• 締切済み

研究は続けるべきなのでしょうか?

私は大学院生です。学部の時からやる気満々な良い学生でした。しかし、人間関係で、特に指導教官との関係で欝状態になり、起きられないほど苦しんでいました。数年間の治療を受けて今は日常生活はもうできますが、しかし、大学にいくのはやはり抵抗感があります。大学に入ったら、特に指導教官の研究室にいくと思うと、足が動けなくなり、涙を流してしまいます。相談に乗ってくれる人もいませんし、どうしたらいいのか分からなくて悩んでいます。助言をいただければ助かります。

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

>数年間の治療を受けて 長期間治療していただいた医療関係の方に相談することをおすすめします。 一般論を述べるならば、「健康が一番大切」ということです。 ドクターコースの研究が高度に専門的であることは、素人でも多少は推測できるつもりです。 しかし、アマチュアの研究者で、かなり専門的な内容に取り組んでいる方もいらっしゃると思います。 大学院でなければ研究が進まない分野も多いのでしょうが、文面を読む限りでは、「研究の進む環境があるが研究をスタートさせられない」よりも「研究があまり進まない環境で少しずつ研究する」がマシというような感想です。

45-48
質問者

補足

ありがとうございます。 医者から「勢いでではなく自分の合ったやり方で少しずつやってみたほうがいい」ということを言ってました。 休学期間が限られていますので、明日からもう行かなければなりません。

  • north_2nd
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.1

研究自体を続けたいのであれば他の大学院なりに行くという手が有ると思うのですが無理なのですか?

45-48
質問者

補足

それはほとんど無理です。修士課程ではなく、博士課程ですから。留学なら、考えられますが、現在の体力でその準備、特に経済的な準備でのアルバイトはとてもできないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう