• ベストアンサー

嫁の子と娘の子

些細な(?)ことなのですが困っています。それは私の母のことです。 私は昨年初めての出産をし、娘が一人います。私には兄がいるのですが、兄のお嫁さん(義姉)は私の半年前に初産で男の子を出産しました。 私の娘が産まれてからというもの、母は知り合いや親戚など会う人すべてに「嫁の子もかわいいけど、やっぱり娘の子の方がかわいい」と言いまくってます。「かわいさの意味が違う」とか「娘の子の方がなついてくれてる」とか、とにかくそのようなことを得意げに生き生きと話すのです。気持ちは分からないでもないけど・・・せめて心にとどめておくだけにしてほしいのです。もし兄や義姉、その子の耳に入って心に傷をつけたらと思うと悲しいし辛いです。もし夫の両親が同じように私の子のことを人にいいまくっていたら私は悲しいです。母に注意しても「理論じゃない。そう思うのが普通。逆にみんなから娘の子の方がかわいいでしょ?って聞かれるわよ」と言って聞いてくれません。あろうことか、義姉にまで「まぁねぇー、息子の子と娘の子でかわいさが違うってのはあるけどねぇ」と言ってしまいました。 みなさんのおうちでもこういうことってありますか?どうしたら言わないようになってくれると思いますか?母は悪い人じゃないけど、子どもっぽいところがあり、気が強くて口が達者です。 ご意見、ご助言よろしくお願いします。

noname#174511
noname#174511
  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

もしかしたら、義姉さんは「ラッキー!」と思ってるかもしれませんよ。 私には義妹が居ます。…が、その義妹は、30歳をとうに過ぎていても未婚。義妹が週3日通うバイト先には、歳が離れた若い男の子しか居らず、出会いも期待できないそうです。というか、そもそも義妹は男性と全く交際したことが無いそうで…。華のあるキャリアも学歴もない、家事も一切駄目なので、見合いもさせられないそうです。 …という訳で、義親は、義妹の結婚を完全に諦めてます。 義親にとって、孫を望めるのは、私達夫婦だけなんです…。 でも…。 ただでさえ、義親は息子&娘を手元におきたがるのに(結婚当初は「週一回は顔を見せに来い」と言われたりで、それを避けるのにとても悩みました…)、 これで孫までできたら、義親は私達に更にベタベタしたがって、貴重な休日は全部義親に捧げることを強要されそうだし、子育てに関しても延々と口を出してきそうだし…。 …と、本当に悩みました。 「まだ子供は作りたくない。万に一つでも、義妹が結婚して子供を産めば、義親はそっちに注目してくれるだろう。そうすれば、私達夫婦とその子供は、そっとしておいてもらえるかもしれない」 と考え、私達夫婦は、ずっと避妊してきました。義妹が子供を産むまで、ギリギリまで待とうと思ってました。 …でももう私は35歳。そろそろ初産をすませておかないと…とふんぎりをつけ、避妊を解禁しました。只今妊娠中です。 「義親の孫を産んであげられるのは私達だけだから、孫の居る楽しさを義親に堪能させてあげたい…」という気持ちも勿論あるのですが、 「ベタベタされすぎて、殆どの自由を義親に奪われてしまうのではないか」という、上記の不安で一杯です。 というわけで私なら、義妹の子に義親の愛情が傾くのは、万々歳です。うらやましくてたまらないです。 貴方の義姉さんが実際にどう思っているかは分かりませんが、私ならそう思いますね…。

noname#174511
質問者

お礼

御懐妊おめでとうございます。 確かに義親にベタベタされるのはちょっと・・・ですね(私はそう思ってしまう)。私の義親はとてもクール(?)なので、「会いに来い」とはいいませんが、義親の家に行くと私や夫は眼中になく、娘につきっきりになりますね(笑)少々微妙な心境になります。 果たして義姉はどうなのでしょうかね。。。 でもやはりあからさまに他人に「娘の子の方が~」と言うのは聞いているこちらが辛くなるので、きっぱりと止めさせたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • millamare
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.9

自分の親にもそういうところあります。 仕方がない事だと思います。 「娘の子は娘が産んだ、間違いなく自分の血縁の孫とわかるが、嫁の子は、本当に息子の子かはわからない。」 極端な話ですが、こんな内容を何かの本で見た気がします。 人間て、こういう事が無意識下にあるのではないでしょうか。 そして実際、自分も周りも、母方の祖母の方によくなついていました。 不思議ですね、やはり男親の祖父母に対する接し方は、女親と違うので、自然と子どもも親と同じような距離感でつきあうようになるのでしょう。 でも、お母様には「私と義姉の間がぎこちなくなるから口には出さないでほしい、ここだけの発言にしてほしい」とはっきり言うべきかもしれないですね。 私はまだ2歳児の母ですが、個人的には、お母様の気持ちはわかりますけどね。でも、公に言わない方がいい事もありますよね。 やさしい質問者様はいつでもお義姉さまの気持ちになってあげてくださいね。

noname#174511
質問者

お礼

新しいご意見ですね!確かに自分のことと置き換えて考えてみると・・・母方の方の祖母と過ごす時間が長かったですね(父の実家は遠方なので)。その分、母方の祖母の方になついてた気がします。 もう一度私から忠告し、何かのときには兄にフォローしてもらえるよう、兄にも少し相談をしておきたいと思います。 ありがとうございました。

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.8

私の実家がある田舎では逆ですね。 母には娘(私と妹)2人、息子(弟)1人がいて、私には子供が男2人、妹には女の子1人います。弟は結婚どころか彼女を連れて来たことさえありません。 娘の子はお嫁に行ってできた孫だから『外孫そとまご』、息子の子は『内孫うちまご』と言います。外孫はよその孫、内孫は自分のものって感じです。 スーパーなどで会った知らない人でも「お孫さんかわいいね。内孫?外孫?」のように話しかけてきます。その度に母は「外孫なの。息子もいるんだけど結婚もしてなくて」と言い訳(?)が始まります。 masa-fireさんのお母さんをうちの田舎にご招待したいですね。ちょっと考え方が変わるかも??ちなみに東北地方の最近雪崩のニュースが多い地域です。 でも母は私には「男はお嫁さんに取られるからダメだ。育てても損だ」「女の子は将来話し相手になるから良い」と言うようなことを事あるごとに言い、男の子しかいない私を責め立てます。 全く勝手な言い分に頭にきます。こんな親にはなるまいと思っていますが……年を取ると似てきたりするんだろうかと思うと怖いです。

noname#174511
質問者

お礼

なるほど、地方によって考え方や慣習って違うんですね~ できれば内孫・外孫わけ隔てなく温かく見守ってほしいですよね。 「男の子は嫁に取られる・女の子がいい」ってのは特に最近よく聞きますよね。女の子希望の夫婦も急増してるんだとか。産み育てる親からしてみれば、男でも女でもとにかく健やかに・・・としか思えないんですけどね。 ありがとうございました。

回答No.7

義姉の立場にある者です。 私は、出産の前に義父からはっきり言われました。 『やっぱり嫁の子より娘の子だ』と。 言われた時は、「このヒト、なんて事言うんだ。失礼にも程がある!」と思いました。 普通面と向かって言わないですよねぇ! でも冷静に考えると、義父の言ってることがとても理解できたんです。それから私は『義父母より実父母にもっと会わせよう』と考えるようになりました。 本当ならば、娘の子も嫁の子も分け隔てなく可愛がるのが理想ですが、やっぱりそうは出来ないですよね。 義姉さんはどういう風に受け止められているのでしょうか?もしかしたら私のように、変に前向き(実はとっても後向き?)に受け止められているかもしれないですよ。 助言にならなくて申し訳ないです。 でも、こういう考えもありかな?って思いましたので。 それにしても、質問者様の優しさに感動しました。

noname#174511
質問者

お礼

面と向かって言われてしまったんですか!男性は特にそういうことに無頓着なところがあるので、ほんと言われた側はびっくりすることがありますよね。私の母も無頓着ですね。。。なかなか母乳が出ない私の胸を見て「見掛け倒しだったね」とかはっきり言いますし・・・ 義父の気持ちをご理解なさったとのこと、とても寛大だなと感心しました。私の義姉もとても大人というか、とてもさっぱりとした性格で気遣い屋さんです。私は義姉をお手本にしたいし、ずっといい関係でいたいので、悲しい思いはさせたくないんです。今回のことが義姉の耳に入っても恐らく義姉はうわべではニコニコと冗談を交えて対応すると思いますが・・・やはり傷つくと思うし、傷付けたくないです。 ありがとうございました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.6

私は義姉の立場ですが・・ 私のほうが1年ほど早く義妹より女の子を出産しました。 主人のところは、男系の家系なので、身内にも女の子が少なく、ウチの娘がもちろん初めての女の子の孫(男の孫は義弟のところに2人いましたから)でした。 でも、義妹が女の子を出産した時に、普段挨拶すらしない無愛想な義妹がとっても自信満々に私に言いました。 「お母さん(私の姑)が、ウチにもようやく女の子の孫が生まれたって、喜んでくれた」 心の中では、きっと娘の子のほうがかわいいんだろうなぁとは思っていましたが、直接(私の場合は義妹からですが)言われたときはショックでした。 自分が何を言われても我慢をすれば言いだけのことですが、娘のことを言われたのがとてもショックで、その日に私が誓ったのは、 義妹の子供とはぜったにウチの子は遊ばせない。でした。 心が狭いと笑われるかもしれませんが、そのくらい悔しかったです。たぶん、言われた時に主人(ご質問者様の立場で言ったらお兄様)のフォローがあれば多少は怒りもおさまったかもしれませんが、何も無かったので、3年経った今も、私には怒りしかありません。 ぜひ、お兄様にお話になって、お母様に注意をしていただくなり、お義姉様のフォローに当たるようしてあげてください。子供のことって、自分が言われるよりも辛いですよ。 上手くまとめられませんでしたが、義姉としては かなり辛く、腹立たしい行為であると言うことだけはお分かりください。

noname#174511
質問者

お礼

辛い経験をされましたね。。。自分の子のことをいわれるのは本当に悲しいですよね。身を切り裂かれるように辛いですよね。 私ももしも夫の両親にそんな風に言いふらされてたら辛いだろうし、腹が立つと思います。自分の母親ながら恥ずかしいです。 やはり兄に一言言ってもらった方がいいですね。そして兄にも理解をしてもらっておいて、もし義姉や子どもの耳に入ってしまった場合にうまくフォローしてもらうのが一番ですね。 辛い経験をお話くださり、ありがとうございました。

noname#48932
noname#48932
回答No.5

言いたい事、言いたい放題で生きてらっしゃるなんて、お幸せなお母さんですね。 「あんまり調子に乗ると、将来、嫁に面倒みてもらえないわよ。」 とチクリと言ってみるってどうですか。

noname#174511
質問者

お礼

確かに幸せ者ですね・・・ なのでこっちはヒヤヒヤ・イライラしてしまいます。 ありがとうございました。

回答No.4

よく言いますねー。 娘の子供は孫だけど、息子の子供は嫁の子らしいですよ! ただ、口に出すのは、、、、って感じですね。 やはり、お兄さんから、言ってもらうのが一番だと思いますよ。か、おとうさんがいらっしゃるのであれば、お父さんから。言う側としては、なんともないかもしれませんが、やはり言われる側は、思っていても、言われるのはつらいですよね。。。 あまり参考にならなくてすみません。

noname#174511
質問者

お礼

ほんと・・・心でこっそり思ってくれてればいいのに。。。 恥ずかしながら父の助言は期待できません。気の優しい父は母の尻に敷かれっぱなしで(汗)兄から一言言ってもらうのがいいのでしょうか。。そうですね、私よりも兄に言われた方が気持ちが動くかもしれません。 ありがとうございました。

  • ko-taroo
  • ベストアンサー率20% (25/122)
回答No.3

お兄さんから話してもらって・・・一応の程度ですが。お母様の思いに無理はないんですが・・・配慮は足りないと思いますね。そこのところをお兄様からきちんとお話していただいたほうがいいですね。一番効果があるのはお兄様の子から**ちゃんが一番で僕は二番なの?といわれるとさすがに恥ずかしいでしょうが・・・大切なのはお兄様のお嫁さんとのコミュニケーションですか、気を使ってあげないとね!がんば

noname#174511
質問者

お礼

義姉は本当にいい人で、母も「本当にいい嫁だ、お兄ちゃんにはもったいない」と大変気に入っているのですが、こと孫のことになると困ったものです。。私の子とのことでこじれないよう、うまく立ち回りたいと思います。 ありがとうございました。

  • 001001
  • ベストアンサー率23% (200/843)
回答No.2

こんにちは。 質問者さんは、本当に優しい方なんだなって思いました。 どこの親もそうみたいです。 娘の子と息子の子は、ぜんぜん違うみたいですよ。 今は、事情があって、あまりかわいがってくれませんが、 私が出産したときは、 「もうかわいい。かわいい。やっぱり嫁が産んだ子供より、 娘が産んだ子供の方がぜんぜんかわいい。」といって それは、それは、大変でした。 病院側が「初孫ですか?」といわれるぐらいすごい状態でした。 ですので、これは、仕方がないことだと思います。 お母様には、 「兄の前でそのようなことが耳に入ったら傷つくから、 あまり言わないでね。でも、そこまで私の子供のことをかわいいって いってくれてうれしいわ。」といったらいかがでしょうか?

noname#174511
質問者

お礼

>「兄の前でそのようなことが耳に入ったら傷つくから、 あまり言わないでね。でも、そこまで私の子供のことをかわいいって いってくれてうれしいわ。」 これなら母の気分を害さず、注意を促せそうですね! かわいがってくれるのは本当に嬉しいんだけど、まわりが見えなくなっている状態です(それほどに孫というのはかわいいものなんでしょうね)。 ありがとうございました。

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

「犯罪者の多くが、子供の頃に差別やえこひいきをされた経験があるんだって。」(ソース無し)と言って見れば?

noname#174511
質問者

お礼

なるほど・・・今は少年・少女の事件が多発してますからね。育てられ方や親子・家族関係への関心が高まってるので効果はありそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫁の子より娘の子。どのくらい露骨ですか?

    嫁の子より娘の子。どのくらい露骨ですか? よく、嫁の子より娘の子と聞きますが、みなさんのところではどのくらい差を感じますか? 私には1歳の子が1人いて、主人には姉がいて2人の子どもがいます。 うちの場合、けっこう露骨に違うので、他のお宅はどうなのかなあと思い質問しました。 ちなみに、義母とも義姉とも関係は良好です。 例えば、義姉の子のことは、お風呂にも入れるし、オムツも替える、食事も食べさせる、とにかくママがすることはなんでもおばあちゃんもします。 でも、うちの子のことは、子どもが抱っこをせがんだときに抱っこするぐらいで、お風呂に一緒に入る?と聞いても拒否されますし、ほとんど遠めで見ているという感じです。 また、私が、こんなことができるようになったんです(例えばおしゃべりとか)というような話を、義母にすると、義姉の子のことを引き合いに出して、○○(義姉の子)はもっとこうだったと決まって言われます。 写真も定期的に送っているのですが、張り出しているのは義姉の子の写真ばかり。 うちは遠方なので主人の実家に帰省するのは年に4回ほど、義姉は月1回ほど帰っているようです。 義姉の子の方が頻繁に会っているので、かわいく感じて当然だと思いますし、嫁の子に余計なことをして不快にさせてはという思っての遠慮、気遣いなのだと思いますし、うちの子に過干渉になられるのも面倒なので、私的にはまあいいかなと思っているのですが、うちの子がもう少し大きくなったら、この差に気が付いて、寂しく思ったりしないかなという心配はしています。 みなさんのお宅はどうですか? 子どもはどう思っているのでしょうか?

  • 長男嫁がいるときは次男嫁は控えるべきか

    兄嫁(義姉)の態度で悩んでいます。 私は次男で、結婚して今年で6年になります。2歳の娘がいます。 妻側の家の婿養子です。 兄(長男)は結婚して今年で4年。1歳の子供がいます。 両親とは別居です。 最近、私の両親が兄夫婦との同居を考えるようになりました。 将来的に同居した方が安心なのでしょうが、 母には義姉に対して不安なことがあり同居を悩んでいます。 それは義姉が私の実家に行ったときに、食事の準備や片付けを手伝おうとしないことです。 私たち夫婦も来ているときは、私の妻が積極的に母を手伝っています。 「何かやりましょうか?」と声をかけて動いていますが 義姉は子供が産まれてから特に、子供を抱っこしたまま座ってテレビを見ていて動きません。 妻は娘が産まれた時も「私が近くにいない方がお義兄さんたちやお義父さんも気軽に娘と遊べるでしょ」と、娘を父に預けて母を手伝っていました。 母もこんな妻を見ているので、義姉がとても頼りなく思えるそうです。 あと、兄夫婦は実家から車で30分程の所に住んでいて、 義姉はよく子供と2人で遊びに来て、お昼ご飯を食べて帰っていくそうです(午後から母が仕事のため)。 そのお昼ご飯も母が作って食卓に並べ、 義姉はそれを食べたら食べっぱなしのまま帰っていってしまうそうです。 母から兄に、それとなく注意してもらったそうですが 1、2回手伝うようになるものの、また手伝わなくなってしまうそうです。 兄も、そんな義姉を見ても何も言いません。 母は上記のことで、同居をしたら義姉に色々言わないといけなくなりそうだけど あまり人に注意したりすることが苦手で、義姉との関係も悪化しそうと心配しています。 お昼ご飯の件については妻に意見を聞いてみましたが 「その都度、お義兄さんに注意してもらったら?」 「お義姉さんが自分で気づいてくれるようにお義母さんが動いて見せる。」 「別に無理に同居しなくてもいいじゃん」 「つーか、あなたが口出すことじゃないんじゃない?」 と言われました。 ですが、兄が義姉に注意するのは最初だけですぐに元に戻ってしまう。 母が動いていてもずっと座ってテレビを見ている義姉だから、手伝わないととは思わなそう。 無理に同居しなくてもいいかもしれませんが、もともと兄夫婦はしばらくしたら同居することを約束して結婚していますし、兄は長男ですし実家を守ってほしいです。 私が口出しことでは無いかもしれませんが、兄夫婦が頼りなくて心配です。 じゃあ、私たち夫婦が同居…と言いたいところですが 私は婿養子になっていますし、実家からだと職場もかなり遠くなってしまいますし 妻は物事をはっきり言いますし、両親には理解不可能な難しい話しをしますので、 母が「気を遣い過ぎてしまって、同居は無理」だそうです。 義姉は大人しく、兄には従順です(お見合い結婚です)。 よく、次男嫁が積極的だと長男嫁は立場が無くなるとこちらでも見かけます。 妻に、もっと控えて義姉を立てるように言った方がよいのでしょうか? 妻は義姉より1歳年下ですが、結婚したのも兄夫婦より早かったので 私の両親ともその分慣れているのかなとも。 ただ、兄夫婦は今現在 賃貸アパートに住んでいて そろそろ家賃がもったいないとのことで近い将来アパートを出たいと話しがあり 母は気をもんでいます。

