• ベストアンサー

腎臓病持ち、どんな職業が適してますか?

主人がネフローゼ症候群と診断され、先日入院しました。 今までは車の1級整備士として、働いていたため、他に何も資格を持っていません。 退院した後は多分、今までのような激務はこなせないと思います(医者にも言われました)。 同じ病気を抱え、立派に働いていらっしゃる方も大勢いることと思いますので、ぜひ、参考までにお職業などを教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7031
noname#7031
回答No.1

 回答がないのでコメントをつけます。 全国に患者会、メーリングリストなどがありますので、 そこで質問された方が、相談者の意図する回答を得られると思います。 リンクを貼りますが、これ以外にも医療機関等で確認してみてください。  透析等、大変と思いますが、無理を重ねず頑張って下さい。  社団法人 全国腎臓病協議会   http://www.zjk.or.jp/

参考URL:
http://page.freett.com/factory/disease/ML.htm
6003
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます! 早速拝見させていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供のネフローゼ再発について教えてください。

    彼の年が一回り離れている弟が今12歳なのですが、4年前にネフローゼ症候群にかかったそうです。 彼の話によると、過去に一度再発し、今は落ちついていて月に一度の検診らしいですが、次再発を18歳までにすると重度となり一生入院(?)になるかもしれない、とずっと心配しています。 4年前に弟の病気発症で彼は海外から帰国したそうです。 ネフローゼ症候群とはそこまで重度の病気なんでしょうか? 入院したときは全身が浮腫み見るに耐えなかったそうです。 弟を我が子のように可愛がる彼を見ると、再発しないことを願うばかりです。 ご存知のかた教えてください。

  • ネフローゼ症候群

    ネフローゼ症候群の診断基準の中に脂質異常症とあったのですが、 なぜネフローゼ症候群になると脂質の代謝異常がおこるのでしょうか? よければどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 腎臓の病気持ちです

    腎臓の病気持ちです 今の仕事を辞めて転職しようと思っています。会社の景気が一気に悪くなりました。去年位から悪くなってきて3月~5月にかけて派遣社員を契約終了となり50人位終わりになりました、 社員も転勤とかの話で遠まわしで自己都合で辞めさせような感じです。 4月社員が10名自己退職しました。5月は5人です。 今月は賞与が9日に出るので今月は5人ほど辞めていきます、 離職率が多くなってきてるので将来性が不安になりました。 従業員は500人位で全国だと5000人位います。 幸い自分にはまだ、そのような転職とかの話はきていません。 タイトルの腎臓の件ですがネフローゼ症候群の病気持ちです。 3年前に体調が悪く2週間以上たっても良くならないので大学病院に行ったら多量の尿蛋白がでて緊急入院となり2ケ月入院し自宅療養1ケ月で3ケ月間会社を休みました。会社の賃金規定で病気を理由で休む場合は有給欠勤扱いで給与8割保障されました。 入院前までは12時間勤務の2交替で3勤3休の勤務でした。 退院後は先生の指示で深夜の勤務はストレスが出るので再発する恐れがあると言われ診断書貰い会社に提出したら交替勤務から外されて日勤になりました。月に2回位定期通院があるので交代勤務なら平日休みで行けるんですが日勤になると有給を使わないと行けないですが、 人事部長と面談してFLEX勤務と24時間フル稼働の会社なので有給は使わないで土日に何回か出社して昼間の時間帯でシフトの手伝いで仕事して平日に休む様にしてくれました。勤怠管理は上司がやります。 会社には相談できないので親に相談したら、会社がここまで対応してくれてるんだし診断書が出てるので定期通院もあるので転勤とかの話は恐らく出来ないだろう等言われました。転職は厳しいし年齢的に正社員で入るとなると尚更だから定年もしくは景気悪いなら希望退職がくるまで頑張った方が良いと言われました。 転職先の面接でネフローゼ症候群持ちで月に2回位定期通院していますと言わないとまずいですよね?FLEX勤務でも、今と同じ勤怠に出来るか分からないです。皆さんからみても転職しないで頑張った方が良いと思いますか?

  • 大阪のフィッシャー(ギランバレー)症候群の専門医

    家族が海外(フィリピン)で、ギランバレー症候群の亜種、フィッシャー症候群と診断されました。今はまだ現地で入院中なのですが、今後、一週間もしないうちに退院し、帰国後は、日本で継続して治療と、リハビリをしなければならなりません。ただ、珍しい病気のため、どの病院や、Dr.に行けばよいのか分かりません。大阪在住なのですが、どなたか、大阪近辺で、フィッシャー症候群か、ギランバレー症候群を治療された方はいらっしゃいませんか?病院の名前や、治療科、先生のお名前を教えていただければありがたいのですが…

  • 傍腫瘍性症候群

    主人が傍腫瘍性症候群と診断されました。この、病気について、詳しく知りたいのです。よろしくお願いします。

  • ネフローゼ症候群について

    先日、次女(1歳7ヶ月)がネフローゼ症候群と診断されました。入院二日目にアルブミンの点滴を始め最低4週間の入院が必要といわれました。長期の投薬、大学病院での腎臓検査も必要とのことでした。今後の食生活、日常生活、通院などおしえてください。よろしくおねがいします。

  • 医療保険について

    医療保険で納得できない事があります。 保険に詳しい方、お教えください。 3月17日18日に救命にてギックリ腰で入院。 19日に退院予定でしたが、同病院の産科で妊婦健診をした際に 妊娠高血圧症候群と判断され、転科入院(産科) ちなみにギックリ腰がきっかけでの高血圧ではなく、元々妊娠してからいつ妊娠高血圧症候群で入院になるか分からないと宣言されてました。 私は、3月17日、18日の救命入院では、通常の入院保険で1日1万もらえ、 19日からは妊娠高血圧症候群なので、女性特約でプラス5千円の15000円もらえるとばかり思っていました。 今日加入しているアフラックに、救命の2日分も 診断書がいるかを確認の電話をしたんですが、 それ以前で、、入院のきっかけがギックリ腰なので、 19日からの入院も女性特約にはならないと言われました。(退院してないからダメということです。) 科も違うし、診断内容の病状も違うのに、 納得できません。 アフラックは、一旦退院してないからダメだと ずっと貫かれて… 1日でも退院してたらいいんですが…とのこと。 女性特約の保険を付けていたのに無駄です。 保険て普通そうなんですか? 診断書は科が違うので病院に確認するともちろん2枚必要で、、では、ギックリ腰の方を医療保険放棄しますと保険屋に言ってみましたが、それもダメ。 産科の診断書にはきちんと妊娠高血圧症候群と診断される内容があるにもかかわらず、適応にならないのですか?

  • 統合失調症♀、将来に悩んでいます(職業etc)

    私は統合失調症の23歳♀です。 統合失調症と言っても、軽度だと思います。 現在は何もせず、家で一日が過ぎるのを待つ日々です。 ここでまたややこしいんですが、 Meige症候群という病気にもかかってしまいました。 こちらは今治療中です。 Meige症候群にかかるまでは、ネイルスクールに通っていたんですが、 今、将来の道をどうしようか悩んでいます。 親や姉妹には、「資格なんてわざわざ遠回りしないで、バイトでいいんだよ」と言われます。 でも私の変なプライドが許さないのか、バイトではだめだと思っています。 今現在お付き合いしている人はいませんが、 職業が「バイト」ではいい恋愛・結婚は出来ない気がします でももしネイリストになったとしても、接客に自信がありません。 でもネイリストならちゃんとした職業だとは思います。 でも普通ネイリストを目指す人って、人にどんどんやってあげたいと思うんですが、 私はそういうのがまったくないんです。 「ネイルやってほしい」と言われると、ひるんでしまいます。 そこまでの自信がありません。 支離滅裂になってしまいましたが、 私はこのままネイルの道を進むのか、 はたまたバイトに切り替えるのか、どちらがいいんでしょうか? 最後に決めるのは自分だと思いますが、 皆さんの多方面からの意見・アドバイスお願いします! ※御手柔らかにお願いします

  • 過敏性腸症候群は。。。??

    過敏性腸症候群と診断されました。便秘型です。 過敏性腸症候群は病気という病気じゃないんですか?? 母(41歳)に言ったらら聞いたこともないくせに「今時の医者は何にでも病名を付けたがって。便利ねー。」と嫌味を言われました。 自分でも病気だとは思ってませんが、そんな嫌味を言われるのは嫌でした。 偏頭痛と緊張型頭痛と言われたときも同じようなことを言われましたが。。。 過敏性腸症候群について詳しい方、どんなことでもいいので教えて下さい。

  • はじめまして。現在営業職に就いて約13年経ちますが今度内部異動で現場(

    はじめまして。現在営業職に就いて約13年経ちますが今度内部異動で現場(体力系)に異動になりそうです。現在私はネフローゼ症候群と病気を治療中です。約15年間プレドニンを服用していましたが約半年前にプレドニンはなくなりました。会社に入る時に健康診断ではネフローゼであることは伏せて入社しました。入社してからも入院はしていませんが、月1回(土曜)に血液検査と検尿で通院しています。たんぱくもずっと出ていなく、身体も調子いいのですが現場に出るとまた蛋白がでるのではないかと心配しています。会社に報告したいのですが、どう報告していいかわかりません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Dellのモニターには電源ケーブルが必要ですが、付属ケーブルには電源ケーブルの記載がありません。
  • 自分で電源ケーブルを購入する必要があるのでしょうか?
  • Dellの公式サイトで詳しい情報を探してみましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう