• 締切済み

男性に質問です。

5月にネットのお見合いで知り合い、ずっとメールしていた男性と初めて2人でお食事をしました。相手のかたは、この夏に手術をして1か月療養していたので、「今日は快気祝いだから、私に払わせてください」と言ったのに、全額払ってくださいました。でも、申し訳ないので、店の外でもう一度、ポケットに包んだお金を入れようとしたけど、「いいから、いいから」と返してきました。で、帰宅してから「申し訳なかったです。今度、お野菜の美味しいお店があるので行きましょう」と書いたら「行きましょう」とお返事に書いてありました。 <質問1>、この場合、相手の男性は私のことを気に入ってくださっているのでしょうか? <質問2>昨日は台風直撃で、「暴風警報発令前に早めに帰ろう」とお互いに言っていたので、2時間くらいしゃべったかなぁ、くらいの気持ちで店を出たら、4時間も経っていました。 私は早く出たかったんですけど。「いつも職場でも話で楽しませているのですか?」と聞いたら「いえ、聞き役側ですよ」と言っていた彼が、ずーっとしゃべっていました。よほどさみしかったか、私になら話しても大丈夫と思ったのでしょうか? 男性は、気に入った相手とは、話し続けたいたいですか?

みんなの回答

  • siam3
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.3

 こんにちは これは私の意見なのですが たぶん 相手の方はあなたの事が気に入っていると思いますよ 私も好きな人とならず~っとしゃべっていたいですから お店にさそって返事で行きましょうっと返事が来てますしね(^^)

noname#184705
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 日々、今後の展開を楽しみにしつつ、ゆっくり進んでいこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

(1)ですが、概ね気に入ってくだっさてると思います 心通いだす手前でしょうか  (2)この場合環境が違うのとあなたに好意を持ったから話しやすかったんです、   私は職場では話しますが、多国籍になれば観察ばかりで話しません、人は騙す生き物   ですからおそらく彼は損な性格でしょう、結果あなたとのお話は大変貴重な事だった   、思い出にしたくないとも思ったと思います  幸せそうで私も何故か嬉しいです 歩幅を合わせて話せていますよね

noname#184705
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もしもご飯友達で終わったとしても、同郷の友達は県内にこの人だけなので、ゆっくり、細く長く大事にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

気に入っているから、次の約束を受けたのでは? ただし、気に入っている女性が質問者さん1人とは限らないのが男性という生き物です。 これから会う回数を増やしていくうちに、信頼できる人物かどうか見定めることが女性としての力量だと思います。 恋愛は先に惚れたら負けなんですね。 彼を夢中にさせましょう。 女性は将来出来るお子さんのために、幸せになる義務があります。 恋に溺れて不幸になると、何の罪も無いお子さんが可愛そうなんですね。

noname#184705
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まだまだ始まったばかりですね。 お見合い100回くらいしていて、こんなにしゃべった相手はいなかったです。 変わった人だなぁと思いました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暴風警報は市ごとに発令されるもの?

    先日、台風が来ました。 暴風警報ですが、私は地区別に見たところ、自分の地区の「尾張〇〇」が発令されていました。 しかし友人は、「市で絞り込んだら発令されていなかった」と言っています。 暴風警報って、市まで絞り込んで判断するのでしょうか? たまたま、今回は土曜日だったので、問題無かったですが。 暴風警報の判断基準がいまいちわかりません。 教えて下さい。

  • 強風域外なのに、なぜ暴風警報が出るの?

    現在台風15号は島根県沖の日本海を北上していて、三重県、愛知県はその強風域にも入っていません。 なのに、現在、暴風警報が発令されています。 大雨洪水警報ならわかるのですが、どうして台風から遠く離れて暴風警報になるのか、誰か教えてください。

  • 大阪府 暴風警報 すぐ解除される件について

    なぜ周りの県が全て暴風警報を発令してても大阪だけは発令しないのでしょうか? また、発令しても暴風警報が解除されるのが、他の県に比べて異常に速いのでしょうか? 昔からずっと気になっていたのでみなさんの意見どしどし下さい!

  • 福島原発と台風18号♪

    台風18号が福島原発を直撃しそうです♪ 大雨洪水暴風警報発令中♪ 昨日、東電は汚染水と雨水がまざった堰が溢れたと発表しましたが、大雨に紛れて汚染水の処理を行うのでしょうか? それより、3.11の爆発でボロボロになった4号機建屋♪ 今回の暴風雨に耐えられるのでしょうか? 東日本の人々は避難準備の必要ないですか? とりあえず、ガソリン満タンは必須ですよね?

