ハズレの人材の採用ツケは誰が負うのか?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章の中で40代の契約社員の態度や能力の問題が述べられています。
  • 上司は自身の見る目のなさを認めつつも、業務は遅れながらもこなせているため、解雇はしないとしています。
  • この場合、ハズレの人材の採用ツケは、専門的な業務を教える一般社員が負うことになります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハズレの人材の採用をしたツケは誰が負うのでしょうか

40代の1年契約の契約社員がこの度入社してきたのですが その方は ・態度が悪い ・にらみつける ・仕事の覚えが悪い ・空気が読めない、場の空気を壊す ・何度も同じ事を聞いてくる ・何か言われるとふてくされる ・ため息をつく ・電話対応がうまくできない(途中でテンパる) ・エクセルの関数はsum関数すら知らない。 という状態です。 与えられた仕事はなんとかこなせるが スピードは遅く、 別にこの方が居なくても仕事は回ります。 面接をした上司自身も 「俺、見る目がなかったねーwあははw でもとりあえず遅いながらも業務はこなせてるんだから 今すぐ解雇等の判断はしないよ」 と言っています。 電話対応もあるし、エクセルを使う事もあるので 業務の指導と共に、電話対応やエクセルの指導もしなくてはなりません。 この場合 人を見る目がなく ハズレの人材の採用をしたツケは誰が負うのでしょうか? 私の職場の構成は ・面接をした上司(1人) ・グループリーダー(1人) ・その他一般社員(複数人) がいます。 新人さんに業務を教えるのは一般社員ですが 一般社員がこのツケを追うのでしょうか? 上司の採用ミスで入社した社員の指導を受け持つ一般社員は 運が悪かっただけで 新人への業務の指導+採用ミスのツケ までが教える側の仕事になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

上司の人選ミスの尻拭いは部下の役目ですよね? その社員の教育係になった人は不運かも知れませんが、 私も過去に何人か採用して来ましたが、どの人とも 何らかの問題はありましたよ。 だけど、色々ありながらも3年間で大体人間関係もうまく いくようになりました。 その人の短所ばかり見ることを止め、長所を探してみました。 腹がたっても一旦自分に冷静になるブレーキをかけてみたり、 帰宅してから少し考えてみたり・・・。 その人が、どうやったら自分の思い通りに動いてくれるかなぁ。 なんてあれこれ思ってみたり。 自分も完璧な人間ではないから、その人の全部を責めることは できなかったんですね。 だけど、親切にしてあげたり、うるさくても何度も教えてあげたり、 言葉もやさしくきれいな表現なんだけど、本音はきちんと伝えました。 年月は多少かかりましたが、その人ときちんと向き合い、情熱を持って 接していくうちに、どの人も私について来てくれるようになりました。 もちろんその頃には、会社のためにもきちんと頑張れる人材に育って くれていました。 人それぞれ能力も違いますし、年齢が上がると記憶力もかなり減退 して来ます。 女性は特に40代から更年期に入るので、精神的にも肉体的にも 体が疲れやすく、これまでと少し様子も変わって来ます。 仕事がうまくいかない時は、もしかして家庭に問題がある場合も 考えられます。(これは私の経験上の話ですが) 人は誰しも、親切にしてくれる人や、自分と真剣に向き合ってくれる人 がいると、その人のために何かしてあげたくなるものです。 今は短所ばかりが目立つかも知れませんが、もう少し辛抱されて 指導の仕方を工夫してみられたらどうでしょうか? 私も結構辛かった時期もありましたが、自分の思い通りに人を 動かすことができるようになると、たとえそれが1人であったと しても、その時の自分は過去の自分より、必ず成長しているはずですから その後は意外とスムーズに色んな事が進むような気がします。 長々と語ってしまいましたが、お役に立てれば嬉しいです。

xemtgbjtntvee
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.7

ツケ?…て、責任所在の事かしら? 責任なら当然、関わったトップでしょ まあね~余程、使えない場合を除いては解雇できないみたいだからね 一緒にやっている者だけが苛々するのよね 上は『上手く使って』みたいに丸投げ 何処でもある話しよ

xemtgbjtntvee
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8786)
回答No.6

よっぽど人を見る目がない上司なのでしょうね。 私生活でも騙されっ放しですか? まぁ始めは誰かのせいにもできますが、最終的には本人の問題になってくると思います。

xemtgbjtntvee
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#211437
noname#211437
回答No.5

>ハズレの人材の採用をしたツケは誰が負うのでしょうか 当然、この質問で言えば面接をした上司になると思いますが、 現実的に考えて、そのツケを負うのはその社の社員であるという まったく、矛盾しており納得が出来ない不満であるものと、 質問者様の心情を察する次第であります。 >40代の1年契約の契約社員がこの度入社してきたのですが >その方は >・態度が悪い >・にらみつける >・仕事の覚えが悪い >・空気が読めない、場の空気を壊す >・何度も同じ事を聞いてくる >・何か言われるとふてくされる >・ため息をつく >・電話対応がうまくできない(途中でテンパる) >・エクセルの関数はsum関数すら知らない。 >という状態です。 普通に考えても、面接時において、 その40代の契約社員の適性能力や資質を見抜ける 可能性が十分にあると思います。 >面接をした上司自身も >「俺、見る目がなかったねーwあははw >でもとりあえず遅いながらも業務はこなせてるんだから >今すぐ解雇等の判断はしないよ」と言っています。 こういった、楽観的な考えの上司が面接を担当したこと自体が 問題でもあり、誤った人材を採用をした責任が全くないとは言えません。 社員全員に苦情やクレームを言われても決しておかしな ケースでもないと思います。 >この場合人を見る目がなく >ハズレの人材の採用をしたツケは誰が負うのでしょうか? 面接を担当した上司であり責任もあると思いますが、 現実的にはその社の社員がツケを負うより他はないと思います。 というよりかは、その上司が自分の判断で誤った採用をしたことに 問題や責任があるとともに社員に負担がかかる事を十分に理解は されていないものと思いますし、気付いていないのかもしれません。 >新人さんに業務を教えるのは一般社員ですが >一般社員がこのツケを追うのでしょうか? 余りにも、その契約社員が業務の処理能力が平均以下の能力であり、 行動や態度が傲慢であり、仕事のやる気が見受けられなく、 職場環境を改悪なものにするのであれば、社員全員一致団結して その上司に苦情やクレーム、面接による誤った採用の妥当な根拠や証拠を示す とともに問題や責任があったことを追求し、認めさせることが出来れば その上司も黙ってはいないでしょう。 >上司の採用ミスで入社した社員の指導を受け持つ一般社員は >運が悪かっただけで新人への業務の指導+採用ミスのツケ >までが教える側の仕事になりますか? 複数の一般社員が職場環境を乱す恐れのある人物であるという意見が 一致するものであれば、その上司、最終的には更にその上司の上の上司に 苦情やクレーム、誤った採用の問題や責任を追及する価値があると思います。 質問者様1人で訴えるのではなく、複数の社員で訴えたほうが多少なりとも 効果的であるということも付け加えさせて頂きます。

xemtgbjtntvee
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32960)
回答No.4

>ハズレの人材の採用をしたツケは誰が負うのでしょうか? 現場でその人を押し付けられた人たちが払います。以上。

xemtgbjtntvee
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

>ハズレの人材の採用をしたツケは誰が負うのでしょうか 誰も負わないというか負えない。 この後の新人教育で使えるかどうかで変わってきますよ。 使えなければ指導員が負う事になる可能性が高い。 ただ、上司は口に出して、自らみる目が無かったといっているのでいい上司かな。 面倒ですが、 指導員には、指導した際にどのような指導をしたのか記録をつけさせる。 指導員ならびに40台従業員それぞれ指導日報党を出させるなどをする。 きちんと指導をしてそれでもなおかつ、40台従業員に業務の遂行能力の向上が見られないのであれば、次期更新なしにする(ただし、有期雇用契約で「次期更新あり」だと、これらをやっても正統性が無いので駄目)。 >態度が悪い・にらみつける これらはグループリーダーか面接をした上司が注意を与える。 注意を複数回受けても改善しないなら、 指導や研修を行なう(当然、注意の時点からすべて記録につけておく、研修を行なった場合には40台の従業員に研修レポートなどを提出させて、従業員からの研修を受けた証拠を取っておく)。 これでも改まらない場合、就業規則に懲戒規定が定めてあり、なおかつ周知されているのであれば、該当する処分があれば懲戒処分に付す。 最終的には「次期更新する」となっている有期雇用契約でも懲戒解雇が可能になる場合がある。 労基法21条は、解雇する場合に解雇予告(解雇予告手当ても)が不要というだけであって、解雇そのものを緩和しているわけではないです。 ちなみに、試用期間を設けていなければ適用外になります。 また、労働契約の履行を正常にできないので契約違反で普通解雇を検討と書いている人がいますが、業務ができないからと簡単に解雇はできません。 会社は、はずれであっても、その従業員を使えるように指導、教育をする義務があります。 会社側が十二分な改善努力をした上で(当然、指導・教育・研修を行なった際には、人事考課制度を採用していなくとも紐付けはしておく必要がある)、 それでも業務遂行能力に難ありだったり、 会社が求めるスキルレベルに到達しない、 従業員自身が改善努力をしないなどで、 初めて解雇が認められる可能性があります。

xemtgbjtntvee
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#230414
noname#230414
回答No.2

面接官でもその人が仕事出来るかは分からないです。 態度についても、採用されたい為に、猫かぶりになつている可能性もあります。 面接官にも採用した責任はない。 新人を育てるのは、現場の社員の仕事。 それが出来ない社員は、駄目社員。 私も駄目人間多く育ててきました。

xemtgbjtntvee
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

ハズレの人材の採用をしたツケは、配属部署の上司や先輩が負うのでしょう。 こういうことが無いように、労働基準法は、入社14日以内の解雇の要件を緩くしているのでしょう(21条)。 常識的に見て、採用面接時の本人の説明と実際とが違うわけですから、労働契約の内容を正常に履行できないということで、契約違反となり普通解雇を検討するケースではないかと思います。

xemtgbjtntvee
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「自分は完璧です」と言う新人について

    今年中途入社してきた20代後半の新人男性がいるのですが、 「私は完璧な人間です」と言って、周囲の人間関係を悪化させ、悩んでいます。 もちろん、業務内容は完璧ではありません。 新人担当者が、指導しても、「わかってます」「私は完璧ですから」と言い、 上司が命令すると、「いやです、やりません」と言ったり、「責任もってやります」と言っても、放置したりします。 女性社員の言うことは無視し、同じ新人にはため口を使用、パート・派遣社員には横柄な態度をとります。 何か不都合があると「聞いてません」と言います。ミスは隠蔽し報告しません。 わからないことは、他社員に教えを請わず、1人パソコンで調べている現状です。。 私は新人と同じ部署で働いていないので、普段本人と接する機会は少ない立場にいますが、 社内の空気が日々悪化していくのが分かります。 コミュニケーションが円滑でなければ、今後重大なミスが起こりかねません。 日々上司や担当者の愚痴を聞かされながら悩んでいます。 この状況で私にできることは何でしょうか。 ささやかなことでもいいので、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 新入社員への対応について。

    今年私の会社には、三人の社員が採用されました。 三人とも中途採用で、会社は即戦力を希望しての採用でした。 まだまだ会社に慣れていないのか三人とも失敗が多いですが、 大切にかと言って甘やかさずにと毎日仕事を教えています。 一人私と同じ年の新入社員がいるのですが、ちょっと要領が悪く 仕事を覚えるのも三人の中では一番遅くて頭を抱えております。 性格はものすごく真面目なのですが、ミスが多く三回四回言った事も 覚えてくれません。 同僚は、多分彼はパニックになっているからこれ以上のことを 言っても無駄だと軽く受け流します。 先日あまりにも仕事が進んでないので、上司にこっぴどく叱られて自身を なくしたのかもう辞めたいともらしてきました。 新入社員にはまだ簡単な業務しか任せておらず、正直これくらいでへこまれては先が思いやられます。 なんとか取締役が退職を思いとどまらせましたが、これではこの先仕事を教えることができません。 指導はやはり注意してそして褒めてとなってくるのでしょうが、褒めるところが少なく注意するところが多くてしかも注意すると辞めると言い出す社員への対応に困っています。 どのような対応で指導していったらよいでしょうか?

  • 中途採用の新入社員の行動について

    中途採用の新入社員の行動について 今月初めから入社してきた中途採用の新入社員の女性(20代後半)について困っています。 以前こちらhttp://okwave.jp/qa/q6098902.htmlで相談させていただいた 病気で体調不良だった私の直属の上司が先月から長期休職という形で会社を休まれ、 先月はじめから事実上上司代理をやっていました。 そんな中今月初めから中途採用の事務の女性が入社し、私も入社して2ヵ月半にも関わらず 彼女の教育をするように言われました。 私が入社したころにはすでに彼女も採用されていたそうで、会社が3カ月近く待ってでも 入社してほしいと期待をよせていた人材のようでした。 しかし、実際仕事をさせてみると、入社初日からいわゆる「報告・連絡・相談(ほうれんそう)」が できない子で、自分勝手な行動が目立って困っています。 私は今休んでいる上司の指導というものがあり、その上司のやり方に基本的に忠実にやっています。 先人の教えというか、そういう社内のルールや規則、今までの経緯などからこういうやり方で やってくださいねという内容のものなので、それを彼女に指導していたのですが、彼女はそういう 社内ルールというものを学ぼうというよりは、自分のルールで勝手に仕事をしたがっています。 しかし、私のポジションは会社の経理に直結する大事な仕事で、なおかつ組織が小さいので 個人個人の役割分担はしっかりしているけど、チームワークというものがすごく求められるポジションで、 ほうれんそうができない人材には私のポジションを任せるのは危険だという判断を私も上司もしています。 彼女も他の会社で社会人経験がある人だし、中途採用ということでいちいち言わなくても ほうれんそうなどの基本的なことはわかっているだろうと思い、業務の説明をし、 簡単な事務作業からスタートしました。 でも、私のほうからいちいち「確認するのでできたら報告ください」と言わない限り、 「これで合っていますか?」などの確認という作業をとらず、「できました。終わりました」と言います。 それどころか自分の判断で突っ走ってしまい、あとからこちらで軌道修正することが多いです。 何度か彼女に注意をしてきましたが、彼女はプライドが高いのか、あきらかに私に対してイライラして 接してきているのがわかり、先週末に私のほうから上司に 「彼女は私から離れて仕事をしたほうがいいのでは」 といった形で相談し、上司が彼女にヒアリングをしてくれました。 しかし、ヒアリングした上司も「う~ん・・・なかなか難しいところで・・・」と言ってました。 それでも私のやっている仕事は彼女と共有という形でできるようになってもらわないとということで、 今週の火曜日から1番大事な経理に関わる仕事をやってもらおうということで、専用ソフトの 操作マニュアルのレジュメを用意していて、彼女にはその間書類整理をお願いしていました。 ところが、私がレジュメを用意して戻ってきたら彼女は朝10時という時間にも関わらず 無言で何も言わずにすでに早退しており、上司から 「彼女、退職するほうで話が進んでいるので」 と聞かされ、退職するから新しい仕事なんて覚えても無意味と思って黙って帰ったのだろうと思ったし、 次の日出勤するかどうかもわからなかったので、上司と話した結果、彼女に私の業務を引き継ぐのは 辞めて、退職するまでの間は1回きりなどの違う仕事をやってもらおうということになりました。 しかし、次の日の朝、何事もなかったかのように彼女は普通に出勤してきました。 当然私は何も挨拶もなしに早退されたし、退職の意志があるということでそれまで彼女の机の 上に置いてあった朝の仕事は彼女のデスクには置いていませんでしたが、彼女は多分当たり前のように 置いてあると思っていたのだと思います。 朝出勤してきて自分の机に何も仕事がないことで、私に何も聞かずに上司に聞きに行っていました。 今彼女に別の仕事を与えている上司も、私と同じような見解で、どうにも信用できないと言っています。 しかし、おとつい本社から専務が来て、彼女に期待している的なことを言ったようで、 退職のつもりがやる気に変わっているらしいと聞きました。 彼女は私から指導を受けるのを嫌がっているようですが、彼女の仕事は私を介さずにはできないようになっています。 別の上司に聞けばいいやと彼女は思っているようですが、その上司が私に業務のやり方を聞いてくるので、 結局業務効率としては上手くいくわけがありません。 このまま続けるのは良いのですが、正直彼女を見ているとイライラします。 この新人とはどう接すればいいのでしょうか?

  • 中途採用の人の指導について

    私が勤めているバス会社の上司から新人の指導をしてくれと、依頼されました。私は仕事で自分のペースを乱されたり、崩されたりするとミスをしてしまいます。過去に事故を起こした事もあります。そんな不完全な人間が、人に仕事を教えるなどはもってのほかだと思います。もし、仮に指導して新人さんが一人前にならなかったりろくな事もしなかったらこれは、私自身の責任問題にもなると思います。 果たして、そんな責任を背負う必要はあるのでしょうか。

