メンタルが心配です

このQ&Aのポイント
  • 昨年、1年は人手不足で緊張と疲労の連続。帰宅後、頭がさえてぼーとしている、何もする気がおきない。。そのままソファーで寝ていた。昨年、限界と感じた時もありましたが、人の補充があった。でも、新人君は癖があり、面倒な人。仲良く仕事できない人。。。人が一人辞めていく。。。新人君、上司から指導してもらったが、効果なし。新人君もはいったばかりなので環境になれるのが精いっぱいなのもわかるけど、、、。上司は、自分の好きなシフトを1番に選べる、職場での暗黙の了解。有給休暇取得も暗黙の了解で、1番にとれる。自分も有給とることを検討したが、リバンドして変わらないと判断した。仕事いきたくない気持ちは、最近、うすれてきた。
  • 昨年度の限界に感じていた時のミスが最近、ぽろぽろでてきている。上司に顔むけできなくなってきている。新人君、上司が指導してもできないことは、フォローするよう言われた。個人で指導することがあったので、時間がとれず、昼休憩時間を短縮して新人君に伝えた。嫌な顔されたけど、笑顔で明るくおおらかに伝えた。新人君に接したくないスタッフもいて、間をとりもつこともあり、気を遣う。。。。職場で冷静を保つこと、回りをみながら業務をすすめて、上司も余裕ないせいか業務が少しでもまわっていかないと、怒る。。仕事はチームワークなのはわかっているが、上司と業務をすすめる中で意思疎通できていない。。。疑問におもったことを伝えても、”嫌なの?”と言われ、余計に混乱する。。年末年始は、家にこもってぼーとしていて過ごした。年初めの仕事は、例年より疲れた。。なんか、業務がうまくまわっていない。。。でも、上から、こうしてほしい、あーしてほしいといわれる。安易に、”YES”といってできない状況もあるので、良い顔はできなくなった。上司との距離は変わらない、コミュニュケーションも自然と減った。上司も次から次へと、問題をかかえて大変だろうけど、新人君とともに仕事するは、上司ではなくスタッフ。。
  • 人が1人、来週退職(新人君がはいってすぐに退職を決めたそうです)昨年は、はいったばかりの社員のフォローし、フォローできなかったとき、大ミスがあり、自分が最終責任者なので、頭をさえるって誤った。そのフォローした社員が、新人君のフォローをしたくないよう。。結局はまだ私がフォローしないとまわっていかない。新人君のフォロー、自分の仕事。。。負の連鎖。。年はじめから、心がおれそう、ミスが発覚し、上司は状況がわかっていて怒りはしなかった。。でも、なんか涙がでてきて、自分がふがいなかった。仕事に十分集中できず。。はやめに仕事をきりあげてきた。心の整理しないと、落ち込むか発狂しそうです。どう整理して、モチベーションを持続したらよいか、わからない。。。アドバイス、お願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

メンタルが心配です

昨年、1年は人手不足で緊張と疲労の連続。帰宅後、頭がさえてぼーとしている、何もする気がおきない。。そのままソファーで寝ていた。昨年、限界と感じた時もありましたが、人の補充があった。でも、新人君は癖があり、面倒な人。仲良く仕事できない人。。。人が一人辞めていく。。。新人君、上司から指導してもらったが、効果なし。新人君もはいったばかりなので環境になれるのが精いっぱいなのもわかるけど、、、。上司は、自分の好きなシフトを1番に選べる、職場での暗黙の了解。有給休暇取得も暗黙の了解で、1番にとれる。自分も有給とることを検討したが、リバンドして変わらないと判断した。仕事いきたくない気持ちは、最近、うすれてきた。 昨年度の限界に感じていた時のミスが最近、ぽろぽろでてきている。上司に顔むけできなくなってきている。新人君、上司が指導してもできないことは、フォローするよう言われた。個人で指導することがあったので、時間がとれず、昼休憩時間を短縮して新人君に伝えた。嫌な顔されたけど、笑顔で明るくおおらかに伝えた。新人君に接したくないスタッフもいて、間をとりもつこともあり、気を遣う。。。。職場で冷静を保つこと、回りをみながら業務をすすめて、上司も余裕ないせいか業務が少しでもまわっていかないと、怒る。。仕事はチームワークなのはわかっているが、上司と業務をすすめる中で意思疎通できていない。。。疑問におもったことを伝えても、”嫌なの?”と言われ、余計に混乱する。。年末年始は、家にこもってぼーとしていて過ごした。年初めの仕事は、例年より疲れた。。なんか、業務がうまくまわっていない。。。でも、上から、こうしてほしい、あーしてほしいといわれる。安易に、”YES”といってできない状況もあるので、良い顔はできなくなった。上司との距離は変わらない、コミュニュケーションも自然と減った。上司も次から次へと、問題をかかえて大変だろうけど、新人君とともに仕事するは、上司ではなくスタッフ。。 人が1人、来週退職(新人君がはいってすぐに退職を決めたそうです) 昨年は、はいったばかりの社員のフォローし、フォローできなかったとき、大ミスがあり、自分が最終責任者なので、頭をさげて誤った。そのフォローした社員が、新人君のフォローをしたくないよう。。結局はまだ私がフォローしないとまわっていかない。新人君のフォロー、自分の仕事。。。負の連鎖。。年はじめから、心がおれそう 、ミスが発覚し、上司は状況がわかっていて怒りはしなかった。。でも、なんか涙がでてきて、自分がふがいなかった。仕事に十分集中できず。。はやめに仕事をきりあげてきた。心の整理しないと、落ち込むか発狂しそうです。どう整理して、モチベーションを持続したらよいか、わからない。。。アドバイス、お願いします。

noname#251938
noname#251938

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1096/2569)
回答No.1

かなりのストレス状態だと感じます。本人は大丈夫と思っていても、自覚が無かったとしてもストレスは確実に蓄積していきます。ストレスが小さなうちは発散も容易ですが、今の状況はそれも難しいと感じます。 うつ病あるいはそれに類似する精神疾患を患っている感があります。ただしこれは私の経験からそう感じているのであって、それが正しいかどうかはちゃんと専門医に診てもらって下さい。それが解るのは医師だけです。一度早急に心療内科を受診されることをお勧めします。我慢して治療開始が遅くなるほど回復には時間が掛かります。 働く人の疲労蓄積度セルフチェック(働く人用) http://kokoro.mhlw.go.jp/fatigue-check/worker.html うつ病の症状チェックシート https://utsu.ne.jp/self_check/ 自己チェックの1例です。検索すると色々あるのでやってみては。 うつ病などの精神疾患はほとんどの原因が会社です。会社が病気を作ります。これは私の主治医もはっきりと言っています。さらに私が経験で感じたことは、「会社は病気を作るが責任は取らない」です。会社によって病気になっても、会社はちゃんと責任を取らず、それどころか厄介者扱いです。 昨年4月に人事異動があり人が減りました。退職者があり人が減りました。物理的に仕事が増えました。納期があるのでかけもちや残業が増えました。再発しないように自己調整してきましたがそれも出来なくなり、しばらくは気力でカバーしていましたがそうも続きません。凡ミスが増え勤怠の乱れが増え、体調不良が増え…年が明けたら薬を止めようかとも言われていたのに、薬を増やしたほうが良い?と言われました。増やすと戻すのに大変なので原状で様子を見ることにしましたが。うつ病患者の特徴ですが、月曜日が辛いです。勤怠の乱れも結局はただの「甘え」と言われました。結局うつ病で体調を崩しても、会社にとっては「本人の体調管理が悪い」と決め付けます。これが現実なんです。 ゴメンナサイ、自分のことを長々と書いてしまいました。まずはご自身が今どんな状態かを把握する必要があります(肉体・精神的に)。うつ病等の診断が出れば診断書や医師の意見書等を書いてもらい、会社に業務の改善を要求して下さい。人がいないのはあなたの責任ではありません。新人君のフォローが出来ないのはあなたの責任ではありません。会社の責任です。業務が回らないのは上司が無能なだけです。責任を全て部下に押し付けているような気がします。業務の問題は本来なら上司が自分の上司に話をするべきですが…。 無理しないでくださいね。 追伸 うつ病は昔、「心の風邪」と言われていました。でも本当はそんなに優しいものではありません。立派な「脳」の病気です。すでに多くの精神科医がその認識をしています。

関連するQ&A

  •  上司と上手に付き合うには?

    職場の女性上司に困惑されることが、多々あります。 その日の気分で、業務のまわし方が違い、振り回されることがあり疲れてます。 特に、ミスした時は、興奮して怒ります。”ミスの処理の仕方を”教えて下さい”といっても、指導や指示がわからなく、”こっちでやるからいい”と言い出し、その処理の仕方も間違っているので、私が処理をしていると”こっちでやるっていっただろ”と言い方されます。そのことで、”こちらも処理しないとです”と伝えたら、近くにいた、スタッフに”それはやらなくてもいいわようね~”と同意を求めます。指示の出し方も”なんで、今?順番違うのに・・・”と思っています。顔にでないように、無表情で業務します。上司に”あなたがうらやましい”と言われました。それは、仕事の上での事ではなく、プライベートなことです。最近、いつも誰かの上げ足をとっていないと気が済まないように思います。自分に甘く他人は厳しい人です。業務のまわし方で、ミーティングを提案しましたが、その気はないようです。うまく、上手につきあっていくにはどうしたらよいでしょう?

  • 存在意義の分からない上司

    口ばかりで人をあごで使うことしか能がない上司が私の部署にいます。 管理職ならそんなものだと多少は受け入れられるのですが、 そいつはまだ管理職にもなりきれていないんです。 何をするにも人を使い、発表とかおいしい場面以外は自分では何もしません。 部下が任された仕事をしている日に普通に有給を取って趣味を楽しんでいたりもします。 こんなのは、会社では普通なんでしょうか? あまりにも実力がなさ過ぎて 「なんでこいつが上司なんだ?」を通り越して 「こいつの存在意義は何だ?」と思っています。 飲み会とかは人一倍好きで、断ろうとすると 「来ないんなら、これからはもうフォローしない」とか言ってます。 「お前にフォローされたことなどないし、こっちがフォローしてやってるくらいだ。 関係を持たなくていいならそれがベストなんだが。」 言ってやろうかとも思います。 こんなやつ、どこの会社にでもいるもんなのでしょうか? 学生の時には、上司である指導教官の先生をはじめとするスタッフの人は、 実力者ぞろいで下働きも苦ではなかったし、いい経験させてもらっているとさえ思ってました。 ですが、こいつにはそれが感じられません。 皆さんの周りにもいますか?こんなやつ。

  • 仕事のできない人へのイライラ

    先日、うちの職場に新人が配属されました。【ドラッグストアでの勤務です。】 しばらくは新人はだれかに付いて仕事を覚えることになり、今回はHさんという人に付くことになりました。 Hさんはメンバーの中では新人ですが、半年くらい経ったので大丈夫と思ったのかもしれません。 しかし、蓋を開けてみれば、新人を甘やかしてばかりで、サボることをまず教えていてビックリしました。 自分と応援の人で業務をしていても、新人とHさんともう1人で談笑しながらお茶を飲んでいたので、さすがに私も 「まだ仕事してるんで早く手伝ってください!」 と怒り口調で言ったのですが、バカにした顔でチラリと見てまたお茶を飲んでいました。 応援に来てくれた人もキレてました。 その後で、Hさんを呼び出して 「なんで手伝いに来なかった?」 と聞くと 「私たちは15分前から作業に入っていたので先にお茶を飲んでました」 と言い訳をされました。 しかし、業務は9:45から入ると指示書にあって、Hさん達が勝手に早めに始めていたのも違反だし、こちらにも伝達もないし、自己中な態度に腹がたちました。 あげくには、1人に一台脚立とコンテナが与えられていたのですが、少し事務所に行っていた間に私の使っていた物をHさんが新人に使わせていて、中にスケジュールが記入された指示書が入っていたので、探すのに苦労しました。 ちなみに、売り場に脚立とコンテナがあれば、暗黙の了解で誰かが使っているものなので触らないようにしてますし、新人にも朝同じものが一式与えられていたので、指導係のHさんのミスだと言えます。 最後には、何をさせたらいいか分からなくなったらしく、私に新人を丸投げしてどこかに消えました。 質問ですが、あまり職場で人を注意したくはないのですが、このHさんの場合はどんどん注意するべきでしょうか? 今日は店長が休みで副店長しかいなかったので、報告はしてませんが、間が空きますが月曜日の出勤の際に店長に報告したほうがいいでしょうか? 新人が一人で仕事を覚えたら流れはわかってくるとは思うのでガマンすべきでしょうか? 仕事をジャマされたことに対してのイライラが消えなくて困ってます。

  • 中途採用の人の指導について

    私が勤めているバス会社の上司から新人の指導をしてくれと、依頼されました。私は仕事で自分のペースを乱されたり、崩されたりするとミスをしてしまいます。過去に事故を起こした事もあります。そんな不完全な人間が、人に仕事を教えるなどはもってのほかだと思います。もし、仮に指導して新人さんが一人前にならなかったりろくな事もしなかったらこれは、私自身の責任問題にもなると思います。 果たして、そんな責任を背負う必要はあるのでしょうか。

  • 「いじめ」と思われてしまう「指導」の改善

    職場で、3人で連携するような感じの仕事をしています。 仕事がおそくて、ミスをする従業員が1人います。 私ともう一人の人が、作業を教えています。 うっかりミスが多い上に、言い訳する。 追及されると、自分の仕業ではないとしらばっくれる。 知ったかぶりをして作業をいいかげんにすすめ、結果ミスする。 一緒にチームのように働いてる感じなので、私ともう一人に とても迷惑がかかります。 同じ時給での勤務で ずいぶんその人の不手際をフォローしています。 その人と仕事をするようになって、最初はミスにも辛抱強く指導し、フォローし、いつか皆で気分良く働けるようにと頑張りました。 が、こちらのフォローや指導に対しても 自分のミスに対しても、「申し訳ない」などの感情を全然抱いていないかのような事務的な態度だし、積極的に習おうという姿勢がなくて仕事内容を覚えない、作業の把握できていないことを棚にあげて、それはまだ教わっていないとか そうは聞いてないとか色々言うし、手厚くフォローをしているにもかかわらず、その方から私たちには何も行動で恩返しされない、自分のことだけしか考えていない状態が続いており、こちらの指導も、しだいに感情的になりはじめています。 たとえば どんな職場でもお互い助け合いだと思います、 3人とも使う物を、自分が使うために取りに行く時、残りの二人の分も取ってきてあげるとか、皆で共用してるものの補充や交換など気がついた人が進んでおこなうとか。 そういうささやかな「お互い様」が成り立ちません。 その方のために私ともう一人はかなりの労力を割き、その方は私達の為に…とは何一つ考えず、自分だけで準備完了したりして涼しい顔してます。 仕事ですから平常心で指導する努力はしていますが、こっちも心のある人間なので・・・根気よく親切な指導・フォローを続けることがもう難しいです。 せめて指導に対する感謝や、ミスには素直な謝罪、お互い様にならなくてもお気持ちだけでもあればまだこちらも頑張れるのですが・・・。 最近、指導する側・される側が いじめる側・いじめられる側 のように思われてなりません。 どうしても2対1になり 口調も少し厳しくなる時もあるため、外部(職場内の この3人以外の人)からみると私達がヤイヤイ責め立てて一人をいじめているように見えていると思います。 しかし本人の仕事への姿勢がああいう感じでは、強めに言わなければ変われないこともあります。 指導方法に困っています。 尚もう一人の方は、元は私を指導し育ててくれた先輩です。 最初は厳しい指導も有りましたが だから今があるので感謝もしてますし、意欲的に覚えればそんなに難しい仕事ではありません。 ミスばかりのその人を指導するのは 今回私の役目ですが、一筋縄ではいかず 先輩も指導を手伝ってくれてます。その人は昨年入ってきた人ですが、一番年上で40代、先輩の6こ上、私の7こ上です。 上司に状況を説明し 「いじめ」ではないことを理解いただき その上で この状況をもうすこし頑張ってみるか。 互いに感情的になってしまい3人チームとなっての継続が精神衛生上困難だからチームを変えてくれと希望を出してみるか。 そのほか なんでもいいです、いい案はありますか。 長文の相談にお付き合いありがとうございます。

  • 居心地悪い環境にする会社

    仕事が好きでやっている人もいればそうでもない人もいます。 上司が部下に罵声ばかり浴びせて居心地が悪い環境にすることはどう思いますか? 怒鳴って指導するというのはいいことなのですか?怒鳴れたことによってビクビクしながら仕事しないといけないので余計にミスする可能性は高いと思います。 部下の努力不足で上司が怒るのは仕方ないです。 しかし怒ってばかりで居心地悪くするというのは会社そのものにも問題があると思いますが、どうなんでしょう。 私の会社は、高校卒業してまだ入りたての社員に対して1日中(8時間)罵声や暴言を吐いていた上司もいます。良くも毎日毎日8時間も罵声を浴びせる元気があるなぁと思いました。 私も新人が入ってきたら指導しているのですが、その上司のせいで新人もすぐ辞めてしまいます。新人が育たない状態です。

  • 指導役の先輩と上司をどう立てていくべきでしょうか。

    中途で未経験の営業職として働いています。 欠員募集で入社して、引継ぎ業務をメインにしながら、 退職される人に指導され、課長が私の直属の上司になります。 指導係の先輩と課長は同い年で仲も良く、先輩も仕事ができるので 絶対的な信頼をよせています。 私にとっては、先輩と課長をどっちを先にたてたり、どちらを たてればいいのか迷うのです。 先輩は立てられないとたぶんへそを曲げるタイプです。 でも先輩自身課長を慕っているので、課長をたてることには 腹はたてません。 ですから、課長への提出書類等はすべて先輩に確認をいれてから あえて提出するようにして、先輩をたてています。 先日、ちょっとしたミスがあり、先輩に報告し、その後課長に 報告をしようとしたところ、私が課長にミスを報告しているときに 先輩が、別に●●(私)が悪くない、あっちが悪いみたいな言い方で 私の報告の途中に口をはさむかたちでいってくれました。 課長はまだなにも把握していない状態でそんなあっちからこっちから 色々言われてわからないような状況になってしまい、なに?という 怪訝そうな顔になり、あわてて私は自分のミスを続けて話しました。 正直、先輩がフォローの意味でいってくれたのかはわからないですが、 非常にやりづらさを感じました。 先輩がフォローしてくれたのに、また自分でミスを報告することに 先輩を裏切っているのか、でも、正直に課長に報告してわかってもら わないとという気持ちがあり、なぜか気まずい感じでその場は収まり ました。 ミス自体は対処しており、大丈夫だったのですが、 先輩と課長とミスの事実に挟まれた格好になり、先輩と課長を どううまくたてていけばいいのかわからなくなってきました。 私自身まだ新人ですので、ミスはすべて報告するべきだと 考えているので、報告は絶対です。 先輩は課長にまで報告をするものじゃないと考えたのか、 フォローだとしても、私の報告が終わるのをまっていってほしかった というのが本音でした。 どうかアドバイスをお願いします。

  • ハズレの人材の採用をしたツケは誰が負うのでしょうか

    40代の1年契約の契約社員がこの度入社してきたのですが その方は ・態度が悪い ・にらみつける ・仕事の覚えが悪い ・空気が読めない、場の空気を壊す ・何度も同じ事を聞いてくる ・何か言われるとふてくされる ・ため息をつく ・電話対応がうまくできない(途中でテンパる) ・エクセルの関数はsum関数すら知らない。 という状態です。 与えられた仕事はなんとかこなせるが スピードは遅く、 別にこの方が居なくても仕事は回ります。 面接をした上司自身も 「俺、見る目がなかったねーwあははw でもとりあえず遅いながらも業務はこなせてるんだから 今すぐ解雇等の判断はしないよ」 と言っています。 電話対応もあるし、エクセルを使う事もあるので 業務の指導と共に、電話対応やエクセルの指導もしなくてはなりません。 この場合 人を見る目がなく ハズレの人材の採用をしたツケは誰が負うのでしょうか? 私の職場の構成は ・面接をした上司(1人) ・グループリーダー(1人) ・その他一般社員(複数人) がいます。 新人さんに業務を教えるのは一般社員ですが 一般社員がこのツケを追うのでしょうか? 上司の採用ミスで入社した社員の指導を受け持つ一般社員は 運が悪かっただけで 新人への業務の指導+採用ミスのツケ までが教える側の仕事になりますか?

  • 飲食バイトの難易度について

    飲食バイトを始めて2ヶ月立ちますが難しいと思っています。(覚えるものも結構多かったので)。 簡単な仕事と聞いたのですが、ネットでは難しいとかよく難易度高いとか書かれています。確かに自分は難しいと思っています。 しかし職場の人たちはすごい簡単と答えます。 飲食バイトは難しいけど「簡単だ!小学生でもできる!」といって新人を成長させるような暗黙の了解でできているのでしょうか?それとも本当に簡単な仕事なのでしょうか?

  • 若い女の子にのぼせて、判断力0の上司

    40歳前後の4人の小さな会社に、1人の20代の女子が入社して2年。 未だにこの新人にいれあげ、まわりがまったく見えず、正常な判断ができずに2年になる上司。 皆で忠告するも、正常な判断ができないため、忠告した人が悪人(仕事の出来が悪いので、ひがんでいる)と、降格されてしまう始末です。 キャピキャピ・ゲラゲラと仕事外のことでは、とても楽しそうです。この新人のみ手取り足取り指導するも、ミスばかり。誰がどう見てもエコヒイキにしか見えませんが、ひがみは良くない。と、手の施しようがない上司。 この上司より上の人はおらず(年齢順に役職につく為)、好き放題。 近頃は、降格されては困ると、他の方々もこの新人と上司にオベッカし放題。おかげで、この新人が1番エラく大きな顔をしています。 どうしたら、目が覚めるのでしょうか?