その他(年金)

全10367件中1~20件表示
  • 報酬付き

    iDeCoを楽天証券からSBI証券に移管しましたが

    iDeCoを楽天証券からSBI証券に移管しました。 SBIからIDとパスワードが送られてきました。ログインしましたが、直近の2月中旬の掛け金しか反映されていません。楽天証券を見ると、もう今まで見ていた資産状況の画面ではなく、口座開設完了、みたいな画面になっています。私の今までかけた資産はどこに行ったのか・・? わかる方教えてください。

  • 厚生年金と国民年金について

    よろしくお願いいたします。 会社員は厚生年金と国民年金の両方を加入しているみたいですが、その制度の解釈は下記で合っているでしょうか? ・厚生年金保険料の半額、国民年金保険料の半額を会社が負担している。 ・支給時の年金支払額は、国民年金のみより多くなる。 よろしくお願いいたします。

  • 障害者年金3級受給の可能性

    化学物質過敏症という病気を抱え、保育士として保育園に非常勤で勤務しています。契約は1日8時間、週5勤務ですが、体調不良時は、デスクワークにしてもらったり、早退、遅刻など可能です。実際は、週4日くらいの出勤がやっとです。化学物質のニオイの配慮もしてもらってます。障害者年金の3級くらいなら受給可能でしょうか?

  • 遺族基礎年金

    妻が亡くなり子供がいるため遺族基礎年金を申請しました、本日年金証書、年金決定通知書が来ましたが、記載の年金額が今後子供が18になるまで毎年いただけると言うことでしょうか?初めてなのでよく分かりません、よろしくお願いします。

  • 障害年金は精神病院に通院歴があるだけでも貰えますか

    障害年金は精神病院に通院歴があるだけでも、貰えるようになるんですか?

  • 障害年金とはいつからどのくらいの頻度でいくら貰える

    障害年金とはいつからどのくらいの頻度でいくら貰えるんですか?また、リスクはありますか?

  • イデコの拠出を中止したほうがいいか

    これまで非課税とい事で積立nisaとイデコをしています。ただアルバイトのため所得税を払っていなく控除も受けてません。 来年よりnisa制度が大幅に変わるためイデコの拠出を中止し、nisa一本にした方がいいでしょうか。イデコは制限や手数料があり、nisaのほうが自由度があります。回答をお願いします。

  • 祖母は遺族年金をもらえますか

    50年前に公務員であった祖父が亡くなり、祖母は1ヶ月10万程度の年金をもらっています。内訳は分かりませんが、そこに遺族年金が含まれているそうです。 祖母は祖父の死後も祖父の家で両親や私と同居していました。ところが、高齢になってから叔母がやってきては祖母のお金を数千万抜くだけに飽き足らず、祖母を連れ去り、そのまま転出届を出して叔母の家に住まわせ始めました。身の回りのことを一人で充分にできない祖母は、明らかに叔母と生計を一つにしていますが、叔母は祖母が別世帯で申請し受理されたそうです。(お金の話ではありませんが、違法ではないのでしょうか?) 事務的に奇妙な転出のためか、市役所から虚偽の転出でないか確認がきました。旅行している気分の祖母や、寝耳に水の両親にとっては虚偽ですが、本人の身体は叔母の家(遠方)にありますから、叔母が祖母を家から出さなければ本当とも言えます。 前置きが長くなり申し訳ありません。 祖母は、見ず知らずの土地へ単独世帯にて引越した事になりますが、遺族年金等、祖父の配偶者である待遇を受けられるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「年金」についての質問です。

  • 障害年金をいただいております。氏名変更があった場合

    結婚により氏名変更します。 手続きはマイナンバーカードを変更すれば自動で新しい年金証書が送って貰えるそうです。 お恥ずかしい話ですが自分には貯金がありません。 12月の年金がいただけないと月々の支払いや医療費など払えなくなってしまいます。 11月末に入籍するのですが、事情を年金事務所の方へ話すと12月の入金は旧姓のままで手続きがされると思うので口座名を変えないで入籍したらとりあえず窓口に来て欲しいと言われました。 社労士の方など、詳しい方がいたら教えてください。12月の年金を私はいただけるのでしょうか?

  • 老後の貯蓄について

    今年で41歳になります。結婚はおそらくしないと思います。 年収は500万弱です。 現時点でこのような状態になっています。 確定拠出年金 5万円/月(マッチング拠出あり) 積立NISA 3.3万/月 自己不動産あり ・確定拠出年金は現状を65歳まで続けられる場合は約2000万を積み立てられて運用結果次第では1000万以上の上増し可能の見込み ・積立NISAは可能な限り続ける予定 ・住宅ローンは残り3年で完済予定 ・ふるさと納税は毎年実施 <相談したいこと> ・他におすすめの運用方法があれば教えてください ・毎月の娯楽費はいくらまでに抑えた方がベストですか? ・親の介護にいくらかかると想定した方がいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「年金」についての質問です。

  • 年金の申告等について

    年金の件についてのご質問になります。 ご回答宜しくお願いいたします。 状況を箇条書きにて記載させて頂きます。 ・今回の対象は兄弟の義理の親(70代前半)です。 ・会社に勤めて居たときに10年超、年金保険料の支払いをしていた  とのこと。 ・義親は40年間年金を掛けないともらえないと思っており、10年  超で対象になることを通知がなかったので知らなかったとのこと。 ・今回、10年超での手続きが出来る旨の通知があり、手続きを行  い、受給開始が決定したとのこと。 ・過去5年分の未受給の年金も受給できるとのこと。 ・確定申告を行う様に、年金事務所の職員の方に言われたとのこと。 ・恐らく受給開始は本年10月頃になるのではと言っておりました。 上記の状況を踏まえてのご質問になります。 1.確定申告は過去5年分をそれぞれ修正申告することになりますで   しょうか? 2.出来れば来年の2月からの確定申告の時に、過去5年分の修正も   合わせて申告したいと考えているとのことですが、申告の期限な   どはあるのでしょうか? 3.前記2.に伴い、延滞金などが掛かることはあるのでしょうか?   もしあるのであれば、いつ頃から掛かるのでしょうか?   延滞金の税額はどのくらいになるのでしょうか? 年金について詳しい方にご教示頂きたく、宜しくお願いします。

  • 至急 障害年金 更新 支給額

    至急 障害年金の更新の通知書届いたのですが 金額が隠されてて???????5140円となってるのですが また?????10280円とも書いてあるのですがなんでこれこんな隠されてるのですかね ちなみに幾らか分かる方居ますか? 自分で調べたのは2023年(令和5年)の二級の年金額が795,000 だったから変わらず二級なんですかね(現在二級です) 140円は消費税とか? 自分はそう思ったんやけどどなんすかね あとなんで数字を隠してるのでしょうか?

  • ねんきんネットの年金見込額の計算が分かりません

    ねんきんネットをスマホで見ています。 「年金見込額」>「65歳01ヶ月~」>「年金見込額(月額)」に書いてある金額と、「給与収入(年収)と年金見込額の合計(年齢別)」に書いてある金額が合いません。 「給与収入(年収)と年金見込額の合計(年齢別)」は、「年金見込額(月額)」×12ヶ月の金額になりそうなものですが、そうなっていません。 なぜ合わないのでしょうか? 「給与収入(年収)と年金見込額の合計(年齢別)」の内訳の「給与収入(年収)」は0円となっています。

  • 🌟低年金老人3千万人の定義は月額何万円以下?

    私は、以前、国内に低年金老人が3000万人もいるという文章を 目にした事があるのですが、表題の通り、低年金老人の低年金の 金額上の定義というか目安みたいなのって、ございますでしょうか? その文章の執筆者様は、参考にしたソースを明示されていなかった 事と、私は、ティーンの学生だった頃からず~っと、今も、今後も、一生、拝読しなくてはならない様な文章は、ほぼ無限にあるので、 取り合えず、一旦、読み流していたのですが、3千万人という数字 は未だに、印象に残っていますね。 誰にとっても決して他人事では無いでしょうが、 「えっ?3000万人!?本当にそんなプアーなシルバー世代が、 3000万人もいるの?」という感じでしたね。必ずしも生活苦 とか、(内心は)不幸せという訳でも無いのかも知れませんが、 心許ないというか、大変ではあるでしょう。^^; 執筆者様はこの3000万人を救済しなくてはならないという立場 で、確か自分なりの(不肖、私の見立てでは実現困難と思われる) ソリューションも披露されていたと思いますが、まあそれはそうと、 厚労省データがソースであったとして、 日本政府(厚労省?)の立場からすると、低年金老人の総数は、 少ない方が好都合かと思うので、低年金の基準は緩めるだろうなと。 あなたや私が同じ立場なら、誰もが同じ様な統計操作を平然と しでかすのかも知れませんが。^^; 個人的に、昔、ほんのちょっとだけ閲覧していたある遠方の 高齢ブロガーさんが、毎月5万円で生活しなくてはならないと 書いておられ、うわっ、大変だな、だ、だ、大丈夫かいな、と 心配になりましたが、月額5万円なら、大変失礼ながら、 低年金の定義に当てはまるでしょうね。^^; ①ガバメント公式の定義は無いかもですが、あなたの主観的感覚で、 いわゆる「低年金老人」を月額で定義付けるなら何万円以下が該当 すると考察されますか? ②タイトルの通り、低年金老人の総数が3千万人であるとした場合、その金額的定義は月額で何万円程度であると推察されますか? ちょっと景気の悪い質問ですみません。が、色々な人の立場を慮る 社会学的な知性向上の上でも、まあまあ意義のある問いかけなんじゃないかなと思った次第で、投稿してみました。^^: よろしくお願いします。

  • 年金について(補足)

    さきほど質問した者ですが、補足として私自身が 身体障碍者(体幹機能障害5級四の1)なのと 母にかかるお金は月に約8万円超です。

  • 年金について

    現在64で来年から年金生活(一部今年から)なのですが、 母が介護施設に入所しております。 母にかかるお金が、 約7万円かかります。 私の年金が月に12万円くらいなので、 生活していくのが非常に厳しい(困難)です。 これを理由に生活保護は受けられるでしょうか? 今は手取りで約19万円の給料を貰っているので、 何とかなっていますが、貯金がほとんどなく とても不安です。 何かお知恵をお貸し下さい。

  • 大至急 障害年金 更新 手続き

    大至急 障害年金の更新の病院で書いてもらう診断書について 障害年金の診断書を、3/4に病院行ったとき、提出して書いてもらうのですが、先生が忙しく、返すのに一ヶ月以上かかるかもらしくて、でも自分の誕生日が4/20で、4/30まで(誕生日月の、末日?までで)で、 日本年金機構?に送らなきゃいけなくて でもこの場合1ヶ月以上って、言っても、4/4とかその辺(遅れても4/14とか?)だとしたら、ちゃんと期限内に間に合いますかね、訳あってメンタルおかしくなってて土曜日の予定が行けなくて病院に、

  • iDecoって払った分しか貰えない?

    idecoは確定拠出年金のようですが、払った分+運用損益しか貰えないのでしょうか? 将来、受け取る年齢まで生きられたとしても受取り後に余計に税金や社会保険料かかりますよね?

  • 年金の併給と年金保険料について質問

    何年か前までは障害基礎年金を受給中に働いて厚生年金保険料を納めても、老後はどちらかの年金を選択しなくてはなりませんでした。 それが障害を持って働いてる人にも厚生年金の掛け金が活かせるようにと併給が認められるようになりました。 それまでは、あえて働かなかった人もいたみたいで障害者の社会参加が増えたとのこと。 と…ここまでは理解してます。 質問ですが、 1. 障害厚生年金(1.2.3級)を受給しながら会社から厚生年金保険料を納めてる場合、老後は併給は無理でどちらかを選択しなければなりませんか? 2. 障害厚生年金(1.2級)を受給してる場合は法定免除で障害基礎年金の保険料の免除を選択できますが、老後は障害厚生年金と老齢厚生年金だと基礎年金の免除の部分で受給額が少ないため、基本は障害厚生年金を選択した方が良いですか? 3. 障害基礎年金受給してて、法定免除で基礎年金保険料の免除を選択してる場合、老後は明らかに老齢基礎年金でなくて障害基礎年金をそのまま受給した方がお得です。 障害基礎年金を受給中に厚生年金を納めながら働いてる場合は基礎年金も払ってることになりますよね? そうなると法定免除なのに会社は厚生年金と基礎年金を払ってるということですか? 基礎年金の部分が無駄と感じるのですが… 障害基礎年金を受給してる人は会社から厚生年金の部分だけを納めるとかの選択はできないのでしょうか? 4. 障害年金は非課税です。 将来障害基礎年金と老齢厚生年金を受給した場合は、税金はどうなるのでしょうか? 厚生年金の部分のみ税金でしょうか? 以上、複雑な併給の制度に詳しい方のご回答よろしくお願いいたします。

  • 企業型確定拠出年金への切り替えは強制?

    個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入しています。※約4年目 今度転職する会社には、企業型確定拠出年金(企業型DC)があるのですが、確定拠出年金を続ける場合。転職先の「企業型DC」に変更(乗り換え?)しなければならないのでしょうか? 企業型DCの加入はあくまで任意であり、強制ではないと思うので、このまま個人型のみ加入した状態で運用を続ける。というは、確定拠出年金の制度的?に許されるものなのでしょうか? お手数ですが、どなたかご教示の程、宜しくお願い致します。