• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外国人と付き合っている女性を好きになりました…)

外国人彼女の就労ビザの問題 友人関係から進展する方法は?

このQ&Aのポイント
  • 外国人の彼女を好きになったが、彼女は就労ビザを持っていないため、結婚や両親の紹介が難しい状況。
  • 現在は友人関係であり、飲みに行く程度の関係だが、再度アプローチするべきか悩んでいる。
  • 彼女との関係を進展させるには、彼女の就労ビザの問題を解決する必要があり、それには時間と努力が必要。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

不法就労者・・・というわけではないのですね。 外国人となると、付き合うだけならまだしも、 結婚となるといろいろ難しいというのは、あると思います。 >当然それでは、結婚はおろか両親に紹介もできないですよね。 その外国人彼氏さんは、日本で職なしというだけで、 外国では仕事があるかも知れないし、不動産収入などの不労所得を持っていないとも限らないです。 >時間をおいて再度アプローチしてみても大丈夫でしょうか? アプローチしつづけるとよいと思います。 外国人との恋愛では、日本人との恋愛では起こりえない波乱や問題も時には起こります。 文化の摩擦、ビザの問題、距離や親の問題など・・。 そういう時期に、たまたま日本人の彼氏候補があらわれたら、彼女の気持ちがゆらぐ可能性はあると思います。

maronmaron2
質問者

補足

補足です。 相手は本国でも定職はないようです。 ただ、ご家族もいますし、そこが裕福なのかどうかはわかりません。 彼女は、外国語に堪能ではありません。 ただ、英文科を卒業しており、海外に友人がいたり、外国人の友人が多かったりする環境にいるのです。 ですので、外国人慣れはしていると思うのですが・・・・ ゆっくりと再アプローチしてみようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.9

>普通はそこで終わるのですが、彼女の相手が外国人だったのです。 彼女の恋愛も時間の問題でしょう。 しかし彼女がその外国人と別れたとしても 彼女さんを好きになれるのでしょうか?    一時的な気持の高まりだけでは有りませんか? だって彼女さんは外国人の立派な物をいつも受け入れて 喜んでいるのですよ。 結婚まで考えて付き合えるのでしょうか? その辺はぶれないように覚悟しておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Beth007
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.8

外国人と付き合ってる女性は、日本男性に失望してることが多いので、難しいと思います。 女性の立場からすると、一度断った人からの再アプローチほど迷惑なものはありません。 ストーカー扱いされたくないなら、潔く諦めることをオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

外国人と付き合いたいとか、付き合っている女は結婚相手に向かないですよ。 この手の女は、モテない人が目立ちます。 日本人にモテないから外国人に大きな期待をする。 その上に寂しがり屋で誘惑に弱い人が多い。 外国人はチヤホヤしてくれますからね。 誘惑に弱い女が伴侶だと困るで済まないですから。 希望が叶わない時は、そう思って忘れなさいな。 で相談内容ですが・・・ 基本的に好きな男がいる女を追いかけるのは厳しいです。 ですが二人で居酒屋に行ける仲ならば、少しは期待しても良いと思います。 彼女と知り合って一年以上で、その後に外国人と知り合って付き合いが はじまったのであれば、まず無理としか言えません。 外国人と付き合っていて、その後に貴方と知り合って 3カ月ぐらいで二人で居酒屋に行ける間柄ならば、 貴方の希望が叶うかも? 一度告白し答えを出されたので、上手くいっても長丁場かな。 時間がかかりますよ、そこは大丈夫なの?

maronmaron2
質問者

補足

飲みに誘いながら、ゆっくりと再アプローチしてみます。 あまり急がずに・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanajenny
  • ベストアンサー率20% (197/939)
回答No.6

質問者さんの質問、補足を読んでいると、 親に反対されそうな、結婚ビザの為に彼女とお付き合いを しているような人なんでしょうか? 彼女がリスクがあるとわかりながら、お付き合いを しているという事は、よほど彼の事が好きなのでは ないかと思います。 もし、別れたとしても質問者さんの事を好きになる 保証はありませんし、再度アプローチしてもうまく行くか どうかはわかりません。 この質問を読む限りでは、難しそうだと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39873)
回答No.5

