• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老人施設入所について)

老人施設入所について

このQ&Aのポイント
  • 老人施設入所についての質問文章です。要介護1で、1人暮らしをしている方が、近くに住む家族の手伝いを受けながら生活しています。現状では老人健康施設の入所は難しい状況ですが、特別養護老人ホーム・軽費老人ホームが適しているとされています。
  • 年金だけで入所できる施設はなく、貯金がある間はそれを利用し、なくなれば生活保護を受けることで入所できる施設を希望しています。しかし、そのような施設は少ないため、どの施設が適しているのかを調べることが難しい状況です。
  • 大阪府に適している施設があったとしても、登録している相談サイトでしか情報を得ることができないため、情報が限られてしまいます。また、ケアマネージャーからも具体的な情報は得られず、本人には施設の見学や体験をしてから入所を決めることを希望しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1で回答した者です。 「結節性多発動脈炎」なのですね。 これは、難病の部類に属しているご病気だと認識しておりますが、この診断をつけた病院で「特定疾患医療受給者証」の作成の手続きは済まされていますか? いまのご病気の進行状況はよくわかりませんが、もし、現在も治療していた場合、 服用している薬、または投与している薬がが高い場合が多く、例えば、その状態で「介護保険施設」に入所するとなると、施設側にとっては、薬は基本的に施設で負担しなければならない基準の施設のために、運営する側にとっては、非常に厳しい患者様となってしまいます。 また、入所してからの生活を考えても、他専門病院で治療する可能性の部分や、難病ゆえの状態変化の対応時など、施設での対応が難しい場合が多く、施設入所が厳しいことが予想されます。 「特別養護老人ホーム」は薬は基本的に施設負担ではなく個人負担(個人の医療保険での負担)ですので、問題はないですが、「老人保健施設」と同じく難病ゆえの施設対応の難しさの部分と、あとは、現状「要介護1」であるということと、施設待機人数の多さにてすぐの入所は難しい状況と予想されます。 そこで、今後についてですが、在宅生活が難しい状況になった場合の療養先ですが、検討できる部分としては、有料老人ホーム(3食食事が付いて一人暮らし、必要時にヘルパーなどの介護保険利用をするイメージ)などか、病院が考えられます。 病院は「医療療養型」という種類の病院であれば、難病=特定疾患医療受給者証を所持しており、なおかつ、現状としては、治療と治療の段階が終了しあとは、対処療法的な形で対応が可能な場合は、相談に乗ってくれる可能性があります。 病院に入院すると(あくまで、「結節性多発動脈炎」の治療目的という部分での入院)特定疾患医療受給者が適用されるので、非課税世帯であれば、入院費も減免となり、月の入院費も十分にまかなえると思います。 *すべて、症状もわからず憶測で書いていますのでご参考までにということでお願いします。

noname#182905
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。 「結節性多発動脈炎(皮膚型)」と診断された病院では、難病の部類に属している病気だと、「特定疾患医療受給者証」の作成の手続きをするようにとか言われていません。本来、難病の場合、先生から「難病なので特定疾患医療受給者証を作ったらいいですよ」などと言ってくれるものなのか、患者側が言わないと何も言ってくれないものなのか、わかりませんが、調べなかったらわからないままなので、先生から言ってもらわないと困りますよね。 私がネットでこの病気のことを調べていた時に、難病のように思えたので、医療費(現在は1割負担)が安くなるのではないかと思いましたが、医師からは何も言われていないので、もしかしたら「結節性多発動脈炎(皮膚型)」は難病の部類ではないのかもしれないと思ったりしています。「結節性多発動脈炎」には皮膚型ではなく全身型もあるようなので、全身型の場合は難病で医療費が安くなるのかもしれないと思いましたが、はっきりさせたくて、この間、病院へ付き添っていった家族に「難病に指定されているのかどうか先生に聞いてね」と言ったのですが、聞き忘れてしまったので、次回、私が行った時に先生に聞いてみようと思っています。 今年の8月頃からの病気ですが、膝から下に症状があるのですが、黒色のかさぶた(腐っている)は取れてきている部分もありますが、別のところがえぐれてきていたり、指のところなどは出血もしていました。痛みがあるのでつらそうです。 現在、飲み薬が「レクチゾール錠25mg(毎食後)(皮膚組織の異常を抑え、症状を改善する。又、細菌の増殖を抑え、ハンセン病を治療する)」「ベラストリン錠20μg(毎食後)(血流を良くし、血行障害を改善する。又、肺の動脈圧を下げる)」「プロマックD錠75(朝・夕食後)(胃の粘膜を保護修復し、潰瘍を改善する)」、塗り薬が「プロスタンディン軟膏0.003%(1日1回)(皮膚の血行を良くし、褥瘡や皮膚潰瘍・やけどの回復を早める)」です。以前は塗り薬は「ゲンタシン軟膏0.1%(1日1回)(細菌の増殖を抑え、感染症を治療する)」でしたが、10/28から上記の軟膏に変わりました。どういう理由で変わったのか、付き添った者が聞いていないのでわかりませんが…。 入院して、飲むステロイドを使う治療法があるそうですが、高齢(80歳・女)だし、骨粗鬆症や腰椎脊柱管狭窄症があるので、この治療をすると、歩けなくなったり、圧迫骨折する可能性が高いので入院はせず、今の治療法がいいと言われました。黒色のかさぶたについては、当初、「1か月位で取れてくるだろう」と言われていましたが、なかなか取れてきません。「ケガをしてかさぶたができて、そのかさぶたが取れるのと同じで、かさぶたの下に新しい皮膚ができていないから取れない。新しい皮膚ができてきたら取れるだろう」と言われました。 難病患者の場合、施設入所が難しいようですね。 詳しく教えていただき、ありがとうございました。

noname#182905
質問者

補足

医師に聞いてみましたら、結節性多発動脈炎の皮膚型は難病指定はされておらず、全身型は難病指定されているそうです。 施設についてはケアマネさんと、ネットで相談できるサイト「老人ホーム全国ネット(www.r-home.jp)」からもパンフレットをもらいました。生活保護になっても大丈夫な施設や高齢者専用賃貸住宅等です。空きがあるのか等の問い合わせについては自分でしなくてはいけないそうです。ケアマネさんからは市役所でも聞いてみてくださいと言われました。 経済的にも時間的にも大変なので、自転車で行ける範囲が希望ですが、市内・大阪府・奈良県なども検討してみることになるかもしれませんが、何とかしていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>今のところ、病気が治る見込みはないので、老人健康施設の入所は 無理なので、特別養護老人ホーム・軽費老人ホームが適しているようです 何のご病気なのでしょうか? また、「老人健康施設」とは、どの施設を指しているのでしょうか?仮に「老人保健施設」だと仮定をして書かせて頂きますが、病気が原因で老人保健施設の入所が難しい場合、特別養護老人ホームなどの入所も難しくなる可能性が高いです。 まずは、お住まいの地域にどのような施設があるのか、また、施設の概要なども含めて、ご自身で調べられたり、ケアマネージャーさんがいるなら相談したりがよろしいかと思います。 書かれているように、ネットや自分で問い合わせの一つの方法です。 話は戻りますが、 年金「6万円台」ということは1ヶ月にすると6万円程度という解釈ですか?それとも、2ヶ月で6万円程度(年金は偶数月の2ヶ月に一度のため) 前者の1ヶ月で6万円程度の年金であれば、独居生活の場合、おそらく非課税世帯に該当しますので、施設によっては(介護保険施設である、老人保健施設、特別養護老人ホーム)ギリギリやっていける料金です。 あとは、今すぐの入所の希望といっても、待機している人数の関係だったりで、すぐ入所できる可能性は低いと思われますし、「要介護1」ということであれば、工夫すれば、まだ家で生活できるレベル(考え方や家族の協力体制など様々な問題がありますが)であるため、在宅の生活をどうするか、という部分と近い将来の生活の両方を今から考えておく必要はあると思います。(違う言い方をしますと、「要介護1」のレベルであれば、施設の申し込みを早くしても要介護が高い方も施設入所を待っている状況だと後回しになる可能性もあるので、すぐ入所は極めて難しいかと・・・) 後者の2ヶ月で6万円台の年金収入のみの場合は、月にすると3万ですので、年金プラス貯蓄での支払いで経過し、貯蓄がなくなれば、家族の支援は可能かどうかの部分からの判断にて生活保護の検討をしていく方向となるはずです。(役所の判断)生活保護世帯となると、入所できる施設も限られてきますので、あわせて事前にお聞きすることをお勧めします。(お住まいの市区町村の役所に行くと、介護保険に関する施設情報の一覧があると思いますので、その一覧を参考にお電話をするのも一つの方法です。ちなみに介護保険施設で生活保護対象となりうる施設は特別養護老人ホーム、老人保健施設、グループホームなどですが、施設の規模(ユニット型や個室のみの施設など)によっては対象外の施設もありえます)

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 病気は結節性多発動脈炎(皮膚型)です。両足にできています。 それ以外には骨粗しょう症や、パーキンソン症候群、腰椎脊柱管狭窄症、白内障などありますが、これは随分前からです。 申しわけありません。「老人健康施設」ではなく「老人保健施設」でした。 3か月で見直しがあり、家に帰ることを目的とした施設なので、 うちの場合、この施設の入所は難しいとケアマネさんに言われました。 病気が原因で老人保健施設の入所が難しい場合、特別養護老人ホームなどの入所も難しくなる可能性が高いのですね。 年金「6万円台」というのは、1ヶ月あたりです。非課税世帯です。 施設によってはギリギリやっていける料金なのですね。 特別養護老人ホームや軽費老人ホームも、数百人待機している人がいて、数年待つことになるところが多いそうです。「要介護1」より「要介護5」の人の方が入りやすいですし、うちの場合は入りにくいようです。 色々、調べてみたいと思います。

関連するQ&A