- ベストアンサー
傷病手当金→失業保険給付について教えて下さい
- 退職した派遣社員が傷病手当金を申請中。体調も良くなり仕事も探したい。
- 求職の手続きをしたいが、資格はないのか不安。受給期間延長の手続きは必要か。
- 傷病手当金と失業手当を両方受け取りたいが、適切な手続き方法を知りたい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 > 受給延長手続きには病院から診断書を出してもらわないとダメなのでしょうか? 私のケースですと、診断書は不要でした。 ただ、管轄するハローワークによっては、 診断書が必要、という所もあるようですから、 ハローワークに相談に行かれると宜しいかと思います。 当然ですが、就職活動を始められる場合は、 「就労可能」の診断書を提出しなければいけません。 > 会社からの離職票では自己都合扱いとなっているようですが、 > 受給制限なく失業保険を受けられるのでしょうか? はい。 自己都合とは言えども、正当な理由があれば、 受給制限を受けることなく、失業保険を受け取れます。 その正当な理由とは、例えば、 今回のように病気の為に退職をされたケースなどが、 挙げられます。
その他の回答 (1)
- SUPER-NEO
- ベストアンサー率38% (706/1857)
> (1) について 就労不能であるかを判断するのは、 質問者様ではなく、お医者様である、 ということを念頭においてください。 お医者様から就業可能の診断が出されてから、 仕事探しを行いましょう。 それまでは、失業保険の受給期間延長手続きをします。 この手続きは、退職日の翌月から30日が経過した日から、 1ヶ月間しか申請できません。 失業保険というのは、働ける状態にある場合に、 受け取れる給付金ですから、 今、それはできませんよね? > (2) について 必要です。 というのも、離職票は退職日の翌月から1年間有効ですが、 何も手続きをしなければ、時効は着々と進行します。 しかし、受給期間を延長すれば、 その時効を中断しますから、万が一のときに備えられるわけです。 その万が一というのが、主治医から就労不能の診断が解かれない場合です。 私も、質問者様と同様の状況にありますが、 失業保険は、もうしばらく傷病手当金で療養した上で、 体力や精神面で満足できるようになったら、 受け取るようにしようと考え、受給期間の延長をしました。 > 生活の為にも傷病手当金→失業手当を > なるべく穴を開けずに頂きたいのです・・・ > どうしたら良いのでしょうか? 簡単です。 最後の傷病手当金の請求書を提出するのと同時に、 ハローワークに手続きすれば良いです。 病気の為に退職なので、 受給制限なく、失業保険を受けられます。
補足
ご回答ありがとうございます。 補足になってしまいますが、実は今の労務不能の期間も医師との相談のうえで、私の病のケースだと、休養するのも半年は空けないほうがよいが2~3ヶ月はゆっくりしなさいとの医師の判断ですので、おそらく3ヶ月後くらいには職探しができると思っています。私も早く働きたいですし・・。なので、私のような場合でも受給延長手続きは必要なのかと思った次第です。 でも、やはり体調は今からなんとも言えないものですよね。受給延長の手続きをする方向で考えてみます。 受給延長手続きには病院から診断書を出してもらわないとダメなのでしょうか? あと、会社からの離職票では自己都合扱いとなっているようですが、受給制限なく失業保険を受けられるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 大変参考になりました!