• ベストアンサー

○×問題で、「社会権」と「生存権」の区別がつかず困っております

maintecの回答

  • ベストアンサー
  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.1

国民全てが人間に値する健康で文化的な生活を保障することを国家に要求できる権利 ↓ 生存権 社会を生きていく上で人間が人間らしく生きるための権利 ↓ 社会権 確かに社会権の中に「生存権」「教育を受ける権利」などが含まれていますが、今回は「国民全てが人間に値する健康~」と具体的な権利を問うているので素直に生存権が答えではないでしょうか? 後文のワイマール憲法で初めて規定されたというのはどちらにしても正解でしょう。

Buddhism
質問者

お礼

maintec様 ご回答して下さり誠に有難うございました。 少し捻くれて考えすぎていた様で、これからは柔軟に、そしてしっかりと勉強していきたいと思っております。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • ドイツのワイマール憲法について

    ドイツのワイマール憲法は、 社会権・生存権のどちらの権利を 世界で最初に保障したのか教えてください。

  • 初めて社会権を規定した憲法

    初めて社会権を規定した憲法は1919年のドイツのワイマール憲法だと学校で習います。しかし、1917年のメキシコ憲法で労働者の団結権やストライキ権が保障された、ともあります。なぜ、世界で初めて社会権を規定したのがメキシコ憲法でなくワイマール憲法なのか、どなたかご存じの方は教えてください。

  • 働けるのに働かない者には生存権がない?

    日本に生まれたからには誰にでも生存権があり、生活に困窮していれば生活保護を受けれると思っていたのですが、違うのでしょうか? こんな文を見かけました 「国民は、憲法第27条第1項により勤労義務を負っており、憲法第25条はこれを前提として国民の生存権を保障したものであるから 稼働の能力があり、その機会があるにもかかわらず、その者の能力の範囲内で紹介された職業に就くことをあえて忌避する者については、生活保護法による最低生活の保障が及ばないとしても憲法上問題はないのである」 これって働く気の無いものは一文無しでも保護申請を弾かれて見殺しにされるということですか? 憲法上は問題ないと書いていますが法律上はどうですか? 勤労の義務は国民を縛るためのものではなく、国家に対する義務を課したものという意見も見られます。 だとするなら矛盾していると思うのですが、やはりそれも間違いで「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。」 この言葉通りの意味なのでしょうか? 調べてみても色んな意見があって曖昧なのですが、明確な答えってありますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 生存権。

    憲法第25条) すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 先日、高齢者の自動車運転について質問させて頂きました。 現在の日本では、自動車運転は生存権に尊重されるものではないのでしょうか?

  • フランス人権宣言とイギリス社会について

    フランス人権宣言には「権利の保障が確保されず、権力の分立が確立されていないあらゆる社会は、憲法をもたない社会である」という規定がありますが、この規定からみた場合、19世紀までのイギリスは「憲法を持つ社会」であったといえるのでしょうか? マグナ・カルタによってある程度の権利の確保や。権利の章典により議会と王権が分化されたとは思うのですが、これを権利の保障がなされているか、権力が分立されていると言えるのかが、よくわからないのでここで質問させていただきます。 お時間があればで結構ですので、お答えいただければ幸いです。

  • 学校の学習発表会で日本国憲法第25条、生存権について発表します。

    学校の学習発表会で日本国憲法第25条、生存権について発表します。 小学校6年、男です。 学校で日本国憲法第25条、生存権について調べています。 外国の憲法などで「日本国憲法第25条、『すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。』に相当するような憲法の条文はあるでしょうか。 急いでいます。自分だけでは調べきれないので、よろしくお願いします。

  • 国民の義務と権利・生存権

    日本国憲法 第30条と第25条。国民の義務、納税、教育、勤労の義務と権利。生存権。は、現状では矛盾していませんか? 生存権の元にある生活保護は、一部の人は勤労の権利を放棄し、納税の義務を回避しているのでは?

  • 日本国憲法は国民の権利だけ規定?

    以前、日本国憲法は国民の国家に対する権利のみを規定していて国民の義務は規定していないと聞いた記憶があるのですが、私の持っている判例六法には「国民の権利と義務」と目次のところに書いてあります。 いったいどちらなのでしょうか?

  • 社会保障論の問題がわからない。

    社会保障論のテストで、「間違いを正せ」という問題が出たのですが、どうしても3問だけわかりません。 どこをどう正せばいいか教えてください。 1.厚生年金の給付抑制を行うために、物価スライド制  および賃金スライド制が凍結する事になった。 2.国民年金制度の理念は、日本国憲法第25条第一項の規定 に基いている。 3.女性の年金権の問題を解決するために、被用者の配偶者  (第3号)にも保険料を負担してもらう事に  なった。 どうかよろしくおねがいしMす。

  • 憲法第25条(生存権)をお金にすると?

    日本国憲法、第3章の第25条に、 『すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。』 とあります。 “健康で文化的な最低限度の生活を営む権利” この表現は少し抽象的ですよね。 それで、もしもこの権利をお金にした場合、大体どれ位のになるのかな? と思いました。 (質問) あなたにとって、 「健康で文化的な最低限度の生活を営む」 ために必要な金額は、 一ヶ月あたり、大体いくら位ですか? どうぞよろしくお願いします。