• 締切済み

私がいなくなったら娘はどうなるんだろう

と最近考えるようになりました。 3年前に夫を癌で亡くしました。 夫も私も娘も1人っ子です。 最近思うのですが、私が万が一死んでしまったら、 娘はどうなるんでしょうか。。 母に話したら「私が面倒みる」って言うんですが、 母は75歳です。父は78歳。 娘は5歳。とても活発な子なので母の体力では無理です。 義母のほうが活発で娘と波長が合うので、密かに義母にお願いしたいと思っています。 (母には言っていません) 考えすぎですかね。。 とりあえず保険には入っておきます。

noname#258622
noname#258622

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14804)
回答No.5

私も(夫は元気です)娘が小さい時は持病で治療方法が無いとか、何もしないで寝てるだけで安静にしてくださいという状態だったので、私に何か有っても困らないようにと(料理は2歳半から)家事が出来るように教えました。 幸い、そこまで酷い状態じゃなくなったので。 それでも、本人は何でも出来るように育ててくれて助かってると言います。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4163)
回答No.4

50代後半既婚♂です。 >私が万が一死んでしまったら、 娘はどうなるんでしょうか。。 何事「後悔先に立たず」です。 お子さんと同じ年齢の時には、親でも祖父母でもなく祖父母宅に預けられていた時に、祖父母宅に来ていた親類に色々教え込まれました。 それは、火の扱い方や刃物の扱い方。 それと、先祖の事 そのお陰で、5歳の時には大人が使用する包丁で、食べ物(食材含む)の皮むきや手軽な料理が出来る様になっていました。 判りやすく言うと「寝る所と食材さえあれば、自分一人でも生きていける状態」にはなっていました。 結局、「自分が子に対して何も教えていないから不安」となるのではないでしょうか? 子供って、勝手に成長する部分もありますが、子が一人なら一緒に自分も成長していこうと思った方が良いと思いませんか?

  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1897/3331)
回答No.3

ご心配はわかります。 自分も障害のある妻を残して自分が死んだらどうなるのかと不安になります。 しかしまぁ最低限の備えをしておけば何とかなると思いますよ。 心配し過ぎてもしょうがないです。 親類縁者の助けがなかったとしても公的な助けはありますので。 あとは普段から無理をせず健康に気を付け、交通安全にも注意しておくことで生存率を高める行動をしてください。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.2

娘 5 母 40(仮定) 祖父母 75 今亡くなった場合 娘が二十歳、祖父母90 高校卒業までの養育費500万円 その他生活費900万円 合計1400万円 下記は個人的意見です。 保険に入ってすぐ死んだら、娘さんにとってはありがたいですが、保険会社はボランティアでも慈善事業でもなく、ほとんどが儲けです。 普通に貯金した方が良いです。 今すぐ1400万円!必要! と言うわけでもなく、年に100万円程度です。 この数年以内に亡くなるのであれば、おそらく祖父母さんの貯金でなんとかなるはず。 5~10年後であれば、これからあなたが貯金出来ますので、それでなんとかなります。 加えて、ちょっといやらしい話しになりますが、祖父母さんの資産です。 順当に行けば、先に亡くなるのが祖父母です。 施設入所費用1000~2000万円(多めに見積もって) 葬儀費用300万円 これらを差し引いて、あなたが貰える遺産全てが娘さんの養育費に充てられます。 慌てず、計算すれば、不安も解消できます。 安心して、行動してください。 高額な保険は、家計を苦しめるだけです。 祖父母は、いざというときのため、施設、病院、寺、墓(合葬)など考えておきましょう。 加えて、自分もです。 それを死後わかるようにまとめます。 いわゆる終活です。 祖父母の介護もケアマネなどある程度早めに相談しておけば安心ですし、 娘も中学になれば、独り立ちも可能でしょう。 勉強、部活も楽しいでしょうが、バカでも良いから、母の料理を教えてあげてください。 あなたが亡くなったらきっと役に立つはずです。

