• ベストアンサー

やられたらやり返すと常に考えている

のは、疑いというマイナスエネルギーを常に発しているということになるんですか? 私は男なんですが、やさしい性格でボーとしているような人なんですが、他人に侮辱されたりされると、とっさに反応出来ず周りの人間に舐められるということが多々あります。 もう怖いので常に身構えて、やられたらやり返すと常に思い込みながら生きようかと思うのですが、冒頭で書いたように、これは疑いというマイナスエネルギーを飛ばしていることになるのでしょうか?例えば仏教の指導者などは、このようなことに関してどのような助言をしていたのでしょうか?指導者ともなれば足を引っ張ってくる人間も居るだろうと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183245
noname#183245
回答No.7

ぼくもいじめられた時期があるからわかるんですけど。 たぶん、あなたってやり返すことしないですよ。 「いざおなったら、やり返してやる」と考えることで、 自分を安心させたいのです。 で、やり返していいかってことですけど。 いいんじゃないですか。 仏教の指導者だって、悪を許せなんて甘いことは言いません。 権力の横暴とも戦いました。 悪をはびこらせてはならないのです。 一発ぶん殴ってみると、周囲の反応が変わるかもしれません。 ある本に いじめられていた時、田んぼで使うカマを壁に投げつけた後、 周囲がいじめてこなくなった というのが、ありましたね。 危ないヤツと思わせるのは、いい手です。 無関係の人を巻き込まなければ、暴力を否定しませんよ。 チェゲバラの時みたいに、弱い人を助けるのに、 武力が必要な場合もありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • blackmind
  • ベストアンサー率38% (37/97)
回答No.8

あまりやり返すということに固執しすぎると、 相手に悪意がなくても(冗談であった時など)反応してしまう精神になってしまうかもしれません。 それが相手からは、 近寄りがたい、怖い、不機嫌、などのマイナスエネルギー?を飛ばしているように、 感じられるかもしれません。 (そう思われたくなかったとしても) もちろん本当に悪意があってそうされたのなら、 やり返す気持ちを持って接するのは、正しいと思います。 ただ最初は舐められないように、身構えていたことが、 いつしかそれがアイデンティティーになって、 人を信用しなくなってしまっては本末転倒。 (そうなると本人では気づきようがなくなります。) 単にからかわれたりするくらいでしたら、 むしろそれは質問者様に愛嬌があって喜ばしいことだと思います。 たまに調子に乗ってくる無神経な人もいますが、 その少数派のために全員の評価を落とすというのも悲しい話。 一度、相手がどういう意図で言っているのかを考えてから、 対応を決める方が良いのではないでしょうか。 良ければ参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iism2343
  • ベストアンサー率42% (82/191)
回答No.6

目には目を、ですか? ちょっと昔の冷戦時代、MADというのがありましたね。 互いに核ミサイルを用意し「打ったら打ち返すぞ」と脅し合う。 勝ち目がない、と相手に諭す事で戦争回避。 これって決してマイナスエネルギーなんかじゃなく 例えばインターネットなんかこの冷戦の産物だし むしろ開発という観点からはプラスでしたね。 常に弾を込めたピストルを相手に向かって構えていたので いろいろ事故も起きたようですが、 やってやれないことはないでしょうよ。 個人レベルでも、安っぽいチンピラのお兄さん方はこれやってますよね。 疑いと言うより、「怖いから構えている」と言ったほうがいいですが。 指導者の足を引っ張る、と言う時点で即に俗世なんですけど まあそういう宗教界はどこの宗教でもあるようですね。 なので、そういう派閥のなかった古代宗教を見ると・・・ 古代仏教では、教えを広めるためには一人で旅をし 行った先で迫害を受けたらそこにとどまり、 殴られても蹴られても逃げてはいけない、とされてました。 最初はみんな面白かって殴る蹴る。 異教の教えは邪道だと言ってね。 でも、 殴られても蹴られても仏法を唱えていると みんな「こいつの言ってること本当では?」って 思ってくる。 そこで教えを語る。 このような修行僧の場合、やられたとは解釈せず 教えを広めるための土壌の掘り起こしをしたに過ぎない と考えているようです。 だから、やり返す、もなければ、逃げる事もない。 今の時代、そこまで深く関わる時間がないので 古代のこういったやり方はナンセンスですが 何か得るものがあるんじゃないかと思い紹介しました。 相手を徹底的に打ちのめすチカラを得るか まったく次元の違う位置から「相手を救うために」 殴られ続けて改心させるかの、どちらかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.5

やり返さないのも常にやり返すのもアホなのは変わらない。 どのようにどれくらいやり返すのがベストか知るのが知恵。 だいたいどれくらいやり返せばいいか分かれば 常に考えてる必要もない。 常に怖がって生きてるということだから、 周りの人間だって居心地悪いわ。 周りを居心地悪くさせ続けるなら、そりゃマイナスでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184837
noname#184837
回答No.4

 正論にこだわり過ぎると、人間関係で失敗します。たいていの場合は、「お前のこと嫌い」というのが伝わるだけで、肝心な事は伝わらないのです。コミュニケーションで大事なのはノンバーバルな部分です。ノンバーバル・コミュニケーション(検索)を計算することです。  賢い人ならどうするだろう?。  他人に期待しすぎていないか、他人を変えようとして無駄に消耗していないか、言いたいことは批判や要求ばかりで相手を認める発言を普段からしていないから言いにくいのではないか、、、僕ならそういうことも考えます。  人それぞれ考え方も違うのですから、馬が合わない人がいても当然です。人にバカにされたからといって、あなたの人間としての価値が下がるわけではないのです。 逆に、あなたが誰かのことをバカにしたからといって、その人の価値を下げることができるでしょうか。そんなことは、不可能です。それと同じことです。

参考URL:
http://www.kitami.tv/subnote/2007/05/post_201.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>>もう怖いので常に身構えて、やられたらやり返すと常に思い込みながら生きようかと思うのですが その様な事が出来るわけがない。 また、考えていても、その時にやり返す・・など、とっさに反応など出来たら、この様な所に書き込む事もない。 出来ないからこその、願望に過ぎません。 脳は一度に一つの事しか考えられない様に出来ています。 やられたら、やり返す・・どの様な事を考えるか想像も出来ませんが・・と何時も考えていたなら、必要な事も考える事が出来なくなります。 それでも良いのなら、是非どうぞ。 そもそも、 >>他人に侮辱されたりされると、とっさに反応出来ず周りの人間に舐められるということが多々あります とっさに反応したからと言って、舐められなくなる訳ではないです。 舐められるのは、反応の早さとかではなく、別の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

やり返すのは、リベンジ(=復讐)ですので 疑いのエネルギーを飛ばしているというのでは ないですよね。 もしかしたら、質問者さまは、 自己評価が低いのかもしれませんね。 〈ふろく〉 最も崇高な復讐は許すこと(=The noblest vengeance is to forgive.) 幸福に暮らすことが最高の復讐である。  (スペインの諺) 弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 (Mahatma Gandhi) Gandhiさんは仏教ではなくヒンドゥー教ですが 《許し》を説いていますね。 人は軽蔑されたと感じたときによく怒る。 だから自信のあるものはあまり怒らない。 (三木清『人生論ノート』) 猜疑心や被害妄想っぽい状態が継続するようでしたら、 お早めに、精神科のある病院で診察をうけられることを おススメします。 幻聴、幻覚、自傷行為、希死念慮などがないのは 大いなる救いですね。 お大事に!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ange45
  • ベストアンサー率26% (118/443)
回答No.1

マイナス。。。というかはよくわかりませんが、男性のプライドから、なめられる感じ は自分にもいやかと思いますが、 他人と比べない事。なめられてもいいんじゃないですか? 舐めている方 としてもそこしか強く押せない ああ小さいやつだ。聞いてあげよう という内側の強い気持ちのほうが大事か と。先手攻撃で、今はすべて責任逃れや、攻撃が多いです 質問者さんの年齢がわからないのですが、怖くて身構える・・・との事 何にそんなに、おびえているのでしょう。 やられたら、やり返す なんていうよりも 自分はこういう人間にはならない という感じのほうが素敵ですよ4

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金の診断書

    障害基礎年金を申請しようと思っています。 統合失調症で診断書を書いてもらいました。 内容は (1)適切な食事→自発的にできるが時には助言や指導を必要とする (2)身辺の清潔保持→自発的にできるが時には助言や指導を必要とする (3)金銭管理と買い物→助言や指導があればできる (4)通院と服薬→おおむねできるが時には助言や指導を必要とする (5)他人との意思伝達及び人間関係→助言や指導があればできる (6)身辺の安全保持及び危機対応→助言や指導があればできる (7)社会性→助言や指導があればできる 精神障害は3。 現症時の日常生活活動能力及び労働能力→幻覚妄想は消退し、アルバイトを始めたばかりである。しかし、緊張が強いため再燃しないように経過を注意深くみる必要がある。 予後→再燃の可能性は大きい。 です。 通りますでしょうか??

  • ぎっちょ ネコ は、存在するのでしょうか?

    幼児(園児:年少組)の、左利き ”ぎっちょ”を、直すべきか、どうか? 以下、URLで、質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5502254.html 犬の世界では、人間が、”お手・おかわり”を、指導?するので、犬の利き手(利き足)は、判断つかないのではないかと思っています。 猫の世界では、人間が、”お手・おかわり”を、指導することはないので、”ネコじゃらし”で、反応するのが、利き手(足)と思います。 我が家の、雄ネコ(3才)は、右手(足)で、反応します。 ぎっちょ ネコ は、存在するのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • なぜ真に助けを必要としているのに、助言しないのか?

    なぜ真に助けを必要としているのに、ある人物(基本的に匿名と自律)は、大きな困難に直面している私に、何らかの助言しないのか? (そりゃ、真に悟るのは他人から教われる事象でないし、登山家が常にレスキューヘリを同伴しない、くらいの事は解った上で、このstatementsを言っているのだが・・・) 反応しないので、兄者よ・・・少しだけでも・・・。

  • 自分に価値を見いだし、自信をつけるには?

    表題の通りですが、私は、幼少から神経質で、他人の評価に対してを過剰欲求してしまいます。 私の性格の特徴としては ・依存傾向、愛情欲求が強い (周囲の反応や信頼される事を自分の価値の物差しとし、自分自身に自信がない) ・周囲に過敏に気を配る (嫌われるのが怖い) ・プライドが高い (弱いと思われる事が怖く、自分の弱い所をつかれると強く反応してしまう) ・神経質 (何か変化があると動揺し、物事に対して、マイナスな面ばかりに気を取られる。マイナスな面に常に着目し、他人との差を気にしたり、必要以上に傷つくのが怖いので常にマイナスイメージを先に予想し、防衛反応をしてしまう) ・完璧主義 ・目標を高く設定してしまう 上記のような傾向が神経を疲れさせて、精神的なバランスを崩してしまいました。 周りには ・社交的で親しみやすい ・要領が良い ・明るく、リーダーシップがある ・頑固で流されない ・変わっている、人を寄せ付けない雰囲気 ・ストイック と思われている様です。全て気を使いすぎた結果だと思います。 特に価値を他人で図る依存体質は特に改めたいです。そのせいで精神が崩壊しそうです。 対象を失ったことで自信がなくなり、自分の脆さに気付きました。 (それまでは、自分に自信があると思っていました。) 幼少時、両親からの愛情不足からか、他人に頼られたり、愛情を求めてしまい、感じないとと孤独感を感じ、怖くなってしまいます。 でも、両親に恨みもないし、感謝しています。それを言い訳にはしたくないのですが、心が反応してしまいます。 もっと力を抜いて周囲に気を使いすぎず、自分に自信を持ちたいです。 改めたいと思っているのですが、どのように修正していけばよいのでしょうか? 心理分析などをして頂けると非常に助かります。 今までの考え方が強固で、自然にこのように反応してしまいます。

  • 看護学校面接をうけたのですが・・

    つい先日、看護学校を一般入試で受験してきました高校3年生です。 とっても緊張して、面接はもう足がくがくでした^^; 面接で、「あなたは人と、成績や順位など比べるほうですか。」 と聞かれ、 「いいえ、私は他人ではなく、以前の私がライバルです。常に前の自分より上を目指しています。」 といいました。(私は成績が平均より下です・・) そうしたら、「では、他人がアドバイスをくれたとしても自分の意見を通すのですね。」といわれ 「はい。」と答えたら、 「あなたは頑固なんですね。」と言われました。 これって、マイナスイメージなんでしょうか。。 どのようなことがマイナスになってしまうのか、ぜひ教えていただきたいです!これからまだ他校の面接試験があるので、失敗したくないんです! できれば経験者の方、アドバイスよろしくお願いします!^^

  • 血清反応RPRとTP抗体について

    個人的な質問で申し訳ありません。お恥ずかしい事ですが、10年程前に梅毒にかかりました、治療済みですが、節目の人間ドッグでTP抗体は(マイナス)でしたが、RPRが「+」と反応が出まして、判定がEで『さらに詳しい検査」でした。5年前ではRPRも(マイナス)でしたが、再発したのかとても心配です。 お忙しいと思いますが、緊急の精密検査が必要ですか?御指導願います。

  • 気を強くするにはどうすればよいでしょう?

    生来気弱・マイナス思考な性質で悪漢的や高圧的な人間を目の前にすると、どうにもその人の目を見れず常になすがままな感じになってしまいいつもハズレくじを引いてしまいます。それだけではなくその気弱さがコンプレックスとなり、いつまで経っても昔の事を忘れることができず軽い鬱状態です。この気弱な性質を変えるにはいったいどうすれば良いのでしょう?助言をお願いします

  • 研究は続けるべきなのでしょうか?

    私は大学院生です。学部の時からやる気満々な良い学生でした。しかし、人間関係で、特に指導教官との関係で欝状態になり、起きられないほど苦しんでいました。数年間の治療を受けて今は日常生活はもうできますが、しかし、大学にいくのはやはり抵抗感があります。大学に入ったら、特に指導教官の研究室にいくと思うと、足が動けなくなり、涙を流してしまいます。相談に乗ってくれる人もいませんし、どうしたらいいのか分からなくて悩んでいます。助言をいただければ助かります。

  • これは男性として、悲しいか?

    これは男性として、悲しいか? 女性のお股に拒否反応を示しています。 子宮は人間皆さんが好きな所のはずなのに。 好きな所は、美脚と巨乳。 一、女性の美脚でひざ枕したい。脚に顔をこすりつける、脚を手で撫でていると生きる喜びを感じます。女性の肌の艶を味わいたい。 二、女性の胸で泣きたい。オッパイ枕したい、オッパイを吸いたい。 学生時代と社会人時代に、女性に虐められた、侮辱されて痛い目に合いました。 だから、女性が憎い。許せない。制裁を加えたい。

  • お世辞を本気で受け止める人間がいたら・・・

    (1) 超エリート新人に、「指導担当の庶民採用枠の先輩はどうかな?」と聞いてみた。 さすが超エリートだけあって、自分を下げて指導担当を立てる言い方でお世辞を言う。 (2) 庶民採用枠の男らで集まって、その話をした。 やっぱ、育ちは良いし頭が切れる。 下手に自己主張はしないし、素直で扱いやすいし、仕事は1言うと10全部分かってる。 ついでに、自分を下げて庶民採用枠でも先輩だからと立てる言い方もできる。 こういう常識も分かっている人間は、伸びるよ。やっぱ幹部候補なのが分かるよな。 (3) けど1人だけ分かっていないのが、指導担当・・・ 翌日、指導担当は超エリートに対して 「俺をみたいになりたいって聞いたよ。そうだな~、俺みたいになるには、君だったらこうしたら良い」等々、助言をしたらしい。 それも超エリートなら誰もが知ってる話。それでも超エリートは「そんなこと知ってる、うざい!」とか言わずに、笑顔で相槌して話を聞いてやってた。 それみて、こっちが頭下がる。 あとで聞いてみたら、やっぱり知ってる話だった。 (4) 俺が指導担当に言いたかったのは、「お前が超エリートに褒められた」ってことじゃない。 A)超エリートが「能ある鷹は爪を隠す」が出来てること。 B)だから人間性が素晴らしいってこと。 C)頭脳だけでなく性格が良いこと。 D)超エリートが、自分を下げて、他人を尊重できる。これが当たり前にできることが凄い。仕事をしていく上で、自分を殺してやらないといけない場面でも使える。新人だが即戦力になる。 この4つを言いたいだけ。 指導担当以外の男らは、この4つの言いたいことを「理解できる、分かる」という。 (5) 指導担当だけは、それが、どうしても理解できないらしい。 超エリートが【自分を褒める言葉をいってくれた】ことが嬉しくて堪らないと言い出す。 超エリートに認められた俺って凄いじゃん。って思えてきて嬉しいと言い出す。 超エリートが認めたんだから、俺って超エリートより上ってことですよね。と言い出す。 なんで、こいつは、ここまで、超エリートの褒め言葉を本気で受け止め自分が凄いと思い込むのか?分かる人おしえてください。 俺が言いたいのは、 超エリートは、自分を殺して相手を立てることができる。 決して、相手を侮辱したり、批判する態度をとらない。 常に相手を尊重し、頭を垂れて真摯な態度で接する。 これらは社会人の基礎だ。が出来ていない人が多いから、変な自己主張が原因で職場で対人関係が乱れる。チームプレーに支障がでる。 けど、超エリートは性格のよさまで備わっている。チームで仕事をする上で必要な態度を指導しなくても最初から備わっている。 これが凄いって、一人だけ分からない指導担当に分からせるには、どうしたら良いだろう?