• 締切済み

助産師の給料と技術

初めて質問させていただきます。 現在、助産師1年目です。給料は、夜勤が月5回、残業が月5時間くらい(お産がなければほぼ定時)、月10日休みで手取りで30万くらいです。ボーナスも夏と冬40万ずつくらいもらえます。 給料については満足しています。しかし、助産師の人数が多く、8ヶ月で30例しかお産をとっていません。また、受け持ちの人数も少なく、楽といったら楽なのですが...他の病院で働いている同期の子と、技術的な部分で差が開いているような気がします。いろんなことをやってみたいけど、経験するチャンスがありません。 他の病院に行こうかとも思いますが、優しい先輩たちと給料のことを考えると後悔しそうです。みなさんは、給料&職場環境と看護師・助産師としての技術向上どちらを優先して職場を選んでいますか?

みんなの回答

回答No.2

自分の奥さんはお給料を優先しています。 私が稼ぎが少ないというのもありますが・・・。 やりがいがあるのでそれなりに人間関係をある程度たもっておけばやりやすい環境だといっておりました。 でももっとスキルアップしたいともいっています。 給料は高いことには絶対に将来にはいいと思いますので、今の職場はありなのかなと思います。 ちなみに助産師の平均年収は、30以下も多いそうですよ。 30以上もらえるのであればそうとうだと思います。 これからもがんばってくださいね。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

助産師ではなく、医師ですが。 考え方を変えてみてはいかがでしょうか。 つまり、他の病院の同期たちよりも、1件1件に濃厚に接することができ、比較的余裕のある先輩からも濃厚に指導を受けることができる。 そして給料も本などで調べる時間もきちんと保障されている。 数をこなさなきゃいけない部分に関してはどうしても差がつくかもしれませんが、この点に関してはある程度で頭打ちが来ると思います。 質問者さんが長い目で見ることができるかどうか、今ある余裕を技術以外の部分の研鑽につかうことができるかどうか、だと思います。 たぶん、隣の芝は青いだけだと思いますよ。

march49k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 考え方を変える...いいことですね。1例1例しっかり振り返りもしていただけるし、1回のお産がとても勉強になります。確かに、産婦さんとも濃厚に関われるので、一緒に感動も味わうことができます。 今まで以上に、1つのお産で得るものを大切に頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 開業助産師と病院勤務の助産師のお給料

    質問です!私は助産師を目指しています。 助産師はどういう仕事をしているかなどはある程度わかっていますが、現実的なことがわかりません。 開業している助産師さんと病院に勤務している助産師さんではお給料の受け取り方や金額に違いはあるんですか? 不景気なだけあってとても気になる内容です。 一回のお産で35万円などというのは開業の場合でしょうか?? あまりお金の話はよくないと思いますが、詳しい方教えていただければ助かります(>_<)

  • 助産院で無料券が使えない。納得いきません!

    二月に3人目の子供を出産しました。 2人目、3人目と助産院で出産したのですが、助産院で無料券が使えないのは3人目出産後に初めて知りました。出産した助産院の配慮で無料券を使わせてくれてたらしいです。 私は一人目を総合病院で産んで、陣痛2日とてもつらい思いをしました。2人目3人目は助産院で陣痛中、看護士さんか助産士さんがずっとつきっきりで、楽で本当にいいお産ができました。 病院が悪いと言ってるのではなく、助産院も病院と変わらないと思うんです。 そこで、助産院で無料券が使えるようにするのはどうしたらいいでしょうか? どこに、どうやって訴えたらいいでしょうか?

  • 助産師がいない産婦人科

    こんにちは。 今、妊娠6ヶ月で個人の産婦人科に通っている者です。 先日、自治体主催の母親学級に参加し、講師の助産師さんと いろいろ話をしていて、通っている病院の名前を挙げたところ、 「そこは助産師がいないし、母乳指導にも力をいれていないのよね」 と眉をひそめられてしまいました。 通っている産婦人科は、毎回の検診でも、 看護師さんの問診、先生の診察、看護師さんによる説明とフォローなど わりとケアが行き届いている感じがあり、 分娩入院の際は、看護師がつきっきりで対応して、 お産は先生が取り上げてくれるというスタイルなので、 安心だと思い決めたのですが、 助産師がいないということは何か大きなデメリットがあるのでしょうか? 講師の助産師さんには他の病院もすすめられたのですが、 転院したほうがいいのでしょうか? 愚問かもしれませんが、教えていただけますと幸いです。

  • 助産院と個人産科専門病院、どちらで産もうか迷っています。

    はじめまして。私は今34歳で初産、5ヶ月目を迎える妊婦です。赤ちゃんをどこで産もうか迷っています。 候補は2つあり、一つは家から徒歩7分の個人経営の産婦人科専門病院です。新しい病院で設備もきれい、産後は母子同室(ベット)で全室個室、個室内におトイレとシャワー室もついています。先生は女医さんばかり7名とここまでは気に入っているのですが、毎回診察の度に先生が違い、先日質問をしたら、出産の時に初対面の先生ということもありうるとのこと。(土日出産の場合は男の当直医の可能性も、また助産婦さんがつかない出産もありうるとのことでした)また、会陰切開を行うことに積極的で、その方がキズがきれいだし、お母さんのお産が楽だと説明されました。もう一つは電車で15分くらいかかる助産院で、助産婦さん1名のところです。建物や設備は古く、トイレ、お風呂も共同なのですが、その助産婦さんが個人的にとてもフィーリングの合う方で、お産を前向きに明るいものに捉えさせてくれるお話をしてくれるところや、診察にも十分時間をとってくれることが気に入っています。診察から出産まで同じ方に見ていただける安心感もあるし。会院切開は行えませんが、時間をかけて自然にお産するのでほとんど切れないし、切れてもすぐ治ると説明されました。 ただ周囲の方の話では、家に近いことが何よりだ、とかいざというとき医療行為が受けられる場所の方が安心、という声が多く、どちらにしようか迷っています。皆さんそれぞれの経験を教えていただけませんか?良かった点、イヤだったこと、助産院で生んだ方は生む時の様子などをお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 質助産師資格の取得方法、また助産師として世界にで

    助産師資格の取得方法、また助産師として世界にでて働くには? 現在25歳 来年看護学校入学に向けて準備をしているものです。 将来は助産師として、途上国でのお産に携わって行きたいと思っている者です。 海外で働く選択肢はどうすれば広がるでしょうか? 1、資格取得方法について。 看護学校→助産師学校or助産師資格取得可能な四大 今現在の私の成績で関東の上位の大学看護科(北里大学など)に通うのは難しそうです。 偏差値がさほど高く無い帝京平成などは、行けない事も無いと思います。 そこまで成績上位で無い大学に多大な費用を掛けて行くメリットはあるのか・・・? 厚生年金看護専門学校など、公立できっちりした学校で授業料を押さえ、 卒業とともに助産師学校をめざすべきか。 また助産師資格のとれる大学では助産の勉強を許される人数も制限が有る点、こちらも不安要素です。 自分の頭脳と、金銭面、また助産師学校の入学の難しさ。。。 この兼ね合いが難しいです。 学費については、両親の援助を受ける事が出来、(もちろん将来的に返済するつもりでは有りますが) 母は「お金など気にせず、自分が最善と思える学校に入学しなさい。」と言ってくれています。 2、助産師になれたら、世界に出て困難な状況に置かれている方のお産を手伝いたいと思って居ます。 この場合、どういった機関で勤務する事になるのでしょうか? 国連、国境なき医師団、赤十字国際委員会、などの他に大きな機関はあるのでしょうか? また上記の機関に仮に、看護学校助産師学校卒の履歴で勤務できるのか? 人選はどういう基準で行われるのかが、全然分かりません。 ※友人曰く、気になる機関の人のコネクションを作っては?と。 例えばボランティアや、医療研究でのコミュニティーに参加するなど。。 2の問題については、赤十字大学に入学~国際医療に進むのが良いのかと思いますが 赤十字では院に行かなくては助産師資格取得できず、そこまで時間は絶対に掛けたく無い、、 と言う想いです。 質問内容が盛りだくさんすぎてすみませんが ご存知の方いらっしゃいましたら是非ともご教授くださいませ。

  • 職場の給料について

    今の職場の給料が夜勤12時間して8,000円、これでも安いのに不景気だからといって7,000円にされました。この金額じゃちょっとと思っているのですがここをやめて他のところへ行った方がいいでしょうか?それとも我慢して働いた方がいいでしょうか?

  • 低い給料から高い保険料を引かれました

    時給制で働いています。 出勤日数が少ない月の時に総額9万円の給料から社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険)2万円を引かれ、手取りが7万円でした。 これは仕方ない事なんでしょうか? また、入社時は時差夜勤専門で働いていて夜勤手当もありましたが、現在は労働時間が変わって手当の付かない時間帯になりました。 給料は激減していますが社会保険料は変わりません。 これも仕方ない事なんでしょうか?

  • 給料

    公立病院に勤めて8年目になる臨床工学技士(28歳)です。現在の給料は、基本給が202000円。その他、医務手当10000円、交通費などを含めて、手取りで19万ほどです。このままでは、結婚して子供ができても、とても養っていけるとは思えません。転職を考えているのですが、皆さんはどのくらい給料をもらってますか?

  • 給料が安いことについて

    こんにちは。 名前の知れた大手会社に勤めていますが、 給料が安く生活が苦しいです。 都内で8年勤めていて手取り15万切ります。。。 女と残業が10時間以内ってのもあるのでしょうが、 安すぎると思っています。 今度、トップと会う機会があり、 職場等、他で感じていることを伝えれるみたいです。 良い機会だから、トップが見えていない 女性社員の現状を伝えたいです。 質問は、 (1)うまい伝え方はありますでしょうか。 (2)給料安いと思いますか? (3)トップに伝えたところで変わるとは思いませんが、やはり伝えない方がいいでしょうか。

  • 助産師になるには?進路選択について

    私は助産師を目指す28才大卒(他学部)です。 8月末に職場をやめて、看護専門学校を受験しました。 専門学校を選んだ理由は、「偏差値が低く来年4月の入学を狙える」「看護師免許取得までの年数が短くて済む(年も年ですので)」からです。 現在、看護学校(国立病院機構系/第一志望)と看護助産学校(郊外の地域密着型病院/第三志望/通学不便)の社会人選抜を受験し、後者に合格しました。(第一志望の学校は現在結果待ちで、第二志望は一般入試のみの近所の大手系列病院付属看護学校です。) しかし、第三志望の看護助産学校の入学手続きの締切期日が、第一志望の学校の合格発表の前日であることを、合格通知で知らされました。 期日については願書やホームページにも記載されていなかったので寝耳に水です(入学手続きには20万円以上のお金がかかります)。 助産師を目指す私にとって助産学科のある専門学校への進学もけしてマイナスではないと思うのですが…第一志望の学校の方が教育内容が圧倒的に良いので迷います。第三志望の学校の通学時間も、ハードな学生生活を思うと負担になる気がします。 迷った結果、やはり、今後の進路への有利さで選ぶことにしました。 ここからが本題です。 前置きが長くなってしまい申し訳ないです。 助産師になるための進路について、知らないことが沢山出てきました。 どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? 私が助産師になるためには (1)看護学校→助産学校 (2)看護助産学校(看護学科)→看護助産学校(助産科) (3)看護学校→大学3年次編入 (4)看護学校→大学専攻科 (5)看護学校→大学博士課程助産コース(前期) が考えられそうです。 (看護学校卒業後に病院に何年か勤務することも視野に入れています。) 他の質問を見ると、これから(4)や(5)の選択肢が広がっていくそうだと知りました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4037732.html これは、 (A)私が看護学校を卒業する年度までに(4)や(5)のような専攻科や博士課程が増えるということでしょうか? (B)博士課程の前期を選んだ場合の助産師になるまでの所要年数は2年でしょうか? (C)もし具体的な大学名(関西/国公立)をご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか? (D)(1)~(5)の進路の難易度とメリット、デメリット(就職面、在学中の経済面、所要年数、勉強の過酷さ、設備面など)を教えてください。 ※高校は進学校ですが大学は芸術系です。 長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。 何卒よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう