2級建設機械施工技術の資格について考えている方へ

このQ&Aのポイント
  • 転職したばかりのあなたに国家資格の取得が求められた場合、2級建設機械施工技術の資格を検討してみましょう。
  • 6月試験を受けるために4か月の勉強期間を確保する必要がありますが、平日の1.5時間の勉強で十分合格できる可能性があります。
  • もし建設機械以外の資格にも興味がある場合は、さまざまな資格を調べてみて、自身に合ったものを選ぶことをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

2級建設機械施工技術の資格について

今週、造園会社に転職をしました。 その際、今年中に土木・造園関係の国家資格を取得するように言われました。 今から勉強をしようと考えているのですが、試験日までの日程等を考慮して、どの資格を取るのが良いのか判断がつきません。 社長からは、「建設機械あたりがよいんじゃないのかな。とりあえず色々調べてみろ」と言われており、 2級の建設機械を探してみたのですが、6月試験で2月から4か月勉強した程度で受かるのか不安です。 この資格は素人が4カ月勉強で受かるものでしょうか?(平日一日1.5時間ほど勉強するつもりです) また、建設機械以外で資格がありましたら、アドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110537
noname#110537
回答No.1

まず最初に頭に入れて置いてほしいのは >今週、造園会社に転職をしました 2級建設機械施工技術検定の受験資格は実務経験が一番短い大卒でも 1年です、前の会社での関連実務がないと受験資格がありません。 http://www.jcmanet.or.jp/shiken/h22/shiken_h22.html 他の資格でも同じです 2級土木施工管理技術検定試験 http://www.jctc.jp/001/2010/frame/f001_02_2_22.html 2級造園施工管理技術検定試験 http://www.jctc.jp/001/2010/frame/f001_02_6_22.html 実務一年以下で受験資格があるのは3級造園技能士ぐらいです 勉強時間ですが2級で働きながらだと、どれも半年ほどの期間が 必要ですが、まじめに欠かさず一日に1~2時間勉強できれば 4か月以下でもいけるかもしれません

関連するQ&A

  • 建設業で必要な資格とは?

    こんにちわ。 調べたけど、判らないので質問させていただきます。 現在土木・解体業の会社で働いてる(事務所勤務です)のですが、会社を大きく?するためか専務から 「建築屋に必要な資格と、その試験日調べておいて!」と言われました。 専務のメモには 全国建設研修センターの文字があったので、そのHPは見ました。 また、社長の机の上のメモには 1級土木・2級土木、1級管・2級管、1級造園・2級造園、1級建築・2級建築、1級整備・2級整備、舗装1級・舗装2級、運行管理 と書かれていました。 専務曰く、「舗装や下水も要るハズや・・・」ということなんですが・・・・。 何かお役所が出してる一覧とか無いでしょうか? 調べて見て思ったのは、いろんな団体(財団法人とか・・・)が個別に検定制度を設けて、いろいろ資格試験を設定しているように思ったのですが・・・。 判りにくい質問ですみません。 上司はみんな短気&自分の思いついた要件だけをパパっと話して出て行ってしまうので・・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 建設関係の資格取得

    現在建設業の仕事(主に土木)をしています。 1級土木と給水装置、排水設備の資格は持っていますが、次は何を勉強しようか迷っています。 経理の事も理解したいので来年2級建設業経理事務士を受けようと思っています。 あと、1級建築と1級舗装と1級建設機械も受けてみたいのですが、これらの資格って1級土木持ってたら許可上、かぶる項目ばかりであまりメリットないのでしょうか? うちは土木専門の会社ですし、経審も土木1式以外は申請していません。 なので、もしこれらの資格を取っても経審の点数は上がらないですよね? 2級経理は点数上がると思いますが。 あと、1級建設機械は運転免許として取りたいと思っています。1級建設機械で運転出来ますよね? 上記の資格取得による個人的の又、会社のメリット等を教えて下さい。 (条件) ・1級土木を取得済み ・会社は土木専門 ・経審は土木1式工事のみ申請している 会社的にはあまりメリットはないと思うのですが・・・。

  • 建設機械施工試験について

    困っています。会社命令で6月に1級建設機械施工管理士の資格を取ろうと思います。でも、今年はどの様な問題が出るのか、難しいものなのかまったく分りません。あと、できれば合格するコツを教えていただければ幸いです。(ひたすら勉強と言うのはナシでお願いします。)

  • 土木施行技士、建設機械施行技士の違い

     こんばんは。上記の資格の違いってなんでしょうね? 許認可を得るときもそんなに違いなさそうだし。違いがあるとすれば、特定自主検査の資格を取りやすいぐらいでしょうか?  「ここが全然違う!!!」というところありましたら教えてください。土木施行実地試験はペーパー試験なんですが、建設機械もそうなんでしょうか? ちなみにわたし土木施行2級はもってます。 ちょっとマニアックかな・・・答えが来るとよいのですが。補足は早めに応えるつもりでいます。 日本建設機械化協会http://www.jcmanet.or.jp/shiken/h14/

  • 車両系建設機械(整地)の資格について

    車両系建設機械(整地)の資格について質問させていただきます。 Q1 車両系建設機械(整地)とは、ショベルカーのことですか? Q2 この資格は、何歳から取得可能なのですか? Q3 筆記試験と実技試験があるのですか? Q4 操作(または運転)可能な重機に制限はあるのですか?(たとえば、大きさ{トン}や排気量など) 以上4つの点回答をよろしくお願いします。

  • 2級土木施工と2級機械施工どちらが求人される?

    2級土木施行管理技士、2級建設機械施行技士、どちらかを取得する予定です。 現在、土木建築会社に作業員としてつとめていますが、上記の資格を取得して別の土木建築会社に転職を考えています。 将来は作業員としてではなく、現場監督として業務にあたりたいと思っています。 ぼくが知っているのは ・2級土木施工管理技士、2級機械施工技士どちらも2,000万円以下の工事の主任者になれる。 ・2級機械施工技士は機械による工事に限定されるため、主任者になれる範囲が2級土木施工管理技士にくらべて少ない。 ・2級建設機械管理技士のほうが合格率が高い。 といった違いです。 これらの違いに加え、気になるのは ・どちらがより求人が多いのか? ・どちらがより高収入になるのか? どんな些細なことでも構いません、みな様のご意見お待ちしております。

  • 1級造園施工管理技士の受験資格

    私は、1級土木施工管理技士と測量士の資格をもっています。 来年、1級造園施工管理技士を受けようと思っておりますが、どうも 受験資格が、今一わからないのですが、来年受けることは、可能でしょうか? 学歴は、専門学校(国土交通省認定土木学科) ※)受験資格表を見ると造園の試験まで、認められて無いようです。 職歴は、来年で10年。 こんな感じなんですが、どうでしょうか? 誰か、どうか、教えてください。

  • ガーデニング、造園に関する資格取得方法を教えて!!

     私は今春建築学科を卒業し、地場の建設会社に入社、ガーデニング課に配属されました。  建築士の資格も取るつもりですが、社長にガーデニングに関する資格も取りなさいといわれました・・・。ガーデニングに関する資格はあまり日本では馴染みがないようですが、何かあるのでしたら教えてください。(国家試験、民間試験何でもかまいません)  また、造園2級は実務がいるとききましたが、受験資格等を知っている方教えてください。

  • 造園、建設業のサイドビジネス

    造園・土木の会社を経営しております。昨今の情勢で仕事も減り、もう虫の息です。しかし、優れた技術と建設機械などの設備を持っています。何かそれらを生かした新しいビジネス展開はできないものでしょうか。ちょっとしたヒントでもください。業界への要望でもいいです。よろしくお願いします。

  • 建設業の許可と主任技術者の資格について

    ある建設工事があるとします。 A社は元請け、B社が1次下請けとします。 ・プラント設備関係の設備据付工事をB社がA社から請け負った ・B社の建設業許可は、と、管が特定、土、機、鋼、塗が一般。 ・施工体制台帳で元請けA社が、建設業の種類を、機械器具とした。 ・B社は機械器具の許可は受けているものの、配置する主任技術者は機械器具をもっていない。一級土木と一級管を持っている。 ・施工体制台帳におけるB社の欄には機械器具と書いた。 1)これは違法ですか?施工体制台帳に記載する建設業の許可の種類と主任技術者の資格の種類はリンクしなけらばならないでしょうか? 2)施工体制台帳の建設業の許可欄に、元請けは機械器具、下請けはとび・土工とするのはダメでしょうか。 3)とび・土工で許可される内容に「重量物の揚重運搬配置」とありますが、これによりとび・土工の許可でプラント設備の据付工事はできないのでしょうか。

専門家に質問してみよう