• ベストアンサー

「計算尺」を今でも使っている職業・人はありますか

「計算尺」を今でも使っている職業や、使っている人はいますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 半ば趣味だけど、たまに使いますよ。画像の切り出しで、同じ比率で複数画像を切り出すのに便利なんですよ。固定しておけば、縦横の どっちかが収まるようにして反対側の数字を見ればもう片方出ますから。あとは拡大縮小で同じ大きさにしてしまえば並べた時に見栄えがいい。

sabamaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

そろばんは今でもたまに廊下の移動に使ったりしますけど 計算尺はもう背中をかくくらいしか使わなくなりましたね~ 映画「アポロ13」で即座に検算する場面で使われてたのが印象的でした。

sabamaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

関数電卓があるし、精度の問題も有るので恐らく使われていないでしょう。 でも先日陸上無線技術士の試験を受けたら計算尺のみ持込OKでした。 数百人の受験会場で持ち込んだのは私一人だったようです。(笑) 結局検算にしか使いませんでした。

sabamaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計算尺(けいさんじゃく)

     計算尺 ご存知です?? 私、自慢じゃないですが、計算尺2級です (あまりたいした事じゃないですが、、おまけに今じゃ使い方すらあやふや、、)  先日アポロ13を見ていたらNASA(?)の人が計算尺を使用しているシーンが出てきまして 「へぇ、昔はNASAでも使っていたんだ?」などと関心していました。  ところで、今もって、「計算尺」を仕事などで使っている現場はあるのでしょうか?? もしくは、「私は今こんな用途に計算尺を使っている」という方いらっしゃいますか?? ちょっと気になりましたので教えてください。 (くだらない質問ですいません)

  • 計算尺

    計算尺は覚えておいた方が有利なのでしょうか?

  • ‘風立ちぬ’で出てきた計算尺は何のため?

    ジブリ‘風立ちぬ’で、主人公が計算尺を使用していましたが、 飛行機の設計にどんな複雑な計算をしているんだろうと疑問に思いました。 あの計算尺でどういう計算が出来るのかも知らず、 sin cosなどの三角関数などを計算しているのかな?と勝手に思ったのですが、 実際はどういう使われ方をしているのでしょうか?

  • 計算尺を売っている所

    ふとした興味から、計算尺を手に入れたくなりました。 調べてみたところ、製造元には既に在庫は無いとのこと。 銀座の伊東屋に置いてあると知り、行ってみたのですが、 「中学生用」「技術用ポケットサイズ」「機械設計用」 と両極端なものしかなく、中間のものがありませんでした。 出来れば関東近辺で、計算尺を売っている所をご存知の方が いらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • ブライトリングの回転計算尺を教えてください。

    私は、ブライトリングのモンブリランダトラを所有しております。 回転計算尺がわかりません。 教えてください。

  • 「尺には尺を」の意味

    シェイクスピアの作品に「尺には尺を」というのがありますが、これはどういう意味なんでしょう。 「尺」とは何のこと?

  • 三尺寝の時間

    俳句の季語に「三尺寝」があります。 夏に仮眠をとることで、弁当を終えた仕事師などが、ちょっとした日陰を選んで横になり、日陰が三尺ほど移る間の短い眠りであるところからこういわれるそうです。 そこで質問です。 夏に日陰が三尺ほど移る間の短い時間とは、具体的にどれくらいでしょうか。 つまりむかしの昼寝の時間を知りたいのです。 理系の方、計算をお願いします。一尺は33センチとしてご計算ください。

  • 指数・対数と計算尺

    前に指数に関する質問をしたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2750665.html 計算尺は指数・対数の原理の応用ということで手引書を読んでいるのですが「すべての掛け算は累乗指数で考えると和で表される・・・」という説明があったのですが正直なところ何のことがさっぱりわかりません。この言葉を具体的に説明いただけないでしょうか?

  • 夏至に8尺の棒の影が1尺5寸になる地点はどこでしょうか?周髀算経の謎

    夏至に8尺の棒の影が1尺5寸になる地点はどこでしょうか?周髀算経の謎 周時代の天文算術書「周髀算経」に、咸陽付近では夏至の日に8尺の棒の影の長さが1尺5寸になると書いてあるそうですが、影が短すぎます。 私の計算では、北緯34.50度での夏至の日の8尺の棒の影は約5尺5寸です。逆に1尺5寸の影ができる棒の長さは2尺1.8寸です。 計算式 影の長さ=棒の長さ X tan(34.50度) 基準の棒がもっと短いのか、観測地点が遙か南方なのか、それとも私の計算間違いか、どういうことだと思いますか?

  • サイディングの1.5尺と3尺

    改築でコテ塗り調の窯業サイディングを使いたいのですが、 同じ柄で1.5尺と3尺巾があります。 1.5尺は横張り、3尺は縦張りが多いみたいですが どちらを選べばいいのか分かりません。 単なる好みの問題でしょうか? また、カタログの写真を見る限り、 サイディング同士のジョイント部がはっきり分かって コテ塗り調のせっかくの風合いが薄れている感じです。 これは仕方の無い事なのでしょうか? それとも少しでも目立たなくする方法があるのでしょうか? ちなみに無塗装サイディングにジョリパット仕上げ の工法は予算上断念しました。

このQ&Aのポイント
  • The essence of the African American experience is a blend of culture and resilience, shaped by a history of discrimination and oppression.
  • Despite facing discrimination and oppression, African Americans have been able to create their own music, language, faith, and patriotism.
  • Former President Obama, who is of mixed race, embodies the unique experience of African Americans.
回答を見る

専門家に質問してみよう