- ベストアンサー
会社の役員について2点確認します。
会社の役員について2点確認します。 ・専務取締役というと「社長を補佐して業務を担当する役員」、常務取締役というと「日常の業務を執行して取り締まる役員」とある辞書にはありますがどうも分かりません。役職上専務取締役が常務取締役より上というのは分かりますが、こういう理解で今でもいいんでしょうか? ・代表権を持つか持たないかの違いはありますが、取締役会長というのは「代表取締役社長を退いた人がつく名誉職」「取締役会の会長職」「代表取締役社長よりも上の役員」と3つの記述がやはり辞書にはありますが、これは会社によって位置づけが違うからという理解でいいんでしょうか?ちなみに私の勤務する会社では代表権はありますが「代表取締役社長を退いた人がつく名誉職」という位置づけですが----。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専務取締役>常務取締役とは限らないでしょう。 同じ取締役であって、その取り扱う業務などによって専務や常務をつけているに過ぎないですし、会社ごとにその基準はことなるでしょうね。 取締役会長も同じで、会社での判断次第でしょう。代表取締役会長や取締役でない会長も存在します。中小零細などは、創業者や前任の代表者の人脈や信用に基づく取引などもあります。さらに世代交代などによる後見・相談役などの立場のために会長職を利用する場合もあるでしょう。 辞書には、大企業のなどが考える多い考え方を明記しているに過ぎないでしょう。
その他の回答 (1)
- saikennsha
- ベストアンサー率50% (41/82)
会社法的に区分はありません。 社内で「取締役規定」で作るくらいです。 ただし、第三者には一般的に 専務→代表権あり 常務→代表権なし と言われます。 これは、外観法理ですので、 名刺に「取締役専務」と書いてあればいいのですが、 専務は代表者の補佐の立場から代表権があると思われがちです。
お礼
「みなし代表権」があったころと同じ考えですね。 ちなみに僕の勤務先では質問にもありますが、会長のほか社長と2名の副社長に代表権があります。4名いる専務にはないですね。
お礼
そうですね。確かに会社にもよるし、中小企業なら会長の役割は大きかったりするでしょうね。 ちなみに私は(自動車メーカーの(株)スズキなんかは、創業者とはいえ物凄く鈴木会長が目立つ珍しい大会社だな---。)の印象は強いです。