年金
- 厚生年金に国民年金は含まれる?
会社の厚生年金保険に加入したら、国民年金も厚生年金保険料に含まれてるのですか? 調べたら両方受け取れるのかなと。 別途国民年金も同時に納めているのですか? 年金定期便の納付額がなんとなく多い気がしたのでお聞きしたく
- 国民年金保険料の納付について
息子が令和6年11月に就職しました。 年金が厚生年金になります。 4月に日本年金機構から「令和6年度国民年金保険料納付案内書」届き、 令和6年4月分から令和7年3月までの納付振込用紙12枚が送られてきました。 4月分から10月分は7月にコンビニでまとめて納付しましたが、11月分から3月分は納付(振込)しなくても大丈夫でしょうか? 11月分12月分は納付したほうがいいでしょうか? 定額保険料は月額16980円です。
- 受付中
- ctrpegdj9yif1xm
- 国民年金(基礎年金)
- 回答数3
- ねんきん定期便について
ねんきん定期便の見方について質問です。 現在60歳です。(誕生日は2月) 今年送られてきたハガキでは65歳からもらえる年金の見込み額は 老齢年金の種類と見込み額(年額)の(1)国民年金と(2)厚生 年金保険の合計だと思いますが。私の場合は65歳~で約2000000 と記載があります。 これは来年3月31日に仕事を辞め(61歳)無職で65歳まで 生活し65歳から年金を貰う場合でもこの金額なのでしょうか? 当然、今後も働いた場合は金額が上がって行くと思いますが。
- ベストアンサー
- okwave0121
- 年金受け取り
- 回答数3
- 障害年金の前年ちはいつの時期を指すのですか?
障害基礎年金の「前年」とは、具体的にはいつの時期を指すのでしょうか? この質問は質問というより答え合わせの要素のほうが多いです。 所得は1年単位で計算されることから、支給制限も1年単位で行われます。 具体的には、20歳前傷病による障害基礎年金の所得による支給制限の期間は、10月分から翌年9月分までの1年間を単位として行われます。 下の画像の所得額と支給制限の関係の表で、「本人の前年の所得額」という項目がありました。この「前年」とは、具体的にはいつの時期を指すのでしょうか? 前年の所得だけでなく「前々年」の所得が関係する時期もありますか? 1月分~9月分として支給される障害基礎年金は前々年の所得、10月分~12月分として支給される障害基礎年金は前年の所得によって判定されることになるということでしょうか?←ここが一番気になるところです。 なお、いったん支給制限になっても、次の期間(10月分~)については新たに判定を行い、そこで支給制限に該当していなければ制限が解除となり、支給が再開されますか? 「10月分~11月分を支給する12月15日の支給分」から制限がスタートして、そこから1年間というふうに考えても大丈夫ですか? 余談ですが、令和2年度までは8月分から翌年7月分までの12か月間でしたが、令和3年度から上記のように改正されました。改正の境目である令和2年度に関しては、所得制限の期間は令和2年8月分から令和3年9月分まで(14カ月分)になったらしいですね。
- 受付中
- 0103072810
- 年金受け取り
- 回答数3
- 障害者年金は不労所得扱いですか?
障害者年金受給者の扱いは不労所得扱いですか? 障害者年金受給者の扱いはなんですか? 年金生活者は不労所得扱いではないのですか? ならなんというのでしょうか? 教えてください お願いします
- 自分が20歳による傷病による申請なのか思い出せない
障害基礎年金2級(有期認定)の受給者です。私は20歳前傷病による申請なのか20歳後による障害年金の申請なのか思い出せません。この場合どこに聞けば教えてくれますか? 20歳前傷病による申請の場合は社会保険料(国民年金や国民健康保険料)を支払わずとも受給できるとの事で、納付する必要はないとの事でしたが、私は障害基礎年金を受給するまでの間は国民年金を毎月支払い、国保は今もなお毎月支払っています。 24歳になってから障害基礎年金の手続きを開始しました(診断書の受給や病歴・就労状況等申立書の作成など) この場合は20歳後による申請の可能性が高いのかなぁと感じています。 病名はPDD(広凡性発達障害 自閉症)です ただこれを言われたのは幼少期の頃らしいです。
- ベストアンサー
- 0103072810
- 年金受け取り
- 回答数1
- 障害基礎年金の20歳前請求と20歳後請求
障害基礎年金は有期認定の限り、数年おきに更新が必要ですが、20歳前申請と20歳後申請の場合は、20歳前申請の方が受給継続される可能性が高いですか?
- 受付中
- 0103072810
- 年金受け取り
- 回答数1
- 障害基礎年金という制度について
障害基礎年金(有期認定 20歳後障害の請求)の場合は所得制限が無いとの事ですが、これはどんなに稼いでも、 例えばトップレベルの芸能人レベルの収入を得られたとしてもその人が障害認定されている限り貰えると言う事ですか? 20歳前障害の請求には所得制限があることは存じています。 私自身は貧乏な障害基礎年金の受給者なのですが、仮に上記の場合はかなり凄く太っ腹な制度だと感じました。
- 受付中
- 0103072810
- 年金受け取り
- 回答数1
- 年金3号廃止
20代女です。 現在出産待ちの為、専業主婦です。 結婚当初はフルタイムのパート勤務でしたが、 妊娠を機に同じ会社で時短に切り替えました。ですが扶養外なので社会保険、厚生年金の支払いはしていました。 現在妊娠8ヶ月で退職し、今は夫の扶養に入っていて、夫は公務員です。 2〜3年後までに子供は二人欲しいので、二人目が小学校に上がるまではこのままの生活スタイルで行こうと思うのですが、 「年金3号廃止、専業主婦や扶養内パートは年金が貰えない」という記事を読んで不安になりました。 子供が成長してから社会復帰する場合でも、一定期間働いていない場合は将来年金受給はできないのでしょうか? もしくはそれまで働いていても年金を受給する年齢の時に専業主婦、または夫の扶養内だと、年金は貰えないのでしょうか? 無知ですみませんが有識者の方宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- om0chi
- 国民年金(基礎年金)
- 回答数1
- 厚生年金期間と共済年金期間の合算はできますか?
40代正社員です。 これまで職場をいくつか変わっている関係で、転職先によって厚生年金期間・公務員厚生年金期間・共済年金期間の3期間にわたっており、もしこれらの期間を合算できないとなった場合、それぞれの期間単独でカウントすると短くなってしまいます。 払込期間が20年超えるか超えないかで、老後に老齢厚生年金の受け取り金額が大きく違うと聞いたことがあるので、とても心配です。 退職金も、定年まで勤め上げるのと、50歳で退職するのとでは大きく変わるって言いますよね? それと同じで年金も、タイプの違う年金期間は合算できず短い期間での換算になるのかなと思い、質問しました。 詳しい方、教えてください。
- 遺族年金について教えてください
私は父から扶養してもらっています 父は大企業勤め現在57歳です 父が万が一亡くなったら遺族年金は扶養して頂いている私にも貰えますか? 母は貰えるのは知っているのですが 扶養していただいている娘の私にも遺族年金は貰えますか? 至急です よろしくお願いします
- 【基礎年金】基礎年金は厚生年金も加入しているサラリ
【基礎年金】基礎年金は厚生年金も加入しているサラリーマンも、基礎年金しか加入していない自営業者と結婚して夫の扶養家族となっている専業主婦もコンビニでアルバイトをしているフリーターもみんな同じ額が老後に貰えるのですか?
- ベストアンサー
- note11pro5G5
- 国民年金(基礎年金)
- 回答数3
- 来年の障害基礎年金の予想
来年の障害基礎年金2級(または老齢年金)の額は上がる見込みですか? 勿論先のことなんて誰も分からないですし、経済や物価高などに左右されるのも分かってはいるものの現時点での皆様の予想をお聞かせください ちなみに現在は月額68000円です(2級の場合)
- ベストアンサー
- 0103072810
- 年金受け取り
- 回答数1
- 年金定期便の累計額が多い?
ねんきん定期便の納付額の合計が多いきがするのですが、何ででしょう。会社負担分は含まれてませんよね?自分の国民年金の時や厚生年金の時の毎月を計算してもこんな支払ってたかなと。
- 締切済み
- noname#263253
- その他(年金)
- 回答数2
- 国民年金免除について
全額免除期間の途中で就職し、社会保険入ったが、すぐに辞めてしまい、また免除して欲しいときは、また役所に行かないといけないですか?
- 受付中
- tsuguminomori78
- 国民年金(基礎年金)
- 回答数3
- 特別支給の老齢厚生年金 支給期間
特別支給の老齢厚生年金で64歳から申請できる場合、64歳の誕生日に申請した場合、審査に1~2か月そこからさらに1~2か月くらいかかって支給開始とありましたが65歳まで支給されるということは8~10か月分くらいしか支給されませんか?
- ベストアンサー
- kazumihideki
- 年金受け取り
- 回答数3
- 扶養親族等申告書 提出のお願い これは何ですか?
「扶養親族等申告書」 提出のお願いというメールが妻に来ました。 夫は年金をもらっています。妻は60才になっておらず、年金をもらっていません。 なぜ、このメールが妻に来るのでしょうか?
- 国家公務員の退職年金について
国家公務員の退職年金についての質問です。 今年国家公務員になったものですが、12月末で退職したいと考えています。 しかし、親経由で「1年以上働くと、公務員って65歳から年金を貰えるのでは?」と、何かしらの制度(おそらく退職年金)の存在を知り、受給要件を見て3月末まで働くか考えています。 そこで質問なのですが、12月末で国家公務員を辞めると、なにがしかもったいないことはあるのでしょうか。それとも、6ヶ月以上働いたことで、切り上げされて、65歳から公務員の退職年金を貰えたりするのでしょうか。 また、その金額はどの程度だったりするのでしょうか。 まとめると、 1、国家公務員には、1年以上でないと貰えない退職年金制度はあるのか。 2、それは12月末退職では貰えないのか。 3、いつからいくら貰えるのか。 上記三点、公務員の制度や年金についてよくご存知の方、ぜひ、ご回答をよろしくお願いいたします。
- 受付中
- horikawa2212
- 年金受け取り
- 回答数4