回答No.1

そうなる恐れは小さいが、そうなったら子供が気の毒だ。いろいろ想定して日頃から親戚等との関係をよくしておいた方がもしものとき助かる。

関連するQ&A

  • 娘が好きになれない・・・

    娘(長女14歳)が生まれてから小学校3年生まで夫の両親と同居していました。娘は夫の両親にとって初孫ということもあり、とても可愛がられて、娘は小さい頃私が居ても義母が居ないと泣いていました。私にとっても初めての子だったのでとても寂しい思いをしました。私自身これをずっと引きずっているのか、今では普通の親子関係なのに、心底娘を可愛いと思えません。ちょっとルーズな娘を見ていると許せなく思える時があります。 下の子達(男の子3人)はとても可愛くて仕方ないのに・・・。 多感な時期の娘とどう接して良いのかわかりません。

  • 娘が私の実家に行きたがらない

    30代主婦です。娘(6歳)が、県内の私の実家に行きたがらず、悩んでいます。 県内といっても、普段あまり頻繁に行き来はないのですが、年数回くらいはこちらから行っていました。しかし、今年に入ってから、娘が実家に行くのを嫌がり、連れて行くのが一苦労です。 理由を聞くと、娘は「誰も遊んでくれないし、煙草くさいから嫌だ」と言います。 確かに、私の実家は農家ですし、高齢の祖父(娘にとっては曽祖父)がいますので滅多に外出できません。母も、家事等が忙しくて娘とあまり遊べません。いとこも、近所に小さい子もいません。実家に行っても、ただ家の中で遊んでご飯を食べるだけです。祖父と父(私の)は煙草を吸います。 しかも、娘は私の母を毛嫌いしており、電話でも話しません。理由は、「ばぁばはいつも○○しなさいって言うから嫌だ」ということらしいです。それだけではないようなのですが、娘はまだうまく説明できないようです。 以前、母から「泊まりにおいで」と誘われて行ったものの、3日目くらいには母は娘にイライラしはじめ、キレて怒鳴りつけたり、「タクシー代出すから遊びに行っておいで。ばぁばは留守番してるから」などと追い出されたり?したので、そういうのもあるんじゃないかとは思うのですが・・・・・・ 一方、夫の実家に行くのは非常に楽しみにしています。確かに、夫の両親は遠方にもかかわらず娘の幼稚園の行事に来てくれたり、泊まりに行けばあちこち連れて行ってくれます。いとことも遊べます。私が流産して入院することになったときも、すぐに来て娘の面倒を見てくれました。一度も行事に来てくれない私の両親より、夫の両親を慕うのは無理もないですが、そこまで露骨に両家に差をつけるのはいい傾向ではないと思うのです。 「ばぁばはおうちのお仕事がいっぱいあるんだから仕方ないでしょう」「いつもおいしいお米や野菜をもらっているでしょう。お世話になっているのに電話でお礼も言わないのは失礼だよ」とたしなめるのですが、娘は「ヤダ!ばぁば嫌い」の一点張り。実家にはそれなりにお世話になっているのにこういう態度はよくないと思うのですが、何をどうしたらいいのかわからず悩んでいます。 アドバイスお願いいたします。

  • 2歳娘の七五三、11/15以降縁起悪い?

    2歳娘の七五三を11/15以降にやるのは縁起悪いですか? 予定だと11/18にやる予定でしたが義母(娘の祖母)が「お雛様と一緒で過ぎてからやるのは良くない」という事でした。 それで義母と夫(娘の父)の予定が合わない為、15日前に家族揃って七五三には行けそうになく、義母は夫抜きで今週末に行くつもりになってますが、私は夫抜きで行くくらいなら15日過ぎてからの方がまだ良いかなと思ってます。それか15日前に親子3人で行くか・・と悩んでいます。

