• ベストアンサー

ぎっちょ ネコ は、存在するのでしょうか?

幼児(園児:年少組)の、左利き ”ぎっちょ”を、直すべきか、どうか? 以下、URLで、質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5502254.html 犬の世界では、人間が、”お手・おかわり”を、指導?するので、犬の利き手(利き足)は、判断つかないのではないかと思っています。 猫の世界では、人間が、”お手・おかわり”を、指導することはないので、”ネコじゃらし”で、反応するのが、利き手(足)と思います。 我が家の、雄ネコ(3才)は、右手(足)で、反応します。 ぎっちょ ネコ は、存在するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111034
noname#111034
回答No.2

ヒト(古人類をふくむ)の多くが右利きである理由は,心臓が左にあるという生理的なものではないか,という説を習った記憶があります。これが正しければ,おなじ内蔵の配置をもっているイヌもネコも,基本は右利きとなるでしょう。うちのネコは右利きのようですが,箸で食事したり鉛筆で字を書くことがそもそも不得意ないので,あまり目立ちません 笑。

y04010351
質問者

お礼

ありがとうございます。 動物が人間の世界をみると、アホらしく見えるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuu-you
  • ベストアンサー率31% (50/161)
回答No.1

はい、存在します。 右利き、左利き共に 普通にいます。 ちなみに、私のところは、4兄妹で 半々でした。

y04010351
質問者

お礼

ありがとうございます。 人間に比べ、ぎっちょ 多そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左利きですが、利き足を矯正しても大丈夫でしょうか?

    初めまして。 私は利き手利き足が両方左なのですが、性格がどうも男っぽく感情的です。 手や足と性格は関係ないのかもしれませんが、とにかく手も足も 右脳側を使っているそうなので、足だけ右足に直したいと思います。 理性的になりたいのですが、それならば、やはり左脳側にある右足を 利き足にしたほうが、落ち着いた女性になれるのではないかと思います。 それで、皆さんにお聞きしたいのですが、その場合、なにか不都合が 起こる場合もあるのでしょうか? 左利きを無理矢理右利きに矯正すると上手く喋れなくなる場合が ありますが、左足から右足を利き足に変えるのは大丈夫でしょうか? ご回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • 遊びすぎて苦しそうな猫

    生後7ヶ月の雄猫を飼っているのですが、猫じゃらしを追いかけてきて運動してくれるのはうれしいのですが、苦しくないのかな?と疑問になりました。だいたい1時間くらい遊んでいます。その間わたしがよく休憩しますので、実際猫さんがダッシュしてるのは20分くらいなんですが、こんなに小さな鼻の穴で肺も小さいだろうに無理していないのかな?って思います。獲物を狙っているとき、お腹(肺?)を膨縮しているのをみると、苦しそう。最初のころは何も考えずに猫じゃらしを何往復も走らせていたんですが最近、不安になってきて・・。特にいつもより興奮してる日はわたしがやめなければいつまでも追い続けます。実際猫さんは猫ダッシュを何分くらいできるものなんでしょうか?人間はだいたい200メートルぐらいだとおもうんですが。

    • ベストアンサー
  • 甘えてこない猫

    1歳6ヶ月ほどの兄弟雄猫を2匹飼っています。 外に出たがってどうしようもないので(自分でドアを開けて出て行く・・・)外でも遊ばせています。 この2匹の猫なのですが、あまり家の人間に「遊ぼう」という表現をしないように感じています。 一般的に、遊んで欲しい時は甘えた鳴き声で足元にスリスリしてくる・・・などと、よく聞きますが、うちの猫はそういうしぐさをしないのです。 なので、遊んであげるということをほとんどしていません。 ご飯をねだるときは別で、にゃーにゃー鳴きついてきて、それはこちらもご飯が欲しいのだと解ります。 2匹で飼っているし、外にも遊びに行っているから特に退屈もしていないのかも知れませんが、こんなに人が遊んであげなくていいものか、本当は退屈なのでは・・・などと気になってしまいます。(こちらもたまには遊びたいし) かといって、「遊んで」という仕草も見せないのに、目の前に猫じゃらしなんかプラプラさせたら、猫的には迷惑なのかな・・・などとも思ったり。 「遊んで」をしない猫、放っておくべきですか?遊んであげるべきですか?