彼女の彼氏が外国人かどうかは特に関係ないよね? 彼女が色々悩んでいる事はそれとなく貴方にも伝えていた筈。 別にそれはそれなんだよ。 好きになったのは事実だから。 自分「から」求めたい気持ちがハッキリと彼に対しては存在するから。 それはそれ。 彼女はそれを選んでいる。 問題は、 貴方自身が思い切って彼女に告白した際に、 気持ちに応えられない、 時間を置きたいと「ハッキリ」言われてしまった事でしょ? 貴方の告白に対しても悩んでいるとか、 そういう姿勢も特に無いんだよね? 貴方が恋愛的な気持ちを抱え「続けて」いるなら。 時間なり距離を置いた方が良いと思うと。 何故なら、 仮に彼女が友達としての気軽さで貴方との飲みや誘いに 応じたとしても。 貴方は応じてくれた時点でそれを「恋愛的」に解釈するでしょ? だから今でも再度アプローチをしても?という言葉が出て来てしまう。 そういう貴方はごめんなさい、なんだと思う。 いつの間にか普通の時間、友達としての時間を 恋愛的な栄養にされても困るから。 現にそうしていたからこそ、 貴方は告白が「出来て」しまったんだよね? アプローチ的なスタンスは一回外さないと。 色々あるにしても、彼氏が「いる」のは事実だから。 振られても尚彼女と繋がりたいなら。 彼女から見て、気を遣わなくていい貴方を創らないと。 今の貴方はまだ以前の告白してきた貴方と同じ「匂い」があるよ? それは気を遣わせる貴方だよ。 百歩譲って、彼女が彼とのこれからに悩んでいるとしても。 直ぐに近場の存在に活路を求めたり、 身近な人間に気持ちを散らす事は無いんだと思う。 まずは、 貴方の告白後に絡み難くなった状態をニュートラルにしないと。 気を遣わせない貴方。 それこそ彼女の恋愛的なストレスや愚痴を 気持ちよく聞いてあげられる位の貴方が必要。 直ぐにあわよくば~ではなくてね。 そういう友達としての繋がりが続いていく中で、 もしその間に彼女が別れるなり、変化があったとして。 貴方がその時に丁寧に向き合える友達としての存在感を 残せているなら。 可能性はあるんだと思う。 ただ、貴方を振った時の彼女の言葉って。 貴方とは友達にもなれない「ニュアンス」じゃない? 一回恋愛的に温度を創ってしまった貴方は、 中々冷めない。 彼女はそういう部分も感じたんだと思う。 だからこそ、友達として~という言葉を「残さなかった」。 ここから盛り返すのは大変だと思う。 まずは貴方が一回恋愛的にはオフにして、 うんと身軽になる事が必要だから。 貴方にそれが出来る? 再度アプローチをと考えている貴方が出来る? 一回風通しを良くしないと。 空気を入れ替えないと。 彼女の彼の問題「以前」に、 貴方との間のバタバタの整理が必要なんだからね☆

maronmaron2
質問者

補足

飲みに誘いながら、ゆっくりと再アプローチしてみます。 あまり急がずに・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • greenaid
  • ベストアンサー率23% (63/265)
回答No.4

彼女と彼の間の事は、質問者さんに何の関係もないしメリットにもなりません。 質問者さんは振られているのですから。 そういう算段のアプローチは嫌われるだけだと思いますが。 あと外国人と付き合う女性というのは 日本人男性が嫌な場合の人が結構いるのです。 日本人というだけで勝ち目は無いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

自力で就労ピザをとらずとも、日本人(彼女)と結婚すれば、彼も日本で就労できるようになりますよ。 あまりそこを有利に考えすぎない方がいいです。 彼氏と別れたらアプローチしてみては?

maronmaron2
質問者

補足

おっしゃる通りです。 とりえず結婚すればビザ問題は解決ですよね。 ただ、両親からしてみれば、「ビザのために結婚するのか」となりかねません。 数年付き合って未だ紹介できていない様子。 彼女も「互いの両親に祝福されないと結婚は意味が無い」と言っています。 ゆっくりと再アプローチしてみようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

相手が外国人云々というのは、余計なおせっかいですね。 もしかして、相手の国に行くつもりなのかもしれないですし。 ただ、諦める、諦めないは別問題でしょう。 質問者さん自身はどうしたいのですか?? その本能に従えばいいだけだと思いますよ。 例え、ここで諦めた方がいいと言われたとしても、質問者さん自身がそうでなかったら、あとで後悔しませんか? 個人的には、相手に好きな人がいようといまいとあまり関係ないと思っています。 人の気持ちは変わりますから…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人の日本滞在?違法でしょうか?罰則は?

     タイ男性(日本で10年以上就労暦有)が観光ビザで入国、仕事先と契約。3ヵ月ビザ切れで帰国。就労ビザの申請を申請するも不受理。  しかし、半月後韓国から観光ビザで再入国。(韓国日本大使館は観光ビザが簡単に出るのは、本当ですか?)  また3ヵ月後、韓国へ日帰り出国し、観光ビザで入国。  通算7ヶ月以上滞在しています。これは、違法ですか?  契約書を交わし就労していますが、賃金は約15万をテーブルの下から貰っていると。外国人登録しているのか、観光ビザなのかはっきりわかりません。就労問題を別としても、この様な外国人滞在は許されるのでしょうか?

  • 日本国内における外国人の就労ビザ

    知人(外国人)が困っています。現在すでにアルバイトという形で働いているのですが、就労ビザの申請を助けて欲しいと頼まれました。ネットで少し調べたのですが、いまいちよくシステムが分かりませんでした。ビザというのは母国の日本大使館のみでしか取れないのでしょうか?または観光ビザなどで日本に入国し、観光ビザから就労ビザに変えるということも可能なのでしょうか?教えてください。

  • 外国人のアルバイトについて

    友人の恋人が外国人で、日本に留学ではなく滞在する様なんですが、アルバイトをしても違法ではないのかどうか、どなたか御存じの方、教えて頂けないでしょうか。また、就労ビザ以外で滞在する場合、どのビザであれば問題がなく、どの程度(月収)までなら問題がないのかも、できれば教えて頂きたいです。お願いします。

  • 外国人の就労ビザで日本で労働している人が外国人を招聘できますか

    私の知り合いの外国人に聞かれたことです。 日本で働く就労ビザ(一次滞在や永住ビザではありません)を持っている外国人が自国の友人などを旅行目的などで、日本に招聘することは問題無くできるのでしょうか。

  • 外国から接続してインターネットビジネス

    外国に観光ビザなどの就労ビザでは無い物で入り、 その国から接続してインターネットビジネスをする場合、 何か問題はあるでしょうか。

  • 中国ビザと外国人居留許可書について

    中国の大学で教師をしながら調査をするため1年間の就労ビザを取り、中国に入国しました。 しかし、入国して6ヶ月で仕事を辞めました。 このまましばらく中国に滞在したいのですが、大学に就労証の返還と外国人居留許可証を書き換えるといわれました。就労ビザの期限は入国から一年と聞いていますが、このまま滞在することはできるのでしょうか?日本に一度帰って180日のビザを取るか、留学性として授業料を払って新たに居留許可書を作らないと滞在できないのでしょうか?

  • 日本滞在時の外国人の医療費について質問致します。

    日本滞在時の外国人の医療費について質問致します。 就労ビザを申請中の外国の方が知人にいるのですが、不眠に悩まされて いるようで睡眠薬を欲しがっています。 (現在は観光ビザで滞在している状況です) 以前に病院へかかったことはあるようなのですが、保険証はなく現在は所持金に 不安があるため、再度病院へかかることが難しいという様子です。 そこで、代わりに病院へ行って薬(名称を指定されました)をもらってきてほしいと 頼まれました。(3割負担の医療費は支払うと言っています) 私自身は薬をもらう必要はなく、嘘の病状を作って薬をもらうことはできないと 断りました。 しかし不眠の悩みは深刻な様子であり、なんとか手立てはないものかと思います。 日本で働くことを目的として来日しており、就労ビザが取得できれば即働く意思はあるという ことです。 滞在期間も長期になることを本人は見込んでいます。(就労できればの話だと思いますが) なにか、アドバイスや手助けの方法があるようでしたらご教示いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 外国人の健康保険

    1年間日本の大学に留学し、その後学生ビザから観光ビザに切り替えて日本に滞在している外国人は、健康保険に加入できますか? 観光ビザに切り替えて2ヶ月弱です。 また、加入できる場合、下記について教えてください。 ・大体の保険料(外国人登録をした日に遡って支払わなければならないと聞いたことがありますが、大体いくらくらいになるのでしょうか) ・手続きの場所 また、観光ビザでは健康保険に入れない場合、それに変わるようなものはありますか?

  • 外国人労働者の給与計算

    外国人(就労ビザあり)を雇用することになりました。源泉所得税の控除計算はわかるのですが、社会保険関係がわかりません。外国人でも健康保険料や雇用保険料を源泉して納付しなければならないでしょうか。日本の滞在予定期間は半年から3年程度ですが、期間によって異なりますか?

  • 日本人がビザや滞在許可なしで永住することができる外国ってありますか?

    日本人(日本国籍、日本旅券)がビザや滞在許可なしで永住することができる外国ってありますか?  もしくは滞在許可がすごく簡単に取れるところ、で就労可能な国。

このQ&Aのポイント
  • 自宅のWi-Fiでインターネット接続が不安定と表示される問題について、対処方法を教えてください。
  • ルーターの型番はELECOM WRC-1750GST2で、スマホのWi-Fi設定で「インターネット接続が不安定」と表示されます。ルーターのコンセントを抜いて再起動しても改善されず、2.4GHzと5GHzのランプが点灯または点滅しています。原因と対処法を教えてください。
  • 自宅のWi-Fiでインターネット接続ができなくなった問題について、ルーターやモデム、スマホの電源を複数回入れ直しても同じ状態が続きます。停電もなく、設定も変更していないので原因がわかりません。解決策を教えてください。
回答を見る