• ベストアンサー

酵素摂取は意味が無いと言いますが・・・

thegenusの回答

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.7

No.1です。補足投稿ありがとうございます。 質問者様は「よろしくお願いいたします」に始まる礼儀正しい人です。ネットで効果が無いという意見を読んだ上でのご質問である事を自主的に最初に明記されていらっしゃるのですから、当然、それをふまえて回答しなければ質問者の助けになりません。 税金を払っても、いかに国民をカモにするか日夜頭脳を働かせている役人に使われてしまうのですから、税金ではない個人の私財を何に使おうが個人の自由です。たとえ不埒な連座の回転資金になったとしても「資本主義」です(笑。超資本主義の会社の理念は反資本主義)。私は資本主義大賛成です。正邪がはっきりして宜しい。税金(社会主義)のように強制されません。 他者の金で資本調達しているのとは違い、家計は小さく自分の現金であり、ご自身の経済的可能性を残さなければ無い袖は振れない事態に近づきます。無駄にはできませんよね。健康への出費であっても、死活問題でなければ、未知数のサービスへの費用対効果を考えた方がいいですね。 今のところ綺麗なガラス瓶一本5000円お支払いになられただけでしょうか。会員ならば計4万円くらいですか。 私は社員ではない質問者様に説教などする気はございません。効果不明にしては高すぎませんかね。その金で滋養のある美味しい物を買われたり、不便な物や不清潔な環境を変えられた方が、確実ではないかと感じます。大事な私有財産ですのでみすみす悪党に渡すのは税金ぐらいにされませんと。 HPに住所がないのは一発レッドカードです。トクホの申請が通るんですかね。癒着ですね。税金を払わなくても役人は儲かるのです。見物です。 >「ビオライズ株式会社(輪座瑞泰社長)は、本社東京にあり、2007年10月1日プレオー プン、2008年10月1日に正式開業したネットワークビジネス主宰企業です。 製品は、ブラジル南西部にある世界有数の湧き水と、ブラジルの大自然の恵みをうけた植物を原料に、日本の伝統的な製法により発酵・熟成させた「植物発酵食品」※です。 ビオライズのネットワークビジネスに参加するには、一般会員 約3万(初月のみ酵素2か月分+登録費) その後、月々12,600円 の酵素を継続購入します。 オートシップ(口座から代金自動引落)で毎月商品を定期購入します。(ただし、ビジネス登録会員 約30万円必要) ビオライズの報酬システムはバイナリー、紹介者を出せば自分の下位左右に会員が付きます。 2008年に行われたビオライズイベントでは、こんな発表があったようです。 「さらに売上高100億円、200億円をめざしていくうえで多数の専門家のサポートをいただけることになった」とし、アムウェイやハーバライフ、シナジーで要職を歴任した山下義隆氏が9月に相談役に就任したほか、東栄新薬の元井益郎社長などが顧問に就任した。 また、新製品としてトクホ取得製品を来春発売予定であることも報告した。 ※生の野菜や漬け物などを多食していた昔は、消化酵素は不足していなかったそうです。でも、現代の食生活は、私たちのエネルギーを消化のために浪費しているのだそうです。」 (htp://sarunashi.sblo.jp/article/33612894.html) 「ネットワークビジネスは安全なのでしょうか?」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315752353 何が入っているのか。酵素というのですから名前があるはずです。消費者として酵素名をご照会下さい。商品として、99%その酵素は失活済みだと想像します。逆に強烈な添加物が入っている可能性があります。ところで…。 >「。「酵素断食」「好転反応」は酵素を購入した方から教えてもらいました。」 知り合いが会員ということでしょうか。無責任ビジネスの末端におられませんかね。 確認ですが、酵素だけの食事をしてダルくなるのが「好転反応」なのですか。ダルくなってから体が健康になっていくという論理でしょうか。断食は一日ですか。その間、飲水は? 私は断食自体は反対しません。 「手作り酵素」とおっしゃられるのは、この会社とは無関係にご自身のアイディアですか。ヨーグルトのような何かの菌を加えるのではなく菌を自然発生させる案ですよね。 砂糖をかけた生野菜を手でもんで室温で何日のレシピですか。野菜の種類は?実践済みですか。 科学的なことはまたあらためて。

mement888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も「くいもの」にされては・・・と、ここで「酵素」に関する質問をさせていただきました。もちろん、その「酵素」でビジネスをする気もありません。 ただ、「酵素」というもの自体の話を素人の私が聞くとなるほどな、と思うこともあるので「酵素」を摂取したいという気持ちがありました。 食事はせず、摂取するのは瓶に入っている「酵素」ドリンクとお水。お水は自由です。後はスティックゼリーのような梱包の「酵素」と2種類を期間としては、3~7日。私は2日、母は3日しました。 入っているものは、野菜やキノコ類など何種類も明記されていました。 「手作り酵素」は私の判断です。以前、雑誌で見たことがあり(CREAかVOCEその辺りだったと思います)気になっていて今回作り方をネットで調べ、現在作っています。 内容は生野菜・生果物・キノコ類、生であり、旬であればなんでもいいようです。菌を加える方法もあるようですが、私はなにも加えず発酵を待っています。 毎日一回かき回し、常在菌を混入させるということですが・・・どうなのでしょうか? 科学的なこと難しいことはわかりませんが、皆様わかりやすく説明いただいているので、ほんとう助かります。

関連するQ&A

  • 体外から摂取された酵素は失活せず酵素としてはたらくか

    最近、私の周りでリビングフードという言葉をよく聞くようになりました。生の野菜や果物を食べることで「生きた酵素」を取り入れようというもので、その生きた酵素は消化を促すはたらきをすると説明されています。そこで疑問です。酵素はタンパク質からできていますよね。ということは、せっかく生きたままの酵素を摂っても胃袋に入った時点で低いpHにより変性して失活してしまうと思うのです。体外から摂取された酵素は、分解されずに酵素としてはたらくことはあるのでしょうか??

  • 乳酸菌と食品酵素

    乳酸菌入りのヨーグルトを食べても胃酸で乳酸菌は死んだりしないのでしょうか? 細胞膜はタンパク質とリン脂質で出来てるので、 タンパク質が分解されて乳酸菌が死んでしまう気がします。 また食品酵素を食べても胃酸で酵素の構造がおかしくなったりして、 失活して酵素の機能が働かなくなったりしないのでしょうか? もしよろしければお願いします。

  • 酵素ってほんとに効果あるの?

    ネットで検索してみると 酵素+ファスティングとか 酵素風呂、酵素ドリンクなど、いろんなものがるけど、 効果あるのかな~ 健康には悪くないのは確かだと思うけど、 栄養素としてはタンパク質で、体内ではアミノ酸に分解されるから 酵素の役割って何なんだろう~って思うけど 確かに効果があったんだよね~ http://goo.gl/cCe3G4

  • 食物酵素についてなのですが、

    食物酵素についてなのですが、 生で酵素を含む食品を食べると、自分の体内にある酵素をあまり使わずにすみ、 消化不良も起こしにくく、自分の余った酵素は代謝などに回すことができるので痩せやすい。 と聞いたことがあります。 極端な質問で申し訳ないですが、たとえば、 生のキャベツで2000kcol摂取するのと、 火を通したキャベツで2000kcol摂取するのでは、 生のキャベツの方が太りにくいのでしょうか? 最近ふと気になり始め、詳しい方に聞いてみたかったので質問致しました。 ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 酵素健康食品の意味

    健康食品についての疑問、ご質問です。たしか酵素は、蛋白質を主成分としていると、学生時代習いました。そして 蛋白質は、酸性で変性することも習いました。ところが、現実には、いろいろな酵素健康食品が販売されています。しかしながら、胃酸は強い酸性なので、酵素健康食品(たとえば納豆キナ-ゼとか○○酵素とか)食べても、胃の強酸性で変性(DENATURATION?)して、その働き、機能がだめになってしまう、云いかえると、食べても意味のないもの (蛋白質としての栄養は最低残るかもしれませんが、それではべらぼうに高いものになり、詐欺に近い)になるのではありませんか?どなたか、食品化学、栄養学にお詳しい方のご回答を期待しています。 以上 SSSOOOUUU

  • 人間のエネルギー源である酵素はたんぱく質なので食事

    人間のエネルギー源である酵素はたんぱく質なので食事で摂取することが出来ない。 これってどういうことですか? たんぱく質ってプロテイン=たんぱく質なので食事でたんぱく質は摂取出来ると思うんですが上記はどういう意味ですか?

  • 手作り酵素の好転反応!?について

    キャベツの千切りとりんごの薄切りスライスのみと 1.1倍の白砂糖でのみの簡単な手作り酵素を作りました。 そして効果として、人それぞれかもしれませんが 自分は ・食後の胃のもたれ、胃の不快感が一気になくなり 胃が楽になる感じ ・食欲が増え、体重が増えました。 虚弱で悩んでいたので嬉しい限りです。 ・便は便秘がひどかったのですが、スッキリ、キレイにでます。 ・からだがやたらとダルい、眠さが尋常なないほどひどい。 といった、症状です。 食欲が増えたり、胃の不快感がなくなったり いい点は嬉しく思っているのですが、 これは好転反応なのかどうかわかりませんが。。。。 この眠さダルさ尋常じゃないほど眠く日常生活に 支障をきたしそうなほどダルくしんどいです。 ただ上記のよい点もあるので 手作り酵素における好転反応についてお詳しい方おられましたら ご教授いただけませんでしょうか。

  • 断食中のイライラ

    断食中のイライラとその過ごし方について、アドバイス頂きたいです。 私のやっている断食法は主に水だけしか飲まないやり方で、酵素ドリンク等は取り入れていません。 仮に、3日間断食するのであれば、準備期間と回復期間も同じように3日間設けています。 断食中はとてもイライラしやすく、その期間をどのように過ごせばよいのか悩んでいます。 たった3日間なのに、その3日間を順調にやり過ごせません。1日目は上手くいっても2日目に挫折したり、3日目の最終日に挫折したり、酷い時は1日目から上手くいかない時もあります。 とにかく断食中のイライラが酷いです。 断食中には好転反応があるといいます。頭痛、吐き気、めまい、倦怠感などの体の不調から、イライラ、ウツウツといった心の不調も出てくるそうです。 断食経験のある方、断食中の好転反応、特にイライラへの対応とその過ごし方について、何かアドバイスお願いします。 最近、断食も減量も上手くいかず、余計にイライラしてしまい困っています。

  • 消化酵素のサプリについてのリスク

    消化酵素のサプリについてのリスク 消化酵素のサプリについてのリスクについて教えてください 消化酵素のサプリを個人輸入でとりよせて使おうかどうか悩んでいます。これからワカモトを試してはみるのですが、だめだった場合には迅速に次の手をうちたいので質問させてください。 ネットで見たんですが、消化酵素をサプリで取ると体内で消化酵素を作る能力が下がるみたいなことを聞いたことがあるのですが、その情報源を知っている方がいらっしゃったら教えてください。できればブルーバックス的なしっかりしていているのがいいです。論文とかはしんどいしわからないのでパスです。 私が今まで読んだ本の中ではベストセラーの「胃腸は語る」にそのようなことが書かれていたような気がしますが、あの本はトンデモ本だと思っていますので、あれをソースにするのはご遠慮ください。トンデモ本だと思う理由は腸相という造語についていけないことと、筆者が薦めるコーヒーエネマがキモいのと、戦後たんぱく質を大量に摂取するようになった日本人の平均寿命が延びたことに触れずにたんぱく質をとるのは悪みたいなことを言っているのが理解できません。内視鏡がお上手らしいので、それだけ黙ってやっとけばいいのに・・・という感じです。 使用目的はやせの改善で、子供の頃からずっとやせています。母が拒食症みたいなやせ方をしているので遺伝的にその辺が原因かと思います。 現在は標準体重(165cm,51kg)ですが、筋トレをはじめてやっとここまで・・・。という感じです。

  • 酵素ダイエット批判の方、知識をお願いします

    酵素ダイエットについてなんですが、科学的な見地からすると意味がない。もしくは論理的な矛盾や破綻があるという方もいると思います。別に質問者は興味がないのですが、知人が始めて、体調の改善などで喜んでいるので、もし出来ましたら理論的に説明・もしくは推測してもらえたら♪と思います(質問者は化学に弱いので、ものすごく初歩的な事を聞いてたらすいません) 知人は酵素ダイエットをする前でも、基本的に食事制限は切り詰められないレベルでやっていたと思います。代謝量をあげるためにエステや半身浴・ストレッチやウォ-キングなどもやっているようですが、あまり効果がないようです。質問者は基礎的な代謝が低すぎるのでは?と思っており、筋トレなども組み込んでみたら?と思っています 酵素ダイエットをしてから、胃もたれがなくなったというか消化が早くなったといっています。それに関しては、質問者も一緒にいて同感で、明らかに前よりも食べられる様になったと思います。元々が食べなさすぎなんですが・・朝から晩まで一緒にいて、一食しか食べれない事もザラにあったのですが、酵素をとるようになってからは3食食べてます で、ここからが質問なんですが原因は何であると推測されますか? 1.単なる思い込み・プラシ-ボ効果がいい方向に出ている 2.前は摂取するタンパク質の量が少なすぎて、体調に悪影響を与えていた 3.酵素以外に含まれている成分や要素が体に好影響を与えているだけ 3だと製品をかえたら悪影響が出そうな気がします。「安いのでコレなら高ければ・・・」みたいに知人は思っていそうなので。2なら勘違いですが悪影響は少なさそうなので、本人が喜んでいる間はほっておこうかと。また、酵素というかタンパク質の取り過ぎによる悪影響などがありましたら、教えて頂けると助かります(代表的なもので構いません)