• ベストアンサー

一日三食って大事ですか?

貧乏 じじい(@bimbohjijii)の回答

回答No.1

1日の必要栄養素を1食で摂るというのは若いからできることであって、かなり乱暴なことです。半年続けてきて体調に異常がないなら、今はかまいませんが、将来もずっと続けると体に支障の出ることもあります。やはり必要栄養素は1日3分割で摂りたいですね。 今ガッツリ食べている夕食を減らして、朝昼に分散させることをお勧めします。それと、筋トレもやっているなら、もう少し筋肉がついて70kg位になっても良いと思います。体脂肪率9%というのは現役アスリートなみの値です。

関連するQ&A

  • 1日1食を3食に戻したいが・・・

    30歳男です。4ヶ月前から宅急便ドライバーの仕事に就いています。1日15時間労働で仕事柄力仕事も結構します。 朝はぎりぎりまで寝ていたいのと起き抜けに直ぐ食べる気がしないなどの理由で朝食は摂らないことが多いです。 昼は忙しく昼食を摂る暇がなく運転しながらパンを1つ食べるか本当に忙しいときは食べられません。 夜は単身ですのでコンビニで買ってきた弁当を食べます。 トータル1日の摂取カロリーは1000くらいかも知れません。 まともに食べているのは夜くらいなもんです。(コンビニ弁当もまともとは言えませんが) 不健康ですがこの仕事に就いてから10kgちょい体重が落ちてしまいました。 元々標準より10kgくらいオーバーしていたのでBMIは適正になりましたし体が軽く仕事柄力仕事もしていたせいか筋肉も付きました。 体脂肪率は計れる体重計を持っておらずわかりません。 もう少ししたら転職するつもりです。 そうしたらきちんと3食食べる習慣に戻したいと思います。 しかし不健康ながらもせっかく適正体重になったのに急に3食に戻してしまっては前と同じ体重になってしまうのではないかという疑問がわきます。 3kgくらいなら増やしていいと思いますがなるべくならそれ以上増やしたくはありません。 少しずつ1日の食べる量を多くし様子を見ていけば大丈夫でしょうか。。。

  • 1日2食の食事と健康について

     現在、身長160の体重43ともやしみたいな体型に悩んでいます。普段から体を動かしても体重に変化がありません。そこで以前よりも筋トレ・運動に重点を置きつつ、食事の量を増やしたり等工夫して体重を増やしていこうと思いました。    昔、本かテレビかで『1日2食にすると体重が増えかつ健康的だ、江戸明治あたりまで2食だったんだ。』という様な情報を思い出しました。騙されたと思って1月近く朝と晩の1日2食の食事にしています。  朝は一般的に、晩飯は多めに食べています。昼もお腹が減るので、少しの間食をしていますが。  今の所体重や体型、その他健康面にも体調不良など悪い影響は出ていません。ですが、健康に悪かったり何かの病気のもとになったりすることがあると怖いので、質問しました。  アドバイスや助言お願いします。

  • 一日一食で総カロリーを抑えても太りますか?

    時間の都合上、朝と昼は食べず、一日の食事は夕飯の一食、とどうしても不健康な食生活になってしまって、これを直すのは難しいのですが、これはやはり太る原因になるのでしょうか。 1日の総摂取カロリーは1500以下に抑えています。しかしこれを1回で摂取するというのはやはり太りますか? 夕飯は遅く、しかも塩分の濃いものを食べ、水分も大量に取るので水太りではないかと思います。 翌朝顔がむくんでいることがほとんどなのですが、夕方にはすっきりしています。 しかし、最近になって下っ腹がでてきて、張っている感じがします。これは水太りによってただ単に腹が膨らんでいるだけで、排出すれば元に戻るのでしょうか。あるいは単純に太ってしまったのでしょうか? 書き忘れましたが、23歳の男です。体重は57キロ、身長は170センチです。

  • 一日四食はやばいですか?

    昨年痛風になり、食生活を見直しました。 50歳独身男です。 身長167cm体重53kgです(痛風前は68kgありました 朝晩は卵掛けご飯と納豆掛けご飯、昼だけは肉か魚を食べるようにしています。 でも夜になると結局腹が減ってラーメンとか食べてしまいます・・・ 一日四食より三食にして肉と魚多めに食べておなか一杯食べた方がいいですか? でもおつまみがあると酒が飲みたくなるので(^^;

  • 1日一食か三食か

    3月までに痩せたいのですが、わたしは1日一食の生活で朝多めに食べてしまうという生活をここ一年していてどうダイエットすればいいのかわかりません。三食腹八分目に食べることがダイエットにいいと聞いているのですが、今までの生活習慣を壊してしまうと便秘にならないか不安です。この生活に慣れてしまっているだけに逆に太っていかないか心配です。一食にお腹がいっぱいになるまで食べるのと、三食ちょっとずつ食べるのではどちらが痩せやすいでしょうか?また急に食生活を変えると便秘にはなりませんか?教えてください。また自分の現在の体重は身長に対して標準体重です。

  • 運動していなかったので・・・

    もうすぐ高校生になる男子です 今まで、受験勉強などで全然運動が出来ませんでした そのせいか体重が増えてしまいました(笑) 部活など体を動かしていた頃は 身長175cm、体重75kgくらいだったのですが、 今は身長178cm、体重82kgになってしまいました(笑) すこし体重落としたいな~とも思うのですが (70kg代くらいにしたいと思っています) 食事制限とかはなんか体に悪いような気がしますし 筋トレとかが脂肪をなくすのにいいと聞いたので 運動(筋トレ等)で体重(お肉)を落としたいと思います お腹のお肉が多いと思うのですが こういうのは腹筋とかすればいいんですか? なにか体重を落とすのにオススメな運動や 筋トレのメニューなどを教えてください

  • 分食 合いませんでした

    ダイエットのため、分食という分けて食べる方法を試したのですが、朝食べると昼前に無性にお腹が空いて、そのあと昼食べても15時くらいにまた無性にお腹が空いてしまって夕飯(18時)にドカ食いをしてしまい凹んでいます。この方法だと我慢が続くので、一回に食べる量が増えてしまいダイエットに失敗してしまいました。逆に太ってしまい後悔しています。 私は分食で1日3食食べるより、1日1食にしたほうがいいのでしょうか。。 朝食べないと昼もお腹空かない、昼も食べないとそのあともお腹空かないことに気付きました。 食べるから食べたくなるっていう感じで、食欲がどんどん増してしまうので、夜だけ食べたらそのあと寝るだけなので食欲を感じる暇がない?って思ったんです。 ダイエットを始める前は、朝抜きの1日2食でした。お昼を食べるとスイッチが入って、夕飯はドカ食いしてしまうという感じの生活を24年くらいしてきました。お昼を食べないとスイッチが入らないかなって思ったんです。あと夕飯ではなく、もっと遅く晩ごはんにして20時くらいにとれば、あとはお風呂に入って寝るだけなので食べる暇がないと思ったんです。

  • 一日三食+間食になってしまいます。

    一日三食にしたいのですが、どうしてもお腹が減ってしまいます。 朝・昼・晩は通常通り食べていますが、 午前10時ごろ、午後5時ごろにはお腹が空いてしまい、 ついお菓子を食べてしまいます。 ただ、三食の食事の量を増やしてもお腹が空くのには変わりなく、 なかなか体重が減らなくて困っています。 もし間食するとしたら何を食べたら良いでしょうか? 学生なので手軽に食べられるものがいいです><

  • ダイエットについて。

    ダイエットについて。 こんにちは。 中学2年の女子です。 最近、体重とぽっこりお腹が気になってます。 (特に下っ腹がすごいです) 身長156cm、体重47kg前後、体脂肪21%です。 学校へは往復1.4kmです。もちろん徒歩です。 部活は卓球部に入っていて、週に3~5回は 1.6kmのランニングをしています。 平日の朝食は主に食パン、ジャム。 休日は↑の2つと他に卵などなど。または麺類を食べてます。そしてまれに野菜ジュースを飲んでます。(休日は朝昼兼用)夜は普通に食べてます。 最近白米は夜にしか食べてません。 ですが、休日の午後1時頃から夕方にかけて甘い物に手が伸びてしまいます。平日の部活から帰ってきた後もアイスやクッキーなどを食べてしまいます。 平日休日関係なく睡眠時間は短いです。 寝る時刻は0時は軽く過ぎています。 …痩せたいです。お腹を凹ませたいです(T_T) 食事、運動、睡眠などで気をつけること、やった方がいいことなど なんでもいいのでお願いします。

  • 1日1食生活 不健康ですか?

    今まで1日2食、もしくは3食 食べていました。 去年の11月に仕事が忙しくてお昼を抜くようになりました。 仕事以外ですが、会社でのストレスの影響もありあまり食欲もわかず、それからお昼をずっと抜くようになりました。仕事がある月~金曜までは昼食を食べずに1日2食。 そのうち朝食も食べれなくなり、12月頃からは1日1食生活になりました。でもお腹はあまり空かず、夜1食で平気です。 土日はストレスから解消されたせいか、昼と夜の2食食べます。 体重は少し減りましたが、体力的には問題なし。週2回のクラシックバレエのレッスン(結構厳しい)も平気な状態です。 周りに話すと「不健康だから食べろ」と言われるのですが、食欲もないし食べると胃が痛くなり、次のご飯を抜く状態です。 今、会社のストレスがなくなったのですが、相変わらず昼を抜いている状態です。最近は夕飯の量も減ってきたので、このまま拒食症になってしまうのか少し不安です。 ただ、夕飯時には食欲はあります。量食べれないだけで、食べた後吐いたりもしません。 長くなってしまいスミマセン。 これって不健康ですか?拒食症の気があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう