妊娠・出産・育児
- 悪い宗教を駆逐するのは良い政治?商業?宗教?
世界の一部の地域では、未だに魔術や呪術や迷信のせいで子供が深刻な被害を受けているようです。悪い宗教を駆逐するのは、良い政治?良い商業?良い宗教?
- 子供の誕生日パーティーに誰を呼ぶ?
将来いつか子供を持つとして、子供の誕生日パーティーを開くとすると、誰を呼ぶかで、教室内にグループないし派閥を作ってしまう気がします。呼んだのに呼ばれない、呼ばなかったのに呼ばれた、週末にパーティーが複数、小部屋なので少人数しか座れない…別の何か良い方法がありそうですか。
- 子供に死についてどう説明するか
将来いつか子供を持つ時、子供が死を恐れずに危険な活動をしてほしくはないですが、自分の死を恐れて家族や他人を助けられないのも少し情けないというか不甲斐なく感じるかもなので、身近な人の死を子供にどのように説明できますか。私自身も情けない人間ですが…。
- 子どもを産むか産まないか
こんにちは。 子どもを産むかどうかとても悩んでいます。 長文で申し訳ありませんが、読んでいただけると嬉しいです。 私は現在29歳、旦那は3つ年上です。 旦那の希望もあり、私は仕事を辞め海外駐在に帯同してきて2年半ほど経ちます。 半年ほど前、旦那はメンタル不調でしばらく仕事を休んでいたため、2か月後くらいに帰国することになりました。※現在は元気です。 帰国に伴い年齢的に子どもを産んだ方が良いのか、それともまた仕事をするかとても悩んでいます。 旦那の気持ちとしてはどちらでも良いと言いつつ子どもがほしそうです。 私は正直言ってメンタル不調時の旦那の事、今から就職しても妊娠して体調不良が続いたりした場合、すぐに会社を辞めることになるかもしれない事、多嚢胞なので就職したばかりで不妊治療を行う大変さなど、正直色々考えることが多すぎて"子どもが欲しい"という気持ちだけでは産めないなと思ってしまいます。 前職では支える側だったので、入ってすぐの会社の方々に迷惑をかけるのは嫌です。 かと言ってすでにブランクがあるのにこのまま妊娠出産しさらにブランクが長くなるのはどうなんだろうという気持ちにもなります。 でも子どもは授かりものなので先延ばしにできるほど余裕のある年齢でもない。先延ばしにした場合、結局できずに後悔するのではないか。など色々考えてしまいます。 あとはメンタルのあまり強くない旦那だけに稼がせるのも申し訳ないですし、養ってもらうだけなのも心配です。 (お金は稼ぐからと言ってくれていますが、休職時のことを思い出すといまいち信用できません。) 駐在前は折半をしており、労働時間が長かったのは私の方なのにほとんど私が家事を行っていたのも子どもを悩むポイントのひとつです。 旦那の気持ちを何回確認しても産んでほしそうな気持ちが伝わってきますし、私もほしくないわけではありません。 ですが、産むか産まないかを選択した方が今後の人生計画がたてやすいかなと… あとは決めるだけなのに決められません。 子どもよりキャリアを選んで後悔した方、またはその逆の方、どちらを選んでも多少は後悔することは分かっていますがなにかアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- 受付中
- Nabi
- その他(妊娠・出産・育児)
- 回答数4
- 妊娠中のストレスで発達障がい
妊娠8ヶ月です。 最近、精神的な強いストレスを感じる事が多く、お腹の子が発達障がいにならないか心配です。 常にストレスに晒されているわけではないですが、 「母体のストレスは胎児の神経障害を引き起こして発達障がいのリスクが高まる」という記事を見ました。 もちろん、ストレスが無かったからと言ってそういう子が産まれないとは思っていません。 ですがストレスはない方が良いですよね。 妊活時にも、「精神的ストレスは子宮に届きやすく、だからストレスの多い人は生理不順になったり排卵が遅れたりする」という記事を見たので、それも含めて不安になっています。 実際私がストレスを感じているとお腹の子も落ち着きなく暴れ出すので、私のストレスが伝わってしまっていると思っています。 ごめんね、もう大丈夫だからね、と自分にも語りかけるようにするとお腹の子も落ち着きます。 友達は仕事で常にストレスに晒されている妊娠生活を送り、一時期切迫早産になって絶対安静指示が出たらしく、生まれたお子さんも自閉症でした。 また別の友達は妊娠中に離婚騒動になり、何ヶ月も旦那さんと罵り合う生活をしていて、 生まれたお子さんはASD。 勿論ストレスだけが原因だとも思っていませんが、こういった身近な例もあって、妊娠中のストレスはまったくの無関係ではないと思いました。 気にしないのが一番ですが、なんとか心の持ちようをご教示いただけると幸いです。
- アフターピル内服後の妊娠について
12/8 最終月経開始日 12/22 避妊失敗、膣内射精 30分後にレボノルゲストレルを2錠 (1錠内服時飲み込めた感覚がなく心配だったため念のため2錠めも内服) 12/28 原因不明の腰痛や胸の張り 1/5 月経予定日に出血 一晩で出血が止まる 1/7 妊娠検査薬陽性 お恥ずかしいのですが上記のような出来事があり、唖然としています。生理周期がほとんど乱れず毎回28日であり、22日がおそらく排卵日付近でした。そもそも膣内射精の妊娠率が20-30%。排卵していたとしても、30分後にはアフターピルを内服しているので薬が間に合わなかったということも考えにくいと思います。l私は20代前半で彼氏とは付き合ってまだ3ヶ月です。最終生理から2週間と、フライングで妊娠検査薬を使用してしまいましたが、くっきりと陽性になりました。週末もう一度してみて陽性だったら産婦人科へ行こうと思っています。このような経験した方や、もちろんアフターピルが100%でないのは理解していますが、これだけ迅速に内服していて避妊失敗した原因わかる方いらっしゃいますか。
- 受付中
- Tonjirunoaji
- 妊娠
- 回答数2
- ちょっと悲しくて、残念だ
33歳の社員として、まだ未婚だけど、彼女は離れるところで勤めています、先月は、出張がてら私と会いにきてました、そしてセックスしました、先週は検査の結果より、妊娠しました、合意をとって、堕胎することにしました、 彼女との恋愛したほど、もう4年になりました、感情がよくて、付き合いたくて、最終の念願は結婚を目的として、一緒に暮らしていきます。 小さな命と別れたというのは、本当の心地はどう話してよくわからないけど、悲しくて、痛い感じみたいです。
- 受付中
- jc123Justin123
- 妊娠
- 回答数1
- 自分はいなくてもいいのでは?
生後3ヶ月の赤ちゃんがパパにばかり笑います 2ヶ月くらいからそんな感じでした 私が基本的にお世話してるんですけどパパもそこそこ寝かしつけとたまーにミルクあげてくれたりします 1ヶ月半混合頑張りましたが今は完ミです 声を出してケタケタ初めて笑ったのもパパ私がいくらあやしたってパパがあやした時みたいな笑い方はしません もうなんか空気みたいな扱いでキラキラした顔するのもパパ、周りにもママだからだよとか言われますけど毎日毎日そうだといなくてもよくない?って精神的にきついです 私は元々ヒステリックでイラっとすることがあるともうスイッチが入って止まらなくなります。夫が寄り添ってくれてないと感じると物に当たったり自分の顔を殴ったり高校生の時はよくリストカットしてました。ちょっと自分でもおかしいかもって思う時はあります 出かける前によく喧嘩してもうスイッチが入っている私は行かないからってよく言ってしまうんですけど 帰ってきて子供と楽しそうにしてたんだなって考えるとまたイライラが込み上げてきます 初めての子供なので初めてのお出かけする場所を私がいない場所で楽しんでると考えると死にたくなります じゃあ行けばって思うかもしれないですけど 私がこの間行きたい!って言った場所をバカにしてきた感じだったのに自分の父(私からしたら義父)に誘われたら次の日行ってました。なんなの? イルミネーションも初めて一緒に行きたかったし 私がいないところで私が産んだ子と楽しそうにしているのがむかつきます なんか言ったらすぐだるそうにされて無視されるのもむかつきます 母親向いてない 赤ちゃんが私に懐いてる感じもしないですし求められてる感じもしないです母乳じゃないから? 7ヶ月とか8ヶ月になるまでパパにだけ笑うとかそのうちママママになるから大丈夫だよとか言われるけどあと何ヶ月もこれが続くって考えると自殺しそうです はたからしたらこんなことでって思われるけど夫にだけケタケタ笑ってるのを見るとなんで私が辛い思いして産んだのに?なぜ?って気持ちになります 夫とも毎日毎日喧嘩して疲れました もう死にたいです
- 受付中
- Nsjsuxbsjdixnd
- 出産・産後
- 回答数2
- 男の子のママさんへ男の子の立っておしっこのやり方の
男の子のママさんへ 男の子がいるママさんへ男の子のトイレトレーニングの質問なのですが、立っておしっこをする時は便器は何を使うのですか?教えてください。よろしくお願いいたします。
- 妊娠中の生活費について
現在妊娠5ヶ月で2歳児の娘と旦那と4人暮らしです。 現在パート(扶養ではない)週に3回働いております。 2人目だからのか、体質が変わったからなのか張りや、吐き気がとても酷く、正直職場にもかなり迷惑をかけているのも精神的にきついです。 ですが、正直旦那のお給料だけではやっていける自信はありません。 1人目妊娠中でほとんど悪阻などが無かったので私がパートできる前提でのお金の想定でした。 貯金も雀の涙ほどです。 私達が甘いのを重々承知の上で質問なのですが、出産までの期間で貰える手当てや、経験など教えていただけるととても助かります。
- 6歳未満の子供が「冤罪(えんざい)」という言葉
6歳未満の子供がコミュニケーションを取るときに「冤罪(えんざい)」という言葉を知ってましたか? 5歳の子供が「冤罪(えんざい)事件」という言葉を口にしましたが、 大人が「冤罪(えんざい)って、分かるの?」と言いますよね。 5歳の子供が「冤罪(えんざい)事件」という言葉を口にしちゃうとヤバイことになりますか。 詳しく回答をお願い致します。
- 殺精子剤 コンドーム
コンドームの潤滑剤にはほとんどの製品で殺精子剤が使われていますか? パッと通販サイトなどで調べてみても、潤滑剤の有無と量の多少の記載のみで潤滑剤の成分自体まで詳しく書かれていないのですが その場合でも潤滑剤=殺精子剤と考えた方が良いでしょうか? 現在産み分けで妊活中ですが、仕事の関係で妻と寝起きの時間が合わない点や 産み分けのため、中で出すのはこの日だけでそれ以外は絶対避妊。と厳しく決まっている点からもシリンジ法をメインに考えています 都度容器を準備したりホコリなどの異物が入らないようにと気を配るより そのままゴムに出してそこからシリンジで吸い上げてもらう方が手間も少なく費用もかからないのですが 潤滑剤に殺精子剤が使用されているためコンドームの中に出した物では妊娠に至らない。という記事を見かけました ほとんどの商品には潤滑剤に殺精子剤が配合されている。と言ってる人もいれば 潤滑剤に殺精子剤が使用されている場合には 成分表の部分に天然ゴムなどの記載に並んで"メンフェゴール"のような薬剤名が記載してある。 (薬剤名が記載されていない場合はただの潤滑剤だから妊娠率に影響しない)という人もいてどちらが正しいのか分かりません 今はラブアンドスキンという商品を使っているんですが やはりこちらも潤滑剤の量が少なめ、という表記とラテックス製(素材:ゴム)という表記しかありません もし分かればこの商品の潤滑剤に殺精子剤が使われているかと 殺精子剤が使われていないコンドームがあれば教えてください
- 締切済み
- noname#263810
- その他(妊娠・出産・育児)
- 回答数1
- 児童相談所の存在が不安で仕方ありません
8月に男の子を出産しました。第一子です。 妊娠中にYouTubeで揺さぶられ症候群で子どもを亡くした方のドキュメンタリーを見ました。 虐待を疑われ、産まれたばかりの兄弟を児相に引き離されたそうです。 それから児童相談所が怖くて仕方ありません。 最近は成長したのかよく叫ぶようになりました。機嫌が悪い訳ではなく遊んでる時に楽しそうに叫び声をあげます。 この叫び声をきいて通報されたりしないかが心配です。 証拠を残そうと24時間ベビーモニターをつけてSDカードに記録しようかと考えていますが、旦那に24時間とられるのはなんか嫌と言われてしまいました。 起きてもないことを心配するのも馬鹿馬鹿しいとは思うのですが、もしも何かが起こり児童相談所に息子を連れていかれるかと思うと不安で不安でたまりません。 何か対策はあるでしょうか? 児童相談所に連れていかれるなんてそうそう無いことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 自閉症、ADHD、知的障害について(長文です)
今月末で4歳の息子についてです。成長の過程は下記です。 1歳半まで:親と離れても泣かない、後追いなし、目が少し合いにくい、名前を呼んでも反応しない、つま先歩き、等 1歳半:発語・指差しなし、こちらの言ってることを理解していなかったと思われる(1歳半検診は経過観察) 1歳8ヶ月:指差しと発語(単語)、療育に通い始める 1歳10ヶ月:保育園に通い始めて単語が増える 2歳2ヶ月:2〜3語文(「りんご、あった」のような状況説明文でセリフ口調) 2歳6ヶ月:文章で話す(セリフ口調)イエスノーの返答がなんとなくしかできない 2歳8ヶ月:新版K式を受ける 姿勢・運動2歳5ヶ月 認知・適応2歳1ヶ月 言語・社会3歳1ヶ月 総合DQ88 3歳6ヶ月:トイレ自立 現在(3歳11ヶ月):色、数(15くらいまで)、大きさ等の概念はある、会話は繋がるときとそうでない時がある(今日何した?→○○君とブロックで飛行機作って遊んだ、その時○○君が先生に怒られた→なんで怒られたの?→無視のように興味があることには乗ってくるがそうでないと無視)、自分の言いたいことばかりを話す(独り言でYouTubeのセリフを小声で呟いたりもしてる)、人見知りはしたりしなかったり、くるくる回ったり手を回す時がある、呼んでも振り向かない時がある、目が合いにくいと感じる、睡眠障害・偏食・きつい拘りは特にない、外に出ると走っていってしまう(最近は離れすぎると戻ってくる)、自分の思い通りにならないと泣く(オレンジジュースが飲みたい→りんごジュースしかないよ?→いやだ!オレンジジュースがいい!)2〜3分ほっとくか他の話題に変えてリンゴジュースを出せば飲む、ケンケンはできません、お絵かきもまだなぐり書きで顔みたいなものは書きません、数字は読めますが平仮名は読めません、こちらが怒鳴ってもケロッとしてる時もあれば「だめでしょ」くらいでシクシク泣いてる時がある、過去のことは全て「昨日」という、 羅列するとこんな感じです。 今、保育園に通ってますが、集団指示は通りにくいみたいですが、女のコや先生がフォローしてくれて問題ないようです。現在週2で保育園を早退して(昼寝中)療育に通ってますが、保育園の先生からは「よく人を見ていると思います、喧嘩したら止めようとしたり、私達に教えてくれます。苦手なことはありますが(身支度への取り組む姿勢、わからない時に立ちつくしてしまう事)保育園での生活を中心にして療育には通わなくても良いのではないですか?」と言われました。 旦那としては「療育なんて必要ない」という考えですが私としては「昼寝の時間に起こす事や送迎が療育職員だと帰りの荷物をまとめるのが大変なのでは?」と思ってしまいます。 療育の先生は「個別の声掛けは問題なくできてます。ただ、衝動性が少し強い事とマイペースです。他の子に遠慮しちゃう事があるのでその辺保育園で我慢してないかなと気になってます。」ということでした。 前振りが長くなってすいませんが、以下が質問です。 ①やはりASD、ADHDだと思われますか?また、程度としてはどの程度だと感じますか?(旦那は「発達障害だとは思うが、自分たちが気にし過ぎなだけで、成長したら気にならなくなるのでは?」わたしは「今での生育歴をみると自閉症だと思う、小さい時から気になることが多いので気にし過ぎなだけではないと思う」) ②今、こんなに遅れているということは知的生涯も考えておくべきでしょうか?(自閉の子でも知的がないとお絵かきや平仮名をよむなどできそうなのにうちはできない) ③発達の子が療育をやめて保育園だけにしたほうが良いこともあるのでしょうか? ④こういった子はどんなふうに成長するのでしょうか? ⑤どういう関わりがこの子にとって良いのてましょうか? 何か1つでも良いです、アドバイスやご意見を頂戴できるとありがたいです。 長文をお読み頂き本ありがとうございます。
- 受付中
- zzzzzzznnnn
- 育児
- 回答数2
- 妊婦さんに黒い贈りもの
ネットで、「親族の奥さんが妊娠していて、私は手芸が得意なのでこういうのを作って渡そうと思っている。」と画像つきで投稿があったのですが、 手編みのリボンのチャームを渡したいらしく、色は真っ黒との事でした。 私は「黒いリボンはお葬式みたいです。なんでその色なんですか?」と聞いたら 「その奥さんが黒が好きと言っていた」とか。 (そのプレゼントに関しては欲しいと言われたわけではないそう) 私も今妊娠していますが、妊娠してると知りながら真っ黒なリボンが贈られてきたら嫌味かな?って思ってしまいそうです。 それに妊娠って産まれるまでは無事かどうかなんて分からないし。 なんか常識というか世間知らずだなって印象でした。 それとも一般的には黒いリボンを贈られても気にならないものなんでしょうか? ベビー用品には黒一色のベビー服や贈りものなんて見た事ないし、世間的にも赤ちゃんや妊婦さんに黒は好まれないんだと思っていました。