• ベストアンサー

ハローワークでの失業保険の申請時期

 体調不良のため、5月末で退職をします。 失業給付金をもらうための申請手続きをしようと思うのですが、 体調不良で、すぐに通うのが困難な状態です。(近医で診てもらっています)  この場合、ある程度体調が回復してからでも失業の申請手続きはできるのでしょうか? 手続きをしてからの失業保険手当は規定どおりもらえるのでしょうか?  前の職場での勤続年数から計算すると、申請後、3か月は受給ができると本で読みましたが…。 どなたかご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>5月末で退職をします。失業給付金をもらうための申請手続きをしようと思うのですが  ・この場合、失業給付が受給できる期間は、来年の5月末までの1年間です >勤続年数から計算すると、申請後、3か月は受給ができると本で読みましたが…。  ・給付日数(失業給付の支給される日数)が90日なら、90日が上記の1年間の中に収まればよいわけです  ・実際には、他に待期期間の7日間があるので、7日+90日が来年の5月末までに収まれば、いつ手続きをしてもかまいません   (但し自己都合退職の場合は、他に給付制限の3ヶ月が付くので、7日+3ヶ月+90日を来年の5月末までに納める必要があります) >この場合、ある程度体調が回復してからでも失業の申請手続きはできるのでしょうか?  ・問題有りません  ・給付制限の3ヶ月が付かない場合は・・・来年の2月中旬までに手続きをすればよい  ・給付制限の3ヶ月が付く場合は・・・・・今年の11月中旬までに手続きをすればよい   (上記の関しては1週間程度の余裕を見ています) >手続きをしてからの失業保険手当は規定どおりもらえるのでしょうか?  ・何ら問題はありません

ritoru00mi
質問者

お礼

 詳しいご説明、ありがとうございます。 急にバタバタと動きださないといけないのかと焦ってしまいましたが、 体調と相談しながら手続きに臨みたいと思います。  本当に詳しく教えていただき、助かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.1

申請自体は、退職して次の仕事が決まってない期間であるなら、いつでも提出できます。 ただし、申請をしないと失業保険は貰えないので、申請の提出を遅らせる事にメリットは皆無です。 とりあえず、ハローワークに電話などで相談してみてはいかがでしょう? 失業保険だけでなく、健康保険についても、もう会社を頼れなくなりますし、通院中ならなおさら早めにハローワークに行った方が良いかと思います。

ritoru00mi
質問者

お礼

 早速のご回答、ありがとうございます。 無職の状態で収入がなくなると、やはり気持ちが焦ってしまって…。  本当は来週からでも動きださないといけないのかと心配でしたが、 体調と相談しながら(でも、やはり早目がいいですよね。)手続きに行きたいと 思います。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当金→失業保険給付について教えて下さい

    派遣社員として働いていましたが、5月末で精神的なものによる体調不良の為退職しました。 医師からは今現在、労務不能と判断されていて傷病手当金を申請中ですが、退職したおかげで最近は体調も良く、もう2~3ヶ月くらいたてば回復する予定で、傷病手当金も申請せずに仕事も探したいと思っています。 離職票が届いたので、職安に行って求職の手続きをしたいのですが、私のような場合は資格はないのでしょうか? 離職理由は「契約期間満了(体調不良)」と書かれていました。 受給期間延長の手続きをする方法もあるらしいのですが、今求職の手続きをして、支給が開始される3ヶ月後くらいにはもう働ける状態にあると予想されるのですが、私のようなケースでも必ず延長の手続きをするべきなのか困っております。 質問をまとめますと、 (1)3ヶ月後の失業手当を受給する頃には傷病手当金を申請するつもりはないので、(医師の意見では7か8月分までは貰う事になると思います)今から普通に求職の手続きをしたいのですが、そもそも傷病手当金の申請をしている今の時点では求職の手続きは不可能でしょうか? 手続きをしてしまうと不正にあたりますか? (2)私のような場合でも受給期間延長の手続きは必ず必要でしょうか? 都合のいい話ではありますが、生活の為にも傷病手当金→失業手当をなるべく穴を開けずに頂きたいのです・・・どうしたら良いのでしょうか? 詳しい方、ご教授願います。

  • 失業保険について。

    失業保険について質問します。 去年の10月に体調不良で退職して傷病手当金をもらっています。 やめてから特にハローワークで何も手続きしていないのですが、受給資格はないでしょうか?一年以上経ってしまったのでもう無理でしょうか?

  • 傷病手当金受給後の失業給付申請について

    病気による退職後、 健康保険を任意継続して傷病手当金を受給しています。 体調も回復してきて、時期を見て仕事探しを始めたいのですが、 今は療養中ということで傷病手当をもらっている状態なので、もちろん失業保険の給付申請はしていません。 ハローワークに登録するのは「求職(働ける状態で仕事を探している)状態」だとすると、 傷病手当の申請をやめてから登録することになりますよね。 失業保険の給付は申請から3ヶ月の待機期間後と聞いたのですが、 傷病手当の申請をやめて、ハローワークに行き登録して、失業保険の給付の申請をするその日からの待機になるんでしょうか? 他の日付(退職日など)からの計算になったりはしないでしょうか? また、失業保険の給付の申請をする時、保険は任意継続の保険のままでいいのでしょうか? 初歩的なことかもしれませんが…教えてください。

  • 失業手当の申請について。

    失業手当の申請について。 会社を退職しました。1月から海外に短期留学する予定です。 受給できる期間が1年なので帰国してからでも間に合いそうなので、帰国してから失業手当の受給申請をしようと思っていますが、とりあえず出発前に一度ハローワークに行って手続きしないいけないんでしょうか?帰国してからでもよいのでしょうか??

