• 締切済み

人権とは?

koiprinの回答

  • koiprin
  • ベストアンサー率23% (72/306)
回答No.8

NO,5  補足します。 >「人権とは、格差社会にさらされた庶民がどんでん返しをするために生まれた概念。」 「どんでん返し」とまでは、ちょっと言い過ぎかな、とも思います。 また、「格差社会」というよりは、もっと徹底的な「不平等社会」をなんとかするために、だったかもしれないでしょうか(王権神授説→自然法思想→社会契約論→・・・) ⇒この言い方間違いました。  「新しい為政者が、平等の意識の強くなった庶民を納得させるための方便」  のほうが後の展開をわかりやすくすると思いましたので訂正します。 >しかい、この概念自体は、王侯貴族に取って代わろうとする頭の良い連中が使った。」 「王侯貴族に取って代わろう」としたのかどうかは、判りませんが、 ⇒支配者間での権力闘争とおとらえください。 >「人数に大差のある庶民は王侯貴族に刃向って、彼らを処刑し血祭りに上げた。結果富の再分配が起きて、多くの人が富を得て平等という認識をなんとなく持ってしまった。」 まあ、「革命」というのがあった、・・・日本でも明治維新が無かったら、「大名が世襲して君臨して当たり前」というままだったでしょうか ⇒明治維新は革命でもなんでもありません。徳川幕府体制から、薩長の連合支配に代わっただけです。おかげで大名家は爵位をもらってまったく変化はなく、新政府も毛利、島津に頭が上がりませんでした。現在でも世襲議員が多いことからも、体制の変化がないことがわかります。 >「しかし、もともと富の扱いに慣れていない庶民は、王侯貴族よりも扱いやすく、やがて頭の良い連中に搾取され始めた。しかし、それを当たり前と思いこまされて今に至っている。 彼らの名は、資本家だ。彼らは現在の世界を王侯貴族に変わり支配している。多くは銀行として国家として。ああ金利の恐ろしさ、税金の恐ろしさ。」 どうなんでしょう。革命それ自体の評価と、それ以後の経済的な事情とは、ちょっと分けて考えたほうが、よりスッキリしそうな気もします。 ⇒近現代の革命・政変・戦争と呼ばれるものは、すべからく支配者間の権力闘争であり、また特に18世紀以降貨幣経済の発展にともない経済的な事情とは切っても切り離せなくなっています。 >「権利と義務。都合の良い解釈が世界を覆う。」 これもやはり判り辛いのですが、 「人それぞれに、千差万別な解釈が(有り得て)世界を覆う」と解する、 あるいは、文脈的には「権利と義務についても、都合の良い解釈で世界を覆うのは資本家だ」と解する、 そういう感じでしょうか。 (いや、しかし、それはどうですかね。日本史的には、(国策的に)産業が保護育成されてきた、ということは、あるのかもしれないですけど) ⇒『権利』『義務』というのは支配者層の都合の良い解釈を押し付けられているだけです。  彼らはこれらを自分たちに都合よく造り、我々に押し付け、当然自分たちは守りません。  たまに権力闘争が起こると、その事実が垣間見られます。  我々が権利や義務を守ろうと思うのは教育の成果です。  守らざるを得ないのは彼らの作った法律の成果です。   こういった概念が造られた背景。また作った人の関係者、利益享受者をたどることで本質が見えてきます。支配者層は王侯貴族から資本家に変遷しました。 資本家が支配を広げるうえで、人権を説くことはアメリカ独立戦争しかり、大きな戦争のもととなりました。こういった戦争は、費用が莫大にかかりますが、それを工面してきたのが彼らです。当然利子が付いていますし、今では各国の中央銀行(民間の資本です)という仕組みやエネルギーの市場の価格調整という形で成し遂げられています。 現在のアメリカは、憲法に規定していない所得税を強制的に徴収していますが、そのほとんどを中央銀行FRBへの利子返済に割り当てています。紙幣を発行するのは、国債を担保として行われるという仕組みになっているので、紙幣は、そのままFRBへの債権となって、利息を払い続けるという宿命を背負っています。 これを廃止しようとした大統領はすべて暗殺されています。有名なところだと、リンカーンとケネディ。彼らは民間の中央銀行ではなく、政府が紙幣を発行するという、憲法に規定されていることを行い、暗殺されます。暗殺後は発行した政府紙幣は、すべて回収されています。 こういったことが世界中で起こってきましたので、いかに人権というのが適当なものかがわかります。

kurinal
質問者

お礼

こんばんは。 >「⇒この言い方間違いました。  「新しい為政者が、平等の意識の強くなった庶民を納得させるための方便」  のほうが後の展開をわかりやすくすると思いましたので訂正します。」 「新しい為政者」とは。 >「⇒支配者間での権力闘争とおとらえください。」 そうなんですかね。 >「⇒明治維新は革命でもなんでもありません。徳川幕府体制から、薩長の連合支配に代わっただけです。おかげで大名家は爵位をもらってまったく変化はなく、新政府も毛利、島津に頭が上がりませんでした。現在でも世襲議員が多いことからも、体制の変化がないことがわかります。」 →「平成になっても、江戸と体制は変わらないよ」と、仰るのですね。 >「⇒『権利』『義務』というのは支配者層の都合の良い解釈を押し付けられているだけです。  彼らはこれらを自分たちに都合よく造り、我々に押し付け、当然自分たちは守りません。  たまに権力闘争が起こると、その事実が垣間見られます。  我々が権利や義務を守ろうと思うのは教育の成果です。  守らざるを得ないのは彼らの作った法律の成果です。   こういった概念が造られた背景。また作った人の関係者、利益享受者をたどることで本質が見えてきます。支配者層は王侯貴族から資本家に変遷しました。 資本家が支配を広げるうえで、人権を説くことはアメリカ独立戦争しかり、大きな戦争のもととなりました。こういった戦争は、費用が莫大にかかりますが、それを工面してきたのが彼らです。当然利子が付いていますし、今では各国の中央銀行(民間の資本です)という仕組みやエネルギーの市場の価格調整という形で成し遂げられています。 現在のアメリカは、憲法に規定していない所得税を強制的に徴収していますが、そのほとんどを中央銀行FRBへの利子返済に割り当てています。紙幣を発行するのは、国債を担保として行われるという仕組みになっているので、紙幣は、そのままFRBへの債権となって、利息を払い続けるという宿命を背負っています。 これを廃止しようとした大統領はすべて暗殺されています。有名なところだと、リンカーンとケネディ。彼らは民間の中央銀行ではなく、政府が紙幣を発行するという、憲法に規定されていることを行い、暗殺されます。暗殺後は発行した政府紙幣は、すべて回収されています。 こういったことが世界中で起こってきましたので、いかに人権というのが適当なものかがわかります。」 ・・・「人権というのは適当なもの」ということで。

関連するQ&A

  • 世界の人権は 日本の人権は守られるのでしょうか?

    世界の人権は 日本の人権は守られるのでしょうか? 人権は自然法則ではないので 人間が守らないと基本的には守れません。 世界中の人の人権が存在すると宣言し 日本でもそのような法律が在ります しかし実際には日本でも まして世界では、人権は守られていません。 ある福祉関係者が言ったそうですが「日本は福祉国家ではないので・・」だそうです。 ソマリアなどでは殺し合い 惨殺が続いているそうです。 人権は理想で在り努力目標であって。世界の国や国連が何としても守るものではないのでしょうか? これから温暖化で食料不足や自然災害等も増えて ますます人権は脅かされます。 人権は結局守れないのでしょうか?

  • 人権について

    学校で日本の人権のいいところや、日本の人権の課題や問題点などについてまとめるという課題が出たのですが、どういう風にまとめればいいのかわかりません… いいところについては自由権のことをまとめようと思っています。 日本の自由権と世界の自由権を比べて、日本の自由権のいいところを教えてください。 また、課題や問題点なども教えていただけるとありがたいです。 自由権以外のことでも構いません。

  • 人権について

    日本の人権のいいところを教えてください。

  • 人権とは…。

    私は中学3年生です。 学校で人権について学びました。 ですが「人権とは?!」と聞かれると分かりません。 何か子供でも分かるようなページを教えてくださる人や説明をして下さる方は宜しくお願い致します。 ちなみに人権作文を書こうと思っています。

  • 【人権!人権!人権!という人たちに質問です】人権!

    【人権!人権!人権!という人たちに質問です】人権!人権!人権!人権!と言っている人たちの人権って何ですか? 人権!人権!人権!と人権活動をしている活動家に人権って何ですか?と聞くと口籠るのはなぜですか? 人権!人権!人権!と普段から言っているのに人権の定義すら言えないのはなぜですか?

  • 外国人に人権はないのか。

    某掲示板で「外国人に人権などない」という発言を非難した人に 「本当にないんだよ」という様な返信をしている人を見ました。 「その人の人権を守ってくれるのは国籍に記載されている国だけで その他の国にに対しては『お願い』しているにすぎない。 だから厳密には日本政府が外国人の人権を守る義務はない」 といったような書き込みをしていました。 国連人権規約についても、「あくまで努力義務」だとかなんだとか 要するに守る必要はないという書き込みを繰り返していました。 (私は国連人権規約がどういったものかは知りません。) 場所も場所だし、普通に考えてそんなわけないと思うのですが、 周りの人も「そんなことも知らないの?」といった感じで 接しており、単に私達が知らないだけで本当にそうなのかと 不安になってきました。 実際のところどうなのでしょうか? どなたか教えてくださいお願いします。

  • 基本的人権とは?

    http://www.jinken.go.jp/kanagawa/kanagawa_nandesuka.html ↑このような解説を見て思うのですが…… (1)「基本的」人権の他に、「応用的」な人権があるのでしょうか。それは、何と呼ばれ、たとえばどのような権利でしょうか。 (2)日本国民の基本的人権は日本国憲法が保証している、と考えてよいのでしょうか。 (3)基本的人権の範囲は時代によって変わりますか。たとえば憲法制定時には想定されなかった権利が基本的人権とされることはありますか。 (4) (2)と(3)がYESだとしたら、時代に応じて憲法を改正すべきでしょうか。

  • 普遍的人権とは?

    「白人だって黒人だって、黄色人種だって皆同じ人間だ」って言葉には特別違和感はありません。「日本人だって北朝鮮人だってジンバブエ人だって皆同じ人間だ」これもOK。しかし「日本人だって北朝鮮人だってジンバブエ人だって皆同じ人間だから、同じ人権だ」といったらおそらく違う。 まぁ理由はそれぞれ国が違い国家が保障する人権が違うからでしょう。 その視点で見ていくと人権とは「イデオロギー的なもの」に感じますが、どうなんでしょうか? アムネスティとかわが国の人権団体の掲げる人権とは、どういった立場での人権でしょうか?

  • 基本的人権について・・・。

    基本的人権という物がありますが 今 日本で基本的人権は完璧に守られているのでしょうか?? 基本的人権の内には、『自由権』や『社会権』などがありますが、それぞれ一つ一つはどのようにして守られているのでしょうか?? 教えてください。 ノートをまとめる為の資料としたいので、中学生にも分かるような説明でお願いします。

  • 人権についての映画・・・

    こんにちは、中学一年生です。 この夏休みの宿題に、人権作文が出されました。 いろいろな方が、「人権作文をどのように書けばいいのか」という質問をされてますが、僕は、そうでなくて、人権をテーマにした「映画」をテーマに、それについて書こうと思っています。そこで、いざ、人権についての映画を探してみるのですが、なかなか見つかりません。 どこの国の人権映画でもいいので(でも出来ればアメリカの人権映画だとうれしいです。)、いい作品がありましたら、その映画の国と題名を教えてください。お勧めでも、なんでもかまいません、個人が好きな人権映画でもかまいません。とにかく、どうか、宜しくお願い致します。 文の構成等、めちゃくちゃですいません。