    • ベストアンサー
  • 友達を嫌う我が家の猫

     うちの猫10ヶ月去勢済み♂は、私の友達の一人(Aちゃん、とします)をすごーく嫌っています。  Aちゃん(30代前半女性)は今まで猫や犬を飼ったことが無い人間ですが、小さいとき小鳥やウサギなどはちょっとだけ飼ったことがあるので、動物愛護の精神はある人間だ、というのは感じられます。  うちの猫が嫌う理由を以下、私なりに考えてみました。  ★猫の扱いに慣れていないくせに、やたら触りまくり、挙句猫が逃げると追っかける。(猫はびっくりして高いところや狭いところに隠れてしまいます)  ★猫じゃらしで誘惑すると、猫もノッてくるんですが、Aちゃんは興奮して高い声で叫んだりふざけて猫じゃらしで猫をたたいたりする。(猫は前述のとおり逃げて隠れます)  ★この猫が小さいとき抱き方が悪くいきなり下に落としてしまったのですが、猫はそのことを根に持ってるみたい...  大事な猫をめちゃくちゃに扱われてすごく嫌なので、私はいつもAちゃんに厳しく言って、時には「もう触らないで!」と怒っています。猫がどんなにデリケートな動物であるかとか説教したり、扱い方の指導をしていますがなかなか上手にできなくて、猫は怒って逃げるばかりです。  でもAちゃんは他の面では良い友達で仲もいいし、絶交したり邪険に扱ったりはしたくないです。よく猫のおもちゃやおやつを買ってきては家の猫に会いたがります。  こんなAちゃんとうちの猫が仲良くなれるいい方法はありませんか?それと、Aちゃんにどうやったら猫の扱い方を上手になってもらえるでしょうか。。。

    • ベストアンサー
  • 犬にも利き腕(足?)があると聞いたのですが、犬の場合は右利きと左利きの

    犬にも利き腕(足?)があると聞いたのですが、犬の場合は右利きと左利きのどちらが多いのでしょうか。 また、他の種の動物にもそういう利き足というのが有るならば、種類ごとによって右の方が多かったり、左の方が多かったったりして偏っているのでしょうか。

  • 利き足はどっち?

    手は右利き、腕は左利き、目は左利きと明白にわかるのですが、足はどっちが利き足なのかわかりません。 ・ボールをける時は右足 ・自転車をこぎだすのは右足 ・歩き出すときのはじめの一歩は右足 ・ハードルの振り上げ足は右足、抜き足は左足 ・クラウチングスタートの前は左足 右左どちらが私の足の利き足なのでしょうか? それとも変なやつ?

  • ネコって お手 しますか おかわりも・・なんだかなぁ

    ネコって お手 しますか おかわりも・・なんだかなぁ 皆さんこんにちは!! こんな事があるのかどうなのか、教えてください 犬なら「お手」「おかわり」はしているのも見ています ?・・・・・が・・ネコはどうなのでしょうか 友達の家のネコが、飼ってる本人いわく「するよ」ってマジメに言うんですよ ウソこけって僕は相手にしてませんが これって事実ですか こころが海のようにひろ~~い・ネコ好きなみなさんお答えお願いします ちなみに今飼っている方はネコの種類も教えてくださいね(*^_^*)

  • 飼い猫が猫じゃらしで遊ぶのは頭悪いから?

    お世話になります。 猫の糞害に憤慨しております。 捕まえて飼い主を突き止めてやろうと思い、100円ショップで猫じゃらしを買ってきましたが、なかなか猫が反応しません。軽蔑したような目でにらみながら逃げていきます。多分、人間が操っているのがバレバレだからだと思います。 TV番組など見ると飼い猫は猫じゃらしによく飛びつくようですが、猫の中にも猫じゃらしが好きな猫と嫌いな猫がいるのでしょうか? それとも飼い猫は頭が悪くて、人間が猫じゃらしを操っていてもそれが理解できず狂ったように飛びついて遊ぶのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 室内猫が遊んでくれない

    現在家にある猫のおもちゃは、 普通の猫じゃらし 先が羽根の猫じゃらし 人工ファーの1mぐらいの長いヒモがついたヘビのように動かす猫じゃらし LEDライトの光を追いかける ピンポン玉 ビニール袋を丸めたもの(ガサガサ音) …です。特に好きな物の特徴が、 ガサガサ!シャカシャカ!という音と、野生動物のようなスピーディに動くもの、不意をつく予想外な動きをするもの、を求めていて、 猫じゃらしや玉状の物、人間が動かして遊んであげる系のオモチャには反応しなくなってしまいました。 ガサガサ音がすると興奮して喜ぶようなのですが、何かワイルドに動くようなエキサイティングなオモチャはないものでしょうか? 何かを追いかけて走り回るのも好きなようです。あと、物陰に隠れて数分後に飛びかかるなど。 おすすめのオモチャや、何かアイディアなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 色の判別ができない、色盲に近いのは、猫でしかかね?犬でしたかね?

    初歩的な質問かもしれませんが、おたずねします。 人間で言うなれば、色盲に近いのは、犬でしたかね?猫でしたかね? 以前テレビで、私は、犬か猫かが、色の判別ができずに、世界がモノクロの世界に見えているー・・・というようなことを聞いたのですが。 それが、犬だったか、猫だったか、失念してしまったので。 猫だった場合、色盲は猫の種類にもよるのでしょうか? たとえば、三毛猫は世界が白黒に見えていて、シャムネコはきちんと赤や青とかの色が判別できて人間と同じように見えているというようなことはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
契約者変更方法
このQ&Aのポイント
  • 契約者変更をする方法について詳しく教えてください。
  • 父が亡くなったため、契約者を変更する必要があります。手続き方法を教えてください。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららの契約者変更について教えてください。
回答を見る