  • 失業保険を申請すべきかどうか悩んでいますので、教えてください、

    失業保険を申請すべきかどうか悩んでいますので、教えてください、 当方、正社員で12年ずっと同じ会社で勤めてきましたが、このたび夫が海外赴任を命じられたので、 退職してついていくことにしました。 夫の任期は4~5年ということになっています。 小さな子どもがいますので、こどもの就学時期にあわせて私たち母子は早めに帰国することを考えています。 当初、失業保険の受給期間延長の手続きを行って、帰国次第受給しようと考えていました。 しかし、本日会社に退職手続きの説明を聞きに行ったところ、 「受給期間延長中に帰ってこられなかったら、それは申請者の都合で受給できなかったということでもらえなくなってしまう。もし帰国後に働く意思があるのなら今回は申請しないほうが得ではないか」と言われ、戸惑っています。 どうしたらよいのでしょう? 知識もなく、相談できる人もなく悩んでいます。 どうぞ教えてください。

  • 失業手当は申請できるのでしょうか?

    昨年の3月に11ヶ月間働いた会社を結婚の為一度退職し、3ヵ月後の6月から再度別会社で勤務し12月で退職しました。(「14日以上働いた完全な6ヶ月あり」となります) 退職理由は体調不良でしたが、その後通院などはありません。 ※収入額は月額16万円~20万円程でした ハローワークへは通わず自分で再就職を探してはいましたが、まだみつかっておりませんので今年の収入はゼロです。 12月末で退職後、ケガ病気をしては困ると思い今年の1月1日より主人の扶養へ入っています。 扶養家族となっている場合は失業手当が受給されないと思い、現在まで申請しておりませんでしたが、扶養家族のまま申請し受給は可能なのでしょうか? また、受給が可能な場合ですが、あえて体調不良には触れず「自己都合」でいいのでしょうか? その他注意などありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 社会保険・失業保険・出産手当金の受給について

    失業保険と出産手当金の受給について教えて下さい。 まず個人データとして・・・ (1)退職理由は自己都合退職 (2)勤続年数約8年~9年 (3)年収約180万~200万 (4)健康保険任意継続をするか検討中 以上のデーターを元に、下の流れで進む事は可能でしょうか? 人伝いに聞いた話だと、失業保険+出産手当金+出産一時金=約100万近く支給された方もいるとか。 間違いなどありましたらそれも含めまして回答いただければと思います。 尚、健康保険を任意継続したとして支払保険料は今までの倍になると思いますが、国民健康保険よりお得なのでしょうか? ●退職(夫の扶養に入らず任意継続したとして) ↓ ●すぐに失業保険の申請手続きを行う ↓ ●失業保険受給開始までの待機期間は7日+3か月 ↓ ●失業保険受給開始(受給期間約90日) ↓ ●90日後受給終了 ↓ ●すぐ妊娠と同時に出産手当申請手続き(出産手当が支給されたとして) ↓ ●健康保険料を未納入にして継続資格を抹消させる ↓ ●夫の扶養に入る ↓ ●夫の社保より出産育児一時金支給

  • 失業保険

    勤続年数2年11ヶ月で退職します。 退職して、もし学生になるようなことがあっても失業保険はもらえるのでしょうか? また、どこでどんな手続きが必要でしょうか?

  • 厚生障害年金について

    はじめまして、うつ病で会社を退職、傷病手当を受給満了し体調が回復したので、失業手当を受給中、就職活動で再度病気が再発しました。障害年金を申請を考えておりますが、失業手当中(給付残45日)の状態で申請可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    とてもややこしく、解らなくてとても困っています。以前日本郵政で働いていました。H19.10月から民営化に伴い雇用保険に22年4月30日まで加入していました。同年5月1日に自己都合で退職し、失業給付金を少し受給した後、3か月の試用期間後正社員として採用される条件で同年10月1日に就職しました。しかし、たまたま就職した後に、以前から行きたいと思っていた会社から声がかかり、再就職先は試用期間だけ(12月いっぱい)で退職させていただき、H.23年1月から今の会社で働いています。しかし、せっかく望んで入った会社ですが、精神的に辛く、体調を崩してしまい退職したいと思っています。このような場合、退職理由が『体調不良』ではなく、自己都合であれば再び失業給付金の受給資格はあるのでしょうか?それとも今の会社で12か月以上加入していないので、給付条件は満たしているとは言えないのでしょうか。ちなみに、H.23年1月1日から4日までは未加入期間になっていると思います。体調不良と言っても、ストレスから胃炎がひどくなっただけで、プレッシャーの大きな仕事が厳しいなと思うだけで、単純労働なら問題なさそうです。しかし、結果的に短期で転職を繰り返してしまったので、失業保険給付金の受給条件となる、雇用加入期間はどうやって計算したらよいのか全く分からなくなってしまいました。このようなケースで今退職したとしたら、失業給付金は受給できるでしょうか。どうかご教示お願いします。