• ベストアンサー

初めまして 自分は定時制高校に通う高1です この前父に電卓検定1級まで

初めまして 自分は定時制高校に通う高1です この前父に電卓検定1級まで取るのが目標って言ったら電卓検定はあんま就職には役立たないよと言われました しかし、自分が今まで聞いた話だと職種によっては優遇されることもあるって聞いたんですが実際のとこ電卓検定は役に立たないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一時期はやりましたね、電卓。 事務もソロバンから電卓、 電卓からパソコン、 と移ってしまいましたね。 今ならパソコン検定になるんだろうけど。 マイクロソフトオフィスの ワード・ワープロ エクセル・表計算 パワーポイント・写真・プレゼンテーション の三つをマスタしておくのは当たり前だよねぇ。 キーボードのブラインドタッチも。 ところで、 質問者様はまだお若いのだから、 通訳の資格とか、 公務員試験を受けるとか、 今から勉強し始めて、 規定年齢までに受かるといいな、といった、 年齢制限で区切られてしまう資格を優先して、 受けていったほうが、 あとから、しまったあ。このねんれいだとうけられないのおおおおお。 などとならない充実した時間を使ったほうがいいですよ。

manngo22
質問者

お礼

はい 長文の回答ほんとにありがとうございました わかりやすかったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

就職に有利かというとそうでもなさそうです。 でも基本的にデータは最初は誰かが入力してるのですから、それは遅いより早い方が良いのですから、無駄になることはありません。 基本的に電卓とパソコンのテンキーは殆ど同じです。少なくとも数字はブラインドタッチができるようになります。 又、なんでくあれ他人が遊んでいるときに努力をするというのは絶対に無駄にはなりません。 人間は46時中役に立つことだけを念頭に置いて物事をしているわけでもありません。でも少しでも仕事に役立つことに精を出すことが何で無駄でしょうか。しかも電卓は今でも日常的に生活のあらゆる所で使われています。 いつかは何処かで役に立ちます。 実は私もそろばんができなくて経理に配属され、それよりは早く習得できるだろうということで電卓のブラインドタッチを必死で覚えた者です。 30年も前の話ですが、今でもそれをやって見せると人は驚きますよ。 とにかく今の目標に向かって頑張りましょう。

manngo22
質問者

お礼

はい 暖かいエールありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めまして 自分は高1で定時制に通ってて高校(定時制)に転校したいんで

    初めまして 自分は高1で定時制に通ってて高校(定時制)に転校したいんですが2年生なってからしか転校できないんでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 初めまして 自分は高1(男)で定時制高校に通っています 自分は最近、学

    初めまして 自分は高1(男)で定時制高校に通っています 自分は最近、学校生活がうまくいってなくて違う定時制高校に転校するか迷っています 理由は友達関係が全然うまくいってなくて最近、給食時間は一人で食べています 仲のいい友達もいるんですが滅多に学校来ません もう本当に学校行きたくないです 自分は転校していいでしょうか?

  • 定時制高校について

    私は今高1の年齢なのですが、来年度から定時制高校に通おうかと思っています。 学校によって色々あるかと思いますが、定時制に通っていた方に質問です。 あなたの通っていた定時制高校はどんな雰囲気でしたか?また、私はできれば大学に通いたいのですが定時制から大学へ行った人がいればお話をお聞かせ下さい。 それから今増えてる単位制で多部制の定時制と夜間の定時制では雰囲気や学習のレベルなどはどれほど違うのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 高校受験 定時制

    今日私立の合格発表がきました。合格しました。後は県立だけです。 で、自分は高校でジムに行って体を鍛えたいのと、バイトをしたいと考えています。 この2つができればよいですが、全日制だときついかなと思います。 定時制に行けば就職は不利だってことはわかっています。学校の推薦がなくても入れる自信があります。 高校卒業後、自衛官になろうと思います。なるための試験が3教科で、その勉強だけやっていこうと思います。 なぜ、自分が体作りにこだわるかは、やはり第一空挺団に入りたいという目標があるからです。 体を鍛え、持久力やパワー、水泳能力などたかめ、有利になると思うからです。 自分では、定時が俺には合うと感じています。 話がごちゃごちゃになりましたが、私は定時制に行ったことを後悔しないと思います。自分のやりたいことができなく失敗したとしても、いい経験になると思います。

  • 電卓検定(日商)について

    僕は今、税理士・公認会計士を目指す為に専門学校に通っているのですが、そこの先生に高校の時に取得した電卓検定(日商)の話をしたところ「取得しても意味ないよ」「履歴書の資格欄をうめるにはいいんじゃない?」って言われてしまいました。 そこで質問なのですが・・・ これから始まる就職活動には全く必要ない(取得しても意味がない)のでしょうか? 少し気になったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 胸を張って定時制高校と言えない…

    初めまして 自分は、定時制高校に通ってる高1(男)なんですが、たまに大人にどこの高校?と聞かれて定時制高校ですと胸張って言えなくて困っています 自分の学校は、全日制もあるので皆、全日と思ってるみたいです どうしたら定時制高校と胸張って言えるでしょうか?

  • 初めまして 自分は高1(男)で定時制高校に通ってるんですが今、とても人

    初めまして 自分は高1(男)で定時制高校に通ってるんですが今、とても人間関係で悩んでいて学校に行きたくありません 学校にいると凄いだるさに襲われます でも転校しても人間関係がうまく行くとは限らないし… 自分はこの先どうしたらいいんでしょうか?アドバイスお願いします

  • 初めまして 自分は定時制高校に通う高1(男)なんですが最近、困っている

    初めまして 自分は定時制高校に通う高1(男)なんですが最近、困っていることがあります それは自分は今、バド部に入って半年経つんですがあんまりうまくなってない気がするんです なぜそう思うかというとバド部に入ってきたばかりの友達と自分があまり変わらないような感じがしたからです 普通自分が半年も長くやってるんだからもっと実力に差があってもおかしくないのに… 自分は今まで運動神経は悪くないと思ってたんですが…やっぱ悪いんでしょうか? ちなみに部活は毎日、欠かさず行っています

  • 初めまして 自分は定時制高校に通う高1です 今日ここに質問させてもらお

    初めまして 自分は定時制高校に通う高1です 今日ここに質問させてもらおうと思ったのは恋愛の相談です 自分は中1の頃の同級生に恋をしてしまったみたいなんです しかし、今その子は沖縄県内でもトップクラスの進学校に通っているみたいなんです 最初は自分と住む世界が違うからと諦めようとしたんですがどうしてもその子のことばっかり考えてしまいます それで頑張ってその子と同じ大学に行きたいと思うんですが同じ大学に入ったら気持ち冷めないか不安です 自分はどうしたほうがいいと思いますか? ちなみに自分はその子のメアドも何も知りません

  • 定時制高校から進学

    僕は高1で定時制高校に通っています。 定時制高校から大学や専門学校進学ってやっぱり普通の人より何十倍も勉強しなくちゃ行けないですよね?? まだ中学生の勉強してる自分でも頑張れば行けますか? 学校は授業がゆっくり進むので何とかついていけています。

複数人数でAmazon KDP運用可能?
このQ&Aのポイント
  • 遠方の友人がKDPに登録するため、私がアカウント作成を依頼されています。
  • 運用開始後は友人が自分で運用する予定ですが、私も彼のアカウントにログインできるようにしたいです。
  • 複数人でのKDPアカウントログインや運用の方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう