不妊

全5168件中1~20件表示
  • 報酬付き

    社会保険 扶養について

    妻の扶養について質問があります。 妻は22年8月まで仕事をしており、その年の年収は300万を超えていた為、扶養には入れず国民保険、国民年金に加入しました。 今年に入り1月-7月の間パートタイマーをしていましたが、不妊治療の為退職し、年収は80万程度でした。 退職後すぐに扶養手続きをし忘れたため現在、私の会社に扶養申請をしています。 会社より、遡って扶養に入れるためパートタイマーを退職したことがわかる公的な書類を求められています。が、そのようなものが無く、用意が出来ない場合はいつから扶養の対象となるのでしょうか。 (源泉徴収に退職日があるのですがそれではダメなのでしょうか)

  • 不妊治療中に親友の子供の画像が頻繁に送られてきます

    愚痴です。長文失礼します。 私は不妊治療を10年している43歳女です。治療では遠く離れた県外の病院に通ったりしていますがどうしても授かることができず、それでも諦めず治療を続けています。 そんな中、同じ年齢の7か月前に、親友(県外にいるので会うことはほぼありません)が出産しました。彼女は子供はいらないといっていたのですが、出産してからは、かなりの頻度で子供の成長報告と画像が私のラインに送られてくるようになりました。 彼女は、前に不妊の人のことをバカにした発言をしていたことから、私は自分が不妊治療していることを言えていませんが、子供が欲しいということは知っています。 また、ラインは、こちらの送った内容(祖母がなくなったこと等を報告しました)には触れず、全て自分発信の子供の内容と写真で、私に幸せ自慢してるのではないかと思えくる内容ばかりです。(昔から幸せ自慢大好きな友達でした…。) 辛い治療に何とか耐えながら不妊治療している私はストレスで円形脱毛になりました。 どうせ何年も会っていない友達だし、縁を切りたいという気持ちでいっぱいです。 かといって、縁を切る理由として自分が不妊治療をしていることは言うつもりはありません。 皆さんなら、 このような友達とどう付き合いますか。 それとも、縁を切りますか。

  • 本当に不妊だったのか

    不妊についてです。 私は20歳の頃息子を出産したので2人目は3歳差ぐらいでいいと思っていました。 ですが、3ヶ月ほどタイミング法を取っても妊娠せず、排卵日検査薬で陽性がずっと続いていたので産婦人科に受診した所"多嚢胞性卵巣症候群" と診断されました。 排卵はしてるけど卵の質が悪く、ホルモンの数値も良くないから2人目を希望してるなら排卵誘発剤(クロミッド+hcg注射)を使わないと難しいかもと言われました。1人目はすぐ妊娠したので2人目を不妊治療するのには正直驚きましたが、23歳で不妊治療を始めました。 2周期誘発剤や注射を打ちましたが妊娠せず、 正直、20歳で1人目産んで私より後から出産した子が2人目を出産してるのを見ると焦る気持ちが大きくなってきました。もう4歳差になってしまうのにと、思い始めるようになりました… それを旦那に伝えたら"まだ世間から見たら若い年齢だしそこまで2人目に焦らなくてもいつかその時がきたらきてくれるよ"と言われ一度2人目について考えるのを辞めて、病院にも行かず深く考えるのを辞めていたんです。 そしたら、その一ヶ月後の生理予定日の朝に胃痛がすごく、 胃がムカムカするなと思いスーパーに入って飲み物を買おうとしたらお惣菜の匂いに吐きそうになりました。それと梅干しやスカッとした炭酸が飲みたくなっていてこれってもしかしてと思い妊娠検査薬をしたら陽性反応が出ました。 正直、驚きが最初に来ましたがもしかして本当はそこまで不妊が酷くなかったのかなと思い始めました。 今回、排卵日の2日前に一度だけタイミングをとりました。そこまで意識してませんでしたが排卵日周期のタイミングはその一回だけでした。 不妊と言われ治療してた人が自然妊娠で、しかも2日前の1回で妊娠するなんて奇跡のようなもの現実に起こるのかなと…赤ちゃんは授かり物という意味が凄く分かった気がしました。 勿論妊娠は凄く嬉しいですが、今までの治療に意味があったのかなとも思ってます… こんなことってあるのでしょうか? また、多嚢胞性卵巣症候群にも軽度とかあるのでしょうか?

  • 【黄体機能不全】

    31歳で6年前から子宮内膜症、チョコレート嚢胞の診断経歴あり。(今年の内診とMRIでは子宮の肥大は消失してると診断されました) ブライダルチェックでAMH0.49の診断を受けて 早めに妊活をすすめていこうと前週期から基礎体温測定と自分たちでタイミングを合わせて妊活をはじめていますが2周期とも高温期の途中に基礎体温がガクっと下がります。 これは黄体機能不全の可能性が高いのでしょうか?

  • 勃起します 精子はなかなか出ない

    勃起します 精子はなかなか出ない なぜですか? 治療法教えて

  • 妊活の為のシリンジ法

    シリンジ法についてお聞かせ下さい。 この方法で妊娠したとき、生まれてくる子供にリスクが伴う子が産まれる可能性は高いのでしょうか? 少しでも解る方がいらっしゃればお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • フェマーラの服用

    妊活中です。 フェマーラを生理3日目から1日2錠服用してから3周期が経ちましたが、まだ着床しません。 (基礎体温も排卵も生理周期も安定してます) 逆に効きすぎてると不安になってるので、1錠に変更したら効果はありますか?

  • 今年35歳独身 結婚したら不妊治療開始したほうがい

    私は34歳で今年35歳になる独身女性です。 33歳の時から結婚相談所に入り、本格的に婚活を始め1年半になりますがいまだに結婚相手が見つかっておらず彼氏もいません。 婚活が思ったよりうまくいかず苦戦中です。 家庭を持ち、自分の子供が欲しいです。 今後、結婚して子供ができた場合確実に高齢出産になります。 その場合、入籍後即不妊治療を開始したほうがいいでしょうか。 30代の場合、不妊の定義は、避妊せずに性生活を送って半年妊娠しない場合とありますが年齢的に正直半年も待っている余裕がないと思います。 体は健康で病気をひとつしたことがありません。 月経は、毎月きちんとあります。 婦人科系の検診は受けたことがないので子宮や生殖器の状態や、妊娠しやすい体質なのか、それとも妊娠しにくいかは不明です。 妊娠となると男性側の生殖器の状態も関係してきますよね。 妊娠っていつでもできるわけでもなく月1回の排卵日の時しかチャンスがない。 年齢を重ねるごとに妊娠しにくくなると言われているし、独身の今でも子供のことが心配です。 結婚後すぐ不妊治療を始めたらパートナーとギクシャクしないか心配です。 なんか夜の生活を楽しめなさそうで大丈夫かなと思います。 あと、不妊治療をしない場合は、変な話ですが性交回数を増やしたら妊娠の可能性が高まりますか。 週3回以上性交するようにするとか、セクシーな下着を身につけて私からも積極的に求めるなどしたらいいのですかね。 ※質問内容は、今後結婚して子供がほしいってなった場合の話です。 先のことも考えています。 結婚相手が見つかり、無事に婚活が終了して 子供が欲しいなってなった場合 質問1 もし、子供が授かった場合 高齢出産になるから入籍した時点で即不妊治療を始めたらいいのか? 質問2 不妊治療をしない場合は性交回数をなるべく増やしたら妊娠の可能性が高まるの? 毎週どのくらい性交したら良いものでしょうか? 質問3 子供を作るには、排卵日を知る必要がありますが排卵日はどうやって知るのですか? 質問4 独身のうちにブライダルチェックを受けたほうが良いでしょうか?

  • クリアブルー

    昨日の朝、クリアブルーを使用しました。 何となく陽性かな?と思いましたが、 はっきり出なかった為、放置してました。 今朝見ると 綺麗な1本線で細めの線が出てました。 これは蒸発線でしょうか? 色は青です。

    • ベストアンサー
    • mk89
    • 不妊
    • 回答数1
  • 検査薬、陰性

    先日も質問させて頂きました。 今回もよろしくお願いします。 3月8日、3日間生理 3月23日、性交 月曜日に産婦人科に行きました。 (妊娠とは別のことで) 妊娠の可能性もあるので、と伝えて まだ早いけど一応診ておくねと言われ 排卵が終わっていることは確認されました。 生理がきそうな気配がないとも言われました。 現在は採血をし、検査結果待ちです。 自分でも検査薬してますが、陰性です… ネットで調べていると、11日目とかくらいで 綺麗な陽性出てる方もいらっしゃり、 心配になりました。 生理が不順気味な為、 今回もただ遅れてるだけかな?と 思うようにしてます。 約2週間で陽性にならなければ 妊娠の可能性は否定されますか? 宜しければ回答お願い致します。

    • 締切済み
    • mk89
    • 不妊
    • 回答数1
  • 妊活ed

    はじめまして。 私30 旦那29 です。 一昨年に結婚、去年11月に結婚式を終え、 12月から妊活をスタートしました。 が、いままでもたまに中折れすることはありましたが、ことごとく中折れするようになってしまいました。 それでも2日に1回は挑戦してくれてます。 妊活始める前は週1以上は幸せに仲良しができていました。 中折れするたびに、深夜でも1時間ほど責めてしまい(病院行って、私に魅力がないからでしょ、私だから勃たないんだ、シリンジでいいじゃん 、av見てたたせてから最後だけいれて(本心ではないです。。)もう一生エッチできんやんなどなど)、険悪なムードになります。 できなくても、大丈夫だよって言いたいのに、どうしても我慢できなくて イライラして、スタートラインにも立たないんだと悔しくて、責めてしまうのです。 頭ではわかってるのにだめなんです。 少しでもいい卵を作るために 食べ物にも気をつけたり、食べたいものも我慢したり、室内ウォーキングをしたり、、、 努力してるのにできなきゃ意味がないです。 年齢にも焦ります。 このまま仲良しできなくて、わたしは子供授かれないんだって泣けてきます。 ただ、幸せな仲良しがしたいだけなのに、 それすらできなくなってしまいました。 シリンジや人工受精は旦那が否定的なので まだ考えていません。 どうかわたしに喝やアドバイスください。 辛いです。

  • 胎嚢のサイズ

    体外受精でAHAありシート法ありの 5AAと5BAの胚盤胞2個移植しています。 5w2dで胎嚢2個見えています。 GSが5.6ミリと3.8ミリでした…。 小さいですよね??? 5.6ミリの方は卵黄嚢まで見えたのですが もう一つの方は気づけませんでした。 小さ方は厳しいでしょうか???

  • 体外受精で精子の持ち込み

    おはようございます。体外受精をしております、本日採卵日で精子を朝持ち込むのですが、持ち込みとなると旦那さんのモノもラストまで行くのが毎回難しくなり持っていけない日もありました。 今朝も1mlくらいのみでした。 この量で受精をできるか心配ですがどれくらいの量があれば体外受精や顕微受精ができるのでしょうか。 持ち込みのとき雰囲気がなく決まりでするのが、苦手な男性にはどうしたらうまくラストまでいけるようになりますか。 よろしくお願いします。

  • 体外受精での染色体検査結果

    こんにちわ。体外受精で流産をしまして、染色体異常でした。 結果は男性側9,16トリソミー原因と書いてありましたが、こちらの結果だと毎回男性側にも染色体異常は出てしまいますか。 もしくは治す方法などもごさいますでしょうか、よろしくお願いします。

  • 多嚢胞性卵巣症候群の場合の妊活、妊娠の可能性

    私は30代中盤の男で、妻は30代前半になります。 去年妻は今後妊娠を希望するためにAMHの値の検査を受けました。その時の結果は特に異常はないと言われたそうですが、先月から不妊治療を考えて、レディースクリニックに二人で通い始めました。 まだ本気で妊活を初めて3,4カ月ぐらいだったので、そこまでできなかったことを心配してなかったのですが、病院に行くのは早い方がいいだろうと思って行きました。 血液検査や卵管造影等を行い、現時点では特に異常はなかったのですが、先生に以前受けたAMHの値も知りたいので結果を持ってきてほしいと言われ、持っていったらAMHの値が高く多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあると言われました。そしてその弊害として生理周期が一定ではなく、タイミングが取りづらくなることが大きいと言われました。 確かに妻の周期は、去年から今年にかけて、38,34,30,38,38,33,33,31,34,30,35とバラバラです。また人よりも周期が長いみたいです。月経が来なかったりとか、これ以上長くなることはないです。また卵胞チェックもしてもらっててちゃんと排卵も行われてました。フーナーテストも異常なしでした。 そこでお尋ねしたいのですが、このような状態でも普通に妊娠出来たりするものでしょうか?過度な心配はいらないのでしょうか? なお今のところAMHが高いこと以外は、私の精液検査も含めて全く問題はございませんでした。 ちなみにAMHの値は9.8でした。 何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • KB618
    • 不妊
    • 回答数1
  • hcg注射の影響か陽性か(画像あり)

    妊活3年目の者です。(画像あり) 今月21日に胚盤胞を移植しました。 その日にhcg1000単位を注射し、いつhcgが抜けるのかと調べるためBT2からフライングを続けました。 全て朝イチのもので今日BT5の朝も検査すると画像のような結果になり、私が見るとどんどん濃くなっているような気がしてます。。。(何も書いてないものが今朝です) 写真より肉眼の方が濃く見えますが、hcg注射後に濃くなることはありますか? 1000単位なのですぐ抜けるものだと思ってましたが、この場合、妊娠の可能性はあるのでしょうか? 毎日ドキドキで不安です。。。 是非、お力添えいただけますと幸いです!

  • 体外受精について質問です。

    子宮内膜症の手術をした後、これまで人工受精を2回行ない、今月3回目を行う予定です。5年以上不妊治療をしていますが、体外受精についてはまだ何も知らないので質問させて下さい。ドイツ在住で、人工受精は8回目までは保険の助成金もあるので、医師と話し6回目までは進めようと決めていました。しかし予想外に、来年の1月末には別の国(治療費がとても高い)に引っ越すことになりました。婦人科の先生の早いうちに体外受精に進んだ方が良いとのアドバイスもあり、そしてクリニックの先生とも話し(引っ越すことも話しました)、ドイツにいる間の来月1月に体外受精を一度行うことに決めました。くわしくは後日先生と具体的に話す予約をしてあるのですが、体外受精をする場合に、1回めと2回目などクリニックを変えることは通常可能なのか気になり質問させていただきました。私たちは引っ越しするので、転院が不可欠になりますが、どのようなことに気をつければ良いでしょうか。アドバイスを頂けると幸いです。

  • 化学流産か蒸発線かどちらでしょうか?

    現在妊活中です。 高温期11日目(排卵検査薬と基礎体温での判断)で強い吐き気と微熱(37.3度)が続き、居ても立っても居られず、フライング検査したところ、5分程度で線が確認できたのですが、2日後に改めて妊娠検査薬を試したところ、綺麗な真っ白でした。 ※画像上が高温期11日目の妊娠検査薬、下が今朝の結果です。 今まで何度も検査薬を使用しましたが、蒸発線を見たことがなく、初めて判定線を見たので、何となく蒸発線だとは思えず…判定線は科学的流出の可能性がある線だったのか、蒸発線だったのか、気になります。 皆さまのご意見伺えますと幸いです。

  • カウフマン療法中タイミング

    遺残卵胞があったため、先月生理が茶おりしか来ませんでした。遺残卵胞を採卵する事もできたのですが、多分、卵の質が悪い為、採卵せず、カウフマン療法で今周期、生理をおこす事になりました。薬で、基礎体温を高温期にするつもりが、薬を飲む前に高温期になったので、もしかして排卵したかもと思いタイミングとりました。現在、D22。高温期9日目です。妊娠検査薬でフライングしましたが肉眼で見えるか見えないかの幻線です。高温期9日目のフライングは、早かったですか?また、カウフマン療法中、妊娠する事は、ありますか?

  • 女性ホルモン剤を男性不妊にならない程度に服用したい

    軽度のMTF(?)初心者です。 (立派にMTFと名乗るほど、別に完全に女性化したいわけではなく、ちょっと女性ホルモンを服用して、可愛い女の子に見えるぐらいの「男の娘」を目指している程度です。 最近、プロギノバを飲み始めましたが、女性ホルモン剤の長期的な服用は、半年以上も服用すると、精子の形成に影響を及ぼし、男性不妊になってしまう危険性があるようですが、これって、通常時の「勃起・射精機能・精液の量」に変化・異常が現れない程度ならば、永続的に飲んでも問題ないのでしょうか。 ※(飲んでも週3錠〜5錠って感じです。 胸など、女体化したいわけではないので、黄体は摂らず、飲んでるのは卵胞のプロギノバのみです。  男の娘・MTFの方達の話を聞くと、卵胞剤と黄体剤を1日に4錠やそれ以上も飲むのが普通のようですが、そこまでヤル気はありません。