  • 新人と上司に不快感をもっています

    私は入社2年目の社員です。うちの部署はW上司制をとっており、同じくらいの権限をもつ上司が2人います。仮にA、Bとします。先日、上司Aがある業務を新人に割り振る際、私は上司Aから新人の指導係を任されました。指導方法などはすべて私に任せてくださるということなので、手順や方法を新人に示し、こうするようにと伝えました。 ところが後日、ほぼ同じ内容の業務を上司Bが新人に割り振る際、やはり上司Bは私に新人の指導をするようにと言われたのですが、上司Bは上司Aと違い、手順や方法を自ら提示して、新人に対し「このやり方でいったんやってみて、足りないところを○○さん(私)に補完してもらうように」、という言い方をしました。 ここで腹立たしいのは、新人が上司Aに対し、「△△長(上司A)から割り振られた業務についても、××長(上司B)から言われたやり方で行います」と、私の提示した方法を無視して、”私ではなく上司Bに従う”という姿勢を明らかにしたことです。 これでは私の面子が丸つぶれです。この新人はおかしくないでしょうか?また、新人への指導を全面的に任せると言っておきながら、このような場面で何も言わない上司Aはマネジメント能力がないのではないでしょうか?第三者からみてどう思われるか伺いたいと思い、質問しました。宜しくお願いいたします。

  • 新人に仕事を割り振らない上司

    2ヶ月前に派遣社員が入社しました。 派遣会社との契約では、特に業務内容に制約はないようです。 問題は上司がその派遣社員に対し、どんな業務でも「広く浅く」こなせるようにと、決まった仕事を与えていないことです。 ですので、私を含むパートや他の派遣社員はどこまで新人さんに仕事をやってもらえばいいのか判断がつきません。 また、色々な人から仕事を頼まれると、新人さんも仕事量がキャパを超え、お願いした仕事が終わっていない時があります。 上司は「時間をかけてゆっくり覚えていけばよい」という考えをもっているようですが、今は単発的な仕事しか頼めない状態です。 この上司の考え、皆さんはどう思われますか?

  • 営業採用で総務部の業務課配属

    新卒で、面接でも説明会でも営業採用ということで、会社に入社しました。 男女2人ずつ入社したあと、女性は一人は業務になると言われました。 1ヶ月の研修の後に、私が業務になりました。 営業部で1ヶ月、全員研修したあとです。 ボンドが欲しいと言われて、文具の受注FAXなんかもあります。それが業務の仕事というのは十分わかっていますが。 「仕事があるだけいいじゃん」とか「それも立派な仕事」とか言うお言葉はもう、十分にわかっています。文句を言ってもいまさら取り消しにはなりませんし。 ただ、上司はそれぞれの適正を考えて配属を決めるとおっしゃっていましたが、私は消去法で余ったから回されたとしか考えられません。 納得の行く形で業務課へ行きたかったと思っています。 総務部、業務課(中小企業の窓口的なもの)に採用というのは、消去法でしょうか?積極的に採用でしょうか。人事をやっている方で配属を決めるときの決め手とは何でしょう。業務(お茶くみや窓口、発注手配)に似合う人間とはどういうタイプなのでしょう。研修のときに3日間ずつ業務課に配属になって、4人とも研修をしてきましたが、そのときは業務がイヤで(直属の上司も)ここだけはもう2度と座りたくない!って思いながらやっていましたが、結局一番苦手な分野に配属になりました。そういうのも見られていたのでしょうか。それともそのときに、イヤなりに与えられたことをしたからでしょうか(ほかの新人もしているはずですが)もう一人の女性は、割と早い時期から 「君は営業に向いているから」みたいなことを部長に言われていたようです。そうなると、消去法としか思えません。 これから業務で苦手な文章作成やら来客応対などをしていくことになりますが、毎日泣きながら友達に電話をしたり本当に眠れない日々が続きそうです。 人事はどのような人材を業務課に希望して配属なさっているのでしょうか??

  • 新卒採用者への業務指導。

    私は社会人10年目で総務部に配属してます。 今年4月、同部署に専門学校卒の新人さんを採用しました。 入社後半年間は新人研修、業務説明や指示を彼女に付いて行い わからないことがあれば自分でメモをとらせ、確認させるようにし、 それでもわからなければ、質問・相談するようにと教えてきました。 その結果、何でも質問・相談してくるようになりました。 それはそれでよいことだと思うのですが・・ 私にしかわからない事であれば、質問には応じてます。 が・・、メモにとったこと、マニュアルに書いてあること・・ 過去に何度も同じ質問をし、説明を受けていること・・などなど なかなか「自分で探してみよう!」という意欲が見えず、 同じことを毎回毎回聞いてきます。。。 入社して半年が過ぎたので、最近は「自分で調べてごらん?」と 少し突き放すようにしてるのですが。。 初めて部下を持ったということもあり、この癖が直らない彼女を どう指導していけばよいか少し迷います。 彼女自身、気さくなよい子であるがゆえにあまりきつく言えないのも 現状だったりします。(・・お局様の弱みっていうのかな。苦笑) 私のような立場でお仕事されてる方や、入社半年くらいの新人の方などなど ご意見やアドバイスをお願いします。

  • メンタルが心配です

    昨年、1年は人手不足で緊張と疲労の連続。帰宅後、頭がさえてぼーとしている、何もする気がおきない。。そのままソファーで寝ていた。昨年、限界と感じた時もありましたが、人の補充があった。でも、新人君は癖があり、面倒な人。仲良く仕事できない人。。。人が一人辞めていく。。。新人君、上司から指導してもらったが、効果なし。新人君もはいったばかりなので環境になれるのが精いっぱいなのもわかるけど、、、。上司は、自分の好きなシフトを1番に選べる、職場での暗黙の了解。有給休暇取得も暗黙の了解で、1番にとれる。自分も有給とることを検討したが、リバンドして変わらないと判断した。仕事いきたくない気持ちは、最近、うすれてきた。 昨年度の限界に感じていた時のミスが最近、ぽろぽろでてきている。上司に顔むけできなくなってきている。新人君、上司が指導してもできないことは、フォローするよう言われた。個人で指導することがあったので、時間がとれず、昼休憩時間を短縮して新人君に伝えた。嫌な顔されたけど、笑顔で明るくおおらかに伝えた。新人君に接したくないスタッフもいて、間をとりもつこともあり、気を遣う。。。。職場で冷静を保つこと、回りをみながら業務をすすめて、上司も余裕ないせいか業務が少しでもまわっていかないと、怒る。。仕事はチームワークなのはわかっているが、上司と業務をすすめる中で意思疎通できていない。。。疑問におもったことを伝えても、”嫌なの?”と言われ、余計に混乱する。。年末年始は、家にこもってぼーとしていて過ごした。年初めの仕事は、例年より疲れた。。なんか、業務がうまくまわっていない。。。でも、上から、こうしてほしい、あーしてほしいといわれる。安易に、”YES”といってできない状況もあるので、良い顔はできなくなった。上司との距離は変わらない、コミュニュケーションも自然と減った。上司も次から次へと、問題をかかえて大変だろうけど、新人君とともに仕事するは、上司ではなくスタッフ。。 人が1人、来週退職(新人君がはいってすぐに退職を決めたそうです) 昨年は、はいったばかりの社員のフォローし、フォローできなかったとき、大ミスがあり、自分が最終責任者なので、頭をさげて誤った。そのフォローした社員が、新人君のフォローをしたくないよう。。結局はまだ私がフォローしないとまわっていかない。新人君のフォロー、自分の仕事。。。負の連鎖。。年はじめから、心がおれそう 、ミスが発覚し、上司は状況がわかっていて怒りはしなかった。。でも、なんか涙がでてきて、自分がふがいなかった。仕事に十分集中できず。。はやめに仕事をきりあげてきた。心の整理しないと、落ち込むか発狂しそうです。どう整理して、モチベーションを持続したらよいか、わからない。。。アドバイス、お願いします。

  • 酷い会社じゃありませんか?

    ある会社に中途で事務の仕事に採用されました。しかし、あることないこと言われ、試用期間で不当解雇されました。 一番腹立たしいのが、新人なので、電話を一番に取ろうとしていたのですが、退職する事務員がどんどん電話取っていきます。だから、私は電話取りますよと言いました。 その発言が、解雇される前日に上司から、退職する事務員に電話取らないでくださいよと言いましたよね?と言われました。○○さんも社員なんですからと言われました。 私はそういうふうに言っていないですよ、私が取りますと言ったと言いました。 しかし、事務員は、退職するのだから、仕事はどんどん新人に任せるべきですよね?上司が事務員に、年齢で辞めてくださいと退職言って、後任の事務員を採用したのに、何で退職する事務員の肩を持つのか?意味不明でした。 この会社、転職サイトの口コミで、社長がワンマン、社員を解雇しても、ハローワークに出せば良いのだからという口コミがありました。やはり、悪い口コミが出ている会社は何かしら、問題ありますね。入社しなければ、良かったと思います。

専門家に質問してみよう