  • ネットで暴風警報の発令・解除の時刻を確認する

    台風6号が接近していましたが、私の居住地域は過ぎ去りました。 インターネットで、暴風警報の発令・解除の時刻を確認する方法を教えていただけないでしょうか。 私なりに調べて、 気象庁のホームページ http://www.jma.go.jp/jma/index.html ↓   ↓   ↓ 気象統計情報 http://www.jma.go.jp/jma/menu/report.html ↓   ↓   ↓ 過去の気象データ検索 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php とたどって調べようとしましたが、 暴風警報の発令・解除の時刻を見つけることができませんでした。

  • 暴風圏や警報は大袈裟過ぎる

    今度の台風で、私の住む地域は長時間暴風圏に入っている「ことに」なっています。 しかし、暴風どころか、大した風は全然吹いていません。 今年の前の上陸台風の時も同様でした。気象庁の責任逃れのために大袈裟にしているのではないかと疑いたくなります。 警報もしかり。長時間にわたり出ていました。何ら危険はなかったのに。警報はいつもそんな調子だと思います。まるで狼少年です。私は、警報なら「ちょっと」気にする程度。注意報は全く安全と解釈しています。 警報を乱発すると困るのです。私の職業は学校教師です。朝から警報が出ていると学校が休みになり、途中で出ると生徒を帰宅させます。学校としては、もし何かあったら責任問題になりますから。 それと、電車が止める必要もないのに止めるのも大変迷惑です。 大袈裟な暴風圏や警報は迷惑でしかないと思うのですが、如何なものなのでしょうか。

  • 暴風警報などの“発令”という表現の由来

    暴風警報が発令された、津波注意報が発令されたなどとよく言います(Goo辞書で「発令」を引くと用例としても出ています)が、ご存知のように気象庁(と各地の気象台)では「発表」といいます。また、気象業務法では単に「警報をする」という表現になっています。 一般に「発令」とよく言うのは、なぜでしょうか。私の考えでは、これは「空襲警報」から来ていて、戦争体験者が広めたような気がするのですがどうでしょう。 関連質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1553225

  • 大阪は台風が来ない?

    関西圏に在住している者です。 ずっと気になっていたのですが、大阪府ってあんまり台風来てませんよね。 いつも台風の来る二日三日くらい前までは、予報で普通に暴風域にあるはずなのに実際近づくと、右に曲がっていって滋賀や三重の方に向かっていきます。 去年、滋賀、三重、京都、兵庫、和歌山と暴風警報がでてたのに、大阪だけなぜかなかなか警報出てなくて、大分たってから警報が少しの間出てたのもとても印象的でした。 大阪府は何故台風が来ないのでしょうか?

  • 台風による警報発令でも試合をするのでしょうか?

    始めてこのサイトを利用致します。宜しくお願い致します。 先日、テニスのジュニアトーナメントがありましたが、試合当日に大変大きな勢力を持った台風12号が四国に上陸する事がニュースなどで報道されており、試合の有無が気になり県テニス協会へ連絡しましたが、 協会としては気象庁の予報などを十分に考慮してホームページで試合の有無をお知らせしますとのことでしたが、何も掲載なく試合は実施されました。 しかし、気象庁からはその県への大雨警報及び大雨洪水警報が前日当日とも発令されており、また、近隣の県では暴風警報も発令されておりました。我が家は試合会場まで200k離れているので道中の危険性も踏まえ、大会への移動を止めました。 実際、試合は行われてしまい(雨が降ったり止んだりの中、中断を何度もしながらの実施)、我が子はデホ(棄権)とされてしまいました。 此の様な場合、通常の雨による大会実施判断では無く、気象庁の台風による警報発令ですから、当然、出場選手の安全確保が最優先されるべきだと思うのですが、皆様はどの様に考えるのでしょうか? 当然、県テニス協会とテニス協会へは連絡致しましたが、真摯な対応はありません。この場合、何処へ相談するべきなのでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願い致します。

  • 情報番組関連(徳島県・徳島市)

    こんばんは。 ある情報番組で気になる見出しがあったようです。 徳島県・徳島市で行われている「阿波踊り」ですが、台風7号による暴風警報が出された記事が出ていたようです。それによると、内藤佐和子市長が「台風の暴風警報が出ているため、阿波踊り実行委員会に対して キャンセルして下さい」という要請が出ていたようですが、実行委員会側は何と「スルー」していたそうです。こういうことはあってはならないのですが、ほかの伝統行事などでも同じ「スルー」することもあるということでよろしいでしょうか? ぜひ、教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 娘が三年間付き合った彼と別れたと聞きました。彼は優しい少しシャイな男の子でしたが、娘がイライラしたため別れることになりました。
  • 娘と彼は同じ学校、同じクラスになりたいと頑張っていましたが、別れた後は連絡がなくなり、寂しさを感じています。
  • 卒業式が終わったら再び彼とコンタクトを取りたいと思っていますが、彼が辛い日々を過ごしている可能性があるため、慎重に考えています。
回答を見る