非医療機関での血液取り扱いについて

このQ&Aのポイント
  • 非医療系企業が血液の取り扱いについて疑問があります。具体的には、血液の保管や分析に関して非医療機関はどのような制約があるのか、また、外部の血液分析会社に委託する際の流れについても知りたいです。
  • 現在、製造業を行う非医療系企業で血液の分析装置開発のプロジェクトが進行していますが、社内に血液を持ち込むことができるのか疑問です。また、一般企業が分析会社に委託することは問題ないのか、それとも医療従事者を通じて依頼するべきなのかについても知りたいです。
  • 血液の取り扱いは医療機関に限られるものと思われがちですが、非医療系企業でも特定の条件下で血液の取り扱いが可能な場合があります。具体的な取り扱いの制約や必要な手続きについて調査し、安全かつ適切な血液の取り扱い方法を確立することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

非医療機関での血液の取り扱いに関して

初めて質問いたします。お分かりになる方、お返事いただければ幸いです。 1)非医療系の企業が血液を保管していいのか、扱っていいのか。 2)外部の血液分析会社に委託する際、我々から委託していいのか、医療従事者を通すのか。 この2点についてご教授いただきたいです。詳細は以下です。 医療的な企業ではない、一般企業の研究所に勤めています。 業種は検査機器や環境浄化に関する機械など、機械系の製造です。 現在、血液の分析に係る装置開発のプロジェクトの話が持ち上がり社内環境整備中です。 このプロジェクトにはお医者様も監修してくださいます。 と、ここまではいいのですが、社内に血液を持ち込んでいいものか疑問があります。 試作機で血液分析しようにも社内で、社員が行っていいのか、申請や資格などを調べてもはっきりとした記述が見つかりません。 また、試作機の結果と外注の結果の相関を見たいのですが、一般企業である我々が分析会社に委託すること(血液サンプルを持っていること)はいけないことなのかと。。。お医者様(とその病院)を通じて依頼するのがベストだとは思うのですが。 もし血液を扱えるとの結果でも廃棄物などの注意はしっかり行っていくつもりですので、とりあえず、初歩的な普通の企業で血液を触っていいのかどうか、ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

持っていることは問題ないと思いますが、医療行為として他人の体に針をさすことは国家資格(看護師、臨床検査技師等)の保有者が医師の監視下でないとやってはいけないことになっています。 http://www.geocities.jp/adliteracy/iryoukoui.html 民間の血液の売買を禁止する法律もあったような気がするけど、どこだったっけな。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S31/S31HO160.html 研究用の採血は医療機関を絡めてやれば治験とかでできると思う。 血液の取り扱いには特に規則はないと思うけど、廃棄に関しては規則があると思う。

siratama0418
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お医者様(病院)と大学と連携でやっているので、我々が血液を採取、購入などをすることはありません。 保管、分析を行いたいです。その後廃棄はかかわってきますね。。。 外注の分析はお医者様を通じて。社内での分析は分析できる状態にするところ(下処理)をやっていただいて、行うという形がベストかもしれません。 参考にさせていただきます。 お忙しい中ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 血液を扱っていいのは?

    採血など医療行為ではなく、分析機器に血液をかける際、その血液を扱えるのはどういった方・資格なのでしょうか。 企業と大学・病院連携のプロジェクトで、血液は病院、大学から得ることができるとします。 その血液を機械にかけたいが、その機械を操作できるのは私(非医療系会社の一般社員)です。 こういった場合、私は血液を受け取って機械を操作するのは法的に大丈夫なのでしょうか?

  • SMOと医療機関の関係

    今度、友人が治験(フェーズ1)にバイトで参加しないかと誘ってきました。ちょっと気になってるのですが、八王子のSMOが所有する医療機関で実施する、ということになってます。医療機関って、企業が保有することは出来ないんですよね?Webで調べた限り、そのSMOの社長は医者ではないようなんですが。 質問は、そもそもSMOが医療機関を所有することが出来るのでしょうか? それとも、たんなる勘違いで、SMO(一般企業)は医療機関の所有は出来ないのでしょうか? どなたかお詳しい方、いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 血液検査の値

    血液検査の値についてa医療機関で受ける血液検査ではいつも強く薬をすすめられ、b医療機関で受ける血液検査では「極めて問題ありません」といわれています。その結果a医療機関の医師(数人の看護師も加勢)と昨日喧嘩になり後味の悪い思いをしています。a医療機関で受ける血液検査の値はだいたい高め、b医療機関で受ける血液検査の値はだいたい標準値です。医療機関から委託を受けている血液検査機関によって血液検査の値も異なるような気がするのですがそのようなことはないのでしょうか。

  • 医療機関に対する質問なのですが

    医療機関に対する質問なのですが 18日明け方腹痛と嘔吐が激しかったため、 救急車で某大学病院にかかりました。 その際レントゲンをとるという話になりまして 医師から「妊娠していますか?」と聞かれたので 私は「不明です」というあいまいな返事をしました。 すると「では尿検査で調べてみましょう」ということになり たしかに尿を取り、検査をしていただきました。 その後血液検査をし、脱水症状だったので点滴もうってもらい 病院のベットに横になって30分以上経った頃 担当していただいたお医者様がいらっしゃって 「ウイルス性の腸炎」という診断をされました。 その際特に血液検査の結果や妊娠検査の結果を聞くこともなく‥ たんたんと薬や症状の説明をされ、 点滴が終わったら帰ってもいいですよと言われました。 病院でお金を支払いその日は帰りましたが、 後から明細を見てみると、しっかりと尿検査代は入っていたのです。 結果は聞かされてないのに?と思い、先ほど病院に電話しました。 すると「また病院に来て産婦人科のほうで結果を聞いてください」とのことでした。 救急の時で受診した科が内科の場合は結果までは教えられないとのことです。 今のところ妊娠の症状は見られないのですが、検査だけしといて結果は教えてくれないなんて‥ と思ったのですが、こうゆうことってよくあるのでしょうか? 長々と書いてしまい伝わりにくいかと思いますが、 どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますか? また、これは私の方が間違っているのでしょうか? 皆様のご意見などありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • ちょっとした疑問です。実験用血液製品(試薬)の購入

    血液製品に限ったことではないのですが、理化学用品や試薬を扱う業者は多々あります。 こういった実験用品を誰でも購入できてしまうということ関するご意見をお聞かせください。 商社を介して購入したり、購入希望社が大学や病院、企業なら問題ないのでしょうけれど… このたび血液製品(ヒト血清など)を購入することになりました。 私は非医療系の会社の研究員です。 販売している業者に問い合わせたところ、ヒト血液製品を購入するための条件らしい条件はないということでした。 ひとつの業者は、同意書の提出を求める。その同意書は、実験の目的や作業者の健康に対する配慮、バイオセーフティがなされているか、そして購入したものは実験用なので臨床には使用しないという同意の書面のようです。 また別の業者は、これは生食などと同じ実験試薬なので、特に購入に関する制限がないとのことでした。 …もちろん、口座開設や商社を通さないと無理、などの条件でふるいにはかけられると思いますが、 私のような一般企業でも実験目的であるなら簡単に血液を得られることに驚きました。 もっと法的に規制があるのかと思っていたのです。 質問内容に関しては、 このように一般企業が血液(製品)を購入した場合、実験目的以外で使用しても販売者はわからないと思うのですが、いいのでしょうか。 何か起こった時の責任は、誰になるのでしょう? 医療従事者以外の血液の採取は禁止、売買も禁止なのに実験用であれば購入できるというのがなんだか不安に感じました。 弊社は一般企業ですが、血液を扱うということに神経質になっていて、様々な工夫をしています。 それに実験した結果を、作業環境がずさんだっだりコンプライアンスが守られていないという理由で世に出せないのは悲しすぎるので対策していますが、中にはもっと劣悪な環境・コンプライアンスを守らない企業もいるのでは?と考えてしまいました。 そうした中何か起きた場合はもちろん実験を行った会社の責任ですが…血液を入手できてしまった点に落ち度はないのでしょうか。 ざっくりとした質問で申し訳ありません。 ご回答ということでなくても様々なご意見いただければと思います。 医療を学んでいた学生の時は、サンプルなど何も考えず購入・採取できましたが、一般企業に就いた今、もっと厳しい入手条件でなくて構わないのか…と思ってしまいました。

  • 医療関係にお勤めの方、転職願望ありますか?

    医療関係に勤めている方に、質問させてください。 一般企業で働いてみたいと思ったことはありますか? 私は一般企業に勤めた後、医療関係の仕事をしています。しかし未だ病院の閉鎖的な環境に慣れません。周囲の生き生きと働いている方を見て、「一般企業で働いてみたかった」などと思うことはあるか、疑問に感じました。 返答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 血液検査の結果だけ知りたいのに?

    お世話になります。 2つの病院に通っています。 仮に病院Aと病院Bとします。 病院Aはかれこれ数年間通っています。 2週間おきに薬をもらっていて、1回おき(つまり4週間おき)に血液検査もやっています。 血液検査の報告書は血液検査をした2週間後に、薬をもらうときに一緒にもらう感じでした。 その病院ではできない機械療法があって、それを受けるために病院Bにも月1回行き始めました。 どちらの病院も違う方の病院のことを知っています。 以前病院Bで、病院Aの血液検査の結果を知らせてくださいと言われましたので、病院Aで血液検査を受ける時にそう言ったところ、血液検査の結果は検査の2日目に出るので、その時病院に寄って報告書をもらってくださいと言われたのでそうしました。 で、半年ほどして病院Bで、そろそろまた血液検査の結果が見たいですと言われました。 前回のことがあったので、病院Aの先生には特に相談せず、血液検査の結果が出た3日後ぐらいに病院Aを訪れて、先日の血液検査の結果だけもらえませんか、と言いました。 すると、医療事務の人が、診察を受けないと紙を出せない、と言われました。 ふだんのローテーションだと診察は再来週ですが、病院Bの予約がどうしても明日しか取れなかったので、血液検査の結果だけ欲しかったのです。 前回やってくれたのと、同じ処理をして、紙だけください、と言ったのですが、前回は話が通っていたが、今回は話が通っていないのでできない、と言われました。 まだ薬は余っていますし、かかりつけ医の人も出勤していないのに、紙だけもらうために診察を受ける気になれませんでした。 自分のお金で検査をして、自分の検査の結果を知るのに、なぜ診察をわざわざ受けないといけないのか、しかも一度できたことがなぜもう一度できないのか、と交渉すると、じゃあ、今回だけですよ、としぶしぶ報告書をくれました。 (特に難しい機械の処理をするとかではなく、プッとぼくのファイルから紙を出すだけでした) 今回だけっていうのは本来はできないんですか、それは法律でできないんですか、とさらに聞こうと思いましたが、他の患者さんが待っていることにその時はじめて気づいたので、医療事務の人をいじめても仕方ないと思い、引きさがりました。 ここで改めてお伺いしたいのですが、こういう行為は違法なのでしょうか。 自分の検査結果を知りたいのに、異様な気がします。

  • どういう医療機関に行ったらいいでしょうか

    こんにちは。 9月初めから、わけのわからない症状が、いろいろ出て、どこの医療機関へ 行ったらいいのか迷っております。 私は今まで、あまり病気やけがをしてきませんでしたので、かかりつけのお医者 というのがありません。 今回、いろんな症状が出ているため、総合病院の方がいいと思い、電話をして みたのですが、受付では、紹介状を持ってきてほしいと、強く言われました。 しかし、ある診療所に電話をした時には、医師自身から、 「詳細な検査は、ウチではできないから、直接、大学病院へ行きなさい。 特定療養費はかかるけど、診療所で診ても、初診料や診察料はかかるのだから。」 と言われました。 総合病院と、診療所、どちらに行ったらいいでしょうか? (診療所では、血液検査の結果が出るまでに、1~2週間かかるということ でしたので、総合病院の方が、より早く、治療にかかれるのではとも思って います) また、何科に行ったらいいでしょうか? 診療所に行く場合でも、内科のうち、何を専門とする診療所へ行ったらいいで しょうか? (神経内科・糖尿病・膠原病など) 以前、他の病気で診療所にかかった時、誤診されたことがあり、それ以来、 できるだけ、病気に関連があると思われる専門を持つお医者にかかりたいと 思っています。 主な病状は、以下のものです。 ・9月初めから、左足・右足・右手・左手の順に、徐々に、しびれ、少しのむくみ、 感覚が鈍い、押すと痛い等の感じが広がりました。 ・他の箇所でも、数か所、神経痛のようにピリピリッとした痛みが走ることが ありました ・10月半ばと、11月初めの2回、それぞれ、3日間、何も食べられず、 トイレ以外は起き上がれないような状態になり、その間、頭痛・嘔吐・めまい などがありました。(ずっとではありません) 寝汗は、かなりかきました ・今まで、咳や喉の痛み等はないのですが、上を向いた時、透明で水っぽい 鼻水が、少し喉に下りてきたり、気管が炎症を起こして熱を持っているような 感じになることが、たまにあります ・手足先のむくみや鈍痛は、炭水化物を食べすぎた時に、酷くなるように思え、 血流が良くなると、ジンジンする感じを通り越し、痛みを感じることがあります。 頭が痛い時もありました。 助言をいただけますと幸いに存じます。 何卒よろしくお願い致します。

  • 医療事務について教えて下さい。

    医療事務について教えて下さい。 以前、医療事務として勤めた事があるのですが、病院の環境の悪さ、始終立ちっ放し、看護師からのいじめ、患者からのクレーム、給料が安い、トイレに行けないなど、色々事情があり、やっぱり一般企業で一般事務として働いた方が向いてるなあと思い、一ヶ月も経たないうちに辞めてしまった事があります。 医療事務として、何年もお仕事をされている方を見ると、本当にすごいなあと思うのですが、皆さんはこの仕事のどういった所にやりがいを感じているのでしょうか?

  • 血液型と自殺などについての質問

    最近の研究や調査(国内海外を含む)などで、血液型と体との関係性について、色々解明されてきたり、 さまざまな学説が見受けられます。 特に、私が興味をもったのが、外国での調査結果で、血液型と自殺との関係で、統計学的に、 かなり大きな差で、O型の自殺率が低い事が調査で判明したようです。 そこで、医療関係者や専門家にお聞きしたいんですが、 たとえば、医者が患者の血液型を把握しておいて、そのデータを集めれば、特定の血液型と 病気との関係性がわかるかもしれないと思うんですが、そんな事があれば、ノーベル賞物だと思うし、 余計な、調査も必要なく、簡単に血液型と病気なのど、関係性に気づくと思うんですが、 どのように思いますか? 「そう簡単にはいかないでしょう」というのが正直な所だと思いますが、意見だけ聞きたいです。

専門家に質問してみよう