• ベストアンサー

英語が役に立つ仕事をしたい

jeanvaleroの回答

回答No.1

そうですね。英語を主体とした職業に尽きたいというのなら そのくらいは必要になります。しかし、資格を持っていても 実用できないといけませんので、翻訳家を目指す人などは、 留学、もしくは2,3年を海外で過ごし実用化する人が多いです。 学校の先生などは、本場で通用しない人もいますが。 私の母はイギリスで2年、バイトをしながら英語力を身につけたそうです。  おすすめはやはり、基本給が高い翻訳家ですね。映画の字幕を作る。 海外をただで回れる。英語さえ頑張ってマスターすれば、とても 人生が有意義になる職種だと思います。

関連するQ&A

  • 英語の生かせる仕事

    英語を生かせる仕事を教えて下さい。ちなみに自分は、英検1級,TOEIC880点,TOELF920点,国連英検1級,国連通訳1級を持ってます。

  • 仕事で使える英語力を鍛えるにはどうしたらいいのでしょうか?

    ひとつにはtoeicがあるのですが、たとえば単語帳でもtoeic専用のとtoeicや英検を対象とした単語帳があります。 どちらを買おうかで迷ってます。 理想としては実用英語の勉強過程でtoeicの点数も取れるですが、やっぱりtoeic専用の単語帳はやめといたほうがいいのでしょうか? とはいっても仕事でしか英語は使わないので、toeic専用でもいいかなぁと思うのですが。 toeicもあくまでビジネス用の試験だし・・・ 仕事は外資系金融機関とか貿易系、it系

  • 英語を生かした仕事

    26男です。 まずは私の経歴ですが 専門学校を卒業して、飲食店に正社員で就職。 現在店長をしております。(今年の秋にはエリアマネージャーに昇進の話も出ています) ただ大きな会社でもなく、最近業績が著しくないです(特に去年から) そんな事もあり、将来の不安を感じ、転職したいと考えています。 現在独学で英語を勉強しており、それを活かした仕事をしていきたいと考えています。 現段階での英語力は ・英検2級 ・TOEIC605 です。 現状の英語力では厳しいのは理解していますので あと2年以内にはTOEIC900、英検準1以上の習得に励むつもりです。 ただ心配なのが英語関係の仕事の経験がないことです。 このまま店長を続けるか、離職して英語関係の仕事(派遣でも何でも)の経験を積むの とどちらがよいのでしょうか? もちろん英語力の低さで仕事を見つけるのは相当大変だと覚悟しています。 また英語の仕事といってもいろいろあると思いますが、 男が就くとしたらどのような職種でしょうか? 私のイメージでは 貿易事務は女性、貿易営業と通関士は男性のイメージです。 幅広い分野で職種を教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の資格のおススメを教えて下さい

    はじめまして。 この度、英語の資格を取得したいと思ってます。 英検とTOEICはどちらが簡単でしょうか? 正直、自分は英語が苦手です。 でも、勉強してなんとか克服したいと思います。 勉強のコツも教えて頂けたら嬉しいです。 それと申し訳ないのですが、TOEICとTOEFLの違いが分かりません。 そのレベルから?と呆れてしまうかも知れませんが、 どうか説明をお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • 英語を使う仕事

    英語を使う仕事を教えてください。よろしくお願いいたします。現在25歳で英語非常勤講師として3年目を迎えています。来年4月から新たな職場でスタートを切るために転職活動中です。中・高校英語教職免許と英検準1級、TOEIC785点を持っています。今後も教職を続けるか迷いはあります。今は来年1月末に英検1級をだめ元で受験する予定ですので、英検対策に燃えています。英語圏への留学経験はないものの、「好き」という気持ちだけでマイペースに独学で英語に取り組んでいます。

  • TOEICは、英語の総合力がつきますか?

    必要性に迫られて、TOEICの勉強をしているのですが、 疑問に感じることも出て来ました。 TOEICでは話すことと、英文を書くことは求められないので、自分の発音が正しいのか、文を組み立てる能力が自分にあるのかは、確認できないですね。 これまで英検の勉強をしていたのですが、 TOEICと英検では、試験内容的には、英検の方が好きです。 英検は主に、2級までは高校生を対象に、準1級からは大学生を対象にしていて、社会人になる前に、総合的な英語力を身に付けて欲しいとの 願いがこめられているような気がします。 1学年、1学年の積み重ねが、英検の級に反映されていますから。 勉強していてわかったのですが、TOEICは詳細なことはわかっていなくても、パートにあったコツをつかめば、得点できるようですね。 一度も受験したことがないのですが、公式問題集Vol.1~Vol.3をやると、700点以上はあったので。。。 TOEICは、目先の目的である昇進などには役立ちますが、英語の総合力としては、不足している点が多いように感じられます。 TOEICの勉強をしていて、総合力的な英語力を身につける方法があるでしょうか? 勉強は、独学でする場合です。 未熟なもので、回答をよろしくお願いします。

  • 英語の仕事に就きたい!

     私は現在27歳の主婦です。一人娘が来年入学するので、何か仕事をしようかと考えているのですが、どうしても英語関係の仕事がしたいのです。私は外国語大学に通っていたのですが、家庭の事情で学費が払えなくなり、2年で中退しました。主婦になってからもTOEICや英検などは受けていて、TOEICは780ほど、英検は準1級の筆記は受かったのですが、二次は絶対無理だと考えたので棄権しました。実務経験は全くなく、会話能力も旅行で困らない程度です。こんな私でも、専門学校に行ったりすれば仕事が出来るようになるんでしょうか。それともこの年で、しかも実務経験0なんてお話しになりませんか?

  • 英語力を生かせる意外な仕事

    30代半ばくらいの男性が勤まりそうな英語力を生かせる意外な仕事はあるでしょうか? 例えば○○では英語力のあるドライバーを求めている等。 *医師・パイロット・航空管制官等数年以上の専門教育が必要となるものは対象外です。 *英語力はTOEIC900点以上と考えて下さい。 *外資系で事務というのでは意外性はありません。

  • 英語学習

    ある程度の英語能力はあるけれど(TOEIC 800, 英検準1級)、 これ以上なかなかのびません。原因はボキャブラリー不足だと、 自分でも分かってはいるんですが。 今、TOEIC900,英検1級を目指して勉強中なんですが 効率のよい勉強の仕方。とくに語彙力の増やし方がありましたら、 経験者の方アドバイスお願いします。

  • 日本人にとって英語はそんなに必要か?

    こんにちは。私は学生時代に英検2級を取ったんですが、今ではかなり忘れてしまい、中学レベルも怪しいところです。 さて、日本人は英語への関心が高く熱心に勉強している人も多いですよね。しかし、ほとんどの人は英検なりTOEICなり一生懸命勉強しても実生活は使う機会も少なく、私のように忘れて行く人も少なくないと思います。 そこで質問ですが、日本人にとって英語ってそんなに必要なんでしょうか?