  • 娘の里帰り出産と義母の介護。

    知り合いの話ですが。 知り合い(Aとします)には娘がいて、 その娘が子を産み今は里帰りしてきています。 Aは初めての孫という事で子育てに協力しており、 でも自分も赤ちゃんの面倒を見るのは30年ぶりの事で毎日四苦八苦。 そんな時、長年体調がおかしかったAの義母の状態が悪化し、 家での介護が必要な状態になってしまいました。 Aの夫は長男です。姉が一人います。 しばらくは入院していたのですが、 病院から出たいという義母の希望もあり、 夫の姉の家で義母は介護する事になりました。 数週間後、Aの家に夫の姉から連絡があり、 「介護で家族全員疲れてしまった。 今度はA宅で面倒みてくれないか」 との事。 Aは今の状況で義母を引き取る事は難しいと判断し、 夫と相談の上、義母を入れてくれる施設を探す事にしました。 結局義母は施設を探している最中に亡くなりました。 その後、姉一家が憤慨している事を知ったそうです。 理由は ○娘の里帰りを理由に母の希望も無視し、 家で引き取る事をせず施設に入れようとした事。 ○娘の子(母にとっては初の曾孫)が生まれたというのに 一度も顔を見せに来なかった事。 という事でした。 義母にとっての初の曾孫を見せにいかなかったのは、 病院に1ヶ月前後の免疫もついていない子を連れて行く事、 夫の姉の家とAの家は車で2時間の距離があり、 その遠距離を連れ出す事、 それらが難しかったという理由があります。 夫の姉一家とA一家はそのような問題ですれ違いが生じ、 その後絶縁状態になってしまいました。 A一家も義母の事をほったらかしていた訳ではありません。 病院には毎回車を出して送り迎えもしていました。 (夫の姉一家は車がないので何もしていません) 入院中はAが時間を見つけてお世話には行っていました。 姉一家に憤慨されるのには納得がいかない様子です。 この一連の話ですが、 誰がどうすればこんな事にはならなかったのでしょうか?

  • 親の闘病と娘の立場について

    多くの人のお話を伺いたいと思い質問させて頂きます。 長文、乱文になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 昨年、父にガンが見つかりました。 幸い手術を受けることができ、その後の追加治療も行って 頂いています。そんな中での私の悩みです。 私は車で数時間の場所で夫と二人暮らしです。 日帰りをやってできない距離ではありません。 結婚してからずっと、夫の気遣いもあって月に2度程度 泊まりで夫婦で顔を出し続けています。 病が発覚してからも、このペースは変わらず続いています。 ですが、ここに来て、母からの言葉で私自身の考えが間違って いるのか悩むようになっています。 母は父の余命が長くないと考えている部分があります。 もちろん私も、病が病なだけに・・・と捉えている部分もありますが でも現状の父の様子から、私は年単位で頑張ってくれるだろうと いう思いと、願いを抱いています。 ですが、母の言い分はこうです。 例え娘一人でも、泊り掛けで来て、話し相手なり看病なりをしても 良いのではないのか?自分が親の看病していた頃は、父さんも何も 言わずにさせてくれていたけど、あなた(私)の旦那はそう言い聞かせる こともしない気持ちが理解できない・・・と。 私の夫は一人でも行って良いんだよと、事ある毎に言ってくれる人です。 しないで来たのは、私の気持ちです。 父は余命的な話は知らずに来ています。 私たち家族は、統計学上の数字と病状の見解からの話をドクターから 聞いています。 現実問題だということは理解はしています。 ですが今現在、目の前にいる父を見ていると、そんな数字は意味があるか? 家の父に当てはまるのか?と思う部分もありますし、実際数字は数字。 と割り切りたい、私の気持ちもあります。 そうして、なぜ母の言うように一人ででも行かないのか?というのには、 父に 「何で頻繁に来るようになった?不仲か?それとも自分の病気がよくないのか?」 という余計な心配や考えを持ってほしくないという思いからでした。 特に自分の容態が悪い状況だとは思ってほしくない、完治するとは思えない病ですが 病を乗り越え、長生きしてやる!と思ってもらいたいが故です・・・。 自分のことは自分でやっていられる。自分の趣味を闘病生活の中で時間を作り 没頭している・・・そう言う現状で、私が仕事を休み、夫に何かしらの手間と面倒 迷惑を我慢してもらって、父につくべきなのかが悩みです。 パート状態ですが、週5で仕事をしています。 子供がまだいないため、私が家を空けると、夫は一人で起き、仕事に向かい、 暗い部屋に帰宅することになります。近場に夫の実家があるので、お願いすれば 食事の面倒は見てもらえるだろうと思います。いざとなれば夫自ら、炊事洗濯なども できると思います。ですが、趣味の時間を精一杯持っている父につくために、 仕事をする夫を一人にする、我慢してもらうのが、妻としていいのか? 娘としてどうなのか・・・まったく分からなくなってしまいました。 もちろん、父が趣味もやりたがらないような状況になれば、私もできる限りの 事と、時間を費やす覚悟でいます。そうなれば夫に頭を下げ、一人ででも 実家に向かいもすると思います。ですが今はそう言う状況でもない。 限りのある親子の時間かもしれませんが、夫婦にも同じだけの時間です。 私たち娘夫婦で月数回、両親と時間を共有するだけでは足りないのでしょうか・・・。 元気なうちでないと意味が無い・・・のように母の言葉が私の耳に届いてしまいます。 だとしたら血の繋がった親子3人でワハハと楽しい時間を共有したとします。 では自宅で一人で待つ、私の夫はどうしたらいいのか・・・。 夫にどういう顔をしたらいいのか・・・本当にどうしたら・・・。 たくさんの言葉から、私自身何かを感じられれば、何かを考えさせてもらえれば ・・・解決のためのヒントを頂きたい思いなので、厳しい思いや言葉でも構いません。 親の立場、子の立場、すべての立場の方々からのお言葉を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭崩壊した夫の家族に娘を預けなければならない

    関西に里帰り出産している間に夫の務める会社が倒産。 マンションの家賃も払えず、戻ったら引越し、娘を預け、私もすぐ働きに出なければなりません。保育園はすぐに入れないので、娘のことは近くに住む義母やその母である義祖母が面倒を見ると言っています。 しかし夫の実家は家庭崩壊しており、娘を預けることが不安です。 そしてこの気持ちを義父母にぶつけて良いものか悩んでいます。 義父母は表面上仲が良いのですが、義母は仕事を理由に料理掃除しないためゴミ屋敷。その義母と生活が合わないからと別居している義父は酒癖が悪く、幼い頃から喧嘩を間近で見てきた夫の妹は深く傷つき、20代後半ですが引きこもりで実家に泊まったこともあるのに会ったことがありません。 その上、夫は幼い頃義父母の不注意で大事故にあい、今も片目が見えず、なのに一時ネグレクトのようなことをされた時期もあるようです。 過ぎたこととはいえ、娘に何かあったら…と不安です。 義父母の兄弟や親族も同じ街に暮らしているのに、家の中のことには干渉し合わず、義祖母も義母の家庭の状況をほとんど知らないようです。 義祖母は夫のことも自分が育てたのだから、預かりたい!とおっしゃってくれていますが、80過ぎで体力的に不安です。 また、夫の務めていた会社は義父とその兄弟が運営していた会社。義父はもう関わっていませんし夫にも借金はありませんが、義父の兄弟のことなので今後も全く無関係ではいられないでしょう。義父の兄は私の実家にもお金を要求してきています。 以上の理由から、私と夫は今は私の実家に身を寄せることが一番だと感じています。私の父母も、家賃はいらないからその分一年間、夫婦でアルバイトなりなんなりしてある資格をとり、孫のために少しでも安定した職についてほしい、それから関東に戻れば、と言っており、夫も同意しています。私たちの娘のことも、田舎ですのでご近所親戚、みな可愛がってくれているのでその点でも安心できます。 しかし義父母は大反対。退職金全てつぎ込んでも私たち夫婦を関東につなぎとめ、私の実家の世話にはならないと言います。プライドもあるのでしょう。 ですが夫の実家は家庭が家庭として機能しておらず近所からも煙たがられています。私たち夫婦の面倒を見るより先に他にすべきことがあると思います。 来年義父母は定年。そうしたら掃除や引きこもりの問題に少しは真剣に向き合うのでは…と期待しておりました。孫ができたことで家庭を見直すきっかけになればと思い、ちょくちょく遊びに連れて行くつもりでしたが、完全に預ける勇気はありません。 私たちの面倒を見ていたら、それを理由に夫の妹のことがないがしろにされはしないかと心配ですし、義父母の家庭の問題はゆくゆくは娘にも影響が及ぶのではないかと思います。 夫は義父母に対してなぜか感情的になってしまい、かっとなるとすぐ「縁を切る」と言い出して話になりません。嫁の立場で夫の実家の家庭を批判するのは出過ぎているかもしれませんが、思うところをストレートに伝えても良いものか、今後どうすべきなのか悩んでいます。

  • 父の兄と、その娘について。

    長文になりますが、ご相談させて下さい。私の父は12年前に、病気で亡くなりました。父には姉と兄がおりますが、父の兄が結婚した当初、父の兄のお嫁さんが「お義母さんの面倒を見るつもりはない」と言い、私の両親、特に母が40年近く祖母の面倒を献身的に見て来ました。12年前に父が病気で入院し、母が毎日病院へ付き添う事をきっかけに、祖母は父の兄の自宅で生活を始めました。問題はそれから始まりました。祖母関連の集まり(誕生日会など)が決まると、私の母には連絡が来ず、父の兄の娘(40歳)が、義姉(私の兄のお嫁さん)に連絡をし、義姉から母へ「○日に集まりがある」と連絡が来る、という状況が続いていました。義姉は「40年近く、おばあちゃんの面倒を見て来たのはお母さんなのに、何故私に連絡をして来るのかな?」と疑問に思っていたようですが、父の兄の娘が、私の母に連絡をして来ない原因は父の兄と父との確執にあります。父の兄と父は若い頃から兄弟仲が悪く、父の兄はずっと父の事を避けていました。父の姉は「もう弟も亡くなったのだから、○○さん(私の母)に普通に接しなさいと言っているのよ」と言っていました。亡くなった弟にまだ恨みがあるようで、弟が憎ければ、その嫁も憎い、といった所でしょうか。私は父の兄の娘に「何故母に、親戚の集まりが決まった時に、連絡をくれないのか」と聞いてみました。その答は「父から親戚同士仲良く、と言われている。父と私は○○くん(私の兄)が大黒柱だと思っているので、これからも○○くんの自宅へ連絡します」との事でした。私はその答えに頭に来て「皆の大切な祖母の面倒を40年近く、決して穏やかな性格とは言えない祖母に小言を言われながらも、文句ひとつ言わずに献身的に面倒を見て来たのは私の母だ。祖母関連の集まりの連絡は母にもくれるのが筋なのではないか。母がどれだけ苦労して祖母面倒を見て来たのか分かるのか。あまり母をバカにしないで欲しい」と今まで我慢していた思いを言いました。すると、普段は気の強い性格の父の兄の娘が、泣きながら自分の妹に電話をして「○○(私)に酷い事を言われた」と言い、私は悪者扱いです。父の兄に「○○(私の母)には連絡するな」と言われていたとしても、もう40歳です。「祖母の面倒を見て来た、おばちゃん(私の母)にも連絡するべきだ」と、考えられないのでしょうか?「親戚同士仲良く」なんて、口ばかりです。先日、親戚同士の集まりがあった際に、私が父の兄の娘に話し掛けたら、目が合い、確実に聞こえているのに返事も返して貰えませんでした。親戚同士が集まっても、私と母、兄一家だけ、会話に入れない状況です。「親戚同士仲良く」と言うのなら、私と母、兄一家にも積極的に話し掛けてくれても良いはずです。皆さん、この父の兄と娘をどう思われますか?

  • 7ヶ月の娘の態度にショックを受けています(長文です)

    もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。 本題に入る前に夫の両親について書かせていただきます。 夫の実家には毎週1~2回行き、こちらに義母が来る回数も同じです。 義父母は大の子供好きで娘に会えば絶対に離さず(特に義母)、私が抱っこを変わろうとすると断固として拒否をします。 産後、退院してからは毎日こちらに来てくれとても助かったのですがその時、皮肉が込められた傷つく言葉をたくさん言われました。 私は持病があるのですが「孫さえ元気やったらいいわ」とか「お乳が出ないお母さんは悪いお母さん」等・・。 産後一ヶ月間は心が不安定になり毎日泣いていました。出産する直前までは本当にいいお義母さんでとても仲良くしていたのに手のひらを返したように意地が悪くなったのです。実の母や伯母に相談したところ、私に変に嫉妬しているのではないか と言われ、気にしないことにしていました。 その後もいろいろとありましたが、実家が大好きな夫もさすがに義母に怒ってくれて落ち着いたところでした。 それなのにまた悩みの種になってきた事が、娘に対する異常なまでの執着ぶりです。頻繁に電話がかかってきて、「用事が無くてもこっちに預けて。あんた達は旅行にでも行ってきよ」とか、実家に行ったときは「あんた達どっかに行ってきよ、二人で見とくけん」と言われ、義父母と娘の三人きりにどうしてもしたがります。 しかし、最近までは娘が義父母に本当に懐かず無理に抱っこをされる状況でとてもかわいそうでたまりませんでした。時間が経てば泣き疲れて眠り、私にとっては耐え難い時間でした。 立ったままの抱っこも連続で2時間~3時間はくだらず、オムツも替えて欲しいし休ませてあげたいしで、さすがに育児書に書いてある通りに「抱っこは30分に一度は休憩して寝かせなければ赤ん坊の体に悪影響を及ぼします」と勇気を振り絞って言ったこともありました。 それでも「いいやん!抱っこさせてよ、ママは毎日抱っこしてるやろ」と言われ呆れるほどに自己満足で娘をかわいがります。 ですので普段は特別に用事がなくても泣く泣く娘を預けてきました(夫は両親を喜ばせたがるので仕方がありません。預けたくないと言えば喧嘩になってきました) 前置きが大変長くなり申し訳ありませんが、ここで本題に入らせていただきます。昨日、また娘を預けて一時間ほどで戻ってきました。帰ってきた時にはいつもたまらなく娘を抱っこしたくなるので、「抱っこを変わります」と言いましたが義父が「ママに行かんでいいーじいちゃんところにおっときよ」と娘に言い、私は諦めて義母と食事の支度をしていました。それから3時間程が経ち(義母はほとんど食べず娘を抱っこ)帰る時になりようやく私が娘を抱っこしたら娘が初めて私に怒ったんです。 それはそれは普通ではありませんでした。表現は悪いですが猿のように顔を真っ赤にして、大声で「ギャー!!ギャー」と怒り立て、まだ歯が二本しか生えていない口で私の顔や肩や腕を噛みました。私から目を逸らさずに睨みつけ、わめき続けたんです。 それから狂ったように泣き続けたので帰らずに義父母が抱っこを代わりました。すると泣き止んだのです。 今まで父親でも泣き止ますことが出来ないほどママにしか懐かなかった娘から嫌われました。しかも私を睨み付けながら義父母に抱っこをされていました。義父母は嬉しそうに「ママが何か悪かったんやー!]と子供のように騒ぎました。私一人だけが取り見だして、どうして?どうして?と泣きそうでした。 これほどの悲しさと屈辱を受けたことがありませんでした。娘をあんな風に狂わせてしまった自分が悔しいし、娘がかわいそうでたまらず朝までひたすら理由を考え続けました。 また義父母の言動もいい加減行き過ぎていると思い、腹が立ちました。 考え抜いた答えは、ママに捨てられたと思ったのではないかということです。本当はママに抱っこされたくてたまらなかったのに、いつまで経っても義父母に抱っこされたままで我慢の限界だったのではないかと思いました。今日、また義母がこちらに来たのですが、抱かれたとたんに義母に対してではなく私に怒ってまた噛む仕草をしました。義母が帰ってから時間が経つと、落ち着いてニコニコと甘えてきました。 一方、義母は ママに抱っこされるより私が良くなった と思っているようです。情緒豊かに育っているとは思っていましたが7ヶ月の赤ちゃんがこういった感情で怒る事があるのでしょうか・・。それとも他に原因があるのでしょうか?自分で言うのはおかしいかも知れませんが人一倍に愛情を持って可愛がっているので思い当たる節が本当にありません。突然娘がこんな風になってしまい、親子関係が崩れるのではないだろうかと不安です。どんなことでも良いですのでご意見等宜しくお願いいたします。

  • 夫(父親)に娘をもっとかわいがってもらうためには?

    初めまして。 私は30代半ばの主婦で、1歳になったばかりの娘が一人います。 結婚後、しばらくは資格取得のために学校に通っていましたが、卒業後に妊娠、出産し、今は娘の世話に専念する生活をしています。 ただ、そんな状態の私を、夫は不満に思っているようなのです。 数か月前に、「なんで勉強をしていないんだ。娘が1歳になったら保育所に預けて勉強を再開し、2年以内ぐらいに資格を取って働き出せ」と言われました。 夫に言わせると、私が難関資格の勉強をしていたことが周りに対して自慢できるポイントだったのに、今はそれができないのが不満なようなのです(家計を助けるためとか、お金目的で働けと言っているのではないので、仮に私が仕事を選ばず、とにかく就職して働きだしたところで夫の不満は解消されません)。 私としては、妊娠前に取得を目指していた資格が片手間にとれる資格ではないので、子育てがある程度落ち着いたら(せめて子どもが幼稚園に行くぐらいの年齢になったら)再開(その資格そのものではなくても、今まで勉強したことを生かせるもう少し簡単な資格あたりの取得を目指そうかと)できたらという程度に思っていたのですが、夫はそれまでは待てないといいます。 そして、私が勉強もしないで専業主婦のようなことを勝手にしているので、自分も働く以外は勝手にするといっては、私からすると本当に勝手なことばかりしており、娘のことをかわいがってくれません(ここには具体的に書きませんが、過去の私の質問に少しだけ書いてあります)。 うちの中でも常にイライラしていて、当り散らしてくるので、こちらもただでさえ手のかかる子どもを抱えているので、体が疲れているうえにストレスで気が滅入ってしまいます。 夫は、確かに収入は同世代の平均的な男性よりも多めではありますが、それが私や娘に還元されているわけではなく、義母が夫のお財布を握っていて、好き放題に使ってしまいま。 高級外車をローンで購入したり、ブランド和牛の焼き肉やお寿司など外食三昧、ブランドバッグを買いあさり、最近はビジネスクラスでヨーロッパ旅行に行きたいなどとも言っています。 義母に言わせると、貯金なんてしなくても翌月はまた夫の収入が入るから別にいいそうで、仮に夫に万が一のことがあっても義母を受取人とした生命保険に入っているので、困らないそうです。ちなみに、私が娘のためにせめて学資保険に入ってほしいと夫にお願いしたら、「必要ない。自分に万が一のことがあったら、実家(私の両親)にでもたよれ」と言われました。 夫とこのことで言い争いになるたびに離婚を考えてしまいます。 こんな状態なのですが、今後、自分はどうしたらいいのか、特に離婚ということになれば、娘を育てていかないといけないので(生活費等を稼がないといけないので)、そのことも含めてどうしたらいいのかと悩んでいます。 こんなとき、どこに相談に行けばいいのでしょうか? 子育てに困っているのであれば、市の保健センターあたりで話を聞いてくれそうですが、私自身が娘との関係に悩んでいるというよりは、夫にもっと父親としての自覚をもってもらいたいので、ちょっと違うのだろうかと思ったり、精神的に参っており、最近は疲れているのに夜もまともに眠れないので、心療内科あたりがいいのかとか。 私の体調が、友達に愚痴ったりしてストレス解消してどうにかなるようなレベルではなくなりつつあるので、できればもう少し具体的な解決を目指して専門家に相談をしたいのです。 それとも、今はひどい父親でもそのうちになんとかなるのでしょうか? 母親としては、何よりも娘の幸せを考えてあげたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?

  • 間違っていると思いますか?

    長文です。 27歳夫婦、2歳の子供がいる家庭です。 義両親とは完全別居。 というのも同居を申し出た所、義父母共に断られ、将来の面倒も見なくていいと言われた 為です。 夫には姉がいるのですが既に結婚しており6歳と2歳の子供がいる専業主婦です。 義母はその娘、孫を大変可愛がっており、義姉のSNSを見る限り、毎日のように朝昼晩と豪勢なごちそうを食べに連れて行ってもらい、住民税、車の保険料、車の税金の支払いをしてもらい、ひな祭りなどのイベント事のお祝いとすごい量のお金をかけています。 私達にはこのようなことはほぼノータッチで「お姉ちゃんの旦那は○○(私の夫)より給料が安いけどやりくり上手だからやっていけているけどあなた達はマンション住まいだしお金がかかるから貴方はバイトして二人目は作るな」と言われました。 また義母は私達がSNSで義姉の行動を知っているとわかった途端私達には投稿が見えないように設定するようにさせたようです。 私が子供の手がかからなくなってきたのでバイトを始めても義姉の遊びに行く用事での孫の面倒はいつまででも見るのに私の娘は預かってもらえませんでした。 私の母に同居を断られたことを言うと、あなた達が少しでも楽になるようにと家を買ってくれました。 母には将来面倒みてくれる人が私しかおらず、「私はいいから夫の両親を将来面倒みるように」と言われているのですが夫も私も将来面倒見なくていいと言い放たれた義両親より私の母の面倒をみようという気でいました。 ここで本題なのですが、この間また義母に二人目を作るなと言われました。 そこで夫が義母に「干渉するな、お姉ちゃんばかりで将来はお姉ちゃんに見てもらうのか?、僕は私の母に家も買ってもらっていつもお世話になっているし、将来放っておくわけにいかないからお母さん達の面倒は見ず、私の母の面倒をみるから」と言いました。 義母は、どこも大体は娘のほうにいくものだし当然、娘の産んだ子のほうが可愛いのは当たり前等言っていましたが最後はわかったと言っていました。 長くなりましたがこの私達の言動はおかしいでしょうか?皆さんの意見が聞きたいです。 長文乱文で読みにくいですが意見お願い致します。