• 締切済み

長男嫁がいるときは次男嫁は控えるべきか

兄嫁(義姉)の態度で悩んでいます。 私は次男で、結婚して今年で6年になります。2歳の娘がいます。 妻側の家の婿養子です。 兄(長男)は結婚して今年で4年。1歳の子供がいます。 両親とは別居です。 最近、私の両親が兄夫婦との同居を考えるようになりました。 将来的に同居した方が安心なのでしょうが、 母には義姉に対して不安なことがあり同居を悩んでいます。 それは義姉が私の実家に行ったときに、食事の準備や片付けを手伝おうとしないことです。 私たち夫婦も来ているときは、私の妻が積極的に母を手伝っています。 「何かやりましょうか?」と声をかけて動いていますが 義姉は子供が産まれてから特に、子供を抱っこしたまま座ってテレビを見ていて動きません。 妻は娘が産まれた時も「私が近くにいない方がお義兄さんたちやお義父さんも気軽に娘と遊べるでしょ」と、娘を父に預けて母を手伝っていました。 母もこんな妻を見ているので、義姉がとても頼りなく思えるそうです。 あと、兄夫婦は実家から車で30分程の所に住んでいて、 義姉はよく子供と2人で遊びに来て、お昼ご飯を食べて帰っていくそうです(午後から母が仕事のため)。 そのお昼ご飯も母が作って食卓に並べ、 義姉はそれを食べたら食べっぱなしのまま帰っていってしまうそうです。 母から兄に、それとなく注意してもらったそうですが 1、2回手伝うようになるものの、また手伝わなくなってしまうそうです。 兄も、そんな義姉を見ても何も言いません。 母は上記のことで、同居をしたら義姉に色々言わないといけなくなりそうだけど あまり人に注意したりすることが苦手で、義姉との関係も悪化しそうと心配しています。 お昼ご飯の件については妻に意見を聞いてみましたが 「その都度、お義兄さんに注意してもらったら?」 「お義姉さんが自分で気づいてくれるようにお義母さんが動いて見せる。」 「別に無理に同居しなくてもいいじゃん」 「つーか、あなたが口出すことじゃないんじゃない?」 と言われました。 ですが、兄が義姉に注意するのは最初だけですぐに元に戻ってしまう。 母が動いていてもずっと座ってテレビを見ている義姉だから、手伝わないととは思わなそう。 無理に同居しなくてもいいかもしれませんが、もともと兄夫婦はしばらくしたら同居することを約束して結婚していますし、兄は長男ですし実家を守ってほしいです。 私が口出しことでは無いかもしれませんが、兄夫婦が頼りなくて心配です。 じゃあ、私たち夫婦が同居…と言いたいところですが 私は婿養子になっていますし、実家からだと職場もかなり遠くなってしまいますし 妻は物事をはっきり言いますし、両親には理解不可能な難しい話しをしますので、 母が「気を遣い過ぎてしまって、同居は無理」だそうです。 義姉は大人しく、兄には従順です(お見合い結婚です)。 よく、次男嫁が積極的だと長男嫁は立場が無くなるとこちらでも見かけます。 妻に、もっと控えて義姉を立てるように言った方がよいのでしょうか? 妻は義姉より1歳年下ですが、結婚したのも兄夫婦より早かったので 私の両親ともその分慣れているのかなとも。 ただ、兄夫婦は今現在 賃貸アパートに住んでいて そろそろ家賃がもったいないとのことで近い将来アパートを出たいと話しがあり 母は気をもんでいます。

みんなの回答

noname#174917
noname#174917
回答No.13

昼ご飯の件は誘う時点でお母さん、「食べにおいで」ではなく、 「今から自分は昼食を作るけど、後片付けしてくれるなら、あなたと孫のぶんも作ってあげてもいいよ」 と、言えばいいと思います 私が嫁なら「やります、やります!作ってくださーい」って言いますよ それでやらなかったら、シバいていいと思います ところで、あなたもお兄さんもお父さんも、自分の母親(妻)が1人で働いてて、何とも思わないのでしょうか せいぜい、なんか気まずいな、誰か手伝ってやれよ…ただし、俺以外の誰かで! …ですか? もしそうなら、私が嫁なら申し訳ないけど、同じ女性としてあなたの母上を尊敬できません 逆にあなたや父上が率先して彼女を手伝えば(息子に敬われ、夫に愛される素敵な女性なら) 邪魔だ、と言われてもつきまとって秘訣を探りますが お嫁さんたちの、お母さんへの態度(奥さんはうまく態度に出さないようにしているようですが)を悪くさせているのは、 オトコ3人組の責任もおおいにあると思いますよ つまり、奥さんを操作して、義姉さんを立てさせるのではなく、 あなた、兄上父上が動いて、お母さんを立てるほうが、現実的だし公平と思います (そもそもあなたと奥さんでは、奥さんのほうが「うわて」なのでしょう?操作するのは無理な気が…笑)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.12

こんにちは。40代既婚女性です。 前の結婚で田舎の旧家の長男嫁として、同居経験が15年あります。 嫁として立てる立てないってなに? できるできないってなに? テキパキ動く奥様に比べて、 義姉さまは「出来ない嫁」だという あなた様の固定観念がありますね。 そして嫁が姑に合わせるべきという固定観念も。 つまり、あなた様のご実家の家風に(あなた様の母上様のスタイル)に 義姉様が合ってないと感じている。 そして、親孝行のスタイルについても固定観念がある。 なぜ「まず同居ありき」なのですか? 「兄は長男ですし、約束を守って欲しい。」 ご両親も兄夫婦もストレスの中で生活することを 何が何でも実行して欲しいと。 あなた様の頭の中では 理想の嫁像がある。 たぶん、あなた様の奥様に近い像で、 奥様よりややおっとりさせて、姑に従順な。 でも2人とも、姑のおめがねにかなわないんですから そういう人としか結婚できなかった 息子たちの責任でしょうが。 それを、人様の娘のせいにばかりして。(含む、あなた様の奥様も人様の娘さん) 母上様からご心情をお聞きになっているので、 あなた様はよく母上様のお話しを聞く よき息子なんでしょうね。 しかし、年寄りの愚痴めいたことは 話半分で聞かないとね。 真に受けて、義姉=どうしようもないダメ嫁 そういう思い込みがあるようです。 看護士さんでしょう。 動く術はわかっています。 気がまわらないわかがありません。 何でもできるはずです。 私は義姉さまは「あえてバカのふり」をしている賢い方ではないかと思います。 そしてご自分がテキパキ出来るので、 姑もテキパキ動けると思っているし、 休む時は休む、働くときは働く そういう切り替えをあえてしてる可能性もあります。 私もどちらかと言えば、 年長者に立ち働かせるのは抵抗があるので、 奥様派で、夫の実家でも動いているふりをしますが、 (手伝いましょうか。と、とりあえず呪文のように言っておく。) 全部義親の仕事を取り上げるのもよくないと思っているので、 ふりだけです。 あなた様が一刻も早く、 母上様を認知症にして、寝たきりになってほしいのなら、 気働きの出来るなんでもする、かつての私のような女を嫁にして、 同居して、母上様の家事を全部 「取り上げて床の間に飾る」ことです。 人の役に立つ仕事を失うと、ひとはたちまち老化していきます。 (前の同居で元義親は早期に老化していき、何もできなくなりました。) 奥様の言うとおり。毎週顔を見せるだけでも素晴らしい嫁です。 長男夫婦が来るから、昼を用意しないと、 あれもしないと、これもしないと。 これが生きるはりになるのです。 本人は愚痴めいて言いますが、 ではそれがなくなって、寄り付かなくなったら寂しい物です。 母親の作る手料理をうまいうまいと食べる。 これも親孝行。 後片付けをしないのは、私は抵抗が有りますが 考えてみれば、うちの夫も 私の実家で私の母の手料理を上手い上手いと食べて、 後片付けなどしませんもの。 私も夫実家では、法事以外はキッチンに入りませんよ。 要望もありませんしね。 「母は同居どうしようと、気をもんでいる。」 完全同居ではなく、二世帯キッチン別にするとかにすればどうですか? それから義姉さんが看護士さんで まさか、義姉さんが介護OKと思っていませんか? 看護士は仕事だから看護します。 そこは仕事と家庭をきっちり分けます。 私も専門家ですが、 義親から頼まれないかぎり、専門知識を義親のために使うことはしません。 仕事としてきっちり依頼があれば、全力で知識総動員しますが。 そこは実の親子でないので、きちんとケジメをつけています。 私の夫も時々、兄嫁批判をします。 法事で気がきかないだの、なんだの。 あれではお袋が気の毒だ。 私ははっきり夫に言ってやります。 「あのね。義姉さんは、兄さんの奥さんになった人。 ○○家の家人ではないのよ。 夫婦円満で一家仲良くしていればそれでいいでしょう。 何で、義姉さんだけが、 夫の先祖の法事に体力と精神の限界まで働かないといけないの? 自分の先祖ならともかく。 誰の先祖?誰の家? 兄さんが姉さんにそれをお願いして、 夫婦仲が良かったら、姉さんは喜んで限界まで働くでしょうよ。 私もあなたに頼まれれば、頑張るよ。 それは、夫のためだからね。 それをただ長男嫁なのに、気がきかないなど 人様の娘さんになんてこと言うの? お兄さんは姉さんにそこまで頼んでいないのよ。 そう夫婦で決めているのだから、別家庭のあなたが 不足不満を言うことではないわ。 あなただって、私に限界まで動いてくれって言わないでしょう。 奥さん大事だからよね。 兄さんも同じよ。 あなたは自分の奥さんをとても大事にするけど、 義姉さんも大事に思わないとダメよ。 実子が一番汗水流して動きなさいよ。」 それから、実家で昼ご飯食べてTV見てるのは 兄上も同じでは? なんで嫁だけが片付けしないといけないの? 母上様を座らせておきたいなら、 兄夫婦そろって片づけすればいいのにね。 「お袋、僕たちが片付けるよ。座ってて」 「あらあら、仲がいいことで」 嫁だけが、夫の実家で立ち働くの はんた~い! 法事の時、心の中で思っています。 しかし小心者の私は、働くふりをしています。 夫を立てているふりも。 そして、夫は私が夫実家で働いていると勘違いして 実家を出るときに 「ありがとうありがとう!」と手を握り伏し拝んでくれ、 帰りにプレゼントを買ってくれます。 私のような嫁もどうなんでしょうかね~。 でも、長年の経験の末に身につけた 処世術です。 兄上にも「お願いだから実家で動くふりだけでもして。プレゼントあげるから。」 と言うようにお勧めしてみては? そして、あなた様は母上様に 「贅沢言うな。兄が結婚できただけでももうけもの。 欲を言うと罰が当たる。 動けるうちは頑張れ。 早く呆けたいのか。 不足を言うと、嫁が察知してよりつかなくなるぞ。 干渉すると、看護士の嫁は離婚して子どもを連れて出るぞ。 (経済力あり) そうなると兄は×一 養育費支払い男 長男、同居親つき しかも親に難ありで 再婚不可能だぞ。」 もう、昔の 「嫁は夫の家の家畜以下。食べさせるのは損。働かせないと損。」と言う時代は過ぎ去りました。 チヤホヤしないと、出て行ってしまいますよ。 特にあなた様のような男版「小姑」(うちの夫もそう)がいて、義母とタッグを組むとね。 あなた様は、母上様の意識改革に手を貸す方が得策ではないでしょうか?

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.11

兄嫁がいるときは自分の嫁(弟嫁)は控えるべきかという質問ですが、、、 ある程度の分別が必要なときもあると思いますが、、自然体でよろしいのではないでしょうか? 次の同居の話ですが、、、 あなたには関係ない(養子にいったから)と言いたいところですが、、、 養子にいっても実親の面倒は見なくていいと事には(国の決まりで)なっていませんので、関係ありますよね。 よくよく、、相談文を読むと、、ご両親とお兄様、、、 それぞれが、自分の都合ばかりを言ってみえますので、、まず、、100%同居はうまくいきません。 親は兄夫婦に自分たちの老後の面倒、、家事を丸投げしたいみたいだし。 兄は家賃を浮かせ、、嫁は上げ膳据え膳が好き?みたいだし。 あなたにしても、、兄が同居すると親の面倒を見なくていいと思っていませんか? どう考えても、、双方ともがストレスたまりまくりじゃないでしょうか? 夫婦でも他人同士です。。。それにまた他人が同居、、、無理でしょう? 結婚したら、、家族っていいますが、、、それは建前でしかないと思いますが? 夫婦でもあるときには、、、ほんと他人と、さめるときもあります。 ましてや、、その親なんて嫁からすれば他人の他人で、、、、そら恐ろしくなります。 同居だとかいうそういう冒険、、、やめといたほうがいいよね。 老後の親の健康に不安があるのであれば、、、近くに別居がいいですよ。 ま、あなたもお兄様にばかり親を押し付けないでください。 ましてや、、義理姉さんが気がきかない、、とか、、あなたがいうことでもないですよ。 気が利かなくても、、お兄様には大事な妻ですから、、、尊重してあげてください。 同じように長男の嫁で(気が利かない?と自負してる)、、、、そして、、私よりも歳が随分上でしっかりものの次男の嫁、、、、、そうそう、、あなたのとことよく似てます、、、 そういう私からの意見です。

  • ako29
  • ベストアンサー率52% (23/44)
回答No.10

聞きたいのは、 1.次男嫁は控えるべきか? 2.同居は可能か?  ですよね。 1についてはそんな必要はないですよ。 次男の嫁だからって義理母にも義姉にも気を遣えだなんて あなた言えますか? 私だったら常識的に振る舞ってるのにどうしろっていうの? って思うと思います。 2については同居なんてまだ様子見でいいのではと思います。 お母さんまだお元気なんですよね? 一方的に長男夫婦が節約したいだけのように思えますが。 悪口になってしまいますが、 女は演技できます。 義姉さんはおとなしいってありますが、おとなしいではなく 気が付かない、鈍感な人か、もしくは全く逆で気づかないふりをしてる 図太い人です。(私見です) どっちにしろ、お母さんが同居する気持ちが薄いのに物事を動かしようが ないでしょう。 読んでいるとお兄さんも義姉さんには強く言えない方のようですので 同居した場合、一番我慢を強いられるのはお母さんでしょうね。 対策としては 二世帯住宅にしてそれぞれ生活 くらいでしょうか。 お母様の将来のお世話の義務は実子にしかありませんので何もかもお嫁さん たちの背中には背負わせられないですよ。 うちの義姉さんも演技派です。家族全員気づいた時には、実家を乗っ取られて いました。誰も実家に近寄らなくなりました。 こんなケースもあるということで・・・。 今の世の中、長男、次男で上下を決めるなんてナンセンス! あなたはお兄さんとしっかり相談すべきです。

回答No.9

長男の嫁です。完全同居です。  はっきり申し上げて、お母様が同居に向かないタイプなのではないでしょうか。  てきぱき自分の考えを持ち、行動する貴方の奥様とは、 >母が「気を遣い過ぎてしまって、同居は無理」だそうです。  そうかといって、のんびりとマイペースな長男のお嫁さんと暮らすのは不安がある。  では、どんなお嫁さんであれば、お母様は満足されるのでしょうか。 >それは義姉が私の実家に行ったときに、食事の準備や片付けを手伝おうとしないことです。 >同居を始めたら義姉に家事を任せたいけども  お母様がお姉さまの家事のやり方に我慢できるのであれば良いのですが、無理ではありませんか?  奥様のおっしゃるとおり、完全同居の場合、入浴の時間だけでも調整が大変なのですよ。  お母様はお勤め(午後から)のようですが、例えば、お仕事に行かれている間に、長男のお嫁さんの友達が子連れで遊びに来て、遅くまで遊んでいたらどう感じるでしょう。  反対に同居はお母様がお友達と疎遠になりやすくしてしまいます。  私の友人達が同居をして失敗しているのは、親は「家賃も払わなくても良いから、私達の世話をしてくれ」  子供世帯は、「まだまだ元気なんだから自分達のことは自分で」と同居に対する考え方のずれからです。    お母様の老後は心配、家事もして欲しいという希望は、賃金を支払わなくてもよい家政婦が欲しいと同じように感じます。   てきぱきと動き、口答えもせず....  他の方への回答を拝見しますと、奥様は、嫁姑の付き合いの程よい距離をよくご存知のようです。  お母様は、老後のどのようなことが心配なのでしょう?  正直なことを言いますと、介護保険も別居では使えるサービスが同居では使えなかったり、特別養護老人ホームに入りたいと思っても独居の方が優先されるなど、同居は本当にマイナス面なところばかりです。  同じようなことが、兄様夫婦にとっても保育園に入りにくいなどマイナスです。  同居をすれば、元々他人で、育ってきた環境も違うのですから、気を使うのは当然です。  お母様が、同居で気を使うのが嫌だと思っている以上、同居はするべきではないと思います。  ご心配なお気持ちはわかります。  でも、世間では、小姑根性~~って思う人います。      

  • reala914
  • ベストアンサー率9% (18/193)
回答No.8

素朴な疑問ですが、何故長男妻さんに家事手伝いをして貰いたいのでしょうか? 実子である長男・次男がやればいいのではないですか?なにもよそ様が育てたお嬢さんにさせなくてもいいと思いますがどうですか? 女性だから気を利かせて振舞え、というのはどうも好きになれません。 かたずけるのがイヤなら、最初から食事など出さなければ良いのではないですか? 長男妻さんは同居がイヤなんだと思いますよ。 それにあなたの親御さんも同居したら面倒を見てもらえる、と考えていらっしゃるのかもしれませんが、そうは問屋がおろしませんよ。全員が感情の上での厄介が増えるだけだと思います。 今でさえアレコレ思う所があるのでしょう?同居したらそんな程度ではないはずです。 車で30分程度なら、何かあってもすぐに駆け付けられるでしょう?それでいいのではないですか? 同居して長男妻さんにベッタリ依存するつもりだとしたら、こんな人をバカにした話はありません。彼女を何だと思っているのか、と言いたくなります。 正直、あなたの仰る「実家を守る」という言葉の意味が判りません。同居しないとどの様な不都合、不利益があるのでしょうか? 「義姉は大人しく、兄には従順です」という言葉も、大人しい、はともかく、従順というのも変な話です。主従関係ではありませんので、従順で良いというのは夫婦間において健全だとは思えないのです。 まあ、夫婦間の事ですから人前と二人きりになった時とは違う点も多々あるでしょう。

noname#159051
noname#159051
回答No.7

普通は自分の食べたものくらいは 「片づけなくては」と思うものですが、 お兄さんのお嫁さんはあまり気働きのない方のようですね。 あるいはわざと? どっちにしても そのくらいの方がいいですよ・・。 そもそもシャンシャンやり手の女性だったら、 同居を承諾しないでしょう。 求めすぎですよ。 子供と二人で旦那の実家に行くなんて、 珍しいお嫁さんだと思います。 普通はなるべくなら近寄らないようにするものです。 好き嫌いは別として「気を使って疲れる」という理由で。 もし弟が兄嫁に不満を持っていることが本人に知れたら、 同居の話はなしになると思った方がいいですよ。

回答No.6

ご両親が、家を売却して、至れり尽くせりのホームにはいるのが 一番だと思いまうが 家を離れるのも嫌!! でも、老後も心配。だからと言って、同居になると 嫁にこき使わされそう、、 など、心配されてるのだったら、それは我儘だと思います。  嫂さんは、同居したくないから、わざと、「私は よそ者です、」をアピールして おられるのでは? 自分から、率先してやると、両親に頼れる嫁、、の印象を持たれてしまい 当てにされてしまう、、という危惧をもたれれてるので、わざと なにもしないのでは? もともと嫂さんは同居したくない、、、と思っておられるのですから。 ご両親も、同居してほしい、、と思われてるのなら お母さんが「家事から家の雑用は私がすべてやりますから」と 嫂さんに宣言すれば、いいと思いますが? お母さんは病気ではないのでしょう? ホームには入りたくない、家は売却したくない、でも老後は心配だから 長男夫婦と暮らしたい、家事は嫁にしてもらい楽をしたい、、、では、 もともと、同居したくない、、、と思ってる嫂さんにしてみれば 地獄ですよ。 もしかしたら 兄夫婦の離婚話まで、発展してしまうかもしれませんよ。 同居してもらいたいのなら お母さんが、家事や雑用をいままで通りなさればいいのだと思いますよ。 ただ、家賃は、アパート代くらいは 入れさせましょう。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.5

長男嫁さんと次男嫁さんとタイプが全然違うんですね! その二人を同じ天秤に乗せて比べるのは…う~ん、どうなんでしょう。 急に次男嫁さんが働かなくなるのも変だし。 お母さんと二人の時もお皿を下げたりしない人なら、そういう人なんでしょう。 たしかに、質問者さんの奥様の方が礼儀も躾も、嫁としても出来ると思います。 長男嫁さんは、躾がなってない娘さんなのだなと思いますが、目くじら立てて問題視するほどの異常さではないと思います。 質問者さんは、奥様を選ばれた人ですから、長男嫁さんの鈍感さが余計に目につくのかもしれませんが。 誰と暮らそうが、同居には不安やストレスがつきもの。 テキパキ系の次男嫁との同居は無理!と言い切ってますから、頼りなくてもゆったりした長男嫁さんの方が一緒に暮らすには合ってるのかもしれません。 お母さん(というか女性)は、解決法が欲しくて愚痴っている訳ではないと思いますよ。 ただ、聞いてほしいだけ。内容がなんであれ、話せばある程度スッキリするんです。 今のまま、第三者として良い聞き役になってあげてくださいね。 家の外に多少事情が分かっていて、自分の味方として話を聞いてくれる人がいるって大事ですよ! これからもお母さんを大切に★奥様のご実家も守ってあげてくださいね!

noname#182148
noname#182148
回答No.4

ご心配ですね。 私は奥様の 「つーか、あなたが口出すことじゃないんじゃない?」 …これだと思います。 貴方様ご夫婦は結果として同居できない。 …であるならば最終的にお母様をお願いするのはお兄様夫婦ですよね。 同居となるといろいろ問題が出るのは普通です。 赤の他人が一緒に住むのですから。 だからこそ、腹を割った話し合いを最初にするべきなのかもしれません。 同居するのであれば計画を建てる前にお母様が心配している事、 例えば老いて来る義両親の為、食事などの世話ができるのか? できないとなればキッチンを別にすれるのか? お風呂も年老いると掃除が大変です。 ある意味、同居は老いの面倒をみるという事。 こればかりはお兄様のお嫁さんに負担が来ます。 彼女の意見も重要です。 もしかしたら同居、イヤかもしれませんよ? 同居は嫌だけど、2世帯だったOKとか…。 まずは話し合う事じゃないですか? でもそれをするのはお兄様ですよ。 貴方が出しゃばらない事です。 この書き込みを見ると部外者が悩んでも 当の本人が土俵に上がらなければどうにもならんでしょう。 家族がそろって話し合えばどうでしょう? もちろん、重い雰囲気にならないよう、ざっくばらんに。 貴方がたはアンコですから口出し無用。 言い合いになったら止めに入る、レフリー役です。

sarari-man_2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 でしゃばってはダメですよね!分かってはいるのですが…。 「二世帯にする」 「完全同居じゃなくて近所に住む」 妻も上記のことを提案していましたが 二世帯にするほど土地はありませんし、 両親は、一生懸命働いて手に入れた今の家から離れるのは嫌なのだそうです。 「じゃあ、しょうがないから本人達に任せる。 だって、同居したいけど不安、二世帯は無理、引っ越しは嫌。どうしようもないじゃん。 もうお義兄さん夫婦がどうしたいかじゃないの?私たちは引っ込んでいようよ」 と妻は結論を出していました。 ちなみに、妻の実家は曾祖母の代からの嫁姑関係があり その中で育った妻にとっては、母と兄夫婦の「同居どうしよう」問題は 「なんでそんなことで悩んでいるのだか」というくらいの問題だそうです。 そんなもんでしょうか?

関連するQ&A

  • 次男の嫁 長男の嫁

    私は次男の嫁です。 長男夫婦は、実家の近く(車で15分)に住んでおり、 義姉は孫を実家に預けて働いています。 一方私たちは、実家から30分くらいのところに住んでおり、 遊びに行くのは月に1回か2回です。 主人の実家は田舎で、親戚がみんなその界隈に居を構えているということもあり、私たちも結婚の際に、少し離れたとことに住むことを決めたことで、姑は主人に「婿にやったみたいだね」とこぼしていたそうです。 遊びに行けばとてもよくしてくれるのですが、兄夫婦が来ているとき、 やはり、兄夫婦とのつながり、特に義姉とお姑さんとはつながりが強いなあと思い、なんだか疎外感を感じてしまいます。 同居せずとも、近くに住み毎日のように顔をあわせている嫁と、 遠くに住み月に1回程度しか遊びに来ない嫁とではやはり違いますよね・・・。 私にも今年子どもが生まれたので、なるべく顔を見せに行こうと思い、お盆は一泊したりしたのですが、それでもそのスキマは埋められないのでしょうね。そう思うとさみしくなります。 先日も遊びに行ったのですが、お姑さんは私の子どもを、間違えて兄夫婦の子どもの名前で呼びかけて、「いつも○○ちゃんの名前を呼んでるからまちがえちゃった」と悪気はなさそうに言いました。 次男のお嫁さんをやっている方は、こんな思いをしたとき どんなふうに考えているんでしょうか?

  • 長男のお嫁さんに質問です

    長男のお嫁さんに質問です。 私は次男の嫁です。 私は近所から嫁ぎ、義姉は遠方から嫁いでいます。 結婚は義兄夫婦のほうが3年早かったです。 嫁ぎ先は自営で旦那も義兄も一緒に働いています。 今は義兄も別に住んでいますがあと1,2年で同居か敷地内同居されるそうです。 結婚してもうすぐ1年になります。 私は実家からよく贈り物します。 実家の母が働いているところのお菓子やお惣菜からお土産、おうちでとれた野菜など月に2回以上はもって行きます。 義父母には週に1回程度会いに行きます。 健診の結果やDVDも喜んでいただけるので見せに行ったり報告しています。 義祖母が亡くなって13年お会いしたことはありませんが、命日にはお供えもって行きました。 この不況で大変なのでお仕事も何件か紹介しました。 義父母はとても喜んでおられました。 が、義姉はあまりよいように思ってないらしいです。 遠方から嫁いでみえ、職場や義父母にも「しきたりが分からないからはっきり教えてください。」と言っているようなんですが、 何も言われなかったので命日にも特にお供えなどしてなかったようです。 結納も食事会で何もしないとお約束だったようですが、義父母は気持ちと言って飾り物もっていかれ、 あちらの実家からは式当日にお返しがあったそうです。 私の時はしきたり通り返したので義姉からは立派に見え情けない思いをしたそうです。 節分やお正月には巻き寿司や御節を作ってもっていったり、義両親が旅行中は嫁ぎ先に料理を作って持って行き泊まりで義妹(主人の妹)のお世話をしました。 贈り物もそんなに持ってきたり、仕事の紹介はうちは遠方でできないのに・・・とか 義姉はこれから先も私の実家からの贈り物(冠婚葬祭にあたり)が不安で仕方ないようです。 義姉のご両親はご高齢でそういったことができなくなるみたいだし・・・ 義姉にはお子さんが見えますがやっと授かり、2人目欲しいそうですが医師から難しいと言われているそうです。 嫁ぎ先にいずらいみたいなことも言われていたようです。 自分をしっかり持ってみえたらそんなことで悩む必要もないと思うし 義両親が気にしなくて良いといっているのだから気にしなかったらよいのにと思います。 実家が近い遠いでどうしても差が生まれてくると思います。 結婚前から分かることですよね? 私は義姉が気にしすぎだと思います。 義両親もあの子は気にしすぎだといっています。 私は良かれと思ってやっているのですが駄目なんでしょうか? 先日義兄夫婦は離婚すると言ってきたそうです。 義両親が「別に長男が継ぐ必要はない」と言ったら義姉は大泣きだったそうです。 義姉さんも私と同じようにかわいがられる嫁になったらよいのに。 私には義姉の気持ちが分かりません 居場所は自分で作るものではないのでしょうか?

  • 長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。

    長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。 長男の嫁は旦那の実家から好かれていて、次男の嫁が実家関係から嫌われています。 次男夫婦はちょっとした事で公に喧嘩をします。 次男はお嫁さんのたった1人の味方であるはずが、 どちらかと言うとお嫁さんに反発しっぱなしで味方どころではありません。 こういった状況の時 長男が次男のお嫁さんの味方をするのは妥当でしょうか? 長男と次男のお嫁さんが2人きりで語り合って 団結?していました。 長男は実家を離れて 長男嫁の実家付近で住んでいて(養子に近い) 次男は実家の隣に家を建て、お嫁さんは車で5時間ほどの場所から嫁いだ形です。(同居や二世帯ではない) 長男は実家から離れた場所に住んでいるため 次男のお嫁さんの気持ちが分かるし せっかく夫婦になったんだから頑張ってもらいたい という理由で2人きりで語り合うそうです。 長文で分かりにくかったかもしれませんが… 客観的に見て この家族像どう思いますか?

  • 長男の嫁・次男の嫁(長文です。)

    みなさんこんにちは。 私には来年結婚する予定の彼氏がいます。ちなみに次男です。 普通なら長男(結婚済)が家を継ぐので気楽な立場ですが、 彼の家の場合は両親が離婚していて長男が母親の面倒を見る という理由で次男(彼)が家を継ぎ結婚を機に義理父・義理 祖父母・曾祖母と同居することになりました。 決断するのにかなり悩みましたが、彼しか継ぐ人がいないと説得され、私も一緒に頑張ろうと決めました。 しかし最近長男は、母の面倒は見る気はないという事を聞かされまし た。しかも義理父からはどっちが継いでも構わないような態度なの です。最近では毎週長男が実家に遊びにいってるみたいです。 私は彼が必ず継がなきゃいけないと思っていていたので拍子抜けして しまい同居するのが嫌になってしまいました。(もともと同居は嫌でした。) しかし長男は、家を継ぐ気が無いと彼に告げました。 私はそんな理由で同居を決意をしたんじゃないのでかなり理不尽なのです。 このまま結婚しても一生後悔してしまうと思ったので、今週末話合いの場を設けてもらい納得するまで話するつもりです。 ちなみに、長男嫁は同居したい派なのです。(長男が浮気性で家に縛り付ければ治ると思っている・大人数好き。) どういう話で長男を説得すれば私達は自由の身になれるのでしょう。。 どなたかアドバイス下さい。

  • なんだかなぁ。長男の嫁です・・・。

    なんだかなぁ。長男の嫁です・・・。 結婚して1年半の女です。 私の実家は関西、夫の実家は東海、2人で都内で暮らしています。 今年のGWは車で夫の実家にちょこっと行き、泊らず夜から私の実家に向かいました。 途中車で寝てから翌朝、私の実家へ。 2泊してから、夫の実家へ。泊らずに友達の家に向かいました。 夫の実家にはちょっとしかいなかったのでお義母さんが私の母に 「うちの家には少ししかいなかった。」とイヤミを言ったそうです。 去年はGW、お盆、7月の3連休などすべてと、3月~9月まで月に1回は夫の実家にいたのに! (結婚式の準備があったので仕方なくでしたが。) 今年の5月、お義姉さんが結婚して実家の隣の県に引っ越しました。 実家から車で1時間くらいなのでよく一人で来て、ご飯を食べて帰ってるそうです。 なんか矛盾してて腹が立ってきました。 自分の子供はかわいいのは分かるけど、私の母にイヤミまで言うのは違うような気がします。 イヤミの事を私の母から聞いてから、夫の実家には進んで帰りたくなくなりました。 夫は数年後、地元に転勤になるのですが、同居になる可能性が高いです。 というか確実になります。 数年後の事だけど気が重いです。 ”長男だから”とか本当にうざいです。 気が楽になるアドバイスや、長男の嫁の方の経験談とか聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 長男と次男

    私の主人は次男なんですが長男と何かと差をつけられます。結婚した時期も1年も違わなかったのですが結婚式の豪華さが全然違いました。長男だからきちんとしまくてはならないとのことでした。長男の嫁はバツイチなのですが私は初めてなのに・・・と思ったらすごく悔しかったですが、主人の実家の風習だから仕方がないと我慢しました。主人の兄はお酒ぐせがかなり悪く私たちの結婚式には出席しませんでしたが私たちはきちんと出席しました。 そして兄嫁と妊娠の時期が重なり去年の年末に1ヵ月違いで出産しました。 今度は宮参りのことがでてきました。 私は男で兄嫁は女なのですが長男の子供の宮参りのほうを豪華に祝うようなのです。 誕生日も1ヵ月違い、宮参りの日取りは1週間違いなだけなのになぜそんなに差をつけられるのか、 私だけならともかく子供まで差をつけられて同じ孫なのに・・・と思ったらほんとに悲しくなりました。 ましてや私達の方が初孫です。 主人はこういうもんやから仕方がないと特に気にしてなさそうです。 私が間違っているのでしょうか・・・ 主人の両親はとてもいい方でそれ以外は何の不満もありません。主人の実家に帰ってもとても可愛がってくれます。だだそういうところだけはうるさいです。 今兄夫婦の宮参りの後のお食事会に参加するように言われています。私は行きたくありません。 それ以前に息子の宮参りもそんなに差をつけられるならしたくないです。 また兄夫婦がうっとうしくてたまりません。 家を継ぐのは1番下の弟らしく跡継ぎでもないのに偉そうな態度もいやです。 今までどおり義母の言うことを聞いて可愛がってもらうか、あえて距離をおくか・・・ いったいどうしたらいいのでしょうか?? 主人にあたってしまう自分自身もいやです。

  • お嫁さんと呼ばれることについて

    お嫁さんと呼ばれることについて 先日結婚をしました。彼とは家族構成が同じで私には兄がいて、彼には妹がいます。そして結婚するにあたり介護が必要になるまでは同居はしないということで今も別の家に住んでいます。結婚後、彼のお母さんに実家のご近所に嫁として挨拶まわりをしてほしいと言われ一緒に挨拶をしました。それから会う度に、「お嫁さん」「お嫁にきてくれてありがとう」 「長男夫婦」と呼ばれます。私の兄も結婚して時間が経ちますが、私の両親が兄の奥さんのことを、「お嫁さん」と呼んでいるのを一度も呼んでいるのをみたことがないため、私は呼ばれることにとても抵抗を感じます。 また、私の父は二年前に他界しており母の一人暮らしが始まりました。兄も近くにはいますが、娘として心配なので結婚するときに、介護が必要な時は母の面倒をみたいということを彼にも彼のご両親にも伝えました。そして彼はどういう順番で介護が必要になるかわからないから、その時になったらみんなで話し合いながら決めていこうといっています。 しかし、彼のご両親に会う度に長男は人気がないのに結婚してくれてありがとうと言われるたびに、私は胸が苦しくなってしまいます。(おそらく私の両親は兄の奥さんよりも娘と二世帯をしたいと昔からいっていましたが、難しいということも理解していますが、今はどこも子供がすくないから、兄弟で協力しあって親を支えろという教えで育ったとおもいます) 私が嫁と言う言葉に過敏に反応しすぎなのでしょうか。また、彼のご両親にもう一度私の気持ちをなにかしら伝えた方がよいのでしょうか。 何か良い方法があったら教えてください

  • 長男が亡くなったら次男が長男ですか?

    父は再婚で兄をつれて母と再婚し、母は女女男男と四人を産みました。 ですので、私自身は5人兄弟と思って育ちました。 その兄は40代で亡くなっています。 先日下の弟の結婚式があったのですが、母が上の弟のことを相手家族に「長男」と紹介していたのです。 「●●(下の弟名前)の兄です。」でもよいですよね。 私が子どもの頃は、母が世間話等で「四人兄弟」と言う時に「お兄ちゃんは?」と素朴に疑問に思っていたのですが、 兄が亡くなってから堂々と下の弟を「長男」と呼ぶ母に複雑な思いです。 兄弟がなくなったら、繰り上げで呼ばれるのは普通でしょうか?

  • 長男の嫁で未亡人になったら

    私は30歳、妻は28歳主婦で、3歳の娘と1歳息子の4人家族です。 自分に万一のことがあった場合に備え、定期保険の金額がいくら必要になるか妻と話あっていました。 すると妻が、もし仮に近いうちに私が急死してしまった場合、まだ(私の転勤が多かったため)仲の良い友達もいない今の所に残るよりも、籍を抜き、子供を連れて実家に帰ることになると思うと言い出しました(妻の実家は新幹線で3時間くらいの距離です)。 現在両親の実家から1時間ほどの所に別居していますが、私は長男で、妻は将来的には同居か実家の近くに住むことを約束してくれていましたし、長男も生まれ、両親も大喜びしていたところです。 私に万一のことがあっても、当然子供たちとともに両親や土地をささえていってくれることと考えていた私には、かなりショックでした。 まだ20代と若く、今後一生を未亡人として私の家に尽くすのも、確かに酷だとも思えます。 しかし、私を跡取りとして期待し、今まで沢山の援助をしてきてくれた両親を放って出て行かれるのかと思うと、妻や子が一生困らないようにある程度高額な保険をかけたり、住居に困らないよう早めにローンを組んで(死亡時ローン残高免除のもので)一戸建てを建てておこうとか、そういった計画もばからしくなってきてしまいました。 いくら私が両親や財産を守って行きたいと考えていても、私に万一のことがあればそれで終わってしまうものなんでしょうか。 両親を受取人とした定期保険なども別に必要なのでしょうか。 若くして長男である夫をなくされた場合、みなさんならどのように対応されるものなのでしょうか。 ご意見お聞かせください。

  • 同居されている長男のお嫁さんに質問です

    私と夫は再婚同士で、夫は次男です。 長男のお嫁さんは気さくな方で、県外からやってきた私のことを色々と気遣って下さるので大変助かっています。 お姑さんはシャキシャキされていてとても81歳とは思えません。 しかし残念なことに姑と義姉の仲があまり良くないのです。 新参者の私は二人の間でオロオロするばかりです。 実は再婚にあたり、義娘の配慮で近くの神社で祝詞をあげて頂くことになりました。 私の兄に伝えたところ「俺たちも顔合わせを兼ねて夫婦で参列する」と言ってくれました。 そこで夫から姑に式の日取りと参列して欲しい旨伝えたところ、「仰々しくなるので面倒」とのこと。 残念でしたが兄夫婦に断りを入れて、当初の予定通り私達だけで行うことに決めました。 あとは当日を迎えるだけとなった今夜、姑から夫に電話がありました。 姑「式の日取りを兄夫婦にも伝えておきなさいよ」 夫曰く、母親が参列を拒否したので、兄夫婦には何も伝えていなかったとのこと。 急いで電話を掛けると義姉はこう言いました。 義姉「お兄さん夫婦が参列するなら、長男のうちが出ない訳にはいかない     それなのにうちには何の報告もない、水臭いじゃないの」 私「お母さんが来ないと仰ったので、兄夫婦には断りを入れたのです」 義姉「えっ?お母さんは行くつもりで、美容院に行って髪の毛を染めたのよ     うちの夫も有給取ったし」 ガビーン! 前置きが長くなりました。 親戚が揃うような出来事がある場合、夫に任せず私が直接義姉に伝えた方が良かったのですね?