• 締切済み

高卒女子社員が高齢化すると厄介な理由

poco_2の回答

  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.2

高卒であろうと大卒であろうと個々それぞれだと思います。 仮に女子高生気分が抜けない状態で就職したとしても、 何年も働いていれば当然それなりに社会人として成長するはずです。 長年働いているのにもかかわらず女子高生の名残があるのだとしたら 周りで教育している先輩社員の責任が大きいと感じます。 また、若い時にはチヤホヤしておいて、年齢が上がると平気で貶すような 中高年男性にも問題がありませんか? きちんと仕事で評価してもらえるのなら、 女性側としても、必要以上に年齢を気にする必要はないのですから。

関連するQ&A

  • 高卒でアパレルの正社員になれますか?

    高校を今年の3月に卒業する女です。 卒業したらアパレルに就きたいと思っています。 高卒なので、アルバイトからと思っていたのですが、 中途採用の募集で「学歴不問」の正社員募集を 見つけました。 私の立場の場合、応募できるのでしょうか? やはり、新卒採用のみの応募資格になるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 職場でイジメられる女子社員の性格は?

    職場でイジメの件です。 男性社員もいないことは決して無いですが、学校と違って大人の職場の場合は圧倒的女性社員同士のイジメが多いと思います。(職場のモラルハラスメントのHP見てもそう書いてありましたし、こういうところへの質問も加害者被害者は女性が多いです) 某スレでイジメられる女性社員はどういうタイプが多いか?を議論してましたが私も人事でないのでアンケートします。貴方がいじめた(決して責めません)かもしくはあなたの近くでいじめられてた社員の性格はこの中でどれでしょう? 1.大人しく弱弱しい。声が小さく、人のなすがままで動きが遅いタイプ 2.男性社員や管理職とかの前では可愛い子で同性の前ではガラリと態度が変わる 3.何事にも我冠せず、わが道を行くタイプ。昼休み一人でいてもかまわないタイプ。集団にあまりむれない人。 4.とにかく自己主張が強く自分が女王でないと気がすまなく、人の言うことを全然聞かない。 5.人より2つ以上羨ましがられるものを持ってる人。お約束が美人で仕事も出来る。若くてモテル。顔は普通だが社内一の人気男が彼氏で仕事もできるとかでもいいです。 6.その他(あればいってください) なお複数回答可です。 イジメは本当なくなってほしいですが・・・

  • 女子社員同士の親睦

    私の会社は女性社員だけでも100名近くいます。 でも女性社員同士があまり仲良くなくて、仕事にも影響があります。 連絡事項などが抜けてたり、情報共有がうまくいってなかったり。 仕事に問題なければ、ほっておいてもいいかなと思うのですが。 もともと女同士がたくさんの人数いると、何となくよくない雰囲気になるのでしょうか? 何か仲良くなる方法はありますか?

  • 高卒だと月給はどのくらい?

    私(女で高卒です)が転職しようとしてる会社は、月給が12万8000円~15万3000円となっていて、月給に少し物足りなさを感じて、面接を受けようかどうか、思い留まってます。親には「女なら、それぐらいでもいいだろ」と言われているのですが、地域にもよるでしょうけど、高卒だと正社員として働く場合、月給はこのぐらいが普通なんでしょうか?ちなみに仕事の内容は事務です。

  • 長いものには、、、

    年輩女性社員たちに気に入られている若い男性社員。 仕事もできて容姿も良く人気の男性社員。 その男性社員は女性社員たちの言いなりになっています。 というのも女性社員たちの間で派閥やイジメがあると相手をかばうどころか加担している男性社員。 相手をフォローすることも中立的な立場で見ることもせず、女性社員たちと同じように相手を見下したりため口使ったりしている男性社員。 若い横柄な上司とも交友関係を持ちプライベートの時間を共有している話も聞きます。 プライベートの時間までとやかく言う必要ありませんが、その男性社員が示すように、世の中は「長いものには巻かれろ」ですか?

  • 24歳非正規高卒が正社員を目指すルートについて

    24歳非正規高卒男、資格は第1種運転免許のみから正社員になる場合、どのルートが一番現実的だと思いますか? ①そのまま正社員の求人に応募する ②紹介予定派遣や、正社員登用制度がある仕事から始めて正社員を目指す ③何らかの資格を取ってから正社員求人に応募する また、取れば就職で有利になる資格等あれば教えて欲しいのですが何かありますでしょうか。 ネットでは簿記、電気工事2種などが多い印象です。

  • 高卒認定受けたいけど…それで?

    質問閲覧ありがとうございます。 今現代20代後半の女です。 今まで登校拒否~ニートにひきこもり(汗)でバイトしてた飲食店が潰れ…将来に不安を感じています 高卒認定を受けたいなぁと最近強く思っていますが合格してもそれで?と思ってしまいます。 ちゃんとした就職先を見つけたいのです。 職業訓練校でパソコン検定やExcelの資格も取ったのですが特に役に立ってないです 事務系や受付などの仕事がしたいと思ってるのですが書類選考で落とされてしまいます。 いまはアルバイトで仕事をしていますが社員や嘱託になれる可能性はゼロです。 また仕事も飲食店しかなく経験が欲しいのですが派遣会社で事務系を扱ってる所は高卒しかダメで… それとも私みたいな低学歴でまともな仕事をしていない奴はもうこのままアルバイト生活も仕方ないのかと思うと将来が虚しいです

  • 大卒と高卒の社会的な違いについて

    新入社員で高卒者と大卒者が同時に入社した場合 年齢が違うので確かに高卒者は幼く見えますよね。 でも、高卒7年目と大卒3年目と比べた時 このくらいになると殆ど仕事の内容・レベル・スキルなど 変わりがないと思うのですが、社会、会社では相変わらず 最終学歴にこだわる様に感じるのですが 皆さんはどのように感じますか?

  • やっかいな後輩女性社員

    塾講師をしているものです。 その後輩女性社員は 以前から「困ったら僕をネタにして、しのぐ」という手を多用しており、生徒の前ですら それをやるような人です。幸い あんまり面白くない、意味がわからない、とにかく無理矢理すぎる等から 相手がポカンとすることもよくあり、その場合 そこを僕に突っ込まれる という形に なります。こちらとしても 変な雰囲気になったり、生徒が僕の顔色うかがったりするのを防ぎたいので どうしても 言い返すことになるわけです。その後、学習したらしい彼女は 波長のあう相手にしかやらないようになりました。 問題はここからです。最近、バイトに若い女性が入ってきました。塾長が休みの日に女二人と僕一人。この女性は 成人したばかりなのですが、 ことのほか 波長があってしまったらしく、後輩女性は ここぞとばかりに 僕を ネタにしてきます。相変わらず 「微妙」なのですが、「立場が上の人間をこきおろす」のは、面白いのだと思います。今、凄いこと言ったよこの人!という感じでしょうか。ただ ほとんどそれしか言わないってどうなのよ。僕もいつもなら切り返すのですが 女性同士のあのテンションでこっちの言うことは高確率で流されます。もう びっくりするぐらい。話題も横滑り的に変わっていき、急にこっちに刃向けてきます。で爆笑。女2男1がここまで危険だったとは。 新人女性が彼女のマネをしてきます。直属の上司俺なのわかってる?「本当はダメなんですよね♪こういうの♪」笑いながら確認することじゃねえ。「じゃあ、校長いない日に」「校長優しいから大丈夫!」あ、舐めてるわ 完全に。ついでに校長も舐められてるわ 。 今思い返せば ここでいわなきゃだったんですが。唖然としてしまったのと、一杯一杯になり言えませんでした。情けない。 後輩女性には 過去に注意したことがありますが、かえって逆恨みを招いたらしいです。校長は、女がらみの時点で解決放棄する人です。過去のセリフ「嵐がすぎるまで顔伏せて待て」もう一人週1でくる 姉御的社員がいますが、こちらは 同性関係は当たり障りなくやる人 なので間に入るのは無理かも。直接言うと逆恨みされそうです。二人は既にメアド交換してるので。新人さんが板挟みになるのを 避ける意味でも 後輩女性に直接言うしかなさそうです。 どんなタイミングで どう言うか。 他に上手い方法はないのか。 出来れば女性の方に答えていただきたいのです。新人の方は多少気にしていた様子はあったため、「付き合い」なのかもしれませんが。

  • 高卒の転職って……

    現在21歳女、縁故により就職し、正社員暦3年です(18歳からです)。 転職を考えているのですが、いろいろな掲示板や記事を読んでいると意思が揺らいでしまいます……。 やりたいことはあるんです。でも、やはり高卒って転職は難しいんでしょうか……。 はじめに転職活動をしたいのですが、今仕事が忙しくてできません。 「高卒は人間のクズだ」とか「低脳すぎて使えない」とか、いろいろ書かれているのを見てとても不安になってきました……。 皆様の会社では、やはり高卒というのはすごく見下されるものなのでしょうか? 今の会社にいるのが無難なのかも……と思い始め、非常に先行きが不安です。

専門家に質問してみよう