酵素健康食品の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 酵素健康食品についての疑問や質問です。酵素は蛋白質を主成分としていると学生時代に習いましたが、実際には胃酸の強い酸性環境で変性してしまうため、酵素健康食品の効果はないのではないかという疑問があります。
  • 胃酸は酵素健康食品を変性させてしまうため、食べても意味がないと思われます。蛋白質による栄養は残るかもしれませんが、高価な商品であるため、詐欺に近いものになる可能性があります。
  • 食品化学や栄養学に詳しい方の回答を期待しています。酵素健康食品の意味や効果について詳しく教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

酵素健康食品の意味

健康食品についての疑問、ご質問です。たしか酵素は、蛋白質を主成分としていると、学生時代習いました。そして 蛋白質は、酸性で変性することも習いました。ところが、現実には、いろいろな酵素健康食品が販売されています。しかしながら、胃酸は強い酸性なので、酵素健康食品(たとえば納豆キナ-ゼとか○○酵素とか)食べても、胃の強酸性で変性(DENATURATION?)して、その働き、機能がだめになってしまう、云いかえると、食べても意味のないもの (蛋白質としての栄養は最低残るかもしれませんが、それではべらぼうに高いものになり、詐欺に近い)になるのではありませんか?どなたか、食品化学、栄養学にお詳しい方のご回答を期待しています。 以上 SSSOOOUUU

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.5

薬の開発に携わっている者です。 まず、たん白質=酸性に弱いは完全にイコールではありません。 中にはpH1でも安定で、その特性を活かして精製を行うようたん白質もあります。 酵素などもペプシンなどは胃で分泌されているように(実際にはペプシノーゲンが分泌され酸によりペプシンになる)、強酸性条件で働く酵素もあります。 なので、「酵素は胃酸で変性してしまうから意味は無い」と考えるのは少し短絡的です。実際に胃薬などに含まれる酵素はpH2程度でも活性を有しております。 データの信憑性は怪しいですが、ナットウキナーゼを経口投与することにより線溶活性が上昇したと言う試験結果はあるようです。 ただ、経口投与と言ってもカプセルのようなので、腸溶製カプセルを使っているかも知れませんが。 先にも書きましたが、腸溶製のカプセルや錠剤のコーティングを使えば胃酸の影響を受けずに体内への吸収を行うことは可能です。 っで、ここまでは建前で、本音は健康食品なんて怪しすぎます。 実験データに基づいて認可を受ける「特定保健用食品(特保ってやつです)」と一定の栄養素が入っていれば認められる「栄養機能食品」の二つが健康増進法と食品衛生法で定められており、それ以外は一般の食品です。 法律上では、いわゆる健康食品と言うのは一般食品に分類されており、「こういった事に効く場合がありますよ」と自分たちで宣伝しているだけの普通の食品です。 ただ、逆に一般食品でも薬効がある物がある(一時期ニュースを騒がせたキノコの類等)ので、注意する必要もあります。 ある程度の実験結果が得られているのであれば特保にするはずです(その方が高い値段で売れますよね?)。 つまり、健康食品のままということは、それなりの物なのです。

SSSOOOUUU
質問者

お礼

有難うございます。お詳しいので、良く判りました。

その他の回答 (4)

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.4

酵素は胃酸にやられてしまいますから、体に良い効果を与えてくれるはずがありません。 中学生レベルの知識でも分かります。 以前知り合いが、酵素食品の販売会(説明会兼)にいったらしいのですが、宗教じみた話ばかりで、うさんくささ満点だったそうです。 なぜ体にいいのか聞いても、科学的な根拠についてはまったく話してくれなかったそうです。 非科学の世界に住んでいる人には、胃酸で壊されようが効くのかもしれませんけど。

SSSOOOUUU
質問者

お礼

有難うございます。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

詐欺に近いのではなく、詐欺だと言ってよいでしょう。 値段に関することについては#1のgomadare75さんのとおり。 誰が何をどの値段で売ろうがそれはかまいません。 ただし、宣伝文句にウソがあった場合、いかに低額であろうと騙す意図があった場合は別です。 しかし日本の省庁はこの手のニセ科学詐欺を取り締まろうという動きはありません。 というのも業者はそこは分かっていて、効能を具体的に書かず「個人の感想だ」と見えるか見えないかの大きさで断り書きをしていたり、「~だといわれている」という主語の見えない書き方で効能を連想させ、具体的に突っ込まれたときには「そう言う説もある」と逃げるわけです。 思いこみによる偽薬効果はその食品に由来する効果ではありません。 試さないと否定できないとする説には首をかしげます。 効果を標榜するのであれば、もしくは連想させるのであれば、 科学的根拠を示さなければならないのは主張する側の責任であり義務です。 そのような態度がここまでニセ科学をのさばらせたとも言えるでしょう。

SSSOOOUUU
質問者

お礼

その通りだと考えます。有難うございます。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

ご存知のように酵素には消化酵素と代謝酵素があります。これも良く知られていますが、例えばパイナップルに入ってる酵素は消化酵素の一つですが、肉を柔らかくする働きがあり、人によっては肉を食べた時の胃もたれを防ぐ効果があります。ステーキとパイナップルの組み合わせあったり、今はどうかわかりませんが、以前ダイエット食品にもありました。 ただ、代謝酵素に関しては、外部から補ってどこまで効果があるのかは分かりません。 しかし、実際に試してみてその良さを経験した者にとっては、それが仮に例え思い込みに過ぎないとしても本人が良い効果を自覚してるわけですから実際に試していない他人はそれを否定できません。 健康食品の効果というものは一人一人体質も体調もみな違いますので極めて個人的なものです。本人が実際に試してみて効果があるか、ないか、だけの単純な問題ではないでしょうか。胃酸で変性するとか、そんな問題ではなく、その人にとって意味があるか、ないか、だけです。 実際に健康食品をためしてみた人だけがその効果がわかるのですから、そうでない人はそれはおかしい、それは意味がない、とか判断する資格はないものと思います。役に立つも立たないも判断しようがないでしょう。 自分で試したことのない健康食品は、分からない、と言っておけば済むことですし、それが謙虚な姿勢だと思います。 健康食品は自分が試して自分にとって本当に役に立つのか、立たないかを判断すれば良いのではないでしょうか。 健康食品は実際に自分で試してみて効果を感じられなければ自分には意味がなかった、ということで、それ以上でもそれ以下でもないのではないでしょうか。

SSSOOOUUU
質問者

補足

有難うございます。ただ、科学的に考える、理屈を考えることは、発展にとって重要であり、そのための知識です。その疑問を差し上げ、科学的回答を 期待したものです。消化酵素は何故に、胃酸の中でも、変性せずに働くのか 、パイナップルの酵素パパインは、胃の中でも働くのか、変性してだめに なるのではないか などということです。

回答No.1

>食べても意味のないもの >蛋白質としての栄養は最低残るかもしれませんが、それではべらぼうに高いもの その通りです。 それ以前に、もしも酵素が胃酸で変性せずに腸管へ達したら、それでどうなるっての、どっちにせよ蛋白質としての栄養だけでしょう。 が、何を幾らで売ろうと自由です。値段は無関係。 法的に問題になるとすれば、宣伝文句ですが、効果効能を謳わない限りは、処罰の対象にはなりません。

関連するQ&A

  • 乳酸菌と食品酵素

    乳酸菌入りのヨーグルトを食べても胃酸で乳酸菌は死んだりしないのでしょうか? 細胞膜はタンパク質とリン脂質で出来てるので、 タンパク質が分解されて乳酸菌が死んでしまう気がします。 また食品酵素を食べても胃酸で酵素の構造がおかしくなったりして、 失活して酵素の機能が働かなくなったりしないのでしょうか? もしよろしければお願いします。

  • 健康成分が分解されてからその先は?

    1.健康食品の有効成分(例えばリコピンとかケルセチンとかナットウキナーゼなど)は本当に体内に取り込まれて効力を発揮するものなのでしょうか? 有効成分は胃酸や膵液の消化酵素でバラバラに分解されてしまうはずですが、それがまた元通りに合成され細胞に取り込まれていくのでしょうか? 2.リコピンは加熱した方が吸収性が高まるとか、納豆は攪拌した方が体に良いとか、野菜は一日350g摂取だとか健康情報をよく聞きますがその根拠は? どのようにしてそれを調べているのでしょうか? 返信お待ちしております。

  • 納豆の栄養成分に匹敵する食品は?

    納豆の栄養成分に匹敵する食品は? 高血圧に加えて、更年期が出始めて、食事に気を使おうと思い 色々調べたら納豆が非常に優れている事に気がつきました。 納豆菌がつくりだす酵素には、「プロテアーゼ」、「アミラーゼ」、 「リパーゼ」、「セルラーゼ」、「ウレアーゼ」「パーオキシダーゼ」 「カタラーゼ」「ペクチナーゼ」等々。 さらに有名な『ナットウキナーゼ』 ただ問題は、私が納豆を食べれない事です。。。。。どうしても無理なんです。。 どなたか納豆に匹敵する栄養成分(特にナットウキナーゼ)を持つ食品を教えてください! ちなみに納豆以外ならたぶん平気です^^; 下記の症状を改善したいと思っています。 1、更年期障害 2、高血圧 3、血栓(作らない、溶かす) 4、血流改善 どなたかよろしくお願いします。

  • 酵素と酵母どう違うの?どっちが健康にいいの

    酵素を作って飲もうと思っていたら 酵母も手作りできる事が分かりました 手間も作り方も、そんなに変りません 酵素と酵母はどう違うのでしょうか 健康や美容にはどちらが飲むのに良いのでしょうか また、パン酵母の一種らしいのですが カメヤマ酵母のHPに 胃酸に耐える、2年以上菌が生きている と書いてありました 自分でも、こういう酵母は作れるでしょうか? それが出来なくても ホシノ 、あこ 、丹沢 粉末状のパン酵母が比較的安く売っていますが これらで代用できますか? もし飲むとしたら、どの程度を飲めばいいのでしょうか? パン酵母の健康食品は値段が一気に上がり割高です ビールや酒酵母が胃酸の為、腸まで届かないなら 勿体ない気がするし http://members3.jcom.home.ne.jp/yeast/index.html に手作り酵母の作り方が載っているものの 飲料を勧めているわけではないので ちょっと不安もあります ご存知の方がいたら教えてください

  • 健康食品の成分

    健康食品の栄養分析にある、必須アミノ酸などの成分についてお伺いします。 某会社のプロテインを飲んでいるのですが、「9種類の必須アミノ酸をバランスよく配合した」と キャプションがあるのですが、これは合成栄養分を添加していると考えられると思います。 私が恐くなったのは、いわゆるアステルパームなどの人口甘味料に関してです。 この製品も「果糖」で甘さが添加されていますが、必要以上に結構甘いです。 疑いすぎかもしれませんが、栄養成分表を見ると アスパラギン酸 と フェニルアラニン が頭ひとつぬけて含有量が多いのですが・・ (アステルパームなどの人口甘味料は、この二つを化学合成すると出来るようですが) 内容物の記述に書いてなくても、この二つが合成されていてアステルパーム的な成分が 含有されているのではないか、、と不安になりました。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 食品添加物と健康食品

    食品添加物は、その製造上やむを得ない場合とか、保存、着色に用いられるそうですが、その含有量の規制はあるのですか?。また、健康食品の中には食品添加物として製造されたもの(化学処理された天然着色料などを主成分とする)があるそうですがこれは違法ですか?

  • ★酵素健康法は大嘘ではありませんか?

    最近大人気の酵素健康法ですが、その医学的根拠は殆どナさそうですが?・・・ しかも、販売価格は異常に高額ではありませんか? 官民一体の詐欺商法ではありませんか?・・・・・・・・ 大嘘だらけの健康食品業界ではありませんか?・・・・・・・・・・ 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・・

  • タンパク分解酵素の抑制

    膵炎でフオイパンを飲んでいますが、タンパク分解酵素を抑制し自己消化を抑えるとあります。 そうするとタンパク分解酵素を促す食品などは避けたほうがいいということになるんですか? 通常健康な人は逆かよ思うのですがどうなんでしょう?

  • 酵素ってほんとに効果あるの?

    ネットで検索してみると 酵素+ファスティングとか 酵素風呂、酵素ドリンクなど、いろんなものがるけど、 効果あるのかな~ 健康には悪くないのは確かだと思うけど、 栄養素としてはタンパク質で、体内ではアミノ酸に分解されるから 酵素の役割って何なんだろう~って思うけど 確かに効果があったんだよね~ http://goo.gl/cCe3G4

  • 人は酵素を、消化吸収できますか?

    酵素を主体とした健康補助食品がありますが、 この食品を食べると、酵素自体が小腸や消化機関で吸収されるのですか? 酵素は、たんぱく質の一種でアミノ酸配列をしていますよね。 吸収されるとしても、アミノ酸のみだと思うのですが、どうなんでしょうか? もし、アミノ酸になってしまうなら、酵素を食べるより、アミノ酸を食べる方が、無駄が無いように思うのですが・・・

専門家に質問してみよう