• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お会いしたのですが、なんか腑に落ちない)

婚活サイトで会った人との初対面が違和感がある

noname#140683の回答

noname#140683
noname#140683
回答No.11

婚活サイトで素敵な出会いを期待するのもどうかと思いますけどね。 私は顔も知らない人と会おうとは思いません。 私、今までかなりお見合いしてきましたけど (好意の有る無しに関わらず会ってみた人もいますので) 正直ピン!と来る人が「いなくて」普通という感じでした。 これは、傲慢というのではなく 皆気が利かないんですよ、悪い人ではないんですけどね。 (中には気に入る人もいましたが極数名でした) 因みに、お見合いした人は皆「初婚」です。 なので離婚者だから腹が立つとか違和感があるというわけではなく、 ある種の偏見ではないでしょうか? やっぱり…みたいな。 あなたの年齢が分かりませんが (支障無ければ書いて頂けるとコメントし易いです)、 この人に決めようと思ってたのに…とか 年齢的に余裕が無いというのでなければパスしても良いのでは? 私も気に入らない時の方が多くて、 お見合いすら面倒で、 あぁぁ…と思った時期ありましたけど 幸い今の彼氏に出会いまして結婚を控えています。 結婚が決まる迄は、「絶対運命の人はいる!!」と信じるの結構大変ですけど あなたにも必ず現れると思いますよ、運命の人が。 だからあなたには私の言葉も信じて頑張ってほしいです。 お見合い経験者曰く、誰でも目に付く点はあります。 だから、あれでもない・これでもない  と文句ばかりいうのはどうかと思います。 でも、年齢や精神的に余裕があるのであれば 自分の気持ちに正直になってほしいです。 100%完璧な人なんていませんし、 白馬の王子を求めるあまり適齢期を見逃す事が無いように、 そこそこ良い話があれば決めるのが賢明だと思います。 90代まで生きたお婆ちゃんの格言のある言葉です。 今があなたにとって勉強の時期なのか決定の時期なのかが 私には分からないのでコメントし難いですが あなたはどちらだと思いますか? 結婚に関して親御さんは何か意見してますか?

seikatsu_q
質問者

お礼

>正直ピン!と来る人が「いなくて」普通 確かに、ふだん生活でしたら、好きな人にしか近づこうと思わないですが、 こういう場だと、好きがどうか、嫌じゃないか、合うかどうか、 確かめる作業から入るわけなので、がっかりする方が多いかもしれませんね。 (自分のことも含めて) 年齢的には、あまり余裕はないです。 でも、嫌な人とは、どうしても無理なわけで。。。 100%完璧な人なんて、私を相手にしてくれるわけがないので、 そういった人は期待していませんが、 それでも決められない状況が長く続いてしまっています。 親には、こういった活動は、いっさい言っていません。 結婚について話したこともありません。

関連するQ&A

  • なぜお昼休みは12時から1時なんですか?

    素朴な疑問なんですが、 なぜ「お昼休み」というものは 12時から午後1時の1時間なんでしょうか? 官公庁はもとより 普通の企業もそうですよね。 朝ごはんを 午前8時に食べる人もいれば 午前6時に食べる人もいると思うんですが、 12時に食べなきゃいけないのは、なんか違和感があるんです。 どのぐらい昔から、 「お昼休み」イコール「12時から午後1時」なんでしょうか?

  • はじめてスターバックスに行きます。

    はじめてスターバックスに行きます。 田舎に住んでいたのですが、最近都会に引越して新しいことばかりで戸惑っています。 スタバにはちょっとした商談で行くことになっており、お客さんが来られます。 スタバは普通の喫茶店とは違うと聞いています。普通の喫茶店も入ったことはないのですが…。 お客さんにアタフタしてる姿を見せて不安な気持ちにさせるわけにはいきません。 よろしければスタバのマナーや注文の手順などを教えてもらえませんか? なるべく最初から最後まで、細かく雰囲気なども教えていただけると嬉しいです。

  • 結婚相談所の担当

    結婚相談所の担当の人は、相性が合う人がいいのでしょうか? 結婚相談所を訪問して説明を受けてきました。 短い時間でその人のことを分かるのは無理だと思うのですが、もうちょっと個々の事情を汲み取ってお話してほしいなというかんじが残りました。 帰った後のメールも、誰にでも送ってそうな、まるで心に届かないコピーメールみたいなのが送られてきました。 そういう文面みたいなものを送ってくるのだったら、いっそ事務的にしてもらった方がいいという気もしました。 年齢が離れてそうだからギャップが生じてるのかな・・・というかんじとか、気持ちをあまり汲み取ってもらえなそうな噛み合ないかんじがありました。 入会が自分の人生にかかわってくるかもしれないことなので、そういう営業の接し方に違和感を持ってしまうのかもしれません。 大手なのですが、そういったところは入ってもわりと放置みたいなので、システムにのって活動するだけなら、結婚相談所の担当の人との相性は関係ないですか? 会員のシステムにのった活動の他に、担当者の人選紹介みたいなサービスもあるようですがそれはあまり利用しないと思うので、事務作業してもらうだけだったら担当者がどうとかあまり関係ないのかな?とも思っております。 それでも、一応、他の担当者に変えてもらった方がいいでしょうか? 決定的なミスとかではなく、私が感じる違和感の問題なので、変更を申し出て、こだわりのある会員と思わるかもしれないと思うと、ちょっと躊躇もしてしまうのですが・・・。 ちなみに、他社の担当者が言っていたことはわりと納得でき違和感を感じませんでしたが、システムが最初に書いた方の相談所の方がいいと思っているので、そちらにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 午前11時59分の1分後は午後12時00分って、違和感ないですか?

    コントロールパネルで、地域の中に時刻ってありますよね。 午前の記号を「午前」、午後の記号を「午後」としています。 00:00は午前12時00分(12:00AM) 11:59は午前11時59分(11:59AM)1分後の12:00は午後12時00分(12:00PM) 12:59は午後12時59分(12:59PM)1分後の13:00は午後01時00分(01:00PM)なんですよね。 マイクロソフトには0時という認識はなくて、12時があるようです。 私としては、お昼は「午後0時」っていうイメージなんですが、みなさん違和感ないですか? どうにか、「午後0時1分」って表示をする方法ってありませんか?

  • 外国での表示、12:20pmには違和感がある。

    外国の映画などで、12:20pmなどと表示されているのを見ると、午後0時20分なのか、午前0時20分なのかわからなくなります。外国では違和感はないのでしょうか?さすがに13:20pmみたいのはないかな・・。

  • なんだか腑に落ちない「願います」と「どうぞ」の違い

    はじめまして。今日、防災センターに無線で呼びかけるときの一言について、警備隊長に「センター応答願います」ではなく「センターどうぞ」と言うよう注意されました。理由は、「願いますだと命令口調になる。受付対応などで応答できないかもしれないのにそれでは聞く側に失礼だ。」だそうです。 まず、“命令口調”に違和感を感じました。「願います」と言っている以上、「~して下さい」と同様、何かを“お願い”しているのであって、命令しているのではないからです。それに、応答できないかもしれないのは「どうぞ」を使った時も同じです。なのに「願います」だけダメだというのです。また、「どうぞ」は、 A「(私が)~してもよろしいですか」 B「どうぞ」 と言うように、何かをする許可を求めた人(A)に対し、その許可を求められた側(B)がその許可を出すときに使います。よって、何も依頼されていないのに、いきなり「どうぞ」と言うことには、違和感を覚えます。侵入警報が出た時などに使う「(現場の)確認願います」や、無線が聞き取れなかったときに使う「再送願います」はOKだったのでなおさらです。それを指摘しましたが、「とにかくセンターどうぞと言え」の一点張りでした。 隊長はこう言いましたが、皆さんはどう思いますか?この場合、本当に「センター応答願います」は間違いで「センターどうぞ」と言うほうが日本語の使い方として正しいのでしょうか?

  • 人間関係で悩んでいます。

    人間関係で悩んでいます。 友達の友達で知り合った人なのですが 最初紹介された時その友達からタメだよと言われて知り合ったので ずっとタメ口を聞いていました。 その新しく知り合った友達とは月一回会うか会わないか程度です。 そして、数ヶ月過ぎ、相変わらずたまーに会う(そんなに中はよくはない)程度なのですが ある時、その紹介してくれた人が「あの人は2つ上だといいました」 最初タメだと言ったのは自分の年齢(僕)を勘違いしていたからだそうです。 最初に紹介してもらった3っつ位上です。 僕のキャラ上というか性格上、自分より上だと聞いた人間にはタメ語を使うのは すごーーーく「違和感」があります。。 そうでなくても初対面の人には敬語を使う正確なので、余計気になります。 最初あった時は、タメと聞いていたので何も考えずタメ語を使っていましたが 今思うと最初から敬語でもっとしっかり接しておけばよかったと思います。 その友達(紹介してされた)とはあまり仲が良いという関係ではないので(月1回会うか会わないか程度) 敬語に直そうと思ってもすごく違和感があるっていうかたいへんそーです(;;)(;;) 前にその年齢が判明した時、やっぱ敬語のほうがいいっすかね?と相談したんですが 「いーよ!いーよ!」といってくれて今でも相変わらず「年上なのにタメ語」を使ってしまって いるのですが、僕としては「性格上」ってか、距離感もあまり近くないのですごく「タメ語」を 使わない事に違和感があります。 直したいと思っているのですが、今更直すのは変ですよね…??;;;;;;; ちなみにその人と知り合って2年位たちますが、会ったのは10回位です。 でも今後、その紹介してもらった友達を通して飲みにいったりとか遊びに行くかも知りません。 あ~最初から敬語つかって置けば俺の性格上違和感はなかったのに、 今更直すのはおかしいでですよね…;;;?? くだらない質問ですみませんm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m

  • 昼の12時は午前?午後?

    長年悩んでいて、折りにふれ回りの人に聞いてみたのですが、いまだに確信がもてません。 普通に考えれば、午前の流れだから「午前12時」だと思うのですが、どうも違和感があります。 特に時間を、am/pmで表記する際に、12:00amだと何だか夜中の12時の感じがするのです。 ご存知の方、教えてください。

  • 勤務時間を雇用主が都度変更しますが、これはOK?

    こんにちは。 現在個人事業主のもとで、時間給で働いている者です。 働く日程、時間は前月末に決定して、口頭で言われています。 その日程で働くスケジュールにしているのですが、一日前や当日に勤務時間の変更を言われます。 例えば、4月4日の9時から16時まで働く予定だったのに、3日の午後に「明日は午前中までにして」や、4日の朝に「今日は午前中までにして」などと言った感じです。 逆に休みの日の朝などに携帯メールで「あれはどうなっていたっけ?」と確認メールが来たりして、結局休みが仕事になったりなど。 こういう部分に違和感を感じているのですが、これは雇主としてどうなのでしょうか? 勤務時間を度々変更されるのに違和感を感じるので辞めるというのは、正当な理由になりますでしょうか? 給与の見通しもたたないため、困っています。

  • 上唇に急に虫刺されのような腫れ(しこり?)ができた

     上唇に、気付いたらいきなり虫さされのような腫れが出来ていました。実際は虫にはさされていないと思います。  朝起きて、顔を洗ったり歯を磨いたりした時には唇になんの違和感もなかったし、見た目も腫れていなかったので、その時はなかったのかもしれません。  少し前(午前10時10分頃)に唇に違和感を感じて鏡を見たら、「あれ?腫れてる?」という程度だったのですが、今(10時25分)ではあっという間に腫れが大きくなり、中にゴリゴリとしたしこりを感じるようになってしまいました。唇がつっぱり、熱を持ち、しびれているようなかんじもします。    これはなんという症状でしょうか?病院に行ったほうがよいでしょうか?行くなら何科にかかればいいでしょうか?  検索したのですが、ペルペスというものとは見た目が少し違う気がします。小さな出来物やぐじゅっとしたかんじはなく、内側から腫れてつっぱっているようなかんじです。それともこれもペルペスの一種でしょうか?