• ベストアンサー

教員採用について

こんにちは。 現在高校生のものです。 私は、通っている高校の先生たちがとても好きです。ですので、将来私も教員になりたいのですが、やっぱり教員採用率は厳しいものでしょうか?(教員を目指して大学に行くというのは厳しいですか?) ちなみに英語か国語の教員を目指しており、国公立の文学部か外国語学部を視野にいれています。免許は、修士までとりたいです。 教員採用についておきかせください。お願いします!!!!m(__)m

noname#148831
noname#148831

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

現職の教員です。 「教員採用率」といっても、いろいろ種類があります。 まず、めざしたい学校は、小中高どちらでしょう。 それによって、『必要な免許を取得できる大学』を選ぶ必要がありますよね。 (国語か英語とおっしゃっているので、たぶん中高ですよね^^) 一般的に、採用人数&免許保持者の関係で、 教員採用試験の難易度が高い(採用率が低い)のは小<中<高 でしょうか。 無事にめざす大学に合格し、教職に必要な単位を取得し、免許をとったあとも、 教員採用試験を受ける地域によっても採用率はいろいろです。 都市部なら、倍率は低くなりますし、 農村部なら、倍率はかなり高くなる傾向にあります。 また、5年後くらいまでは、今の団塊の世代の方たちが一斉に退職されるため、 かなり門戸は広がっているとは思いますが。 ただ、こうは書きましたが、コネやらなんやらがまったくなくとも 受かる人は受かります。 もし仮に1年目で受からなくても、臨時採用(厳しければ講師)で経験を積んでいくのが大事です。 何年も経験を積んでいけば間違いなく合格できる実力になります。 最後に、今の時代、教員をめざして大学に行くというのはある意味チャレンジです。 もしそれが教育系に特化した大学ならなおさらです。 教員になるためにはいいけど、それ以外はちょっと・・・ といったリスクがあります。 教員採用試験に重きを置き、企業への就職活動がおろそかになる可能性があるというのであれば 文学部や外国語学部なども教育系と割と近いのかもしれません。 それを踏まえた上で、どんな試練でも覚悟でもばっちこい! というのであれば、たぶん教員に採用されます。 (軽いことを言ってしまってすいませんが、これは本心です)

その他の回答 (1)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

>やっぱり教員採用率は厳しいものでしょうか? そんな事は検索でもして調べればわかること。 貴方の高校が公立であるのなら 県や市町村の資料を閲覧すれば確認できるでしょう。 >(教員を目指して大学に行くというのは厳しいですか?) 厳しいと言う事に関して 指標は無いので何かと比較して考えなければ 厳しいも易しいもありません。 教育制度や教員採用に関しては 昨今、非常に批判されているのはご存知のことと思いますが 教育委員会が採用の実権を握っているので 採用試験の成績順で採用になるわけではないというのが問題です。 教育委員会に在籍しているのは過去教師であった人がほとんどですが 本人やかつての同僚の子息が、採用試験を受けた場合の 合格率が異常に高いということは知っていた方がいいでしょう。

関連するQ&A

  • 教員免許について、質問させていただきます。

    教員免許について、質問させていただきます。 私は高校三年です。 国公立大学を目指しています。 将来の夢は学校の先生なることなので 教員免許が取りたいです。 一番なりたいのは高校の先生で専攻は国語、英語、社会の三教科のどれかにしたいと思っていますが、高校が無理なら中学の先生でもなりたいと思っています。 それに加え、養護教諭(保健室の先生)にもなりたいと考えていました。 ここで質問です。 中学の教員免許と養護教諭の教員を取れる大学があるのは調べて、あるのは分かりましたが、高校の教員免許と養護教諭の免許を取れる国公立大学はありますか? また、養護教諭の免許という時点で教育学部確定ですか? パソコンや本を使い調べたのですが、細かい所まで分からなかったので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 高校の英語教員になりたいのですが

    高校の英語教員を目指している高校三年生です。 次回の面談までに志望校を大方決定していなければならないので、ここで質問させてください。 まず、高校教員になるためには、教員養成系大学よりも文学部や外国語学部など、専門性の高い学部のほうがやはり有利なのでしょうか? また、教員養成系のなかでも広島大や筑波大は高校教員になるのに適しているとも聞きます。それは本当でしょうか? あと、大学在学中にあわせて国語の教員免許取得は可能でしょうか? また、いろいろ質問ばかりですいませんが、 北海道大学文学部と広島大学教育学部と神戸市外国語大学だと、どこが一番教免取得に適してるでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、ご回答お願いします。

  • 教員採用について

    私の知り合いに独語又は仏語の中高校の教員免許を持っている方々がいますが、なかなか日本全国的に募集されていないといいます。こういう英語以外の外国語の教員採用はどのような形で行われているのでしょうか?

  • 教員を目指す資格・・・

    現在大学3年の学生です。現在私は中国文化(中国文学・漢字など)を専攻していて、それと並行して国語の免許の教職課程にも属しています。就職の具体的な方向を決めなくてはならないのですが迷っています。 私は母が教員ということもあり、漠然と将来は教員になりたいとずっと思って今までやってきました。しかし就職が現実味を帯びてくると、このまま進んでいいのか不安になりました。大学は一流校ではないし、教育学部でも文学部でもないし(国語の免許は教育・文学部以外で取ったのでは使い物にならないと以前何かで聞きました)。今でも教員になりたいという気持ちはあります。短い期間ですが塾講師も経験しました。 このサイトでも「本当に教員になりたければ何年かかっても挑戦するべき」「倍率をみてやめるくらいなら最初から目指すな」と意見があるように、教員を目指すということは生半可な気持ちではいけないと言うことは十分わかっています。しかし就職率は相変わらず超難関のようで、やはり尻込みしてしまいます。以前母にも「やはり教員になりたい」と相談したところ「非常勤の先生も沢山いて就職口はない」と反対されました。  言い方に語弊があるかもしれませんが、教員採用試験に私のような人間でも勝ち目があるなら、もし受かったとして教壇に立つ資格があるなら挑戦したいと思っているのですが。 教員採用試験(特に国語で)に挑戦された方や詳しい方、何か意見を買いえていただけると幸いです。

  • 国語教員になるには

    こんにちは。進路に悩む高校1年女子です。 私は高校の教員(国語)になりたいと考えていて、今進路選択で数IIをとるか迷っています。私は、国語教師になるために大学では教育学部に入らず、文学部に入って教員免許を取ろうと思ってます。大学の文学部に入るとき、そして高校の国語教師の教員免許をとる時って数II必要ですかね?語彙力乏しくてすみません。答えてくださると嬉しいです

  • 高校教員一種 英語or国語??

    高校二年生です。大学では高校教員の免許を取るつもりで、教育学部ではなく、人文科学系統で取得したいと考えています。 その中で、私は文学を学びたいと思っています。国文学、外国文学ともに興味があって、両方学べる大学に行きたいのですが、調べた限りではありませんでした・・両方というのは、やっぱりないのでしょうか? また、どちらか一方にしぼる場合なのですが。 私はどちらかといえば、国語より英語の教員免許を取りたいのですが、その場合はやはり外国文学を学ぶべきでしょうか?  文学では、私は国文学の方に興味があるのですが、国文学を学びながら、英語教員の資格は取れないものでしょうか。 また、もし外国文学を学ぶとすると、それは英米でないと駄目なんでしょうか。ちなみに、私が最終的に取得したいのは司書教諭の免許ですが、前提として取る教員免許は英語でも大丈夫ですか? いろいろ混雑した質問ですみませんが、お願いします。

  • 教員採用

    教員採用率は、全国的に低いですよね。 私は教育学部1年のものなんですが、 バイトや臨時採用をしながらなん度も何ども受けても ずっと採用されなかった人はいるのでしょうか? でも、ずっと採用されなくてもありえなくもないですよね。 その時は免許は持ってもフリーターと同じですから、不安です。

  • 関学か京産での教員免許について

    関学か京産で国語か英語の教員免許を取りたいのですが、文学部のドイツ語学科?ではドイツ語の教員免許しかとることはできないんでしょうか?

  • 教員免許について

    私は大学で経済学部に所属しているんですけど、将来高校では国語か英語を教えたいと思っています。 大学では学部上公民の教員免許しかとれないんですけど、自分で教員免許の試験受けて通ったら国語か英語の教師になれますか? 教員免許についてなにも知らないので、いろいろ教えてください。

  • 小学校教員の採用

    小学校教員の採用で国公立大学の教育学部、私立大学の教育学部、そして教育学部以外の学部を出た人、で有利・不利はあるのでしょうか?それとも全くそういうことは関係ないのでしょうか?  また小学校教員になる場合でも中学校教員の免許も持っていた方が有利なのでしょうか?(私の県では小学校教員と中学校教員とで交流をしているので相互に異動があるそうです。)

専門家に質問してみよう