• 締切済み

就職活動について 学生時代頑張ったこと

行き詰っています。。。。 金融志望の大学4回生です。 がんばったことを 変え、方向転換しようと考えました。 原案を作りましたので 酷評でも構いませんので コメントお願いします。。。 私が最も頑張ったことは 約2年間続けている韓国風焼肉のアルバイトです。 しかし、初めた当初、知識のなさから、お客様への最適なメニューの提案ができませんでした。(肉、トッピング、お酒と合わせて100種類以上のメニュー) そこで、私は店長にメニューのコピーを貰い、それぞれの商品ごとの説明文をメモ。バイトや学校の隙間時間に目を通しました。 メニューを覚え、その上で二つのことに取り組みました。 まず一つは、お客様に応じた食べ方、メニューの提案すること。 ・20種類のお肉と30種類のトッピング、50種類以上のドリンク。 といったメニューがあり、自由な提案ができる。 女性:野菜をふんだんに使った食べ方、お得なチーズ料理やデザートメニューの提案。 男性:できるだけ安くてボリュームのあるメニュー、コースの提案 二つ目は、一方的な説明ではなく、お客様と対話を通してお客様のニーズを見つけること。 ・女性=野菜などの偏見・お客様の食べられないものを接客の会話の中で聞きだし、メモして伝言ノートへ。次のご予約があったとき、絶対におすすめしないようにすること。 結果、三ヶ月後には、リピートで来客される顔見知りのお客様もできました。 御社においての営業でも、この経験を生かし、相手のニーズを引き出しそれに応じて適切かつ柔軟な提案をしていきたいです。 お願いします。。。。

みんなの回答

  • makaay10
  • ベストアンサー率25% (232/912)
回答No.7

内容がつまらなさすぎるってのは、回答をする全ての人に共通する印象だと思います。アルバイトでしか頑張った事が言えないのなら、もっと深く掘り下げて語らないと駄目だと思いますよ?簡単に書きすぎて、客側のニ-ズを理解しようとした程度の内容しか書かれてません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

昨日友人がアニメDVDで げんしけん と 同2代目 というのを貸してくれたので見ましたが、4回生の4月~6月に決まらない学生は路頭に迷う、いえ私は親のコネで銀行へ…で一旦は入るも入った後は ┏(∥;Д;)┛ という話をやっていまして、この事だったのですね。 先ほど 大学ゼミは結局お遊びシミュレーションで今度は焼肉店バイトQCと手に品を変えただけで面接先がまた 金融志望 ならば琴線に触れる内容ではないでしょう。広く大企業が欲する基本英語に他の語学力は早々に敗北宣言ならば後何があるのか 君の専攻学部は何だっけ?そういや何学部なのかここへの質問からして… 爪先立ち背水の嘆願 でしか見えません。一番勉強した事がゼミならば今から復習して教授もいらっしゃるのだから勉強やり直すなり でっち上げるなりしたらどうでしょう。 内定貰って夏休み余裕 の目論見皮算用は全てキャンセルして あなたの学部専攻の 要するに習得すべき勉強 全てやり直しして それからまた原案書き直しましょう。 仮に希望の業界入りしたとして40にして「君はデュッセルドルフ支店へ行ってくれ」と突然辞令が下りたら よしやったろうかい!な自分が想定できるのか?いえ信金ですから地域限定ですよねぇー なのか? そういった事も考えて 遠い将来を(夢でも)想定する折角の機会ですから 色々悩んで足を運んで経験値も上げましょう。 卒論もある事でしょうし。12月でこの状態は悲惨ですから あと5ヶ月もあるぞ をどうするか日々是決戦の代ゼミで貫き通すしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.5

概ね他の回答者さんと同意ではあるのですが… 思うに、あまり金融にばかりこだわらないほうがいいのでは。 よっぽど大学時代に投資で成功したとか有名なゼミにいたとかなら別ですが、そういう感じではないようなので… 金融という選択肢を捨てる必要もないですが、もっと他の業界にも目を向けてみると意外な可能性が見えてくることもあるし、やはり金融を受けるにしても一度外側から自分を見つめてみることで別のアピールポイントが発掘されるかもしれませんよ。 あと、「働きマン」っていう漫画に就職試験の話が出てくるんですが、読んでて確かになあと思いました。 何巻だったか覚えてないですが、全部で4巻なのでよかったら読んでみるといいかも…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

一読して何も印象に残らない。従って繰り返し読む気が起らない。 我慢して熟読してもポイントの外しっぷりや説明の下手さ加減、言葉の誤った選択ばかり目について、あなたという人物に対して興味を持てない。 なぜか。 まず、なぜ学生時代に最も頑張ったのが焼き肉店のアルバイトなのかがわからない。 企業が学生に「頑張ったこと」を聞くのはなぜですか? 頑張りのレベルもさることながら、頑張る動機を知りたいからでしょ。 この人が動くのはどんな動機なのか。自社においてその動機は見出しうるものなのか。つまり自社に役立つ人材なのかを知りたいのです。 そこを理解していない、あるいは理解しようとしないからこんな夏休みの日記みたいな内容になる。 次に、どうでもいい情報が多すぎて焦点を絞るのに苦労させられる。 この文章において「韓国風」に何の意味があるのか。10回読んでも私にはわからなかった。是非説明してもらいたい。 「20種類のお肉と30種類のトッピング、50種類以上のドリンク。」を説明されても困ります。冒頭で「肉、トッピング、お酒と合わせて100種類以上のメニュー」と言っているのだから十分でしょう。 「伝言ノート」って何ですか?駅や旅館にあるアレでしょうか。いきなりこんな情報を出されても混乱するばかりです。 この話で重要な部分があるとすればニーズを掘り起こす手際のはず。 だけどあなたは分析結果を提示するのみ。 しかもその分析も男女をステレオタイプに分けていて、真面目にやっているのか疑わしい。 ところで、焼き肉店の客のニーズってそういう提案なんですか? なぜそう考えたんでしょう。 ……という疑問質問を引き出すことが目的だとしたら、この文章は目的を果たしていません。 なぜならそもそも熟読する気が起きないから。 ( )とか、箇条書きとか、メモのような体裁は必然性が無ければ使うべきではない。 実際に読んで意味を見いだせないと、そこから先を読む気が失せます。 最後にもう一つ。これって本当に頑張ったことなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.3

ああお約束のアルバイトネタねと、 その他大勢扱いされるだけです。 「なら外食行けば?」が普通の反応でしょう。 なんだかんだ言って、難関大成績優秀者や体育会系など、わかりやすく「優秀な」素材を欲しがる業界です。 期待されて入った人と数あわせで採用された人とでは、もう最初の配属先からして違います。 この質問文のような内容しか書くことがないなら、志望しないほうが賢明でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

大学にまで行って、アルバイトを頑張ったのですか・・・・・ 親御さんには、高い授業料だったみたいですね。 と言うのが、単純に読んだ感想です。 焼肉屋さんの面接の内容なら良いかもしれませんが、それ以外の所への内容としては寂しい様に見えますね。 生活費を稼ぐために焼肉屋のバイトをやって居たのですか?何かをやりたくてそのお金を稼ぐためにやって居たバイトですか? >がんばったことを変え、方向転換しようと考えました。 元々の内容が判らないので、何か別の事を書いていたのかわかりません。 そっちが無いと比較する事も出来ないです。 ただ、これだけ読むと、 「4年も高い授業料を掛けて焼肉屋のアルバイトだけを頑張ってたんですか・・・  それだけ焼肉に対して頑張ったのに、なんで金融なんですか?外食系の方が志望  するのには、良いのでは?なんで金融なの?」 と言うのが、単純な感想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212724
noname#212724
回答No.1

 『金融』ったってメガバンクからサラ金までありますが、銀行員はプライドが高い。『韓国風焼肉のアルバイト』と比較されていい気持ちがしますかね? その点で失格かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ES学生時代に力を注いだことを書いています。

    エントリーシートに書くためアドバイスお願いします。学生時代に力を注いだことです。短縮して書きたいです。 私は、2年間のアルバイトの中で様々なニーズに信頼されリピーターを増やすという目標を掲げました。子供から高齢者、障害者方の伝え方が困難であり上司とお客様のやりとりを観察し相談したことで言葉だけではなく気配りのできる行動を付け加えるコミュニケーションの取り方を学びました。商品の説明を身体やメモで表現したり、言葉に気をつけ、お客様との関わりを大事にするため自主的にカゴ配りを行いました。その結果お客様から○○のお兄さんと覚えられるまでになりました。このように入社後もお客様の環境にあった提案を行っていきたいです。

  • 離乳食初期 メニューについて分かりません!

    離乳食の本など見ていると「ごはん」「野菜」「魚」「肉」などと項目が分かれていてそれぞれの材料を使ったメニューがのっていますよね。まだ一日1回の離乳食ですが、その場合今日は「ごはん」にのっているメニューを1つ、次の日は「野菜」にのっているメニューを1つ、というように与えるのでしょうか?それとも「ごはん」「野菜」「魚」(または肉)の3種類を一回の食事としてあたえるのでしょうか?全然分かりません!よろしくお願いします!

  • 就職活動。学生時代頑張ったこと。

    学生時代頑張ったことで、エントリーシート、及び、履歴書で書く内容に困っています。なにかアドバイスください。お願いします。 学生時代頑張ったことは、「依頼件数No.1店員」になることです。私は学生時代レンタルショップで4年間アルバイトをしてきました。1日約1000人を誇る当店では、毎日たくさんの問い合わせをいただきます。そこで、私はどんな要望にも応えられるように務めてきました。多くの商品の中から、お客様が求めている映画DVDや音楽CDを誰よりも早く提供できるように、商品の知識を増やしました。仕事終りには、店内を回って商品を確認します。また、自分でも借りて、お勧めできる商品をチェックしました。そして、他のアルバイトとよく見る映画の話や、観賞して面白いと思った作品の話をして、自分の興味のない分野の作品の情報も交換しました。この取り組みによって、今ではたくさんのお客様が私を頼りに問い合わせをして下さるようになりました。このように、私はお客様と喜びを分かち合うため一生懸命働いてきました。   いかがでしょうか?これを読んで、どう思われますか? 書き方とかで、なにか問題がある部分とかありますか? アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします!!

  • 履歴書の添削をお願い致します。

    自分の強み・長所の添削をお願い致します。 私の強みは努力を積み重ねそれを形にすることです。 居酒屋でアルバイトをしているのですが、最初の時期は社員の方が「あれを取って」と言われ、何を取ってほしいのかがわかりませんでしたし、お客様にお酒の種類を聞かれその種類がわからず周りの人に聞かないと分からない状態でした。すぐにお客様に商品の事を説明できるようにお店にメニューを借りて、帰宅しご飯等を済ませた後の寝る前の時間に借りたメニューを開きどのような商品なのかを把握しわからない事があった時には、アルバイトの日に分からない事を聞き、聞いた事をメモを取り、また帰宅後に今度はメモを見て内容を覚えました。それを6か月続けた結果、お客様に一つひとつ説明できるようになり、ホールリーダーの方から仕事を任されるようになりました。 このような文章になりました。添削宜しくお願い致します。

  • 会社でなされている工夫

    みなさんの会社では、仕事の効率を上げたり、 仕事以外でも便利な提案が取り入れられてますか。 業務時はもちろん、出社・客の応対時・休憩・昼休み・飲み会。。 いろんな場面をふりかえってみて、 だれともなく提案され、いつのまにかあるちょっとした工夫です。 (例)よく使うエクセルに便利な関数を設定されていたり、 電車の時刻表を張ってあったり、電話の伝言メモが 伝えやすいものであったり・・・ ほんのちいさーーなことでも、気づけばあった 工夫・アイデアを是非教えてください。 よろしくお願いいたします(>_<)

  • バレンタイン*ディナー

    バレンタインの日にチョコレートの代わりに 彼に晩ごはんを作ろうと思っています! 彼の好みは *パンよりご飯派 *がっつり食べたい *とにかく野菜や魚よりお肉 こんな感じです。 今考えているメニューは ハンバーグとグラタンとポトフとサラダです! デザートとしてケーキも作るつもりです! 男性の方はバレンタインらしさは無いけど 唐揚げや豚カツやチキン南蛮や生姜焼きのような がっつり系のほうがいいのでしょうか? 今考えているメニューを作るとしたら ハンバーグやポトフに入れる野菜をハート型にしたりして バレンタインらしさを出すつもりです! どちらがいいでしょうか(>_<)? また他のメニューの提案もあったら教えてほしいです!

  • エクセル2007の入力規則?教えて下さい。

    初心者です。出来るだけ詳しく解説して頂けると本当に助かります。 昨日、質問を出し、沢山の方に教えて頂いたのですが、未解決のままなのです。 私が、やりたい内容を書いてみました。 宜しくお願いします。 A列には種類のプルダウンメニューを作成し、果物・野菜・肉と選択出来るようにする B列にはA列で選択した各種類それぞれに、関連した商品名がプルダウンメニューで表示され選択出来るようにする。 こんな感じ 果物を選択した場合、プルダウンメニューでイチゴ・バナナ・みかん 野菜を選択した場合、プルダウンメニューでレタス・大根・白菜 肉を選択した場合、プルダウンメニューで、鶏肉・豚肉・牛肉 次にB列で選択した商品の単価が自動表示される。 こんな感じ 野菜 レタス 150 初心者なので、出来るだけ詳しく解説して頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 就職活動中です。学生時代頑張ったことについて添削よ

    就職活動中です。学生時代頑張ったことについて添削よろしくお願いします。 私は100人規模のアパレルクラブでグループ長を務めました。自分達でテーマを考え、それに沿った服をデザインします。そして、布1枚から服を作り上げ、年間4回のファッションショーを行いました。組織を円滑にするためには、信頼関係が大切だと考えました。そこで、活動時間外や休日にも部員に呼びかけ一緒に服を制作するようにしました。部員一人一人の話を聞き、自分の苦労した経験を元にアドバイスしました。また、昼食会を企画し、メールや手紙をこまめに送ることで信頼関係を築きました。その結果、活動にあまり来なかった部員も来るようになり、ショー終了後には「このグループで楽しかった。」と言ってもらうことができました。この経験から、目標達成のためには心を一つにして努力し続ける大切さを学びました。 文章力が乏しくすみません。 聞ける人が身近にいないので どんなことでもいいので アドバイス頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 就職活動で学生時代に力を注いだことをどう書くか・・・

    現在就職活動中の者です。履歴書に学生時代に力を注いだことという欄があります。ここに4年間バイトしてきたことを書きたいのですが、私がしていたバイトがゲームセンター(セガ)なのでどういった風にバイトを紹介していいのかわかりません。。。「ゲームセンターでバイトしていました。」と書いていいのでしょうか?それとも「アミューズメント施設でバイトしていました。」のほうがよろしいのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 精進料理に使うもの

    先日外国人に宿坊でいただく精進料理の説明をしていたところ聞かれて応えられなかった質問ですが。肉や魚を使わないので基本的には野菜を使うと説明したところ、卵や牛乳などはどうなのか?ときかれました。いわゆるベジタリアンメニューであると卵や牛乳OKのベジタリアンとそれもだめで一切野菜だけというベジタリアンがあるのででた質問だと思います。殺生をしないということだけではちょっと説明がつきません。どなたかご存知の方ご説明いただけますでしょうか? よろしくお願いします。

兄妹の関係での誤解と解決策
このQ&Aのポイント
  • 小6女子が弟との食事中に起きた誤解によるトラブルについて相談します。
  • 弟が無言で野菜ジュースを突き出してきたことに驚き、母親から叱られた結果、小6女子は何が悪かったのか分からなくなりました。
  • 今後の対策として、コミュニケーションを大切にし、弟との関係性を改善する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう