• 締切済み

不動産資産管理会社を自分で安価に作りたい

kanstarの回答

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (514/1490)
回答No.1

法人というのは、基本的には法律上別人格です。 その辺を理解して貰った上で、説明します。 その会社がアパート(8室)とワンルームの賃貸不動産管理を行うということなら、これからその会社に対してご質問者様は手数料を払うということです。 その手数料は会社として得た所得として法人税を払う必要があります。 また、もしも、家賃収入をご質問者様が受け取ったならご質問者様は所得税を払う必要があります。 また、これから設立する会社にアパート(8室)とワンルームの所有権を移さなければ、当然ながら固定資産税の支払い義務はご質問者様です。 仮にこれから設立する会社にアパート(8室)とワンルームの所有権を移すとして場合には、売買契約なので、会社側に不動産の購入代金を支払う義務があります。 多分、ご質問者様が考えているよりもこのような規模だと残念ながら結果的に税金が2重に掛かることになります。最悪の場合には赤字になる可能性もあると思います。 そもそも、不動産資産管理会社が入居者の募集まで行うとしたら、それは「宅地建物取引業」の営業許可が必要です。

関連するQ&A

  • 不動産管理会社

    賃貸アパートを建てるには不動産管理会社をつくって会社名義で建てた方が有利なのでしょうか。東京でサラリーマンをしています。田舎に建てる予定なのですが、簡単に会社なんてつくれるものなのでしょうか。

  • 不動産収入と青色申告について

     教えてください。  現在、不動産(アパート2棟)、部屋数合計8部屋を所有しています。 ある税理士に相談したところ、これでは、青色申告で事業規模にならないとのことで、青色(単式)、あるいは白色で申告するしかないと言われました。 確かに、国税庁のホームページには事業規模の青色申告は5棟あるいは10部屋以上となっています。  しかし、別の税理士に相談したところ、私の不動産所得(年間約600万)なら8部屋でも十分に事業規模の青色申告(65万控除)ができると言っていました。そして妻に専従者給与も払えるということでした。  その税理士が言うには、5棟、10部屋は単なる基準であって 「マンション1部屋に月100万以上で貸している人もいる。」 「マンション5部屋で月100万なら年間6000万の収入となる」 「十分に事業規模でしょう。」 とのことでした。  できれば、青色の事業規模で申告したいのですが、後者の税理士の言っていることは正しいのでしょうか?    それとも来年に青色の事業規模で申告しますと税務署に届けたら税務署にダメだと言われたりするのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 不動産

    私はこれから不動産投資を始めようと思っているのですが、 色々と疑問に思っている点があります。。。 (1)現在、35歳会社員の私が融資をひけるのか? (2)ワンルームよりもアパートがいいという結論は出ているのですが、  中古と新築はどちらがいいのか? (3)管理会社・仲介会社等とのコミュニケーションのコツはありますか? (4)普通の会社員なので、時間管理術はサラリーマン投資家の方はどうされている のか? (5)基本的なことが聞けるサイト等あるか? どれか一つでも教えていただけると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 会社の定款がなくなった場合

    会社の登記簿謄本は法務局で簡単に取れますが、会社の定款を紛失した場合、どこかで謄本などを取得することは出来るのでしょうか?会社設立のときに公証人役場で保管していあるとは思うのですが、その謄本を取得することは出来るのでしょうか?

  • 不動産賃貸業の開業とは?

    賃貸用ワンルームマンション1戸を既に持っており賃貸収入が既にある場合、新たに賃貸アパートを建築する時の、その賃貸アパートを賃貸に出す前に掛かった費用は、そのアパートに対しての開業費となるのでしょうか? それとも既に賃貸ワンルームで不動産業を始めていると見なして、経費で処理できるのでしょうか? ワンルーム1戸なので、事業的規模ではないので、開業しているとはいわないのでしょうか?

  • 資産の管理などをしてくれるサービスというものはある

    個人事業複数、同族会社を3つ行っているものです。 会社は節税で成ったものばかりなので、複雑ではないですが、当然ですが利益を出しています。相続対策、節税目的などで、株式会社を立上げて、家族を役員にして働いてもらい給料を取ってもらっています。 個人事業は、不動産、病院を複数経営、スポーツショップ経営、トレーニングスタジオ経営などです。年商数億円程、私の取り分としては1.5億程度、また数千万を家族に給与で散らしています。 (※全て税理士の指導のもとに適切に行っている内容です。) 今後も事業拡大予定であり、資産管理がだんだん複雑になってきております。自分の資産、保険、不動産などの把握や今後のアドバイスなど、トータルで私を把握してアドバイスしてもらうためには、誰に依頼すれば良いのでしょうか? 顧問税理士、顧問弁護士はおります。税理士は、保守的で、こちらの言ったことしか対応してくれないので物足りなさ感じています。 ファイナンシャルという職種を知りましたが、このような方が適任になるのでしょうか。 事業展開で今のところうまく行っていますが、しっかりと整理整頓しながら進んでいきたいと思っております。 簡潔な回答で結構です。どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 資産になる?

    関西の某不動産会社の営業から、ワンルームの部屋を紹介されました。 私の年収は多くなく(300後半程度)ても、不動産を持てるということを話されました。 正直年金も当てにならないので、考えてしまいました。 ただ、ローンには不安もありますが、節税、資産形成は魅力にみえました。 まだ築0年ですが、色々悩んでて、まだやめたほうがいい感じか、往くべですか悩んでます

  • 内職会社の起業

    注文を頂き、内職さんを募集して品物を納品していく小さな会社を開きたいのですが、ネットで調べても内職起業は出てきませんでした・・。 内職の起業をするには、普通に起業(公証役場と法務局に書類を提出)の他に何か特殊なものが必要なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 不動産管理について

    私の父について質問させてください。 父は72歳でアパート経営をしています。祖父の代迄は地域一帯の地主であったということも有りそれなりの資産があったようですが、父の代になり事業失敗・保証人詐欺等でそのほとんどが他人の手に渡ってしまいました。 それでも父は非常に人が良いというか、簡単に人を信じてしまう事が多く、訪問販売等で高額な物を次々と買っていました。 そんな有様ですので、私が成人する頃には1件のアパートを残し資産は残っておりませんでした。 相談したいのは、最近管理をお願いしている不動産会社担当の方がどうやら父に色々な営業マンを引き合わせている様なので、それを止めさせたいという事です。 私自身は仕事上地方を転々としなくてはなりませんし、母は他界しているので普段は父一人の生活です。 何か良いアイデアは無いでしょうか。

  • 営業していない、会社の第1期

    営業していない、会社の第1期 専門家に頼まず、自分で公証人役場と法務局で会社を作りました。 今年2月19日に法務局に登記の申請をして、定款は2月末決算にしています。 実際の営業は4月1日からです。 今になってたいへん不安になったので、お教えください。 もしかして、第1期は、2月19日から2月28日になるのでしょうか。 お金もまだ動いてないし活動していないので、営業開始してから来年の2月末が第1期になるということでいいのでしょうか。 まだ税務署や市役所など役場には、なにも申請などしていないのですが。 もしかして、私が勘違いをしていたら、 何か不利な点や救われる方法はあるのでしょうか。