• ベストアンサー

原付免許の試験

原付免許の試験でわからないことがいくつかあるので教えて下さい! ・問題集に、「踏切では死亡や重症などの重大事故が起こりがちなので 一時停止と安全確認は必ず行わなければならない」という問題があり その答えが正だったのですが、 踏切に信号があり、青信号で安全を確認すれば 一時停止はしなくてもいいのではないのでしょうか? ・問題集に、駐車禁止の標識のイラストがあり、 「この標識のある場所ではたとえ少しの間でも車を止めて休息することはできない」という問題があり 答えは正だったのですが、 5分以内なら停車となるので、答えは誤ではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

・問題集に、「踏切では死亡や重症などの重大事故が起こりがちなので 一時停止と安全確認は必ず行わなければならない」という問題があり その答えが正だったのですが、 踏切に信号があり、青信号で安全を確認すれば 一時停止はしなくてもいいのではないのでしょうか? 問題文では、(一時停止と安全確認は必ず)となっているので、踏切信号が設置されている踏切で信号機が青の場合は一時停止の必要はないのだから、答えは誤なのではないだろうか?という疑問のようですね。 しかし、答えは正で間違いないです。 典型的な引っ掛け問題です。 問題文では、「信号機の有る踏切を除く」とは書いて有りませんが、同様に「信号機の有る踏切も含めて」とも書いてないので、この問題の場合は一般的な信号機の無い踏切の場合に付いての問題になっていると考えて下さい。 「必ず一時停止だ」なんていう変な回答も来ていますが、質問者さんは学科の教本を良く勉強されているようですね、確かに信号機の設置されている踏切で信号機が青の場合には一時停止の義務はありません。 交通量の多い都市部などでは渋滞の発生を防止する為に信号機が設置されている踏切が有り、青信号の場合は一時停止の必要はありません。 (不勉強なドライバーが知らずに一時停止すると追突事故が発生する場合が有りますので注意して下さい。勿論追突するドライバーの側に過失は有りますが) つぎ、 ・問題集に、駐車禁止の標識のイラストがあり、 「この標識のある場所ではたとえ少しの間でも車を止めて休息することはできない」という問題があり 答えは正だったのですが、 5分以内なら停車となるので、答えは誤ではないでしょうか? これも引っ掛け問題ですね。 (たとえ少しの間でも車を止めて休息することはできない)この場合は時間には関係無くて、車を停めた理由が「休息の為」と書いて有りますので、休憩をする事を目的に車を停めている駐車であるとみなされるのです。 それと、5分以内の停車と言うのには色々と条件や定義が有ります。(法令で認められていると言うよりも、駐車違反の取り締まりの目安となる時間と考えたほうが良いかも知れません) 道交法や運送法に定められた定義や過去の判例に基く判断基準などに照らして駐車とみなされる場合に於いては、5分以内どころか例え1分でも30秒であっても駐車違反として扱われますので注意して下さい。 かなり注意深く問題文を読み良く考えて勉強をされているようですので、このままシッカリと勉強を続ければ大丈夫、きっと合格すると思いますよ、頑張って下さい。

その他の回答 (5)

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.6

No5さんの回答が説明としてはほぼ完全と思われますが、私は一部に若干の異論があります。 設問1については、私も--kurumi--さん同様、 --- 問題に示された踏切はいわゆる「普通の踏み切り」を指し一時停止の不要な「信号付き踏み切り」(青信号時)を除いて質問されている --- との解釈は苦しいいいわけ(こじつけ)に過ぎず、質問者さん同様問題集の誤りと解釈します。 実際にはこの問題を作った作者は、信号付踏み切りのことを失念して作題してしまった と思われますが、本番の試験には、このような不完全な問題は出題されないと思います。 設問2については、「休息のための停車は短時間でも駐車」です。 車をとめる事が駐車でないのは「人の乗り降り」や「5分以内の荷物の積み下ろし」(運転手が離れないなど他の条件もあり)などであり、「休息のため」は短時間でも駐車なのでこれは疑念の余地なく「答えは正」で間違いありません。

noname#149681
noname#149681
回答No.4

問題集には踏切信号の事は触れてないので"正"でいいでしょう。 踏み切り信号があれば信号機の指示が優先されます、青の場合一時停止不要です。 駐車禁止の方は、 概ね5分以内、且つすぐに運転出来る状態なら停車ですが、たぶん"休息"が引っ掛けだったのでは。 それか"少しの間"←曖昧な表現だし。

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.3

1)踏切りに信号機が併設されてる箇所は、 「別の交通設備の私有地」な踏切りの警報機を信用してはならず、 地続きで何か入ってくる恐れは実際有るので、一時停止が必須です。 (工事用の台車が歯止めせず暴走、踏み切りを反応させず通る失態は実在) そこに隣接する「交差点の信号機」は、場合によって列車の遮断機に併せて (押しボタン連動のように)切り替わりますが、これも保障はしてくれません。 実体は、国道6号線東京葛飾の金町駅入り口(京成金町線折り返し)踏み切りと もう少し都心側、亀有警察署そばの貨物線路踏み切りの連動信号機を見てると 解りますけど、「交差点だから見てるだろ俺」ケースがおおいです。 2)駐車禁止と停車扱いの言い分の引っ掛けです。 「跨ったままタバコ休憩」したり、「ハザード点けて電話してたり」だから、 クラクション鳴らしてもらえば動くんだし。が実際停める側の心境ですが、 「停める余地が無い設計だから、路側帯1両ぶん開いてても駐禁だろ」が行政です。

noname#200484
noname#200484
回答No.2

いわゆる"引っ掛け問題"ですね、まず問題集の2番目の指摘 信号のある踏切で青信号なら一時停止しなくてもよい→ 正解は"誤" 踏切では警報機が鳴ってない、例題は信号が青になってたのでそのまま通過 一時停止不履行となります 3番目は駐車禁止の標識のある場所は駐車は出来ませんが 運転者が"すぐ車を動かせる状態にない場合→例えばタクシーの客待ち 宅配便トラックの荷物積み降ろし"以外 停車はできます 両方出来ないのは"駐停車禁止"の標識です 高速道路のバス停 路肩(故障の場合を除く) 料金所(料金支払いを除く)も駐停車禁止エリアです

noname#186980
noname#186980
回答No.1

ぞくにいう引っかけ問題ですね。踏切はどんな事があっても一時停止です。停車も駐車も同義語と思ってください。

関連するQ&A

  • 交通規則

    原付免許の問題集に 「踏切に信号機がある場合でも、その直前で一時停止して安全確認してから通行しなけらばならない。」 回答は  × (例外)でした。 車の場合も同じですか?

  • 自動車免許試験問題

    「この信号に対面する自動車は、交差点の直前で一時停止し、安全を確認した後に右折することが出来る。」という問題で、図は赤信号で、矢印式信号機で右方向の青矢印が出ています。 この問題の答えは「x」だったのですが、悪い点は「一時停止すべき場所は交差点の直前ではなく、交差点の中央まで進んだ地点のため」で良いでしょうか? どなたか、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • この問題の答えを教えて下さい

    運転免許試験場で「原付が踏切内でエンストしたので押して外に出た」との出題がありました。 単純に考えると列車事故を防ぐために「正」ですが・・・ 本当の答えは? あと、 ☆ 高速道路での停止表示器材は200メートル先からでも確認できるようにする ☆ 通園バスが停車していたので 徐行して通行した(これは安全確認もしないといけない と思い誤にしました)

  • 原付免許問題について

    いま原付免許を取ろうと、本とネットの問題集等で勉強しているのですが、一つの問題(本とネット)で答えが「正」と「誤」に分かれていて、どちらが正しいのか困っています。教えて下さい。 問題・・・車両進入禁止の規制標識のある道路では、歩行者だけしか通行できない。     本の答えは「正」   ネットの答え「誤」・・この標識は、「車両進入禁止」を意味しており、一方通行の出口に設けられています。したがって反対方向からは車が通行できるので、歩行者だけしか通行できないわけではありません。 と、なっているのですが。

  • ある原付免許問題集で・・・

    閲覧ありがとうございます。 いま原付き免許を取得しようと思い、勉強をしているのですが問題集を解いていて疑問に思ったことがあったので質問させて頂きます。 警音器の使い方の解説ページの確認問題で、「警笛区間内でも、見通しの良い曲がり角では、警音器を鳴らす必要はない。」という問題があり、その回答は○でした。解説には曲がり角でも見通しがよければ鳴らす必要はないと書いてあります。 そして今日、実践問題を解いていたところ、「図の標識(警笛鳴らせ)があるところでは、見通しが良く安全が確認できれば警音器を鳴らさなくてもよい。」という問題の回答を見たところ答えは×でした。 解説にはたとえ見通しが良くても警音器を鳴らさなければならないと書いてあります。 これはどういうことなのでしょうか? 自分には良く分からないです。 詳しい方いましたら、解説をお願いできないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 原付の筆記試験について

    はじめまして。 私は車や原付など全然興味が無く標識もわからない奴なのですが 諸事情で原付免許が必要になり本を買って1週間くらい勉強し 試験を受けに行きましたが45点必須に対して44点で落ちてしまいました。 家で本を見ながら勉強してもいまいち頭に入らず (特に減速と一時停止を間違えやすい)もどかしい思いをしてます。 ※本の実力養成テストで結構間違えてしまいます。 正しいと思い○をつけると×だったり・・・ (これは良いのだけれどあれはダメみたいな というわけで答えとしては×見たいな感じ) このまま再度試験を受けても落ちるんじゃないかと消極的になってます。 何か効率の良い方法と言うものは無いものでしょうか?

  • 原付での追い越しについて

    宜しくお願いします。 例えば、赤信号や踏切などで前の車が停車中に、原付で前の車を右側から追い越すのは違法ですか? 片側1車線で、追い越し可能車線であると仮定します。

  • ここはどのように一時停止するべき?

    画像の場所をよく通ります。 白いワゴン車が私だとします。 踏切の手前左側には幅3メートルほどの道があります。 停止線はありますが、一時停止標識はありません。 他の自動車を見ると三通りの通り方をしています。 法律的にはどれが正しいのでしょうか? 私は三番ですが、踏切先に待ち時間の長い信号が あるので早く通過したいと思っています。 (1)白線で一時停止し、いっきに踏切を渡る。 (2)白線で止まらず踏切手前で一時停止し、渡る。 (3)白線で一時停止し、踏切前でもう1度一時停止してから渡る。 法律的にはどれが1番正しいですか? 中傷的な解答は抜きでお願いいたします。

  • 踏切の問題

    一時停止をして自車が出た瞬間に踏切でなり安全のために停車しました。 鳴ってしまったらとどまるのが法規上正しいのでしょうか?

  • 原付試験の問題

    1、原付のエンジンを切った状態で、シートにまたがった状態で下り坂の歩道を通行した。 2、停車中の前方の車が発進の合図を出したので、スピードを落として走行した。 両方とも試験に出た問題です。これは、○、×どちらになるのでしょうか? 1は、エンジンを切った状態なら歩道を押して歩けるのは知ってるんですが、またがって下り坂を通行ってアリなのですか? 2は、スピードを落としてと書いてありますが、徐行あるいは一時停止しなくて良いのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう