役員への業務日報提出強制の是非

このQ&Aのポイント
  • 零細企業で常務執行役員が業務日報の提出を要求しているが、役員には細かい業務日報を提出させる企業は珍しい。
  • 役員に細かい業務日報を提出させる意義が分からない。経営者の息子からの提案による事務作業の増加に不満を感じている。
  • 役員にも業務日報の提出は普通ではなく、意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

役員にも業務日報の提出が強制される

零細企業で「常務執行役員」という役職名がついております。 最近経営者の息子(大株主ではあるが当社にはまだ所属していない)がいろいろと 業務改善なる提案をしてきて、実利が伴うものなら大いに結構なのですが、今のところは 事務作業が煩雑になっただけとしか思えません。 そんな中今度は私にも業務日報(一般社員と全く同じもので、何時から何時まで 〇〇の作業、などと細かく記入するもの)を提出するよう求めてきました。 寡聞にして役員にそのような細かい業務日報を提出させる企業を知りませんし、 管理監督職に出させる意義が分かりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら「普通は出さない」「いや出すのが当然」などの 意見を伺いたく、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

1.役員が業務日報を出すかどうかはその会社の「決めごと」です。役員だから絶対出さなくてもよい、という決まりはありません。 2.「組織」という観点でいえば、経営者の一員でもない息子のいうことをいちいち聞く必要などありません。しかし零細規模の同族会社で、そんな「そもそも論」を言っても通じないでしょうね。 3.もうひとつそもそも論で言うと、零細企業の「常務執行役員」にどれだけの権威と権限があるかという問題があります。肩書が何であれ、最終的には社長一家が決めたことには従うしかないでしょう。 ただ、たとえ零細企業とはいえ経営者に「聞く耳」があるのなら、会社を良くしたいという社員の建設的な意見は通るだろうし、それができない組織はいずれ傾いていくでしょう。

atom10092000
質問者

お礼

有難うございます。 実際実務をバリバリやらないといけないし、大した権限もないんですよね。 同族企業で次期社長にあからさまに逆らっても良いことは何もないので、「ハイハイ」という感じで従っておきます。

その他の回答 (5)

  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.6

まず、執行役員は会社法上の役員ではなく使用人であることに留意する必要がある。株主総会で取締役に選任されたのかどうかを確かめられたい。 使用人(使用人兼務役員を含む)であれば、会社は労働時間を管理する必要が出てくる。 法律上の管理監督者は出社や退社、勤務時間について厳格な制限を受けることがないものの、深夜労働の割増しは必要である。また、時間の指標はないものの、安衛法に照らして会社は長時間労働を回避させる義務を課せられる。これら法律からの要請で、まず管理の必要性を説明できる。 また、会社は使用人に一定の裁量権を与えることができる一方で、与えられた裁量の範囲内で業務を遂行しているかどうか管理する権限も有する。この観点からも、管理の必要性を説明できる。 そして、管理監督者であっても、あるいは執行役員であっても、業務日報を提出させる会社は少なくない。上記のとおり、提出させる理由があるためである。

atom10092000
質問者

お礼

有難うございます。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2546/11328)
回答No.5

こんにちは [出すのは当然] 次期経営者候補NO1、それも大株主であれば、役員も含め実態調査は必須の行動でしょう めんどくさいかもしれませんが、今誰が何をしているか把握することは人事や管理職の立場からしてみれば当然ではないでしょうか むしろそういうものを出させないで日々の行動を把握するにはどうしたらいいのでしょう?

atom10092000
質問者

お礼

有難うございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.4

まさかリストラ戦略の一環ではないでしょうね。男はプライドを傷つけられるほうが過酷な任務を与えられるより容易に排除しやすくなる。もちろんこれはあなたの能力の問題ではありません。

atom10092000
質問者

お礼

有難うございます。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.2

貴方はその会社に執行目的は会社経営の健全化ですか。成果の確認に必要ですよ。執行役員も会社の使用人ですよ。出すのが当然です。

atom10092000
質問者

お礼

有難うございます。

回答No.1

「普通は出さない」 役員は株主から嘱託されて業務を行い、 その結果に責任を負いますから、 途中の事細かな内容についてまで 問われることはありません。 だから、日報もなければタイムカードもありません。 通常は24時間会社のために働いている。 会社のことを考えている。からです。 大株主は自分の意のままに動く役員を選定する 権利がありますから、そのようにさせることはできます。 株主ですから、社に属する云々は関係ないです。 ただ、そんなことをすれば、業績が落ちるのは明らかです。 今どきの教員が事務作業が膨大過ぎて、 子供に向き合う時間が取れない。というのと同じ理屈ですね。 物理的に不要な仕事に手間暇をさいて、 おまけにモチベーションをさげるようなことをさせられているのですから。 仕事をしたことがない、頭でっかちな阿呆な二代目三代目が 会社を潰すのもいろんなパターンがありますが、 そういう類の一例です。 そろそろ独立起業の準備をしておいたほうがよさそうです。 資産、資金が必要な業種ならその手当も必要です。

atom10092000
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 常務執行役員は役員使用人?

    当社には取締役執行役員(5人)、常務執行役員(5人)、執行役員(10人ぐらい)がいます。 このうち役員使用人になるのは常務執行役員と執行役員でしょうか? 執行役員と役員の違いについても教えてください。

  • 執行役員の給与が取締役より高いのあり?

    質問させて頂きます。 当社では、執行役員制度を採用しております。今回質問させて頂きたいのが執行役員(使用人)の給与が取締役より月額10万円程度多い場合、税務上、本当は役員じゃないの?意図的に損金経理を行なっているのではないか?と指摘されてしまうのではないかと心配しています。 当社の執行役員規程を見ても使用人として業務執行を行なうのみ等云々と明記されており、その中で執行役員に重要な業務責任と役割分担・責任を明確にするため専務執行役員、常務執行役員を設けることができるとなっており、その給与の限度額が取締役役員規程の報酬限度額が専務取締役より月額で10万ほど多くなっています。 取締役の報酬は、株主総会か定款により限度額を決定しますが、執行役員の給与は、取締役会により限度額を設定をしますし、取締役の役割と執行役員の役割が違うのだから何となく良いような気がしますが・・・ 当社では、事前確定給与届を取締役の人だけ税務署に提出していますが、執行役員の給与が高いとなれば”みなし役員”と指摘されそうなので、事前確定給与届を提出しなければならないのでしょうか? 当社は、同族会社ではありません。

  • 業務執行役員について

    法人税法第34条にある「業務執行役員」の定義についてご教示下さい。 会社法第363条に定められている --------------------------------------------- 次に掲げる取締役は、取締役会設置会社の業務を執行する。 一 代表取締役 二 代表取締役以外の取締役会であって、取締役会の決議によって取締役会設置会社の業務を執行する取締役として選定されたもの --------------------------------------------- の二号より、取締役会にて「●●取締役常務を業務執行役員として選定する」と決議した場合、下記(1)~(5)のうち業務執行役員は(1)~(3)の取締役のみであるという認識で間違いはございませんでしょうか。 (1)代表取締役社長 (2)代表取締役専務 (3)取締役常務兼●●本部長 (4)取締役兼●●支社長 (5)取締役兼●●部長 利益連動給与の損金算入要件における業務執行役員の定義について調べております。 よろしくお願いいたします。

  • 役員報酬について

    今年4月に新たに常務取締役となった者の役員報酬についてお伺いします。 この常務は、今まで当社に在籍していた者ではありません。 このような場合、全額損金不算入になるのでしょうか? 報酬額は月額50万円で、変動はありません。 ちなみに、当社は12月決算で、株主総会時には、当然この常務は 在籍しておらず、従って事前給与届も提出していません。 どなたか、詳しい方ご享受お願い申し上げます。

  • 執行役員という肩書きについて

    最近 企業が執行役員制度を導入するようになり、 身近に郵送物を交換する人にも、そんな肩書きを持つ人が増えました。 そこで質問です。 常務取締役 首都圏開拓本部長 ○○様 というのと同じように 執行役員 首都圏本部長 ○○○○ 様 と宛名書きに「執行役員」も肩書きに入れてよいのでしょうか? 「執行役員」というと、新しい制度で導入されたもので、 普段は名刺に執行役員と入れておられない人も多いので ちょっと迷ってしまいます。 どなたか、教えてください。

  • 執行役員の旅費

    現在、わたくしの努めている会社で、役員に関する各種規程を設けるために、作ったものですが、執行役員も役員に関する規程を適用するか否かでもめています。 その中で、執行役員の出張に関する処遇を他社はどう考えているかをまとめた客観的なデータ(自作ではなく、調査会社が調査したもの)を探すよう指示がありました。 「労務事情」「賃金事情」という雑誌のバックナンバーを取ってきて調べたのですが、細かい役職(一般、係長、課長、部長、取締役、常務、専務、社長)の違いはありますが、執行役員に関しては、編集者に聞いても、「そのような区分はしていない」とのことでした。 どこかにいい資料ありますでしょうか。

  • 時間外手当不払いを証明するため、業務日報を持ち出してもよいか?

    タイムカードを使用していない会社で、時間外手当の不払いを証明するためには、労働時間を証明できるものが必要です。例えば、作業内容と時間を記録した業務日報がある場合は、それが一番有力な証拠となります。 ここで、時間外手当の未払いについて訴訟を起こし、この業務日報のコピーを証拠として提出した場合、業務日報のコピーを持ち出したことについて会社から逆に訴訟を起こされた場合、勝ち目はありますでしょうか? ちなみに、ここでいう業務日報とは、社員一人一人が個別に管理しているもので、1日の終わりに時間と作業内容を記録→上司に提出→上司から印が押され、戻ってくる→社員が保管、という形態のものとします。 また、会社側で特に社外秘としての指定はしていないものとします。(ちなみに、社外秘としていた場合はどうでしょうか)

  • 執行役員について

    宜しくお願い致します。  経営改革の一環として、当社では、今回の定時株主総会で取締役としては会長以下3名を再任し、会長以下3名以外の取締役については再任せず「執行役員」とする事が決定したそうです。解説書にあるような取締役と執行役員との違い、委員会設置会社の執行役との違いは分かりますが、今まで登記された取締役でいた役員と、取締役会の任命での執行役員とでは身分保障上かなり違うと思うのですが、それともあまり違わないのでしょうか、単純な疑問ですが教えて下さい。 ちなみに当社の取締役の任期は一年です。

  • 会社の役員について2点確認します。

    会社の役員について2点確認します。 ・専務取締役というと「社長を補佐して業務を担当する役員」、常務取締役というと「日常の業務を執行して取り締まる役員」とある辞書にはありますがどうも分かりません。役職上専務取締役が常務取締役より上というのは分かりますが、こういう理解で今でもいいんでしょうか? ・代表権を持つか持たないかの違いはありますが、取締役会長というのは「代表取締役社長を退いた人がつく名誉職」「取締役会の会長職」「代表取締役社長よりも上の役員」と3つの記述がやはり辞書にはありますが、これは会社によって位置づけが違うからという理解でいいんでしょうか?ちなみに私の勤務する会社では代表権はありますが「代表取締役社長を退いた人がつく名誉職」という位置づけですが----。

  • 労働組合の脱退

    中小企業の労働組合に所属しています。 うちは専任の執行委員長や執行役員などはいなく、委員長以下執行役員はみな通常業務と掛け持ちです。私も執行役員をしています。 仕事が繁雑(ほぼ毎日残業+急な出張など。他の役員はほとんどが交代勤務で定時に終了する)で執行役員を辞めたいのですが、「組合員を辞める=会社を辞める」とういう図式になっています。 引き続き執行役員に決まったときも、仕事が繁雑でできないと主張しましたが、「決まったからしょうがない」で執行委員長以下3役は話を聞いてくれません。 会社を辞めずにどうにかやめる方法はないでしょうか。

専門家に質問してみよう