税理士事務所の運営資格に関して

このQ&Aのポイント
  • 父親が名義で税理士事務所を運営しているが、実際の実務は資格を持たない息子が行っている場合、違法性や罰金の可能性はあるのか
  • 税理士事務所の高齢の税理士は業務に関与していないが、息子が実務を行っている実態について、法的な問題はないのか
  • 友人の不安は、税理士事務所の違法性や罰金の可能性があるかどうかについての問いです
回答を見る
  • ベストアンサー

税理士事務所の運営資格に関して

ある友人から相談を受けたのでここで質問させていただきます。 登場人物が多くなるとややこしいので、簡潔に多少、デフォルメして記載します。 要するに質問の趣旨は、   「父親が税理士で父親の名義で税理士事務所を運営しているが、    実際の実務は、税理士の資格を持たない息子が総てを取り仕切って    いる。この場合、あくまでも父親が税理士として登録されてあるので    同税理士事務所の活動そのものに違法性を問われる可能性は全くない」 という考え方に特に問題はないかどうかということです。 同事務所の税理士は高齢で、現在では99%、否、100%業務には関わって いないと思われます。運営は息子ひとりであり、特に他に事務員の雇用は ないようです。父親の信用力でとりあえず成り立っていると思われます。 息子さんもいい歳のようですが、残念ながら税理士試験に受かることもなく しかし、仕事だけは真面目にこなしてこられた方のようです。 父親の税理士がもし万一、他界するようなことがあれば、同事務所は閉鎖 せざるを得ないと思われますが、(どのような準備をされておられるか、当方 には全く分からないものの)とにかく、父親が存命中は、業務に全く関与して いないとしても、息子さんが父親の名義で実務をこなしているという実態は 法的にはなんら問題ないという認識でよいのでしょうか。 何かの問題点を指摘され、罰金を求められる可能性とかはあり得ないもの でしょうか。 友人の不安は、上記のような税理士事務所に違法性はないか、罰金を 求められる可能性もないか、というものです。 私の友人の父親と兄が上記の人物です。 問題点があれば、どなたかご教示いただければ幸甚です。 宜しくお願い申し上げます。

  • jgday
  • お礼率72% (302/414)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.2

税理士の名義借り問題は業界でも話題になっているようです。 http://blog.livedoor.jp/e_syoukei/archives/1666392.html http://moriri12345.blog13.fc2.com/?mode=m&no=834 http://www.h3.dion.ne.jp/~o-shige/index.htm 違法といえば違法ですよ。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体例も示していただきありがとうございます。 友人の認識はかなり甘いのがよく分かりました。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

名義貸しのようで、グレーなのでは? 100%業務をやっていないと立証できるかな? 親子であり税理士本人が別に事務所を持っている訳でもよそで働いている訳でもなく、単に事務所に顔を出さないという事ですね。痴呆にでもなればともかく、自宅から指示を出す事も可能でしょう。同居していればなおさら。 黒に近くともグレーの範囲では? >100%業務には関わっていないと思われます。 思うだけで有罪にされたんじゃね。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 数年前までならともかく、今は厳しいようです。 友人の認識はかなり甘いのがよく分かりました。

noname#179020
noname#179020
回答No.1

> 「父親が税理士で父親の名義で税理士事務所を運営しているが、 > 実際の実務は、税理士の資格を持たない息子が総てを取り仕切って > いる。この場合、あくまでも父親が税理士として登録されてあるので > 同税理士事務所の活動そのものに違法性を問われる可能性は全くない」 という考え方に特に問題はないかどうかということです。 俗に「名義貸し」と言われる行為ですね。 完全に違法行為です。 税理士である父親は「懲戒処分」です。 参考URL http://okwave.jp/qa/q4752707.html まあ、こんなことも知らない税理士ってどうなんでしょうねって個人的に思いますが・・ どうぞ、税理士会に密告してください。

jgday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人の認識はかなり甘いのがよく分かりました。

関連するQ&A

  • 税理士事務所、会計事務所で働くには

    はじめまして。現在大学4年生のbanbanbenと申します。 私は将来税理士になりたいと思っています。将来的には独立を望んでいます。 開業するには2年間実務を積まなければならないのですが、税理士の資格をとってからではどこの事務所もなかなか雇ってくれない、と過去の質問を見て知りました。ですので大学卒業後、税理士事務所か会計事務所で働いて実務を積みつつ税理士試験をがんばっていこうかと思っています。 そこで質問です。税理士事務所、会計事務所に就職するには、簿記などの資格が必要ですか?それとも一般的な企業と同じように人物重視で選ばれるんでしょうか? 長文失礼しました。

  • 税理士資格について

    現在、税理士試験の勉強をしています。同時に資格取得のための実務経験2年を得るために就職を考えています。そこで質問ですが、この実務経験は会計士・税理士事務所の経験でなくてはいけないのでしょうか?例えば、一般企業や経営コンサルタントでの経理・税務業務では認められないのですか?実務経験が認められるときの諸要件などを教えて下さい。

  • 無資格で税理士業務をすると?

    はじめまして 私の親しい友人に聞いた話です。 その友人は先日、勤務していた会計事務所を辞めたのですが、その事務所の先生が税理士資格を持っていないらしいのです。 それなのに、どうして会計事務所を経営できているのかと言えば、その先生の父親(既に死亡しています)が税理士だったとのことです。おそらく、父親が死亡した時に税理士会に退会届を提出していないのではないでしょうか。これは、明らかに非合法なことですよね?ちなみに、その事務所に登録税理士は誰もいないとのことです。 もし告発したら、この場合どのような犯罪になるのでしょうか?また、どのように告発をするのがベストでしょうか?詳しい方、よきアドバイスをお願い致します。

  • 税理士や会計士の法律(事務所と名乗り方)

    私経営コンサルタントとして、いろいろな士業の先生とお付き合いさせていただいております。 その中で、法的にはどうなのか、という疑問のある名刺を見ました。 同一人物が複数資格により複数事務所を持ち、複数名刺を利用されている場合には、以下のような名刺は認められるのでしょうか? 保有資格:公認会計士・税理士・司法書士・行政書士 ABC会計法務事務所(届出上:公認会計士・司法書士事務所) XYZ会計法務事務所(届出上:税理士・行政書士事務所) これらの事務所の名刺において、それぞれの肩書にすべての資格を列記するというのは、どうなのでしょうか? ABC会計法務事務所では、税理士業務は扱うことはできません。しかし、肩書に税理士が記載されていれば、税理士による会計事務所と誤認されることでしょう。 しかし届出上は、会計士としても税理士としても会計事務所は名乗れてしまうのです。 さらに同様に司法書士も行政書士も法務事務所と名乗ることが許されており、混同されやすい名称だと思います。 公認会計士は、資格者一人で複数の事務所設置が認められていますが、税務を行うための税理士事務所としての設置は、資格者の常設をしなければ複数事務所の設置は認められないはずです。 届出上だけで言えればよいというのであれば、会計業務はどちらの事務所でも行うことができ、税務となった時に提携の税理士事務所として同一代表者の事務所を利用しているとすれば何ら問題ないことかもしれません。法務事務所の業務外となった場合に提携事務処理用とすれば、恰好だけは作れることでしょう。 しかし、顧客は知らずに依頼してくることがほとんどでしょうし、事務所側の都合で相談だけのお客さんを異動させることはまずしないと思います。資格者や補助者が動いて対応してしまうのが実態だと思います。相談だけでも、士業の執務であれば問題だと思うのです。 これが士業法人であっても、士業法人のグループ事務所などとして、税理士法人 ABC会計法務事務所と司法書士法人 ABC会計法務事務所とすれば、呼称はABC会計法務事務所として同一に見えてしまうことでしょう。 同一・類似する事務所名と複数資格を利用することによる資格者一人による複数事務所ができてしまう現実があるように思います。 実態がいい加減に管理しているような場合、やはり違法状態なのですよね?

  • 税理士事務所への就職

    税理士事務所(法人)について幾つか質問があります。 新卒での就職についてです。 1.将来独立することを視野に入れ就職するとすれば、大規模と小規模の事務所、どちらが良いでしょうか? 私としては、大規模では、研修制度の充実、小規模に比べて高給、同期ができる、将来は一通りの業務ができる等の長所があるので、小規模よりは大規模の方が良いような気がしています。 2.公認会計士事務所での勤務も、税理士登録に必要な実務経験2年になりますか? 3.税理士事務所で長期勤務とは、普通何年をいいますか?

  • 税理士事務所の転職

    私は、西日本の某100万都市に在住の29歳、税理士有資格者です。現在、税理士事務所に勤務しておりますが、今の職場に疑問を感じて転職を考えております。 今在職中のこの業界は今、大変は変革期を迎えつつあり非常にやりがいのもてる仕事ができそうです。ところが、私の住んでおりますような地方都市では、まだまだ旧態依然とした税理士事務所がほとんどというのが現状です。今在職中の事務所も例外ではありません。しかも、この業界では資格を持っていることは、将来の独立を懸念してか避けられる状況さえあるようです。小規模経営であるこの業界の弱点なのでしょうか?したがって、比較的大きな事務所を探しているのですが、地方にはほとんどそのような規模の事務所自体存在せず悩んでいます。 私の今後やりたいことは、税務・会計の専門家を目指しつつも、顧客とのコミュニケーションを大切にし、その対話の中で問題点を見出し新たな仕事を発掘すると言うことです。 転職サイトなども利用しておりますが、特に会計事務所系は中央・関西がほとんどです。資格専門校の求人においても記帳代行から簡単な申告業務用の職員募集しか出ておりません。 現在、実務経験が2年足らずなので企業内税理士になるには経験が少なすぎますし、業務内容も私のやりたい内容とは少しズレてしまいます。今のままもう1・2年勤務することも視野に入れて検討してみましたが、一通り業務も覚えていますし、業務を通じてのスキルアップはあまり図れそうにありません。 いろいろな意見を聞かせて頂けると幸いです。

  • 税理士事務所で働くにあたって

    こんにちは。 今度、税理士事務所での入力業務の仕事に応募して面接することになりました。 1年前、一生できる仕事をしたいと思い経理職に転職しました。 日商簿記2級と、5ヶ月だけ経理の経験があり、月次決算までを担当していました。 資金繰りの悪化で転職することになり、今求職中なのですが、漠然とですが税理士の業務にも興味があり、今回一般企業の経理ではなく税理士事務所を選びました。 そこで、周りに経験者がいない為、税理士事務所での仕事の詳細がいまいちわからないので教えてください。 仕訳入力から始めるというお話なのですが、仕訳の知識はかなり必要ですか?(経験が5ヶ月のため、まだまだ未熟という感じがしています。) また、税理士に興味があるといっても今は漠然とです。 税理士になりたいというより、税のことに詳しくなりたいという感じです。 基本的に経理というものを勉強するのが当面の目的ですが、税に詳しくなりたいと思うなら、やはり税理士事務所での勤務を考えていて問題ないのでしょうか?それとも、補助では税に関しての知識はまったくつかないでしょうか? 頼りない質問ではあるのですが、接点がないとなかなか分からない世界なので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 税理士事務所

    税理士事務所に勤務して3カ月の新米職員です。先輩の方々にご質問です。よろしくお願いいたします。 私の勤務する事務所はA税理士事務所ですが、給料は株式会社Bから支給されたことになっています。しかしこの会社の看板などみたことありませんし、会社の所在地も事務所と同じです。 職場の先輩になぜこういう風になっているのか?と聞くと 『社会保険の関係や会計業務はこの会社で受けたことにしてるんじゃないかな~?、税理士事務所はほとんどこういう形態だよ。』と言われました。が、なんとなくよく理解できませんでした・・・ これはどういったカラクリになっているのでしょうか??メリット、デメリットはあるのでしょうか? 税法上も問題はないのでしょうか? 理由を、知りたいのでお詳しいかたがいましたら、 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 税理士事務所への転職と仕事

    現在、税理士事務所への転職を考えております。 実務や資格は一切ありませんが、専門性を身につけたいと考えてます。 そこで、募集要項は経験不問です。 職種は、税務・会計、経営コンサルタント 仕事内容は、外部監査業務、決算業務、経営分析とあります。 私は外部と積極的に仕事をしたく、コンサルティングに大変関心があり、実務をしながら知識を養いたい想いです。この募集要項を見る限りでは、外部との接触やコンサル要素は少ないでしょうか。 PCに向かう時間が長く、事務処理的な仕事はあまり気が進みません。 実際、金融法人営業を志望しており、他社も受けているのですが、 税理士事務所は向かないでしょうか。 ご存知の方、是非教えてください。

  • 公認会計士・税理士事務所について(長文すみません)

    はじめまして。私は、30代後半なんですが、、税理士事務所に、再就職する事ができました。これまで、ずっと、営業事務中心で、経理の内容は、会計ソフト入力・売掛金・買掛金管理位で、決算や資金振りという、内容の経験は皆無です。そこで、昨年、日商簿記2級は取得しましたが、実務はまったくなしです。(勉強も独学でしたので、どこまで理解しているかは??)しかし、母子家庭ですし、これからの仕事を考え、税理士事務所に入社し、実務をと思い、志望しました。(簿記学習中に決算に興味があたったのも、理由の1つですが・・・)それで、試験後の面接時に、まずは、伝票整理や入力等、補助業務で、将来は決算や申告業務までにってことでした。とても、奇跡的な嬉しさです。まだ、入社まで、時間があるのですが、これからどんな勉強や、知識を1番重視したらいいですか?実務は試験とは違う事はよく理解しています。こんな私にアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう