• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:市役所から無断で生命保険を解約されてしまいました)

市役所から無断で生命保険を解約されてしまいました

ben0514の回答

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.7

1:市役所によると通知は「以前に住んでいた」住所に送り続けていたそうです 住民票の所在地などがわかりませんが、しっかりと手続きを行い、役所側の不備で通知文書の受け取りができていないのであれば、争う余地はあるかもしれません。 2:以前の住所にはまだ父が住んでいますが、家にはほとんどおらず勤務先に寝泊まりしています 住民票の所在地が大きいと思います。あなた方の家庭の事情はあまり関係ないと思います。 3:その父は私の扶養家族でもないですし、私は父の扶養家族でもないので、私が戸籍筆頭者です 戸籍は血縁や婚姻関係を証明するものであり、扶養関係を証明するものではありません。戸籍は分籍すれば誰でも筆頭者になれます。税務上・社会保険上・民法上の扶養関係は、それぞれ異なります。 ただ、今回の未納があなた名義であれば、原則あなた以外の事情は関係ないでしょう。 4:住所の移転手続きは正規の方法で提出しています 旧住所から抜けるだけでなく、新住所への異動としてしっかりと手続きされているのでしょうかね? 住民票が現在の住所で取れればよいでしょう。ただ、役所側の言い分としては調査権限があったとしても、調査義務がなければ、住民票の届け出だけでなく、市民税担当にも届出が必要かもしれませんね。 5:生命保険の契約者は私で、払い戻し金は母が受け取り人になっています(両親は離婚しています) 6:私にも、母にも通知は来ていません あくまでも契約者に代わって行われた手続きと同じでしょう。ですので保険会社は伝える義務はないのかもしれません。その代わりに市役所から通知があったのでしょう。差し押さえというのは、強制に事前通知がないから意味があるのです。あなたが行うかどうかは別として、悪意があれば、事前にわかれば自分で解約し解約金を得て隠すことも可能ですからね。 7:今の私の経済状況は、会社に勤務し、厚生年金も払い、給与も頂き、クレジットカードの滞納は一度も無し、借金もありません 8:滞納金を返す意思表示を市役所で行なっています。 支払いの優先順位はあなたの自由です。しかし、納税は国民の義務であり、義務を果たさないで自分の生活を優先したのでしょう。その中で相談や届出もなくさらに未納を行えば差し押さえされてもおかしくはないでしょう。 給与債権の差し押さえなどとなれば、未納状況が勤務先に知られることとなります。それで解雇となっても文句は言えません。差し押さえの順番は現金化しやすく、把握できたものからでしょうね。 市役所の差し押さえなどは、専門の担当者などがいると思います。顧問の弁護士などともマニュアル化もしていることでしょう。法令に即した取り扱いを原則として行動しているはずです。そのような相手と戦うことは難しいです。ただ、役所も間違えることはあります。タイミングは異なりますが、私は固定資産税の課税内容に不満があり異議申し立てを行ったことがありますが、半年ぐらいかけて確認したところ、役所側のミスを役所が認めたことがありますね。ただ、異議申し立ては過去5年以上受け付けたことはないと言われましたので、役所も大変だったと思いますがね。

関連するQ&A

  • 生命保険の解約金を市役所に差押えられました

    どうか至急回答をお願いいたします…!! 母が、離婚した元夫の生命保険(マニュライフ生命)契約者も受取人も父親名義で、母が所有する父親名義の通帳から、 離婚後もずっと掛け続けていました。パートで約月12万の給料から苦しい思いをして払ってきましたが、4月に解約すると保険会社の担当者に言ったところ、後々、「解約返戻金が市役所の方で差し押さえられてしまい母のところに返ってこない」と連絡がありました。 他の生命保険会社は(契約者も受取人も父名義になっていましたが、すべて支払いは母がしていました)解約の時そのようなことはなく、違反だとは思いますが本人のふりをしてすんなり受け取れました。(母用の父親名義の通帳に入れてもらったと思います) 今回不思議で仕方ありません… 同じ敷地内に住み着いているため、郵便物も同じポストに届くので、父親への物も毎日目にするのですが、母が掛けている保険会社からのものだけは母が開封しており、先月、市役所の収納課より「生命保険解約返戻金の65万のうち、50万を父親の税金滞納金に充当したため、残りの15万円を9月6日父親本人に返金する」との通知が届きました。債権者は市長です。 解約時マニュライフ生命担当者から、市役所に差し押さえられ戻らないと連絡があってすぐ母が市役所に事情説明に行きましたが個人情報だから本人がこなければ一切教えられないとのこと。 生保担当者は父親を一切通さず母が全て払ってきたことをしっているので、それが証拠になりませんか?毎回振り込みに行ったATMのビデオを見てもらえたいくらいです… 保険の解約金はすべて母のものなので、母のものを元夫の滞納金で差し押さえられてしまうのはおかしいので、返してほしいですそして本人の財産を差し押さえてほしいです。もしするものがないなら逮捕して労役させる等してほしい… 母は老後は年金も少なく生活が苦しいため解約金は戻してほしいです。こちらが負担する義務はないしどうにか返してもらえる方法はありませんか…? どうかお知恵をかしてください。 何卒 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険

    もうすぐ結婚するんですが、旦那の生命保険を変更するか悩んでいます。 33歳で掛け捨ての生命保険で月12000円は、高いですか? 皆さんいくら位のに入るんでしょうか? 積立ての保険月々三万にも入っていてやめるか悩んでいますが今、やめると損です。貯蓄になるのでこちらは継続するつもりですが保険料で42000円はきついので悩み中です。 アドバイスお願いします。

  • 生命保険の契約と解約について

    41歳の女性です。28歳の時に月々1万円程の積立タイプの生命保険に加入しました。 2年前に同じ保険会社のセールスレディに更新を勧められて月額1万3千円支払いの保険に更新しました。 (入院費は月額5千円→1万円にアップ) ところが、その更新した保険は積立タイプではなく掛け捨てだったのです。 掛け捨てタイプという説明は全くなくこの2年間無駄金を支払ったかと思うとハラワタが煮え繰り返る思いです。 とは言うものの、自己責任で更新したのでしょうがないのですが・・・ (当然のことながら2ヶ月後に解約予定です) 何とか、生命保険会社に対してクレームをつけたいのですが、何か良い助言があればよろしくお願いします。

  • 生命保険料どのくらい払ってますか?

    結婚していてまだ子供のいない家庭の人は、世帯主に月々いくら保険をかけていますか? 私自身は新婚で子供はおらず、作るとしても3年後くらい、もしくは作らない(できない)可能性もある。共働き。家はまだ買ってません。 この状況で月々の生命保険はどれくらいが平均でしょうか? 人それぞれ状況や希望があるのは承知ですが、だいたい自分はこうですよ、あるいはこうでしたよ…というのがあったら教えて下さい。 ちなみに今、月\18,000(内\7,000が掛け捨てで、あとは貯蓄と同じ感じ)に入っていますが、正直子供はいないし、作るかも分からないのにこんなに必要なのかな…と考えています。

  • 失効中の生命保険を差し押さえられた場合

    国民健康保険料の滞納で、生命保険の差し押さえになりました。 現在こちらの生命保険は失効中で、解約返戻金が差し押さえられたということです。 市役所から差押調書も届いています。 こちらの生命保険は放置していれば市役所が解約手続きなどするのでしょうか? こちらでする必要がありますか?

  • 生命保険について

    生命保険について。 住友生命の生命保険掛け捨て7,485円、住友生命年金貯蓄型一万円、コープ掛け捨て二千円、これらは引き続きやっていけば良いものでしょうか? 本とか読むと年金型もこの先目減りするようなことが書いてあったりするとこの分、貯めて行った方がいいのでしょうか? 現在会社役員なのでオリックス保険で退職金型のものをかけています。 死亡、高度障害のときに4千万出るとなっています。 今まで25歳ぐらいから現在51歳まであまり大きな病気をしたこともなく一度も保険を使ったことはありません。解約したとたんに病気になったりすることを考えると保険がないと不安になったりもします。

  • 生命保険のかけもちについて

    生命保険はいっぱいありますが、貯蓄を目的としたものに今入ろうとと考えています。その他に、掛け捨ての月に4千円くらいの安い保険をもう一つ加入しようかと考えているのですが、2つの保険に入って、万が一事故や病気になったとき、両方の保険がちゃんとおりるのでしょうか。詳しい方、教えてください。

  • 生命保険について

    私は46歳妻36歳子供3歳お腹に一人で今年6月誕生です。 掛け捨てタイプか、貯蓄タイプかで迷っています。 正直、保険には詳しくありません。 現在、貯蓄タイプ(20年くらい)に加入しております。もう少し歳をとると掛け金がかなり高くなることもあり、本当に貯蓄でいいのかなども含め 保険を見直そうと思いました。私が重視したいのは入院時だとは思っています。貯蓄に関しては妻は他でなんとかやっているので掛け捨て?かと思っているみたいです。現在のところ私の健康状態は問題はありません。同じ年齢くらいの方で子供さんが小さい場合、どんな保険に入っておられるか、また、アドバイス等がありましたら教えて頂きたく書き込みました。 他加入しているのは 持ち家購入時の生命保険 郵便関係保険などです。

  • 生命保険の選び方

    私は5月に23歳になる者です。 現在、会社の昼休み等で生保会社の方々が色々といらっしゃって、生命保険についての資料を沢山頂きます。 私はまだ会社の保険以外で外の会社の保険には入っていなくて、しかも今生活で色んな支払いがあり、あまり高い保険とかに入れない状態が続いているのですが、やはり安くて便利な保険の種類は現在色々あると思います。 一応、会社にいらっしゃる生保会社は第一生命、安田生命、住友生命の三つなのですが、もしもこの3つの生保会社のどれかの保険に入るとしたら、どこか一番良いでしょうか。 また、保険の良い選び方はありますでしょうか? 保険については初心者で何も分からず、最終的な判断は私自身ですが、もしも良いアドバイスがあったら是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 税金の滞納者に対する市役所職員の行動について

    税金の滞納者に対する市役所職員の行動について 友人から聞いたのですが、市役所の職員は税金の滞納者に対して、生命保険をかけて走行している車にダイブさせているそうです。 マジなのかと調べたら、ある市役所にそういった職員がいました。未納分の税金を納めるとはいえ、これ犯罪になるのですか?