  • もうすぐ出産を迎える義姉(兄の嫁、看護婦31才)について。

    もうすぐ出産を迎える義姉(兄の嫁、看護婦31才)について。 来月末、義姉が出産をします。 一年は産休して、その後、看護婦として復帰予定です。 当初、出産後は里帰り(実家は車で15分)をする予定でしたが、 義姉の実家は弟さんご夫婦(お子さんが生まれたばかり)と同居しており、お母様が心臓の手術をしたばかりだと言う事で 産後は実家に帰らないので、 当分の間、私の母に来て欲しいと頼んできたそうです。 当たり前ですが、母は初孫を大変楽しみにしていて 片道四時間かかる兄の家にひとりで車を運転して行きました。 しかし、義姉は運転で疲れた母にお茶さえ出さず、 母は着いたその日から朝昼晩のご飯支度+兄の弁当作りを毎日やっているようです。そして、掃除や買い物、畑の手入れなども。 母の話では お嫁さんは毎日ゴロゴロ寝てるよ、でも、母が食器の片付けをして いつもの場所と少しでも違ったら すぐ直しにくるよ、と。 私が『妊婦さんだから、色々と大変だし体が辛いんでしょう?』と言うと 義姉は自分の両親が遊びに来た時は 進んでお茶を出しするそうです。 私の母も姑に仕えて苦労しているので あまりお嫁さんには言いたくないらしいのですが… 今回は産後のお手伝いで行っているので 普段の家事は仕方ないとしても お茶位、出してあげる心遣いがあってもいいのではないのかな?と思うのです。 それとも、本当に母に甘えているのか…? そして今日、 『来月からはやっぱり実家で過ごします』と義姉から言われたそうです。 母は遠いところから 何のために呼ばれたのでしょう… あまりにも勝手すぎやしませんか。 ちなみに兄は 土日以外は仕事で忙しくしています。 はっきり言って、妹の私から見ても おとなしい兄です。 対人関係に少し問題があると感じることもあります。 (義姉の妊娠を知らせてきた時、すでに7ヶ月目でした。これに私の夫もビックリ) 私としては もう少し、母を気遣って欲しいのです。 出産というデリケートな事柄が絡んでますので 難しいと思いまして、こちらに相談させて頂きました。 初めてなので 拙い文章で申し訳ありません。

  • 甘やかしすぎる母が悪い?甘えすぎる嫁が悪い?

    長文になりますが、最後まで読んで頂けたら幸いです。 私の義姉についてたまに不満を持ってしまいます。 義姉は兄(長男)と結婚して十数年経つのですが、最初の頃は私達家族とも 本当に仲良くしていました。 自宅にも数ヶ月に一回は泊まりに来るし、部屋数が少ない家なので寝るのは 私の部屋で寝たりもします。 最初の頃、私には本当の姉が出来たようで、すごく嬉しかったんです。 変わったきっかけなどは一切ないと思うのですが、多分うちが居心地 良かったのかもしれません。 母は俗に言う姑という感じではなく、義姉を本当の娘が出来たように 可愛がっています。 例えば、義姉のお母さんは離れた県で暮らしているため、出産の際には 出血で汚れた下着も快く洗ってあげたり、退院してからの家事仕事をして あげました。 (もちろん、一言添えをして快く了承を得た上です) 義姉は嫌そうではなく、むしろ助かります!と笑顔でした。 また、うちに泊まりに来たとき、虫歯で歯が“痛い!痛い!”と泣いていた ことがあったので、私達家族が深夜に診察してくれる医院を探し、病院に連れて 行ったあと、「子供を育てながらじゃ大変でしょ?」と私の母が一万円を治療費 としてあげていたこともありました。 しかし、そのあとも歯医者に行ったという報告はありません。 実際聞いてみたら、「時間がなくて行っていない」とのこと。 週4日のパート生活ではありますが、その時間くらいはあるかと…。 父と母は年金暮らしなので、正直腹が立ってしまいました。 義姉には中学2年になる男の子と小学4年と3年の女の子がいます。 結婚式に始まり、出産祝い・七五三・誕生日・入園、入学祝・クリスマスetc… 全て父と母が金銭的なお祝い行事をこなして来ました。 私にはもう一人兄(次男)がいますが、もちろん2人もお祝いをしています。 しかも、毎年GWには母が兄(長男)のために貯蓄していたお金で旅行にも 連れて行ってあげてます。 こういうのって、逆に夫婦で何かお返しをするものではないのですか? 毎回でなくとも、気づいたときに…。 反対に、義姉のお母さんからは一切ありませんでした。 数年に一度電話で「娘がお世話になっています。」くらいの連絡がある程度です。 ですが、義姉はもう何年も実家には帰っていません。 仲が悪かったとしても、うちには数ヶ月に一回は泊まりに来るのですから、 年に一度、もしくは2年に一度でも帰省するのが常識なのでは?と思います。 最近ではうちに泊まりに来ても、部屋で仰向けになりながら携帯をいじっていて 隣で母が片づけをしていても当たり前のようにしています。 むしろ母が作った朝食・昼食を食べたあと、昼寝をします。 言われれば起きてお手伝いをするのですが…。 ちなみに兄(長男)は義姉である嫁さんにベタぼれで、自分は家庭内のことは 全てノータッチという人です。 やっぱりうちの母が甘やかしすぎている、ということなのでしょうか? でも、私の家系は本家なので「私は本家の長男の嫁ですから」と、そういうときだけ 我が家をちゃっかり貰い受ける気でいます。 父はのんびりしている性格なので、遺言書も書く意思もないですし…。 何度か限界がきて注意をしたのですが、明らかに不機嫌態度を前面に出し、 普段使わない敬語で「はい、はい、そうですね。」と流すばかり。 多分、こういう人なので直らないとは思うのですが、やはり悪いのは私の両親 の接し方だったのでしょうか? 母は貧乏な生活や姑からの苛めで、特に苦労してきた人だったのですが…。 それが裏目に出てしまったと思うと、何故だか悔しくてたまりません。 自分でも不満を綴りすぎてまとまっていない文章になってしまいました。 お聞きしたい部分をまとめますと… ・こんな義姉(嫁)をどう思いますか? ・はたまた可愛さ余って、あれこれしてしまう両親(特に母)は良くないですか? ・これから私達は義姉や兄(長男)に対して、どう接した方がいいと思いますか? 長文・乱文で申し訳ないのですが、助言を頂けたらと思います。

  • どんな嫁なら良いのでしょうか?

    義母さんが昨年亡くなってから 義父と義姉が険悪な仲になってしまいました。 仕事で親戚の叔母が手伝いに来るのですが、今までは義母さんが [お給金とお酒]を持たせて お礼をしていたそうです。義母さんが亡くなってからも 義父が『今まで通りに 支度しなさい』と、義姉へ言ったところ、義姉さんが『お給金出してるんだから お酒は持たせなくて良いの!非常識だゎ!義母さんと私は考え方が違うし、私の代になったんだから 今まで通りには やりません』と 口を返したんだそうです。 30分を越える長電話で義姉さんが言ってました。 以来、義父さんが口をきいてくれない…との事です。 その後、親戚からのバッシングで ノイローゼ気味になってしまったそうです。 今までは、『ホントに良くできる義姉さんだ』と 私には随分 好印象な感じの事が聞こえてきていました。 義姉さんが結婚する時、義姉さんの母親が『そこら辺にいるパッとしない娘を嫁に出すのではないのだから』と、お姑さんに言った件があり、義父母さんは 頭が上がらない様な感じで これまで生活していたみたいです。 義父が我が家に来て 『何が出来る嫁なんだ、人を非常識扱いして!ばぁちゃん(義母)がやってた通りにすりゃい~のに…』と 随分立腹で 義姉さんの事は 今まで 我慢してたんだ。とか、可愛いげがない嫁だ。とか 言います。【私も嫁なのだが】と心の中でつぶやきながら 黙って聞いてました。(笑) 私は次男の嫁で 四六時中 義父母と居る訳ではないので 嫁らしい嫁には 見えないから 言いやすいのかな?と思います。 どんな嫁ならい~のだ~?と、義父にさりげなく 聞いてみると 出来ない嫁で充分。ただ素直なら良い!と言ってましたが、出来ないのは いかがなものか… 思わず『私は出来ない上に素直でもないや』と、義父に言ってしまった…。 義父 爆笑 して帰った次第です。 長くなり すみません。どんな嫁なら良いのでしょうか?

  • 小姑の立場から見た嫁について

    私の立場は小姑(30代)です。 兄の嫁についてご相談があります。 改善策やご意見(嫁の立場から)を頂けると助かります。 義姉は、実家に月に一度も来ないし、電話すらかけてきてくれません。 たまに遊びに来てくれたと思ったら、出した食事に手をつけず 母が「せっかく作ったから少し食べて行ってね」と言うと「すぐ夕飯ですから」との回答・・・ (母が食事があると義姉にメール連絡済み) 角が立つので私は何も言う事が出来ず・・・ こうなってしまったなんとなくの経緯ですが、 十数年前に兄と義姉が結婚ました。 元々、二人はケンカが多く父母や私が義姉の相談を受けていました。 兄はたまに暴力を振るう事があるようで、全面的に義姉をかばっていたつもりです。 何があっても暴力はあってはならない事ですし、男のくせに暴力を振るうのは 情けないと母も私も良く分かっておりますし、兄にも再三、話をしてきました。 義姉も相当に気が強く、兄にまくしてたてて物事を喋り続けます。 聞いている私達も顔をゆがめる程、兄の欠点やら間違っている所を ひたすら正しいと主張するところがあります。 お酒が大好きで、飲みすぎると手がつけられません。 深夜に家族で兄夫婦の家へ行き、話し合った事も何度かあります。 そして4年前に父が他界し、兄も少しは成長したようで今では仲良くやっているようですが・・・ 父がいた頃は時々遊びに来てくれたり、食事をしたり交流がありました。 今では、嫁の態度がだいぶ変わってしまった様に思います。 私は新婚なもので、まだ嫁姑の関係がよく分かっていません。 少しでも改善する為に一度、嫁と母で話した方がいいのか、むしろ 話し合いがこじれると更に険悪になり得るのかなど、何でも良いのでご意見を お願い致します。 父が他界してからは、私が母にピッタリくっついているので義姉がイヤな思いも しているかもしれません・・・それは自覚しています・・・

  • 嫁にでた娘とは

    こんばんわ。夫の両親と同居しております。 私の両親は同居が決まった時に挨拶にきて、嫁にだした娘なのですべておまかせします。ふつつかですがよろしくお願いしますと言っていました。私が自分の実家に行くのは月に1度顔をだす程度です。 夫には3つ年上の姉がいます。今日はその義姉についての相談です。 長文ですがよろしくお願いします。 義姉は結婚して家の近くにアパートを借りて住んでいますが、ほとんど毎日、夕方~夜にかけて夫婦で家にやってきます。 仕事が遅くなってごはんの用意ができないから食べに来た。義母に通販のカタログを持ってきた。お中元に実家に届いたメロンがあるから食べにきたなどいろいろな理由できます。 食事の用意はもともと飲食店を営んでいた義父が作ってくれますが、後片付けはすべて私です。義姉はまったく片付けも手伝わなければ当然のように座ってテレビを見てうるさく両親と会話しています。 それだけならまだ我慢はできたのですが、最近では家が欲しい言い出し両親が所有している土地(現在住んでいる家から歩いて3分ほどの場所)に家を建てることになりました。 義父母も大賛成で「新家」を建てると着々と話を進めています。銀行との融資の話・建築会社との打ち合わせなどもすべて家で行っています。 一番気になるのは義姉の夫の家を気にする気配がないことです。義姉の夫も長男ですし、家を建てるということなら相手側の両親にも相談したほうがと私なりに感じているのですが、義父母も相手側の両親を気にすることなく、ただ娘を近くにおきたいという気持ちなのでしょうか。 基本的に義姉の性格がきつく夫は尻に敷かれています。が、家を建てることに関しては土地がもらえてラッキーといった感じでしょうか・・・ 極めつけは建築会社の見積書が「○○ ○○様(義父の名前)お嬢様新家お見積書」と書かれていたことです。 義父たちがどこまで家を建てることについて援助をするのかはわかりませんがそんなやりとりを毎日、隣で見ている私と夫はため息しかでません。 私の夫もやはり男として自分の手で気に入ったマイホームを建てたいという気持ちはいつもあるようです。が、家の後継ぎということで両親と同居をし町内の清掃やお墓の掃除などまだわからないことだらけですが少しずつ覚えていっています。もちろん毎月、両親に生活費も渡しています。 なるべく、義姉たちの家の件については聞かないように口だししないようにとしていますが私の中でどんどん不満が膨らんでいきます。 最近では家を建てローンで生活が苦しくなる分、毎日ごはんを食べにくるのではないかとか悪い方向に考えてしまいます。 夫もなんなら義姉が家を継いで自分達がでていこうかと冗談で言っていましたが・・・。 そもそも嫁に出た義姉が建てる家が新家になるのでしょうか? ただの私のひがみなのでしょうか?世間的に見て義姉や両親のしていることは普通なのでしょうか? みなさんはどう思われますか?

  • 兄の嫁の呼び方

    結婚が決まり、今度両家の顔合わせをします。 さて、自己紹介の際、私(新郎)から一通り家族の紹介をしていきます。 父の○○です。・・・兄の○○です。(兄の嫁)の○○です。 この、「兄の嫁」をどういえばいいか困っています。 調べると、一応、義姉(ぎし)という呼び方があるようですが、普段使わない言葉なので、 違和感があるのと、たぶん理解できない人もいるのではないかと思います。私も今回、 初めて知りました。 そこで、どう呼ぶのか自然か教えてください。 ・兄のお嫁さんの ・兄の奥さんの ・兄の妻の くらいしかないのでしょうか。 「兄のお嫁さんの」だと、ほかを父、母、兄と呼んでいる中で、さん付けになって不自然? とまあ、そんなに形式ばった会食ではないので、こんなところ悩んでも誰も気にしないとは思いますが・・・。 よろしくお願いします。

  • 父の兄と、その娘について。

    長文になりますが、ご相談させて下さい。私の父は12年前に、病気で亡くなりました。父には姉と兄がおりますが、父の兄が結婚した当初、父の兄のお嫁さんが「お義母さんの面倒を見るつもりはない」と言い、私の両親、特に母が40年近く祖母の面倒を献身的に見て来ました。12年前に父が病気で入院し、母が毎日病院へ付き添う事をきっかけに、祖母は父の兄の自宅で生活を始めました。問題はそれから始まりました。祖母関連の集まり(誕生日会など)が決まると、私の母には連絡が来ず、父の兄の娘(40歳)が、義姉(私の兄のお嫁さん)に連絡をし、義姉から母へ「○日に集まりがある」と連絡が来る、という状況が続いていました。義姉は「40年近く、おばあちゃんの面倒を見て来たのはお母さんなのに、何故私に連絡をして来るのかな?」と疑問に思っていたようですが、父の兄の娘が、私の母に連絡をして来ない原因は父の兄と父との確執にあります。父の兄と父は若い頃から兄弟仲が悪く、父の兄はずっと父の事を避けていました。父の姉は「もう弟も亡くなったのだから、○○さん(私の母)に普通に接しなさいと言っているのよ」と言っていました。亡くなった弟にまだ恨みがあるようで、弟が憎ければ、その嫁も憎い、といった所でしょうか。私は父の兄の娘に「何故母に、親戚の集まりが決まった時に、連絡をくれないのか」と聞いてみました。その答は「父から親戚同士仲良く、と言われている。父と私は○○くん(私の兄)が大黒柱だと思っているので、これからも○○くんの自宅へ連絡します」との事でした。私はその答えに頭に来て「皆の大切な祖母の面倒を40年近く、決して穏やかな性格とは言えない祖母に小言を言われながらも、文句ひとつ言わずに献身的に面倒を見て来たのは私の母だ。祖母関連の集まりの連絡は母にもくれるのが筋なのではないか。母がどれだけ苦労して祖母面倒を見て来たのか分かるのか。あまり母をバカにしないで欲しい」と今まで我慢していた思いを言いました。すると、普段は気の強い性格の父の兄の娘が、泣きながら自分の妹に電話をして「○○(私)に酷い事を言われた」と言い、私は悪者扱いです。父の兄に「○○(私の母)には連絡するな」と言われていたとしても、もう40歳です。「祖母の面倒を見て来た、おばちゃん(私の母)にも連絡するべきだ」と、考えられないのでしょうか?「親戚同士仲良く」なんて、口ばかりです。先日、親戚同士の集まりがあった際に、私が父の兄の娘に話し掛けたら、目が合い、確実に聞こえているのに返事も返して貰えませんでした。親戚同士が集まっても、私と母、兄一家だけ、会話に入れない状況です。「親戚同士仲良く」と言うのなら、私と母、兄一家にも積極的に話し掛けてくれても良いはずです。皆さん、この父の兄と娘をどう思われますか?

  • 娘を嫁にやりたくないって言う親の気持ちって・・・

    以前から思っていたのですが、特に幼い女の子の父親って娘は絶対に嫁に はやらないとか真剣に言ってる人多いですよね。これって本気なのでしょう か。実際年頃になって婚期を逃して一生独身でもそれで満足なんでしょう か。 でもそういう人に限って孫ができたら人一倍可愛がりますよね。 私の親はわりと反対で父は早く結婚して欲しい、母の方が嫁にやるのは 寂しいとか言ってます。 でも姉の結婚式では父が泣いてて母は平気なふりをしていましたが後でみじ めな気分だったとか言ってました。 やっぱり孫は母の方がすごく可愛がってます。 私(女)はまだ独身で、父は早く嫁にいけと言いますが、母はいって欲しい けど寂しくなる父と毎日何を話して良いかわからなくなりそうとか言いま す。私は2人姉妹なので特にそうなのかもしれませんが。 話がそれましたが結局知りたかったのは娘を嫁にやりたくないって言う親の 本心はどうなんでしょうか?本気で一生独身でも良いと思っているのか、 そうじゃなかったら娘が何歳ぐらいから嫁にいって欲しいって思うんでしょ うか?それとも養子にきてもらうのだったら良いんでしょうか? 特に娘しかいない人の意見が聞きたいです。

専門家に質問してみよう