• ベストアンサー

踏切+青信号の場合 一時停止しなくてはダメ?

家の近くに踏み切りがあるのですが その踏切には信号もあります。 踏切は渡る前に一時停止をしなければいけませんが、 信号は青なら泊らずに進んで良いですよね? 踏切+青信号の場合は、どうすればいいのでしょうか? 踏切の規則が優先されるのか、青信号だから踏切の存在を無視して、 泊らずまっすぐ進んで良いのか、 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

運転免許を持っているなら当然知っているはずですが。 道路交通法 (踏切の通過) 第三十三条  車両等は、踏切を通過しようとするときは、踏切の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止し、かつ、安全であることを確認した後でなければ進行してはならない。ただし、信号機の表示する信号に従うときは、踏切の直前で停止しないで進行することができる。

btjxytuofnwlq
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.6

踏切の上部に信号があり、踏切と一体化している信号で、 前方の安全が確認できるなら一旦停止は不要です。 逆に不要な停止をすると、追突される恐れがあります。 「安全な車間を~」というのも解りますが、現実は危険を招くことになります。

btjxytuofnwlq
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

回答No.5

踏み切りを渡るときは 信号が赤はもちろんですが 青でも一時停止はしなくてはいけません 踏み切りの一時停止は 踏み切りを渡った先に 自分の車が入れるスペースがあるかどうかを 確認するための一時停止です 私も同乗していた友人の車が 青の信号で侵入しましたが 案の定、踏み切りの先は 車の渋滞で 私も乗っていた友人の車は 踏み切りの遮断機の内側に停車 怖かったですね わたしは先を見ていたので 「あっ!」と思ったのですが 友人は信号を見ていたとのこと やはり 今まで、青なら進んでいいと 思っていたのだそうです この彼、やや初心者です 見渡しのいい信号がない踏切でも やっぱり一時停車はしたいですね

btjxytuofnwlq
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.4

踏切用の信号なら青で一時停止は不要 踏切の近くに有るだけの信号なら青でも踏切で一時停止

btjxytuofnwlq
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

回答No.3

青色の灯火の信号は「進め」という意味ではありません。他の交通の状況が良ければ「進むことができる」という意味です。 踏切の直前での停止は不要となりますが、踏切内に入る前の安全確認は、確実に行わなければなりません。

btjxytuofnwlq
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

お泊まりはいけませんが、止まって下さい。 踏み切りの為の信号機なら、止まらなくて良いですが、交差点などの交通の為の信号機なら、踏切とは別ですから踏切の一時停止は必須です。

btjxytuofnwlq
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 踏切で一時停止しますか?

    踏切ではごく一部の例外(踏切信号がある場合)を除いて一時停止義務があります 皆さんは停まっていますか? 1、一時停止しますか? 2、なぜ停まらないといけないか知っていますか?

  • 信号機付きの踏切で一時停止が不要な理由

    道交法によると、警報機と遮断機しかない普通の踏切では、一時停止を義務付けている一方で、青信号に従う場合はそのまま進行できる事となっています。 警報機や遮断機は動作しない事があるが、信号機が故障する可能性は皆無に等しいからでしょうか? それとも、他に理由がありますか。

  • 踏み切りでの一時停止

    先日、友達の運転でドライブしていたところ、目の前に踏み切りがありましたが、友達は一時停止せず通過していきました。 私は止まらないと違反になるよと言ったのですが、どうもその踏み切りは車両基地のから外へ出るための踏み切りらしく、朝始発で使うために出て行くときと、一日の仕事を終え、帰ってくる電車しか通らず、電車が通らないときは踏み切りに通じる扉が閉まっているので、扉が閉まっていれば一時停止しなくてもよく、一時停止するとここを初めて通る車に見えてカッコ悪いとのことでした。 しかし、私も免許を持っているのですが、踏み切りにおいて一時停止しなくてもよい例外は踏み切りに信号機があり、青信号に従って進行する場合のみであり、車両基地云々の例外はありません。なので、友達の行動は違反にあたると思うのですが、どうでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 踏切で一時停止しなかった場合

    踏切で一時停止しなかった場合 どのくらい減点・罰金されますか? 原付です。

  • 踏切での一時停止

    交通ルールではなく、心理的なものとしての質問です。 「スピード違反は日常茶飯事なのに、踏切で一時停止をきちんとする心理とは、どのようなものでしょう?」 ほとんどの現状では、制限スピードが守られているケースは少ない様に思います。教習所に通ってた頃は制限速度+10km/時までは出すもんだとか、色々皆好き勝手言ってました。現状でもスピードに関してはドライバーは無頓着と言うか、いい加減と言うか、そんな印象を受けます。しかし、踏切では私が見てきた中では、かなり皆さんきっちり止まっています。あんなにスピードにはいい加減なのに、踏み切りはそんなにきっちり止まる心理って、どんなものなのでしょう。

  • 車はなぜ踏切で一時停止、左右確認をしなくてはならないのでしょう。

    交通量の多い踏切には交叉点と同じ信号が付いていて青ならそのまま通過することになっています。どうせなら警報機と遮断機の付いている踏切はすべて一時停止と左右確認を廃止してしまうのが合理的だと思います。なぜそうしないんでしょう? 理由を教えてください。

  • ここはどのように一時停止するべき?

    画像の場所をよく通ります。 白いワゴン車が私だとします。 踏切の手前左側には幅3メートルほどの道があります。 停止線はありますが、一時停止標識はありません。 他の自動車を見ると三通りの通り方をしています。 法律的にはどれが正しいのでしょうか? 私は三番ですが、踏切先に待ち時間の長い信号が あるので早く通過したいと思っています。 (1)白線で一時停止し、いっきに踏切を渡る。 (2)白線で止まらず踏切手前で一時停止し、渡る。 (3)白線で一時停止し、踏切前でもう1度一時停止してから渡る。 法律的にはどれが1番正しいですか? 中傷的な解答は抜きでお願いいたします。

  • 踏切内で停止

    踏切内で停止するのは法律で禁止されているのでしょうか? 踏切内を通過する時MT車の場合は、ギアを変えずに 一気に通過するって習ったような気が・・・ 道路交通法で、踏切内で停止することに関しての内容って 記述されているのでしょうか? (自分で調べてみたのですが、踏み切りに侵入する時の事しか 見当たらなかったもので・・・)

  • 踏切で一時不停止の車が居ます。

    私の家の近所の生活道路の踏切(田舎の超ローカル線で1時間に2本で、最高速度も近くに駅があるため50km/h位です)での事ですが、南北道路で、北行きについては左右とも建物も木もなく500m位は見通し?がいいので、殆どの車は踏切手前での一時停止をしません。南行きについては建物の陰になるので、殆どの車は一時停止をしています。 私はどちらも一時停止(普通に交通法規を守っているだけなんですけど)をしているんですけど、後ろに止まらない派の車が付くと周りに合わせと言わんばかりに煽ってきたり、酷いときはクラクションを鳴らされます。 こんな感じなので、警察に言えば何とか対処(取り締まりとか)してくれるのでしょうか? それと、この殆どの車というのは、近くの工場の従業員です。(作業服を着ている事から判断しています) なので、会社にも報告した方がいいんじゃないかなとも思っています。 文中に分かりにくい点があるとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 優先道路に踏切があり、停車する場合。

      ∥|   ∥| __∥|_______   ∥|   ∥|    ∥|     上記の図は、横線が中央線の無い優先道路、縦の線は非優先道路で、優先道路に接続する所に一時停止の標識があります(上下共に一方通行ではありません)。 また、二本線は線路で、交差点の直ぐ左に踏切があります。  ここで、もし優先道路を左に行く車が踏み切りの直前で停止した場合、非優先道路の車の通行を遮断してしまいます。  実は、私は車の運転はしないのですが、家がこの様な交差点の前にありまして、しょっちゅう車同士のいざこざがあります。踏み切りが鳴ってしまうと直前で止まることになり、上下の道の通行を遮断することになり、これらの車がしょっちゅう警笛を鳴らしたり時には口論していることもあります。たぶん、交差点内で止まるなということを言いたいんでしょうが、この場合はやはり踏み切りが鳴り始めたら交差点内になろうが止まることは別に問題はないと思うのですがいかがでしょうか。  分かり難い図で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう