはありませんが、夫やお友達には必ず「ごめんなさい」を言わせるようにしてきました。 そのあたりで何か、教え方が悪かったのかもしれません。 来年から幼稚園にと考えているのですが、このままではお友達にも嫌わたりトラブルになるのではないかと心配です。 今更なのですが、どう「ごめんなさい」を教えたらいいのでしょうか?

  • 娘からのプレゼント

    娘から母の日に旅行のプレゼントを考えてると言われました。 凄く嬉しい気持ちです。私と夫のペアで予約を取りたいので 確認の電話が有りました。私は嬉しい気持ちで一杯です。 ただ、夫の気持ちがどうなのか分からないです。 私は再婚で娘は前夫の子供です。夫は私の子供の事は余り好いてないです。 娘からのプレゼントの事を話すと夫もプライドの高い人だから喜ばないと思います。 温泉では無くても形のプレゼントでも良いと思いますけど私がリュウマチの病気が 有るのでリュウマチに効く温泉でゆっくり浸って欲しいと娘は考えた見たいです。 夫を説得して温泉のプレゼントを貰った方が良いですか。 形のプレゼントを貰った方が良いですか。 因みに名古屋在中です。近場で安くて良かった温泉、ホテルを教えて下さい。

  • 27歳の娘がいうことを聞きません。

    私は60歳になる主婦です。 36歳の息子と27歳の娘がいます。 36歳になる息子は初めての子どもだっただけに 過保護に育ててしまったと思います。 息子が学生の時、毎月お小遣いをたくさんあげていましたが、 それでも足りないのか「勉強のために本を買うから」と父親ではなく私に お金をせびるようになりました。 息子は病気がちで、頭も良かったので、うちは決してお金はありませんでしたが、 一生懸命働いて薬剤師にさせました。 高収入ですし、体に負担も少ない職業だと思ったからです。 お金を使うのは、大学の友達がみんなお金持ちで、 一緒に遊ぶとお金がかかるからだと息子は言っていました。 そんな息子が大学生の時に、合コンで知り合った女に赤ちゃんができたからと 結婚することになりました。 その女が一人っ子だったため、泣く泣く婿にだしました。 そもそもそれが間違いの元だったんですが、 息子はマスオさん状態に耐え切れず、借金をし、浮気をして蒸発してしまいました。 6年程探して、ようやく見つかったんですが、 新しい彼女と結婚すると言っていました。 聞くと離婚はもうできていて、あの女が悪かったため、 月々の子ども(2人)の養育費も格安ですんでいるそうです。 夫は最初は「勘当だ」と息子と会うことすら拒んでいましたが、 息子の彼女の両親に、息子さんの家族全員と顔合わせしないと 結婚までは、と言われて、毎日毎日泣いて夫を説得し、 息子と和解させました。 これでようやく家族みんなが幸せになれると思っていたんですが、 娘が兄とは会わないと言い出しました。 「お兄ちゃんが幸せになることはいいことだと思うよ。 だけど私には関係ないから。 当人同士とその両親がいるのなら問題はないと思う。 お兄ちゃんは家を出て行くときに 『俺はもう二度と帰らないから。お前の結婚式にもでないから。そうだな、親の葬式にはでるよ。』 と言って出て行ったんだよ。 母さんは義姉ちゃんを悪いというけど、 子どもが2人もいるのに、借金をして浮気をして出て行く人がどうして悪くないの? 義姉ちゃん泣いてたよ。子どもも泣いてた。 自分の息子がかわいいのはわかるけど、甘やかしすぎではないの? お兄ちゃんのせいで親戚には嫌味を言われるし、 お兄ちゃんに学費を使いすぎたからと、私は行きたい大学もいけなかった。 お母さんがお兄ちゃんのせいで不安定になると私に八つ当たりするのももう疲れました。 お兄ちゃんは私と仲良くする気はないのに、 お母さんは私に「お兄ちゃんと仲良くしろ」ってよく言うよね。 36歳の息子に対して、過保護すぎるんじゃないの? 借金をしたのも、浮気をしたのも、母さん達のも問題があると思うよ。 私はお金にルーズな人間と、女にルーズな人間は家族でも信用しない。 私は兄と関わる気はないから。これ以上この話は二度としないで。」 と娘からメールがきました。 女の子だし、健康だし、頭はよかったですが、 娘が行きたがっていた医学部にはとてもじゃないけど行かせてやれませんでした。 確かに息子がいなくなって娘には色々迷惑をかけました。 親からお金をせびるなんてこともしない(ちょっと甘え下手でそこがかわいくないですが) とても優しい娘で、本当に産んでよかったと思っています。 でも、なぜ兄妹仲良くできないのか、 なぜ親の言うことを聞けないのか、 不思議でたまりません。 今まで一度も親に逆らったことなんてなかったのに。 27歳まで、1人で大きくなったような面をして親をバカにして こんな娘に育てた憶えはありません。 たった2人の兄妹なのに、大切にしないなんて信じられません。 夫からも「まだ親にもなったことのないガキだからそんなことが言えるんだ。」 と娘にしかってもらったのですが、 それ娘は聞く耳を持ちません。 息子から妹に連絡するようにいったんですが、 「別に妹がいなくてもいいって。」と連絡をとろうとしません。 自由な息子と しっかりすぎる娘だと合わないのかな?とおもおもうのですが、 親の言うことは聞くべきだと私は思います。 私からどんなに怒鳴ってもだめ、 夫からしかりつけてもらってもだめ、 もうお手上げです。 娘の1人暮らしの家に行ったのですが、会えず、 娘の会社に行っても、出張中で会えませんでした。 娘の幼馴染に連絡をとったら、 「言いづらいんですけど、やりすぎじゃないですか? 両親でせめたてて、あいつまいってましたよ。 あなたたちがあいつを怒鳴った日ってあいつの誕生日だったのわかってるんですか? 自分がなんて言ったか覚えてるんですか? 『消えろ』とか『邪魔だ』とか『死ね』って言ったらしいっすね。 あいつ今精神的にきついみたいなんで、そっとしておいてやってください。 私にも二度と電話してこないでください。」 と電話を切られました。 確かに丁度娘の誕生日でしたし、 カッとなってそんなことを言ったかもしれません。 でもそれは娘が言うことをきかないからです。 娘には「親の言うことを聞きな」って言ってくれる友たちはいないだなと思いました。 ろくな友達がいないんだなと。 仕事仕事って女のクセに結婚もしないで、 親に孫を見せて親孝行しようって考えもない。 本当に頭にきます。 やっとこれからは正月に家族4人ですごせたり 幸せになれるって思っていたのに 娘のせいで台無しになりそうです。 どうしたら娘は言うことを聞くでしょうか? どうしたら娘は兄と仲良くするでしょうか? 考えすぎか、イライラしたり死になくなります。 こんな時そばにいたら娘をひっぱたいたりしてたんですが、 離れてくらしているために今はそれはできません。 午前中は頭が割られるように痛くなったり、 意味もなく苛々し動悸もひどいです。 全部娘のせいだと思っています。 どうしたらいいでしょうか? もう一度会って話したら言うことを聞くでしょうか? 娘の会社に行っても、長期出張とかで全然つかまらないのです。

  • 私がいなくなったら娘はどうなるんだろう

    と最近考えるようになりました。 3年前に夫を癌で亡くしました。 夫も私も娘も1人っ子です。 最近思うのですが、私が万が一死んでしまったら、 娘はどうなるんでしょうか。。 母に話したら「私が面倒みる」って言うんですが、 母は75歳です。父は78歳。 娘は5歳。とても活発な子なので母の体力では無理です。 義母のほうが活発で娘と波長が合うので、密かに義母にお願いしたいと思っています。 (母には言っていません) 考えすぎですかね。。 とりあえず保険には入っておきます。

  • 娘の幸せを願わない母親もいるのだと分かりました。

    自分の母親が、娘の私の幸せを願っていないことを知りました。 それより、娘のお金が欲しくてたまらないことも知りました。 父親が要らないと言ったのに私を産み、育てられないと一歳まで祖父母と母の妹に育ててもらい、あとはネグレクトしながら私を育てて、私が大人になると母は私のお金をあてにしました。 私は、貧乏だからと思って我慢していました。おしゃれも出来ず若い頃は、親のために生きてしまいました。 最近、母の本音は娘の幸せはどうでもよいと思っていると分かりました。 私(娘)の幸せより私のお金を欲しい方が勝っていることを思い知らされました。 そんな親だったとはショックで立ち直れません。 亡き父は私が産まれてから働きませんでした。その理由が分かりました。母の対応に働く気力をなくしたのだと思います。母は父を働かないダメな人だったと言いますが、そうさせたのは母だと思います。 この苦しみはどうしたら良いですか。

  • 娘が結婚したがらないのは私のせいかもしれません・・

    18歳の娘のことです。娘は前々から「自分は絶対に結婚しないし、子供なんて死んでも産みたくない」と言っています。別にそれならそれで良いのですが、最近、娘がそのように言うのはもしかして私・・というか家庭環境のせいでは、と思います。簡潔に説明すると、 ・私と夫は昔から不仲で、夫婦げんかをよくしていた。夫は理不尽なことで怒り、言い分は子供も同然。夫と喧嘩した後、私は必ず娘に(夫のいないところで)「あんな男早く死ねばいいのに」「そうすればお金も入るし」「金さえあればあいつなんかいらない」「男に養ってもらうんじゃなくて自分のお金で生活できるようになりなさい」と言っていた ・私の弟(娘にとっておじ)は20年間仕事もせずに実家にひきこもり、私の母(娘にとっては祖母)に毎日暴言を吐き続け、母は現在鬱病のため我が家に長期滞在中。弟はいまだに母からの仕送りで暮らすが、感謝・謝罪・働く気配は一切なし。また、すでに他界している父(娘にとっては祖父)は一日中酒を飲み、暴力をふるうこともあった ・私の息子は娘とは年が15も離れておりもう家庭を持っている(婿養子)が、結婚相手の親が毒親で、夫婦で苦労している様子。我が家は関わりたくないのでスルー。 色々書かなかったことはありますが、大体このような環境です。私が「自分で食べていけるように~」とか言ったせいかわかりませんが、娘は中学から私が勉強しろとも言わないのに猛勉強し、友達もほとんど作らず、一時期異性とはまともに会話ができなくなりました。高校は県内のトップ校(女子高)に進学、人付き合いはずいぶんできるようになりましたが今も男性は苦手なようです。コンビニのレジが男性だったら避ける、電車に男子高生グループが乗ってきたら車両を変える・・といった感じで・・恐怖症というほどではないのですが・・ 娘曰く結婚したくないのは「相手が優しいのは結婚してしばらくの間だけだと思うから」「相手の親族と付き合いたくないから」「自分のお金は自分で使いたいから」で、子供が欲しくないのは「とにかく嫌いだから」「絶対虐待すると思うから」だそうです。 それ以前に、現実の男性=ろくでなしというイメージが強いようです。 オカルトじみた話になりますが、娘は昔からイマジナリーフレンド?がたくさんいて、小さいうちはほほえましかったんですが今でも「見えないお友達」がいるらしく「今日は夢に〇〇が出てきてどこそこへ行った」とか毎日言ってます。「〇〇は完璧でこの世の男とは比較にならない」そうで・・よく宙を見つめてるのは自分の世界にいってるんだろうな・・と思います。周囲からも不思議ちゃんとして認知されているようです。さすがにただの妄想壁だとは思いますが。 話を戻しますが、娘が結婚したがらないのはやはり家庭のせいでしょうか?また、空想家で現実の男性に関心が持てないのもそのせいでしょうか・・?けれど息子は勉強は嫌いでしたがごくごく普通の人間に育ったのに・・まだ18ですし、これから考えが変わのではと言われそうですが娘は大人が驚くほど決めたことを変えない子です。 娘が決めたことなら止めませんが、私たちのせいだったらちょっとかわいそうだったかな・・と思ったので・・意見をください。