• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トイレにまで着いて来る恋人について。)

恋人のトイレ行動について

noname#142920の回答

noname#142920
noname#142920
回答No.8

wakowellです。お礼ありがとうございます。 今のところ、7分の3の方が、はっきりと変態枠に票を投じていますね(笑 ええと、わたくし、#1さまのご指摘を待つまでもなく、変態の自覚ありです(爆 (これとは全く別件の、性的な特殊嗜好もありますが、夫との間ではそれは全く満たされないので、そういう嗜好とこの変態は別物ですね。お笑いマニアって感じかしら?) 深夜のお笑い番組「あらびき団」の、『キュートン』のダンスみたいなシュールなイメージです(つ、伝わるか?!) 私も夫も、このカラダには関西の血など一滴も流れていないはずなんですが、阿吽の呼吸でやっております。 #6さまの言うとおり、何の前触れもなく、ごく当然という感じで始まりますね。外ではこんな私は絶対見せません。#7さんの言われるような、“ギャップがかなりあるタイプ”で、“まさに犬タイプ”ですね。 『待て!』って言われたら、へっへっへっとお座りして待ってます。お手したりしてね。 ひとしきり甘えて、満足するとテレビ見たり読書したり一人で遊び始めるところも、言われるとおりです。 しかも。 ニオイフェチなので、嗅ぎもします。 でも、ボトムの下着のほうではありません。別に使用済み下着に執着するわけではないんです。 夫の、主に後頭部~脇にかけてのニオイが、甘い(汗のにおいとかではないようです)ので、思わず嗅いでしまうんですね(笑 これはですね、多分、科学的に説明がつくんですよ。 いろいろ読んだところによると、女性って、異性の遺伝子型を、フェロモンで感知してるそうなんです。ニオイとして認識はしないらしいのですが、嗅覚で。 で、遺伝子型の遠い人に対して、好意を持つらしいんですよ。 昔っから“男性のニオイ”に魅かれてきたのですが、おそらくそういう本能的なもののようですね。 なので、『主に本人を』嗅いでおります。くんくん。 #4さまの言われるように、愛ですよ。愛。 初めは私にも人並みの恥じらいはあったはずなんですが…こんな夫(参考URL参照 ※かなりばかばかしいです)のせいでこんな風になってしまいました…(笑

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q5015552.html
spica_spica
質問者

お礼

wakowellさん、二度目の投稿ありがとうございます!! ちょと私、wakowellさんのファンになりそです(笑)師匠と呼びたい。 ニオイフェチ!彼もなんです!!!やっぱり似てるのかなぁ? テレビとか普通に見てて、なんかクンクン聞こえると思って振り向くと、 服の上からですが、わき腹辺りに鼻をくっつけてフガフガしてます・・・。 「なに~?ニオイ嗅いでるの~?くさいの?」って聞くと「違うよっ」と。 最初はくさいから確認してるのかとちょっと嫌だったんですが、もう慣れました。 それどころか私まで彼の肩~背中に鼻くっつけて嗅ぐ癖が・・・。 愛にも色々な形があるんですね!(笑)勉強になりました。 wakowellさんのだんなさんの拭き方!!一人で笑っちゃいました。 これからも良いご夫婦でいてください。私も目指して頑張ります!!

関連するQ&A

  • トイレ詰まりについて

    トイレお風呂洗面所が一緒のユニットバスのアパートに住んでいます。昨夜お風呂の排水溝の流れが悪くなって、今朝起きたらトイレが詰まりました。お風呂とトイレの排水溝が一緒なのかなと思います。業者さんに頼まず直したいのですが、どうすればいいですか? 次の二点もお願いします。 ・便器に流れずたまっている水は、放置すればいずれ流れますか? ・台所と洗面所は使っても大丈夫ですか? とりあえずお風呂の外側に付いてる排水溝の掃除を始めようと思います。これを綺麗にすればお風呂もトイレも直る…? 初めての一人暮らしでパニックになってます。ご回答よろしくお願いします!

  • 恋人と一緒に暮らし始めるとトイレが恥ずかしい?

    結婚している方、同棲している方に質問です。 彼氏、彼女と一緒に暮らし始めると当然トイレも共用しますよね。 当然、ウンチもするわけですが、ウンチする時の排便音やウンチのニオイに関してどのように対処していますか? 相手に音聞かれたりニオイを嗅がれてしまうのはめちゃくちゃ恥ずかしくないですか? 部屋に彼女がいて自分がトイレでウンチしていると排便音が聞こえてしまうんじゃないかとかめちゃくちゃ不安になりませんか?

  • トイレ

    トイレ トイレについて質問させてください。 最近、水洗トイレを流すと通常に水は流れるのですが、水溜りにたまる水が終わりかけにゴボッと言って若干大目にでて止まります。もちろん、水溜りに水は普通量(多分)に溜まります。 この症状はトイレが詰まっているのですか?それとも、トイレの先にある排水管が詰まっているのですか? 通常でこのような現象はありますか。 次に、トイレから異臭がします。 僕の住居はトイレとお風呂と洗面台が一緒になったユニットバスです。 なんか臭いと思い洗面台とお風呂の排水管は掃除しました。 トイレも掃除をして見たのですがどうも匂いが消えません。トイレの中から臭いがしてくることはあるのですか? もしかして、用を達しても汚物がトイレ内に残っているから臭いがしているのでしょうか? それとも排水管からの臭いがあがってくることもあるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • トイレと洗面室を一体型にリフォームしたい

    現在、中古マンションのリフォームを計画しています。 間取り都合で、トイレと洗面室を一緒にして 広くしようと考えています。 使い心地は、どんな感じなのでしょうか? においとか、導線とかは、いかがでしょう? トイレ、風呂、洗面室を一体型にする形は、最近 増えているようですが、風呂は別にしたいと 考えています。 ざっくばらんな、ご意見含めて よろしくお願いします。

  • 民宿でのトイレとお風呂の表記について

    日本国内で、外国人観光客向けの民宿をオープンしようとしています。 施設内の様々な表記をイギリス英語で統一していますが、 トイレとお風呂のドアに表示を付けるのに、それぞれ" Toilet"、"Bathroom"としては 不快に感じる方がいたり誤解が生じたりする恐れがあることを 他の方の質問/回答から知りました。 トイレとお風呂は少し離れた場所にあり、2つのドアを同時に見比べることはできません。 お風呂場は、ドアの向こうで洗面所と一緒になっています。共に男女共用です。 トイレについては、飛行機などで使われている"Lavatory"が無難かと思ったのですが、 辞書を見ると「洗面所」の意があるということで、 洗面所はお風呂場にあるのでなんとなくしっくりきません。 トイレ内に手洗い用のシンクはなく、便器のタンク上部から水が出るタイプになっています。 お風呂場については、"Bathroom"とするとアメリカの方が トイレと間違えてしまうのではないかと心配ですが、他の表現が見当たりません。 どこの国の方が見てもそれぞれを一目で区別できるようにするには、 どのように表記するのがいいでしょうか。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 3階にトイレは必要ですか

    敷地面積約19坪、2間間口の3階建てを建築する予定です。家族構成は4人家族です。 1階 和室8畳、トイレ、洗面、お風呂 2階 リビングダイニング、トイレ 3階 寝室9畳、洋室6畳(将来子供部屋)、洗面 と、現在の間取りはこうなっていますが、3階の洗面をやめてトイレを作ろうか悩んでいます。私は朝、洗面を済ませてから、リビングに降りると考えていますが、子供が小さいのと夜中と朝方にトイレに行くことがよくあり、寝室近くにもトイレがいるのでは・・・と考えています。 子供が大きくなると夫婦で1階の和室で寝ることを考えると、3階にトイレを作ると子供が大きくなると リビングに降りて来ないのでは・・・とも思い悩んでいます。 それぞれ、価値観があるとは思いますが、3階にトイレは必要でしょうか。 もしくは、2階に洗面をもっていくべきでしょうか?

  • トイレとお風呂の換気扇について

    賃貸アパートに住んでる者です。お風呂とトイレに換気扇がついています。両方窓がありません。 お風呂は24時間稼働させています。 トイレは、湿気が多い日や時々稼働させてる感じです。 お風呂なんですが、浴室が乾いたら稼働しなくてもOKなんでしょうか? あと洗面所にタオルをおいているんですが、なんとなく生乾きみたいなにおいがするんで、浴室が乾いたら、浴室の扉を開放して洗面所も換気したほうがいいのでしょうか? トイレも24時間つけたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 付き添いでないとトイレでしてくれません

    5ヶ月のトイプードルを飼っています。 トイレへ自分から自発的に行くようにするにはどうしたらいいですか? 普段は2畳ほどのサークル内にケージとケージから離してトイレシートを設置しています。 サークル内にいるときは、オシッコはトイレシートでしてくれます。 子供が幼稚園小学校へ行っている間で、私が家にいる間はサークルを開け放して、リビング、廊下などを自由にさせています。 食事時や風呂など家族がバタバタするときと、寝る時はサークルに戻しています。 朝起きて、子供たちが家を出た後、サークルから出し、廊下の途中の洗面所内に設置してあるトイレシートに連れて行き(付いて来る)、 掛け声をかけると大概毎日オシッコとウンチをしてくれます。 できれば近い将来サークルを撤去し、ケージのみ残して一緒に過ごしたいので、洗面所のトイレか、今サークル内に設置してあるトイレなどで用を足せるよう躾けたいと思っており、出来たら褒めまくる方法を実施しています。 私と洗面所へ行くときは、かなり喜んでついてきます。 でも、サークルから出ている間は、わたしと一緒に洗面所へ行かない限り、廊下や居間でウンチしてしまいます。 そういう時は黙って処理していますが、自発的に洗面所のトイレシートへ行くように躾けるにはどうしたらいいのでしょう?

    • 締切済み
  • トイレで尿がはねている・・・。

    私(女)はまだ「半同棲」なんですが、どうしても気になることがあります。 それは、「彼氏のトイレの使い方」です・・・。 イヤ、一言で言ってしまえば「尿がはねてるんだよぉぉ」って事デス・・・。 まず、男性の方。 「どうしても座ってして下さい!」とは言いいませんが せめて尿がはねてるのを見つけたら、拭いてはいただけないのでしょうか・・・。 と、いうか、気にならないのでしょうか^-^;。 私はものすごく気になるのですが、なんだか何でも言い合える仲ではありますが 「トイレで尿が飛んでるから、それ拭いてよ」とは 言えないんです・・・(T-T)。なんか、言ってはいけないような気がして(笑)。 言われたらショックですか? それから女性の方。 このような彼氏とお付き合いされてらっしゃる方は どのように対処?してらっしゃいますか? 今のところ、私は黙って掃除してますが・・・。 掃除自体はむしろ好きだし、いつもキレイに部屋もトイレもお風呂も 使いたいなって思ってますが なんだか、せつなくなってきちゃいまして(笑)。 お暇な時で結構ですので、ご意見お待ちしております・・・。 お礼は、明日以降になるかもしれませんが どうぞよろしくお願いします♪m(_ _)m

  • トイレと洗面台が一緒

    2月から一人暮らしを控えております。 私が契約した物件は、トイレと洗面台(兼脱衣場)が一体になっています。扉を開けると正面にトイレが目に入り、区切りや扉なしに左手に洗面台が、右手にお風呂(ここに扉はついています)があります。 アパート自体の内装は改装したばかりで、綺麗で新しいのですが、使い勝手はどうなのでしょう? 最悪トイレと洗面台を突っ張り棒などで区切ろうと思っているのですが、匂いだけは区切れそうにないので今更悩んでいます。 また、一人暮らしだと気にならないのですが、彼氏や友達が頻繁に来る予定です。 そういったとき、この間取りは使いにくいと最近知りました。(朝、誰かがトイレを使っている時に歯が磨けない等) しかし収納が多い、立地も良い、改装したてなので水周りやキッチンが新品という好条件に思わず契約してしまいました。 そこで、友人や彼氏目線で、回答頂きたいのですが、友達や彼女の家がトイレと洗面台一体型だと落ち着かないものでしょうか? また、そういったアパートに住んでおられる方は、掃除など気をつけていることを教えて頂きたいです。