年金生活の厳しい現実と生活保護の受給条件

このQ&Aのポイント
  • 64歳で年金生活を迎える筆者の母が介護施設に入所し、月に7万円の費用がかかっている。
  • 筆者自身の年金収入は月に約12万円であり、生活が非常に厳しい状況になっている。
  • しかし、年金収入だけでは生活が困難な場合、生活保護を受けることができる可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金について

現在64で来年から年金生活(一部今年から)なのですが、 母が介護施設に入所しております。 母にかかるお金が、 約7万円かかります。 私の年金が月に12万円くらいなので、 生活していくのが非常に厳しい(困難)です。 これを理由に生活保護は受けられるでしょうか? 今は手取りで約19万円の給料を貰っているので、 何とかなっていますが、貯金がほとんどなく とても不安です。 何かお知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6822)
回答No.1
kake19590721
質問者

お礼

ありがとうございました。現実を踏まえ、前を向いて 生きていこうと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

親に介護が必要になったとき、もし親の生活が困窮していたら、親に生活保護を受けてもらうという選択肢があります。 条件を満たせば生活保護を受けながら、老人ホームへの入居や介護サービスを利用することもできます。 ただしそれはあくまでも、親自身の生活を立て直すためであって、「介護費用を代わりに払い続けるのは不安だから」など子ども側の事情で生活保護を申請できるわけではありません。 ハローワークにも60歳以上の求人はあります。 あなた自身が働いて収入を得るということです。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.4

住居の状況がわからないので何とも言えませんが世帯分離して住民票も別にすることでご自身とお母さまの世帯を分けると介護負担を減らせる場合があります。 お母さまが施設入所なさっているならそちらのケアマネに相談してみてください。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.3

生活保護で支給される金額は基準に従って決められます。それよりも収入が少なければ差額が支給されるのです。手取りで約19万円の給料を貰っているのであれば基準額よりも多いので生活保護は無理ですね。 収入がなくなって,資産もなくなりそうになったら申請してください。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

手取りで約19万円の給料を貰っていると生活保護は難しいです。2人で生活している場合、20万円が支給額ですが、持ち家でしたら、7万円ほどの住宅扶助が引かれますので、13万円が支給額です。この13万円よりも給料が高いと生活保護は受けられません。なお、貴方の年金12万円と給料19万円を合計すると、31万円の収入ですので、生活保護は受けられません。

関連するQ&A

  • 年金+生活保護受給者が特養に入所する場合

    基礎年金満額受給者(6~7万円)で不足分を生活保護受給している場合の特別養護老人ホームに入所する場合について。 生活保護を受給中の高齢者が特別養護老人ホームに入所した場合、生活保護の「生活費」が居宅で生活してる方(第一類・第二類)から介護施設に入所している方に変更になると思います。 そこで質問ですが、 1. 住所は施設に移すのですか? その場合、回復の見込みがないなどの判断が出た場合ですか? いきなり? 2. 資料によると(3)介護施設に入所している方の9890円以内と (4)の加算の介護施設入所者加算9890円以内とあり同額ですがミスプリントですか? それとも両方出るのですか? 3. 施設に問い合わせたところ、「多床室であれば非課税世帯で基礎年金満額受給ならおつりがくる」との事でした。 結果的に施設に入所と同時に生活保護は廃止でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 年金月8万5千円で介護施設入れますか

    母親(現在70歳)の年金は月8万5千円です。現在息子である私は独立し、母親は実家で一人で生活しています。もし、介護状態になった場合、やむを得ず(同居困難のため)、施設への入所を考えなければなりません。月8万5千円の年金で入所できる施設などあるのでしょうか。最近母親もだいぶ年老いてきました。遅いのかもしれませんが、心配です。どなたか、ご教示いただけると幸いです。

  • 生活保護について。

    生活保護について。 私は、母ひとり子ひとりなのですが、現在、母は老健施設に入所しています。 私の月、七万円ほどの給料では生活できず、貯金も底をついています。 母だけでも、生活保護を受ける事は出来ますでしょうか?

  • 年金受給者死亡後の生活保護の収入認定!

    私は、介護必要な母がおり、介護施設へ預けています。 私と母は世帯で生活保護を受けています。 母は、年金を月額13万円支給されています。もし、母が、6月に亡くなった場合。 6月分までの年金は、8月に振り込まれるわけですが、年金受給が死亡した後、私が未支給年金を受け取りますが、この未支給年金は、生活保護の収入として認定されるのでしょうか。

  • 老齢年金を障害者年金に変更出来ますか

    84歳の母が81歳のとき脳梗塞で倒れ右麻痺で言語にも影響が残り車いすの生活です。 施設へ入所しています。 月入所費が6万ほどでますが母の年金は貧しく時代の変化の中で年金の納入が怠ったせいもあるのですが月3万ほどしかありません。 一つ下の父は月6万です。 母は障害者手帳1級取ったのでそが介護保険が優先されるといわれ介護保険を使ってます。 介護度は3だったのですが今度なぜか2になったしまいました。 障害者手帳1級ですので障害者年金に変更が可能であれば月8万ほどになって助かりますが可能でしょうか よろしくおねがいします。

  • 生活保護と家族の貯金

    母親が高齢者専用住宅に入っています。 軽費用の施設で、介護費なども含め、母は国民年金と貯金の取崩し、それと私の仕送りで賄っていました。 しかし貯金も残り少ないようです。 施設長は、不足分は生活保護を申請できる、と話しています。 子供は私だけです。 30年ほど前に独立して以来、別所帯ですが同じ市内にいます。 私は62才、現在独身で、定年後アルバイトをしています。 年金の一部支給を含めても月十万少しで、家賃と生活費で余裕が無くなってきました。 ただ、400万の貯金があります。 母や自分の葬式代くらいはと思っているのですが、自分にこの貯金があると、母の生活保護申請は通らないでしょうか?

  • 遺族年金の受取について

    初めて質問させて頂きます。 11月1日に、実父が亡くなりました。 父は、一般厚生年金を受給しておりました。 年金支給額から、介護保険料と、所得税が引かれて口座に振り込まれております。 父には、籍は抜いておりません(離婚はしていない)が、住民票が違う配偶者がおります。母は、別居してから10年以上、生活保護を受給しております。 父は、サービス付き住宅に入居しておりましたが、年金だけでは 医療費、差し入れ、介護保険負担金などが支払えず、娘である私が金銭的な 援助をしてきました。 本来頂くべき、配偶者が遺族年金を貰うと生活保護と遺族年金とが合計されるので いらない。と言います。 母曰く、離婚していないので、生活保護も満額貰えていないと。 父85歳で他界、母は85歳で生活保護受給、私は二女で55歳の会社員。 母ではなく、私が遺族年金を受給する事は出来ないでしょうか。 お葬式のお金も(後日70.000円は戻るそうですが)、今まで入院やら 施設の不足金やら・・・ 貯金が0円でした父。 私も、自分の保険を担保に貸付をして父を援助してきました。 何か方法があればご教授願えれば幸甚です。 宜しくお願い致します。

  • 老人施設入所について

    要介護1で、1人暮らしです。ヘルパーはまだ利用したことがなく 近くに住む家族(私を含め2人)が手伝っています。 今のところ、病気が治る見込みはないので、老人健康施設の入所は 無理なので、特別養護老人ホーム・軽費老人ホームが適しているようです。 年金(6万円台)だけで入所できる施設はなく、貯金がある間は 貯金で支払い、貯金がなくなれば生活保護を受けて そのまま入所していられることが希望ですが、 そのような施設は少ないそうです。 ネットでどこの施設が適しているかを教えてくれる相談サイトがあり、 そこでは、そのサイトに登録している施設しか教えてもらえないので、 希望する地域(大阪府)に適している施設があったとしても、その施設が そのサイトに登録していなかったら知ることはできません。 「生活保護を受けるようになっても入所していられるか、施設に確認して、 OKでしたら資料を送付します」とのことでした。 ケアマネさんも情報があまりなく「施設の内容とかはわかりませんけど、 聞いておきます」との返事でした。 本人には見学や体験をしてもらってから入所する施設を決めてもらいたいと 思っています。 ネットで施設のHPを見て、自分で問い合わせたり資料をもらったりして さがす方が早いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 母の年金から毎月定額生活費を受け取ると

    母の年金から毎月定額生活費を受け取ると 同居の母から毎月10万円生活費を受け取ると問題があるでしょうか? 年間120万円にな予定です。 *他の兄弟との同居を望んでいない母を引き取る。 *年金額は扶養枠を超えているだけある。 *ケアハウスに入所すればソレ以上にかかる。 *家族としても在宅介護をしてあげたい。 *介護があり私もパートに出られない。 *生活費10万円は母の意志であり、他の兄弟も快諾している。 *病院代他はコレに含まれない。(あくまで生活費、食費としている) *私達夫婦は毎月同額程度の貯金を考えている。←贈与と見られると困る。 *主人と私と私の母の3人で暮らす予定。 母の口座から同額が私の口座に振り込まれると問題であれば、毎月月初に現金で受け取り 月末数万足したり引いたりしながら、12万や8万として貯金していく方がいいのだろうか。 現金化してしまえば贈与という見方はされないでしょうか。現に生活費かかりますから。

  • 年金無しでの施設入所。これから・・・

    父は死別、母68歳は認知症の介護度4、子ども二人(長男は母と同居・長女は結婚して同じ市内に住み、共に30代)です。 長男は仕事で、夜間から夕方近くまで家を空け、その間母は1人。足腰は丈夫で徘徊が多々あり、日常生活を正常に送れなくなりました。兄弟共若年のため、収入が多くないので、デイサービスの利用と、朝から長女が介護に訪れ、長男が帰宅してからの夕方に帰る生活をしていました。 母は年金受給無しの無収入、当然のごとく長男が扶養しています。民間賃貸のアパートに住み、だんだんと介護費用がかさみ、役所へ相談にも行きましたが、何の手段も見つかりませんでした。(扶養者が居れば生活保護は受けられない、施設料等安くならないのか、優遇して施設に入所できないのか等) そんななか、長女が妊娠し、介護が無理な状況となって、長男は安い公団(都営よりちょっと高い程度)が当たり、これをきに母を介護保険施設へ入所させることが出来ました。(特養は応募しています)利用料は8万円弱で、なんとか折半出来る金額でしたが、10月からは12万円位にあがるそうです。 長女はこれから出産で、これ以上の援助は無理だし、更に生活費がかかるはず。長男はこれから結婚もあるだろうし、人生不安でいっぱいです。母の為に出来ることはしてあげたいのですが、兄弟共、自分達の生活ができなくなってしまいます。役所に相談に行っても顔を覚えられて帰されるだけで、ケアマネに相談しても役所と同じでした。 なにか手段はないでしょうか? 民間でどこか相談できる所はあるのでしょうか? 利用料の請求は長男側で、折半してるのに長女側は医療控除申告することはできないのでしょうか? 私達兄弟を助けてください。よろしくお願いいたします。